タグ

2009年9月29日のブックマーク (18件)

  • 外務省がネットメディアにも会見開放 ニコ生やJ-CASTニュースがリポート

    外務省は9月29日から、定例記者会見を、ネットメディアなど記者クラブに所属していないメディアにも開放した。会見の様子は、ニコニコ動画のライブストリーミング「ニコニコ生放送」で生中継されたほか、ネット専業のJ-CASTニュースも取材していた。 定例会見はこれまで、記者クラブ(外務省記者会)に所属する新聞社やテレビ局のみが取材できたが、岡田克也外相が18日、「原則としてすべてのメディアに開放する」という方針を示し、29日から、ネットメディアやフリーランス記者も取材できるようになった。 会見の様子をライブ配信したニコ生は、1万人を越すユーザーが視聴。メディアの質問に対するツッコミや岡田外相への呼び掛けなど、3万5000件を越すコメントが付いていた。

    外務省がネットメディアにも会見開放 ニコ生やJ-CASTニュースがリポート
    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    新しく得られるようになった一次情報をどう扱うのか、ニューメディアも試されている。
  • 岡田外相:会見を全メディアに開放 - 毎日jp(毎日新聞)

    岡田克也外相は29日の記者会見で、今後、外務省での記者会見を原則としてすべてのメディアに開放すると決めたと表明し、同日行われた会見から実際に開放した。 岡田外相は18日の会見でも同様の方針を表明したが、記者クラブとの協議を待つとして実施は見合わせていた。岡田外相は「(18日から)時間もたったので、私の判断で今後開放する」とした。対象は日新聞協会会員▽日民間放送連盟会員▽日雑誌協会会員▽日インターネット報道協会会員▽日外国特派員協会会員及び外国記者登録証保持者▽フリーランス--など。参加するためには外務省のホームページで事前登録する必要がある。【須藤孝】

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    一方、福山副大臣は……。 →http://j.mp/UOQwX
  • 官僚にも「生活ある」…天下り抜本改革は先送り? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は29日の閣議で、10月1日付予定の前内閣で内定した省庁あっせんによる天下り人事のうち、独立行政法人理事長など現政権の閣僚の決裁が必要な人事は認めないことを決定し、天下り前提の「早期勧奨退職」の禁止方針を確認する。 政府高官によると、予定されている人事のうち、独立行政法人の役員人事が約140人分あり、このうち、30〜40人について、「配慮すべき特別な事情がない限り認めない」との方針を閣議で打ち出すという。 平野官房長官は28日の記者会見で、10月1日付人事への対応について「それぞれの人生がかかっている。生活もある」と語った。衆院選の政権公約(マニフェスト)の「国家公務員の天下りあっせんの全面禁止」の実現と、政権交代による政策変更で多大な影響を受ける官僚個々人への配慮のはざまで苦渋の選択だったことをにじませたのだ。 政府は今回、前内閣が決めた人事を基的に容認する一方、〈1〉独立行政法人

  • 独総選挙 左翼党は得票・議席増/大連立の2党後退

    【ベルリン=片岡正明】ドイツ連邦議会(下院、定数598)選挙が27日、投開票され、大連立を組んできた二大勢力のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と社会民主党(SPD)がともに後退し、国民が大連立政治にノーをつきつけた格好になりました。これに対し、野党の左翼党と自由民主党(FDP)は得票率、議席数とも大きく伸ばしました。 メルケル首相は同首相が率いるCDU・CSUがSPDとの大連立を解消し、右派野党のFDPと連立政権をつくると表明しました。 選挙の暫定結果は、CDU・CSUが前回より後退して史上2番目に低い得票率となり、239議席でした。SPDも前回より減らし、史上最低の得票率で146議席。一方、FDPはこれまでで最高の得票率で93議席を獲得しました。 CDU・CSUとFDPの合計は過半数の332議席に達する見込みです。メルケル首相は「新政権に必要な多数を確保するという目標を達成した

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    赤旗がやたら詳しい。左翼党躍進マンセー報道。自由民主党も躍進。大連立解消へ。
  • Tobias S. Harris

