2008年1月24日のブックマーク (6件)

  • http://sekkyaku.seesaa.net/article/32166834.html

    leva
    leva 2008/01/24
    リッツ・カールトンの話。「サービスは科学だ」=ホスピタリティに溢れたサービスは偶然や優れた個人の資質に依存するものではなく、必ずそれを生み出すための環境があり、それを計算ずくで構築していると言うこと
  • ネットと出版をめぐるとりとめのない話 | WIRED VISION

    ネットと出版をめぐるとりとめのない話 2008年1月23日 ITカルチャーメディア コメント: トラックバック (0) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 先週「セルフパブリッシングビジネスの真の夜明けは来るか」で Lulu.com について書いていたとき、ワタシはぼんやりはてなのことを考えていました。 それは、はてなが早くからはてなダイアリーブックというブログの書籍化、オンデマンド出版を手がけていることからの連想ですが、ワタシ自身ダイアリーを中心にはてなのサービスを日常的に利用しているのも大きいでしょう。[1] 話は変わりますが、およそ三年前、近藤淳也社長にはてなのサービスでクリエイティブ・コモンズのライセンスを容易に選択可能にすることの利点を力説したことがあります。悲しいかな、説得力が足りずにピンときてもらえませんでしたが、件の文章を書きながら当時自分が考えて

    leva
    leva 2008/01/24
    CCコンテンツをフィーチャーする手段としての出版。まぁ、まずネットにすらそれが無いと思うので、まずはネットからでは。そろそろCCそのものよりもCCで何をするかがこういう風にどんどん出てきてもいい時期かと
  • テキストファイルを使ったシンプルなWebタスクアプリケーション「TaskPaper.web」

    ごくシンプルなタスク管理が欲しい、と思ったことはないだろうか。Webベースのタスク管理ソフトウェアは数多く登場しているが、どれもシンプルさを謳いながらも理解するのに時間がかかったりする。ソーシャルな仕組みも個人的には必要ない。 テキストベースくらいのがちょうど良いのだ。巷のタスク管理ではうまくいかない人も、これならできるかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTaskPaper.web、紙ベースとさえ言えるタスク管理ソフトウェアだ。 TaskPaper.webはWebベースのインタフェースを持っているが、気にすることはない。その実、テキストファイルでデータは管理されている。行頭が文字で始まっていればタスクの区分を示すプロジェクト、タブならプロジェクトの説明、その下からリストが続く。編集はWebからでもテキストファイルからでも可能だ。 チェックボックスを付けるとdoneとな

    テキストファイルを使ったシンプルなWebタスクアプリケーション「TaskPaper.web」
    leva
    leva 2008/01/24
    これだけコンパクトだと拡張性やあるいは再利用なんかが簡単そうでよいよね。iPod touchに入れてみようかしら。
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001210.php

    leva
    leva 2008/01/24
    見た目だけではなく、むしろサイトをユーザのコンテキスト=生活の中にどう位置づけるかという(目に見えない)関係構築こそウェブデザインにおいて重要なのだという話か。とするとマーケティングも関わってきそう
  • ちょっとしたメモ - HTML5はモジュール化しないの?

    HML5の最初の草案が公開されたが、まともに印刷すると400ページ以上になる分量を読むのはなかなか大変。それなのに仕様は、First, it should be read cover-to-cover, multiple times. Then, it should be read backwards at least once. Then it should be read by picking random sections ...なんてことを要求している。まぁそれはともかく、こんな巨大な仕様は、モジュール化するのが吉というのが、HTML4実装の教訓だったんじゃないのかな。適切に設計すれば、「HTML5の○○が気に入らない」という相反する意見も、モジュールの組み合わせでうまく行くかもしれないのに。 さまざまな機器でウェブにアクセスするようになり、またその利用目的もオンライン取引からソー

    leva
    leva 2008/01/24
    HTML5は巨大すぎるからモジュール化してみてはと言う提案。「モジュール化によるウェブの分断」とかは現状でも兆候はないしなぁ。いいんじゃないかと思います。See also http://www.kanzaki.com/docs/html/xhtml11.html
  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書「HTML 5 における HTML 4 からの変更点」は、W3C の HTML ワーキンググループ による「HTML 5 differences from HTML 4 (Working Draft 22 January 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の草案 (Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 更新日: 2008-09-

    leva
    leva 2008/01/24
    一週間以内に読んで書く(追)読んだ、けど特に書くこと無いというか逆に書き始めるといろいろ調べなきゃいけないぽいのでちょっと保留