タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

読書と本に関するlilpacyのブックマーク (2)

  • 独学でプログラミングを勉強した自分がこれは役に立ったなと思っている本 - golden-luckyの日記

    今ではプログラミングできないわけではないけど、そういえばプログラミングは完全に独学と言っていい。 いや、大学では数学をやっていたので、FortranとかLispはちょっとやった。 なので「完全に独学」といったら嘘になる。 それでも、いま仕事で使っているコンピューターの知識は、基的にすべて書籍を通して独学したものだ。 そこで、自分が何のを読んでプログラミングを実務で使えるくらいにはなれたのか、アフィリエイトと宣伝を込めつつちょっと振り返ってみてもいいかなと思って走り書きしてみる。 テキストフィルターを書きまくるとこから始めるといいと思う プログラミングぜんぜんやったことない人が「プログラミング完全に理解した(ダニング・クルーガー的な意味で)」という実感の端緒を得るまでには、まず「テキストフィルタを書きまくる」のがわりと近道だと信じている。 コンピューターを使うことがインターネットを使うこ

    独学でプログラミングを勉強した自分がこれは役に立ったなと思っている本 - golden-luckyの日記
  • マコなりさんとテックキャンプさんが情報商材を始めた件

    ビジネス系YouTuberのマコなりさんが社長を務めておられるテックキャンプさんが、UNCOMMONという情報商材を企業ぐるみでお始めになりましたが、今回はこちらに関する僕の見解を述べてみたいと思います。 ★オンラインサロン「雑エンジニアサロン」では、モダンなWeb系自社開発企業への転職をサポートに特化した「独学支援サービス」と「メンタリングサービス」を開始しました。 https://zsksalon.com --- ★マコなりさんの情報商材「UNCOMMON」 https://un-common.jp/ --- ★21世紀最強の職業 Web系エンジニアになろう 〜AI/DX時代を生き抜くためのキャリアガイドブック〜 https://www.amazon.co.jp/dp/4408339334 ★雑系ビジネス大学(YouTube新チャンネル) https://www.yo

    マコなりさんとテックキャンプさんが情報商材を始めた件
  • 1