    The Iconoclast Shinzō Abe and the New Japan The first English-language biography of Japan’s longest-serving prime minister, The Iconoclast tells the story of Abe Shinzō’s meteoric rise and stunning fall, his remarkable comeback, and his unlikely emergence as a global statesman struggling to lay the groundwork for Japan’s survival in a turbulent century. It will be published worldwide by Hurst Publ

    Tobias S. Harris
    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    海外メディアの東京特派員がネタ帳にしているそうな。
  • 自民党三役決定 大島幹事長らベテラン中心に足場固める - MSN産経ニュース

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    うーん。。。石破政調会長はいいとして、スネに傷のある大島幹事長か。まぁ、国対委員長経験を買われたのかな。しかし、並べてみるとパッとしない印象だ。
  • 山口組弘道会 警察官の個人情報を収集など敵対活動活発化 警察庁長官集中取締りを異例の指示  - MSN産経ニュース

    指定暴力団山口組の2次団体「弘(こう)道(どう)会」(高山清司会長、部・名古屋市)が、警察官の個人情報を収集したり、家宅捜索や取り調べに組織的に抵抗したりするなど、警察への敵対活動を強めているとして、警察庁の安藤隆春長官は29日、都道府県警の担当幹部に対し、同会の活動実態の解明と収益活動などの徹底取締りを指示した。警察庁長官が指定暴力団の2次団体を名指しして取締り強化を指示するのは異例という。 安藤長官は同日開かれた捜査関係課長の全国会議で、弘道会について、「警察活動に対する各種調査を行ったり、取り調べ、捜索時に徹底した抵抗を示すなど、司法に対する対決姿勢を強めている」と指摘。 「巧妙な資金獲得活動は、資金対策上看過し得ない重大な社会的脅威」であり、「(一極化する)山口組の強大化を支える原動力」と述べて全国警察一体となっての集中的な取締りを指示した。 警察庁によると、弘道会は警察官の氏名

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    "弘道会は警察官の氏名や年齢、住所、所有車のナンバーなどの詳細な個人情報を組織的に収集。また、取り調べに対して完全に黙秘を通したり、家宅捜索では出入り口を封鎖して捜査員の入室を妨害するなどの抵抗を展開"
  • 阪神は星野SDが次で決断…岡田氏がオリ監督 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM

    “ポスト真弓”が、俺じゃないから−。阪神前監督の岡田彰布氏(51)=野球評論家=がオリックスの来季監督に就任することが28日、決定的となった。大石大二郎監督(50)の解任が決定。現場復帰への思いが強い岡田氏だが、阪神の次期監督候補が星野仙一オーナー付シニアディレクター(62)=SD=であることを察知。オリックスの要請を受託することが確実となった。 【続きを読む】

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    マジっすか。つか、星野監督とかありえんだろ。それにしても、「続きを読む」ボタンがうざい。最近増えたが、PV乞食もいい加減にしろと。
  • 自民党総裁選 県内党員投票 低投票率に嘆き 県連 無効票に「離党する」も / 西日本新聞

    自民党県連は28日、党総裁選の党員投票を開票した。その結果、谷垣禎一氏が投票総数の6割にあたる4750票を獲得。河野太郎氏は2580票、西村康稔氏は501票で「ドント方式」により、谷垣氏に5票、河野氏に2票を投じた。投票率は32.63%にとどまり、県連幹部からは「党再生を託す人を選ぶのに、この関心の低さは寂しい」との嘆きも漏れた。 党員投票は、県内の2万4214人に往復はがきを送り、記名方式で実施。投票総数は7901票だった。 県連の田中愛国幹事長は、谷垣氏について「だれが総裁になっても党がまとまることは難しい。その中でも最も挙党態勢に近づける人」と評価。ただ、投票率は前回2006年と比べ14ポイント下落。投票用紙に「該当者なし」「離党します」などと書かれた無効票もあり、党に対する失望感や不満も浮き彫りになった。 田中幹事長は「総選挙で大敗したので、厳しい声が上がるのは当然。ただ、国民にも

