2007年1月29日のブックマーク (11件)

  • WASABI WP Plugins Wiki / Related Entries

    General This plugin will output a series of "related" entries based on keyword matching. Installation & Usage Download the latest version. Upload the plugin file (related-posts.php) to your /wp-content/plugins/ directory and activate it. You will notice a "Related Posts Options" tab under your "Plugins" tab. If this is your first time installing this plugin please click the link for index table se

    leva
    leva 2007/01/29
    その名の通り、関連エントリを抽出するプラグイン。私はUTWを使ってないので…
  • 被ブックマーク数表示+ランキング生成プラグイン - AOINA.COM

    Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    被ブックマーク数表示+ランキング生成プラグイン - AOINA.COM
    leva
    leva 2007/01/29
    del.icio.us・はてなブックマーク・Livedoor Clipをサポート。後で使う
  • Socius - 社会学感覚: 1.脱領域の知性としての社会学

    現在地 ソキウス(トップ)>ソシオリウム>社会学感覚 社会学感覚 1 脱領域の知性としての社会学 1−1 社会学のマッピング 現代社会学の研究領域 社会学ということばは比較的なじみやすい。だれもが知っている「社会」と「学」を組み合わせただけのこのことば、一般の人は社会科の大学版のことだと思ってすませている。しかし、これは誤解である。社会学は小中高校の社会科とはまったく異なるものをさしていると考えた方がよい▼1。社会科から地理と歴史を除いた「公民」「現代社会」「政治経済」「倫理社会」などの課目とほぼ対応する科学は社会科学(social sciences)と呼ばれる。社会学は経済学政治学・法律学などとともにその一翼を担っているにすぎない▼2。つまり、社会学と小中高校の社会科とは、ほんのかすかにつながっているだけで、ほとんど連続性はないということだ。似ているのは名前だけである。 さて、社会科学

    leva
    leva 2007/01/29
    社会学とは何か、何を研究対象にするのか? について
  • 「あの手品の仕掛けはこうなっていた!」がわかる10の動画 | P O P * P O P

    ちょっと古いですがなんだか身の回りで手品が流行っているのでご紹介。 こちらでは手品の種明かしをする10の動画が紹介されています。昔よく見た手品の種明かしなどもあり、「そうやっていたのかー」と感心してみたり。 » Everything Interesting (And More): Top 10 Magic Trick Tutorial Videos 簡単なものも多いので覚えておくとちょっとした時に使えそうです。出し物なんかにもいいかも。 では下記に1位からご紹介! 【1】 The snap card Amazing Card Trick – Snap Card – video powered by Metacafe 選んだカードがトランプの束から飛び出してきます。インパクトのある手品ですね。 【2】 The revolver Amazing Card Trick Revealed! – v

    「あの手品の仕掛けはこうなっていた!」がわかる10の動画 | P O P * P O P
    leva
    leva 2007/01/29
    2007年だから出来た記事とこのアテンション
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    leva
    leva 2007/01/29
    欲しい、けどこれってワイヤレス?
  • ねこめしにっき(2005年2月)

    だだだ未夢たんの萌え萌え着せ替えなのさー。 KISS なのさー。懐かしいですねー KISS 。そっか昨今は Java で動いちゃいますかー。そして、これまた数年ぶりに French Kiss Carbon 版を取ってきて、着せ替えまくりんぐ中。制服にエプロン姿がやっぱかわういな。そうそう、初代 OP のツインテール & 白ワンピ (つかそいつはよもや下着デスカ?と思う程度に各所防御が甘すぎたえちぃアレ) のバリエーションもほしいなー…。 ところで話は KISS にもどるが、一見動かなさげなナニをも動かせてしまう裏技とか、何ぞあったような記憶がするのですが、なんだっけ、忘れたー。誰ぞ覚えてませんか。うーむ。うごけー。(…なにやってますか 数年前、 JavaScript + 標準 DOM にてオブジェクトドラッグの実装練習にと習作したのも KISS モドキだったなー。どこぞの台湾サーバで見つけ

    leva
    leva 2007/01/29
    D&Dで操作するWebコンテンツの話。でも、なんだかWeb UIのリッチ化が進んでいる昨今、試してみたい材料ではありますね。
  • ハイパーリンクをより良い物に - Personnel

    「リンクする」とはリソースとリソースの関係を明示すること リンク先にジャンプするのはブラウザが行っていることであって、この現象はリンクする行為と直接関係がありません。 問題点を指摘されるリンクの用い方というのは、必ずと言っていい程この基を蔑ろにしたものとなっています。従って、極めてシンプルなこのリンクの質を知っておけば: 間違えた用法でアクセシビリティを低下させてしまう といった事態を自然に防ぐことができる筈です。 簡単な例を挙げます。「ココをクリック」の「ココ」という文字列をアンカーにする行為は、しばしば批判されます。しかし「なぜ間違っているのか」については個々の具体的な問題としてしか説明されません。これでは、いつまで経ってもこれと類似した間違った方法でリンクしてしまう方が後を絶たないわけです。 この「ココをクリック」の問題点は実はたった一つです。もといそう考えるべきです。

    leva
    leva 2007/01/29
    それとリンク先の実効性かな。例えばiPhoneを紹介するにも、米Appleの公式サイトだけでなく、それを日本語でわかりやすく紹介しているサイトにリンクするとか。
  • 【レポート】Google Japan村上社長が語る「Googleが行いたいこと」 (1) Yahoo!は目次、Googleは索引 | ネット | マイコミジャーナル

