タグ

2009年4月9日のブックマーク (7件)

  • なぜ人は食べ物を残してはいけないのか | COMPLEX CAT

    野外で森林性の野ネズミの台所を子供たちに教えます。 ドングリなどの痕はきれいにべているものが多いように見えますが,実際にべているのを観察すると,べかけでぽろっと手から落として,別のものに手を出したりします。 これは,不思議でも何でもなく,ドングリそのものをべるためではなく内部のニセコナラシギゾウなどの加害昆虫の幼虫の方をターゲットにした採餌であったり,ドングリが有り余る場合,栄養分の高いところだけ口にして,次に手を出すのが胃袋の小さな彼らにとっては最適の栄養摂取戦略であったり,あるいは,そこを移動すべくいかけを放り出して別のところでまた新たにべ始めるというのが,天敵をたくさん抱える動物としては当たり前だからであったりします。 追記ー子供たちにこのあたりを教えると,結構びっくりして「ヒメネズミ(アカネズミ),ずるーい」と言います。彼らにとって残飯を放り出すと言うことが「悪」にな

    なぜ人は食べ物を残してはいけないのか | COMPLEX CAT
    life-stu
    life-stu 2009/04/09
    エデン?
  • CLUB Pocket PC

    すべての Microsoft 製品 Global Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote PC とデバイス アクセサリ エンタメ Xbox ゲーム (ダウンロード) Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Azure Dynamics 365 Microsoft 365 データ プラットフォーム 法人向け Developer & IT .NET Visual Studio Windows Server デベロッパー センター ドキュメント その他 Microsoft Store Microsoft Rewards 無料ダウンロード & セキュリティ プリペイド カード サイトマップの表示

  • 才能の有無と食っていけることって直結してるだろうか - ロックンロールに蟀谷を

    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか まず、ちょっと題とは違う部分かもしれないけれど。 ぶっちゃけると、週数時間の授業で創造的な活動をしたところで、目覚ましく心が豊かになったり感性が育ったりはしない。そういうのを求める子は自ら選ぶ。じゃーあのクソつまらん課題はなんのためにあるかっつーと、単なる才能発掘の手がかりにすぎない。 これは違うと思うなぁ。 学校のカリキュラムに芸術教科がある理由は何なのか。ざっと考えただけでも↓これくらいはある。 生きていく中でできることが増える 視覚世界の対象をスケッチによって平面上に表現できる、木材を切ったり削ったりして実用的な道具にできる、そういう体験をすることは普通に有益だ。 興味・関心の世界を広げる 学校の授業で見た名画、聴いた名曲に衝撃を受けて、すっかりその分野にはまってしまうケースだってままある。また、遠近法やフーガといった技法を

    才能の有無と食っていけることって直結してるだろうか - ロックンロールに蟀谷を
    life-stu
    life-stu 2009/04/09
    世の大半の人は、才能で食ってるわけじゃないんじゃないかなって思う。/あれ?そんなことないか…/いや、そしたら俺なんか今頃…/でも、食っていけてるし。/ん?なんの話だ><
  • 暑苦しい男たちの環境事業 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    朝に「どうしても話がしたい」というので時間を取ったはいいけど、消費電力比でこれだけのパフォーマンスが、というプレゼンを散々聞かされて… まあ、人は投資を受けようと一生懸命なのだろうし、肝心の私が決してエコ関連の業界に詳しくない(専門外というか、あんま興味なくて不勉強)ので温度差がありすぎた、というのもあるんだけども。必死に喋ってるのだが、よく見ると松村邦洋に似てるじゃんとか思った。 エコ方面の技術にあまり関心が持てない理由は、いまある生活に新しい機能が付加されてより便利な社会になるという話ではなく、すでに稼動しているシステムを置き換えるにあたって、より環境に優しい風の代替財にすることで環境改善に繫げていきましょう風の話が多いからだ。環境に優しい、というのがポイントだ。 明確に環境に優しい技術というのは、例えば消費電力のピークカットだとか、もう具体的に「ピーク電力がこれだけ下げられます」と

    暑苦しい男たちの環境事業 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    life-stu
    life-stu 2009/04/09
    、ほぼ名指しな感じがすごいんですけど…
  • 車いす少女の中学入学を拒否した事件についてメモ - 情報の海の漂流者

    下市町の公立中学校で車椅子の少女が入学拒否された事件についてのメモ 情報収集のHELP願い 現在はてなブックマークにて[下市町入学拒否問題]というタグで関連情報を整理中。関連がありそうなエントリーをブックマークするときには、このタグを入れてもらえると情報共有がスムーズになると思います。 ■はてなブックマークで検索 ■僕のブックマークの[下市町入学拒否問題]タグ ニュース 車いす少女の中学入学を拒否…奈良・下市町、財政難理由に 4月4日13時43分配信 読売新聞 奈良県下市町の町立小学校を今春卒業した、下半身不随で車いす生活を送る少女(12)が、入学を望んだ町立中学校の設備が不十分として、同町教委から入学を拒否され、養護学校への入学を勧められていたことがわかった。 両親が4日、記者会見し、「小学校の友達と一緒に入学させてやりたい。普通学級の方が子供のリハビリにもいい」と訴えた。 地方公務員

    車いす少女の中学入学を拒否した事件についてメモ - 情報の海の漂流者
    life-stu
    life-stu 2009/04/09
    入学式を過ぎたがどうなったんだろう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか

    俺の大学の同級生には異常に先生が多い。大学って言っても芸大な。 芸大なんてとこは特定の学科を除いて「就職するぐらいならアーティストになれ」という方針だから、就職課もないガイダンスもフォローも一切ないという有様で、まず新卒で就職しない(20人ほどいた俺の専攻ではガチで1人だけ)。ハチクロの竹のごとく自分探しに行く奴も珍しくなく、長じて海外に行ってしまう奴も多かった。 これは美術学部だけじゃなくて音楽学部も共通で、のだめなんかもそうだけど、「就職する方が負け組」みたいな空気なんだよね。芸大としてランクの高い大学ほどそれが顕著なので始末が悪い。 ただまあ、みんながみんな大成すると思うほど脳天気ではないから、保険として教職だけはとっておくと。それが30を迎えるころになって、芽の出る奴は立派に若木として育ち、芽の出ない奴はそろそろ諦める期に突入しはじめた。すると後者はもうホント先生になるしかないん

    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか
    life-stu
    life-stu 2009/04/09
    まぁ、つぶされたほうはたまんないですね。 自分のフィルターにかけてしか指導できない人。 己の子供にも「俺が子供のころは」「学生のころは」とかって言う親になる人。