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    投票率33%。"投票用紙に「該当者なし」「離党します」などと書かれた無効票もあり、党に対する失望感や不満も浮き彫りになった"
  • 河野さんたち、離党を考えたほうがいいかもね : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年09月28日14:43 河野さんたち、離党を考えたほうがいいかもね カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 自民党の不幸は、あまりにも長期政権を続けたための官僚とのしがらみや族議員の存在などの負の遺産を抱えすぎていることでしょう。改革しないといけないという志のある人もいらしゃるのですが、どうもそういったしがらみや負の遺産が足かせになっているように感じます。 また、基的には発想が東西冷戦下の55年体制から卒業できていない人もいたり、官僚主導体制や経済改革を進めたい人が混じり合い、それらの人びとに共通する考えが見あたらないことです。「与党」であること以外に、いったい何の党なのかがよくわからなくなってしまった、つまりアイデンティティが崩壊してしまったことは、かなり早くから指摘させていただきました。 さらに言うなら、今回の新政権は、政治

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    「小さくても主張のはっきりした党を」という分析は、その通りだなぁ。河野太郎の決断の時だ!
  • 共謀罪反対 THE INCIDENTS (Alternative Version)

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    "「警察庁と同記者クラブは、寺澤有が警察庁長官に対する取材を行う目的で、警察庁の会議室・記者室に出入りすることを妨害してはならない」という仮処分命令を求めたが、2006年3月13日、最高裁(泉德治裁判長)が棄却"
  • 共謀罪反対 THE INCIDENTS (Alternative Version): 第2次記者クラブ訴訟(1)「記者席も判決要旨も便宜供与」と東京地裁

    2006年1月25日、東京地方裁判所民事第50部(奥田隆文裁判長)で、筆者が原告の「第2次記者クラブ訴訟」(2004年10月12日提訴)の判決が言い渡された。「第2次」というからには「第1次」があるわけだが、そちらは記事を改めて解説したい。 「第2次記者クラブ訴訟」では、裁判所が記者クラブ加盟社記者だけに傍聴席と判決要旨を用意することが、日国憲法第21条(取材・報道の自由)や同第14条(法の下の平等)に違反するか否かが争われた。事実関係と原告、被告(国)双方の主張は全文後掲する判決を見ていただきたい。 奥田裁判長らは以下のような論理で「憲法違反はない」とした。 《報道の自由ないし取材の自由は、報道機関の報道行為、取材行為に対して国家機関が介入してはならないといういわゆる消極的な自由を意味するにとどまるのであり、国に対して一定の行為を請求することができるという積極的な権利まで当然に含むもの

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    根は深い。。。
  • 福山哲郎外務副大臣の記者クラブ癒着宣言! - いろめがね。

    福山哲郎外務副大臣が、9月28日に開かれた初会見の場で「これから霞クラブの皆さまとは一緒に仕事をしていくことになりますので、是非よろしくお願いいたします」と述べた。*1 なんという癒着宣言! ちなみに、霞クラブとは外務省を担当する記者クラブのこと。 福山氏と言えば、民主党の中堅議員の中でも政策通として知られており、個人的にもわりと好感を持っていた。外務副大臣としても適任者なのだと思う。だからこそ、(古い感覚のおっさん議員ならともかく)福山氏の発言を聞いて大きなため息が漏れてしまった。 外務大臣に就任した原理主義者・岡田克也氏によって大臣会見が開放されたことが耳目を集めたばかりだというのにね……。自分では違和感はなかったのだろうか。 さて、この福山外務副大臣の発言は、主に三つの観点から糾弾されてしかるべきである。 1) 理念的な観点から 一番の問題は、「語りかける」相手を間違っているというこ

    福山哲郎外務副大臣の記者クラブ癒着宣言! - いろめがね。
    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    なんかガッカリくるよなー。
  • 外務省が大臣会見を「開放」した! | ニュースの現場で考えること

    鳩山首相の就任会見が「開放」されなかったことについて、あちこちから激しい批判が沸き上がっている。会見は広く開放した方がいいに決まっているから、批判は当然である。 記者会見オープン化の公約を破った「怪物」の正体 記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ 大メディアが黙殺した鳩山首相初会見の真実 ところで、そんな最中、外務省では、きのう18日、岡田外相が会見の「開放」方針を表明し、あっさりと大臣会見の「開放」が決まった。又聞きではあるが、その外相会見では、早速、「週刊プレイボーイですが」と手が上がったらしい。外務省が作成した「大臣会見に関する基的な方針について」は、以下のように書いてある。「歴史的な出来事」なので、全文を記しておこう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.外務大臣は、原則として毎週2回、外務省内で定例記者会見を開催する。国会開会中は、これ