    IT業界に目を向けた情報処理学会 タワーホール船堀 「ソフトウェアジャパン2007」が東京・江戸川区のタワーホール船堀で開催された。主催は情報処理学会。情報処理学会といえば、情報処理系の最大の学会で、大学の研究者(とくに若い学生)が中心になった全国大会などで知られるが、今回はこれまでの研究者寄りのスタンスから、すこしだけ産業界やIT業界寄りに軸足を移動させて、実務・現場からの招待講演を中心としたプログラムが組まれた。 目玉は、イノベーションセッションの第1セッションに登場したGoogle副社長兼Google Japan代表取締役社長 村上憲郎氏の講演である。 [テクノロジーのイノベーション]「Googleが行いたいこと」と題して、村上氏は技術の観点からGoogleのさまざまなサービスについて穏やかな口調で語った。 ポータルから索引へ Google副社長兼Google Japan代表取締役社

    leva
    leva 2007/01/29
    「透明性の高いパーソナライゼーション」の前に透明性の高いガバナンスをお願いしたい
  • 【埋】私はまた戻ってきた - ゲームのある生活、ゲームに使える時間

    日曜コラムです、こんばんは。 次世代ゲーム戦争、そのスタートダッシュを制したのは Wii でした。 ただ、ふと国内のハード販売データを見てみると、Wiiが快進撃を続ける一方で、 その上に 常にDSLiteが君臨している姿 というのが見て取れます。 ■メディアクリエイト - 週間ソフト&ハードセルスルーランキング http://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html 2007年1月15日~1月21日 DSL 127,647 Wii 86,395 PSP 37,032 PS3 21,105 PS2 20,169 Xbox360 7,041 1週間ぶんのデータですので、そのときどきの事情にも左右されますが、 最近数週間の傾向は概ねこんな感じです。Wiiが首位を奪取したことはなく、 ずっとDSLiteが王者として君臨しています。そんな中でWiiだけは健闘している

    【埋】私はまた戻ってきた - ゲームのある生活、ゲームに使える時間
    leva
    leva 2007/01/29
    となると、ゲームはこれを機にセグメント化していくのかな。
  • デジカメプリント 50%ポイント還元の店 DPONE.NET ■

    TOPICS 【重要】お客様へお知らせ 2018/01/25 今日まで昨年末12/26-27に発生しましたサーバーシステムトラブルの復旧対応をしてまいりましたが、受付サービスやデータベースなどの復旧まで根的解決に至らず、社内協議の結果、大変遺憾ではございますが、日を持ちまして「DPONE」サービスを終了させて頂く運びとなりましたことをここにご報告させて頂きます。 2006年のサービス開始から日までの長きに渡り多くのお客様・会員様に支えられ運営してこれましたことに大変感謝申し上げます。 尚、弊社独自サービスでありました「ポイント」システムにつきましても、ご利用規約にも記載の通り、他社サービスへの互換性は伴わないものとなり、こちらもサービス終了と共にご利用は出来かねます。何卒ご了承頂けます様お願い申し上げます。 長い間誠にありがとうございました。 「DPONE」サービス一同 コンビニ・郵

    leva
    leva 2007/01/29
    枚数出るときに使いたい
  • 西村敦子の「使える! まる得サイト」: 新幹線往復+1泊で約1万円!JR東日本エリアの格安旅行なら「えきねっと『驚値』」

    国内旅行の場合、東京から新潟、仙台、長野など「飛行機未満」の距離は、やはり新幹線の利用が便利です。車を持っている場合でも、1人しか運転できず交代できないときや、グループ旅行などで運転をまかされる人に負担がかかる場合など、むしろ列車で現地の駅まで行って駅前からレンタカーを使う方がいいときも多々あります。今回は、“便利だけど高い”というイメージがある新幹線を利用して、気軽に旅行できる格安プランをご紹介します。 ● 飛行機と違って「バーゲン」のない新幹線。少しでも安く利用するには? びゅうプラザで発売するツアーが閲覧・申し込みできるJR東日「えきねっと」の「旅やチケットのご予約」コーナー。中央下の「テーマから旅行を探す」→「安いが一番!格安プラン」→「驚値(おどろきダネ!)」から「驚値」の内容をチェック 飛行機と新幹線どちらで行きますか? ――東京を起点に考えた場合、大阪より遠ければ飛行機のツ

    leva
    leva 2007/01/29
    東北・北陸地方に用が出来たら使ってみよ。