    外務省が大臣会見を「開放」した! | ニュースの現場で考えること
  • 幸福実現党が参院静岡補選に矢内氏擁立 - MSN産経ニュース

    政治団体「幸福実現党」は29日、10月25日投開票の参院静岡選挙区補選に、同党特別顧問矢内筆勝氏(48)を擁立すると発表した。 矢内氏は静岡県庁で記者会見し「いじめ防止など公教育の再生に努める」と意欲を語った。 補選では、民主党が医師土田博和氏(59)、自民党が私大非常勤講師岩井茂樹氏(41)、共産党が元衆院議員平賀高成氏(55)の擁立をそれぞれ決めている。

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    おー、久しぶりに見たぞ。「幸福実現党の戦いはこれからだ!」……まだ続けるんだ。
  • トイレだらけのレストラン なぜか若い女性に人気 北京 - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】内装から器まで、すべてがトイレをモチーフにした一風変わったレストランが最近、北京市内で開業し、人気を博している。 北京市北部の繁華街にあり、「便便満屋飯堂」と名付けられている。店内にある約50のイスはホンモノの便器を使用し、ナプキンはトイレットペーパーと同じロール式。料理を盛る器は、洋式と和式の2種類の便器をかたどっており、コップや灰皿などもすべてトイレを連想されるデザインだ。 メニューはカレーライスやスパゲティなど洋が中心で、値段も味も他のレストランとほとんど変わらないが、大学生など若者の間で大人気だという。6月に開店、メディアに取り上げられたこともあり、天津など他の都市から訪れる客もいる。週末などには行列ができることもあるという。 店員によると、客のうち約7割が女性で、15歳から35歳までが圧倒的に多く、60歳以上はほとんどいないという。職場の同僚と一緒に2回目

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    メニューはカレーですか。入店時にはノックしないとね!
  • 亀井久興氏らを総務省顧問に=原口総務相が検討(時事通信) - Yahoo!ニュース

    原口一博総務相が、総務省所管の政策についてアドバイスを受ける顧問の設置を検討していることが28日、分かった。近く、地方自治、郵政、通信のそれぞれの分野に詳しい人物10人程度を、同省の副大臣や政務官の推薦などを踏まえて選任する予定。 候補として、先の衆院選で落選した国民新党の亀井久興顧問(前幹事長)らが浮上している。  【関連ニュース】 ・ 〔特集〕鳩山内閣が発足 ・ 〔特集〕鳩山内閣の顔ぶれ ・ 財務省と手を握った民主党「脱官僚」の行方 ・ 【総選挙特集】開票結果 ・ 新税調、29日に閣議決定=10月8日にも初会合

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    うーむ。亀井久興、個人的にはけっこうファンなんだけど(国民新党にあって珍しい常識人)、こういうやり方(落選者を政治任用)は民主主義をゆがめるような気がして違和感を覚える。
  • asahi.com(朝日新聞社):同姓同名に会いたい…田中宏和.com - 社会

    9人の「田中宏和」さん。先頭が発起人の田中宏和さん。区別がつかないので職業や職場のある街を呼び名にしている=石田写す  戯れに自分の名をコンピューターで検索したことがある人も多いだろう。自分の知らないところで、全然違う暮らしを送る同じ名前の人――。そんな人にホントに会ってみよう、と集う人たちがいる。  9月、東京・丸の内の中華料理店。9人の男性が、丸テーブルを囲んだ。  「はじめまして、田中宏和です」。電機メーカーに勤めるさいたま市在住の田中宏和さん(40)が自己紹介すると笑いと拍手が起きた。  「ようこそ! 田中宏和の集いへ」「ついに野球チームがつくれる人数になったね」  9人は「同姓同名」という共通点で結びついた。漢字も同じ。だがそれ以外は年齢も職種も住んでいる町も違う。  発起人は都内の広告会社に勤める田中宏和さん(40)。「田中宏和.com」というサイトを主宰する。  ずっと、「田

    liberalist2006
    liberalist2006 2009/09/29
    田中宏和の歌wwww つか、本名をググられるとすぐ本人特定される自分としては、同姓同名いる人がうらやましい。