タグ

録画に関するlilpacyのブックマーク (12)

  • Linuxの自宅サーバをテレビ化して家中どこでもテレビが見れるようにしよう(3)Mirakurunの導入 – やわなべ.net

    前回までの課題 今できている環境の概念図はこうでした。 recdvbのHTTPストリーミングオプションを使って、各端末をテレビにして、リアルタイム視聴ができるようになりました。recdvbの呼び出しオプションを変えれば録画もできるんですが、同時に動くチューナー(recdvb)はひとつだけなんで一旦、recdvbを落として、オプションを変えて再起動しないといけません。当然その間はリアルタイム視聴もできない。 で、このあたりの多重化と交通整理をお願いするべく、チューナーサーバーソフトであるMirakurunを導入することにしました。そうすることで上の概念図がどうかわるかというとこんなイメージ。 現状recdvbがシングルタスクで処理している録画/リアルタイム視聴の要求管理をMirakurunに一任します。実際に地デジデータの受信・デコードをrecdvdが担当する点は変わりませんが、間に管理者と

    Linuxの自宅サーバをテレビ化して家中どこでもテレビが見れるようにしよう(3)Mirakurunの導入 – やわなべ.net
  • TS抜き (TVTest+EDCB+α) 環境構築 & ビルド済み配布

    概要 諸々の事情でビルドした状態で配布されていない TS 抜き (DTV) 関連ソフトウェアの、事前にビルドとセットアップを行ったアーカイブを配布しています。 また、アーカイブをダウンロードしに来られる方は TS 抜き環境を構築している最中の方が多いと思うので、TS 抜き関連の用語や情報もある程度解説しています。 ただでさえ環境構築がかなり大変な上(私の場合は環境構築に2ヶ月かかりました)、ソフトウェアをソースコードからビルドする事に最初はかなり戸惑ったので、これから導入される方へのおすそ分けのつもりです。 数ヶ月間隔で最新版をビルドしています。 アーカイブは万全を期しているつもりですが、個人でビルドしたものです。もし不安であればダウンロードしないようにしてください(念のため)。 できるだけ簡単に導入できるようにするため、そのソフトに必須のファイル (ex: CasProcessor) や

    TS抜き (TVTest+EDCB+α) 環境構築 & ビルド済み配布
  • Raspberry Pi 3+Chinachuで地デジ録画サーバー構築 - Qiita

    そもそも録画サーバーとは コンピュータと地デジアンテナをチューナーを通して接続し、HDDにテレビ番組を保存することができるサーバーのこと。テレビと同じように番組表を見て録画を予約したり、条件に当てはまる番組を自動録画できたりする。録画したファイルは、複製したりmp4に変換することもできる。 さらにローカルネットワーク経由でMaciPhone,FireTVからテレビ番組のリアルタイムストリーミング視聴も可能。画質は体感でYoutubeの1080Pと同じくらい、遅延も2秒ほど。 今回使ったもの Raspberry Pi Model B 約5780円 廉価なLinux PCとして。 PLEX USB接続ドングル型地上デジタルTVチューナー PX-S1UD V2.0 約4530円 珍しいUSB式の地デジチューナー。安め。1台で同時に1チャンネルのみの視聴、録画が可能。買い足して同時受信チャンネル

    Raspberry Pi 3+Chinachuで地デジ録画サーバー構築 - Qiita
  • Raspberry Pi 4 と NAS で録画環境を整える - kumak1’s blog

    AVラックがワチャワチャしだしたの図 ウチは今まで nasne を使って楽チン運用をしてきたのだけど、 生産も終わってサービス停止もそう遠くない将来にきてしまう 。 容量1TBの運用も窮屈に感じてきたし、元々運用していたNAS(8TB)を利用できる録画サーバーを作ることにした。 先人の多くの記録があったので「わたしでもできるっしょ、やってみっか」となった。感謝。 Raspberry Pi 3+Chinachuで地デジ録画サーバー構築 - Qiita Raspberry Pi でTVを見る録る! - Qiita 「PX-S1UD V2.0」Linuxでも使える定番TVチューナー | 秋葉原ぶらり | ページ 2 重複する箇所は多々あるが、私の環境構築に必要なコマンドは全て記述しておく。 使ったハード 元々持っていたもの NAS : Synology 216j + HDD8TB GUI動作は若

    Raspberry Pi 4 と NAS で録画環境を整える - kumak1’s blog
  • 【RaspberryPi】とりあえずテレビを観る - Qiita

    テレビ観てますか? 自分はあまり観ない方ですが、 情報収集のためワールドビジネスサテライトとかは観てます。 ちゃんとしたテレビは以前、自室にあったんです。 でもあまり使ってないし、邪魔に感じてしまったので思い切って処分したんです。(リビングにもあるし) でもあれば観たい。できれば机で作業中、横目で観たい。 じゃあラズパイに組み込めばいいじゃん。 今回はそんな記事です。 要件 主要なテレビ放送がラズパイで観れたらそれでいい サーバーとして配信しない 録画機能も要らない(録画したらそれで満足して結局観ない家系) コンパクトかつシンプルに 材料 PLEX PX-S1UD(TV チューナー) ノーブランド SCR80(B-CAS カードリーダー) EWA A106(Bluetooth スピーカー) B-CAS カード(流用) アンテナケーブル(流用) そこそこロマンのあるお値段でしたが、予算 ¥1

    【RaspberryPi】とりあえずテレビを観る - Qiita
  • Raspberry Pi 4で地上波録画サーバーの作り方。安定運用のコツなど

    Raspberry Pi 4で地上波TV向けの録画サーバーを構築しました。これまでnasneを利用していたのですが、まさかのディスコンとなったので録画サーバーに乗り換えました。 実際に構築したのは数ヶ月前で、これまで録画失敗やサーバーが落ちることなく安定して稼働しています。Raspberry Piを用いることで安価、かつコンパクトに録画サーバーを組むことができるのでオススメです。

    Raspberry Pi 4で地上波録画サーバーの作り方。安定運用のコツなど
  • 自宅録画環境2020 (Raspberry Pi 4)

    デスクトップメタルラック(器棚) メモリ 4GB モデルの Raspberry Pi 4 で録画サーバーを構築した。 録画サーバーとはテレビを録画するパソコンの事です(リアルタイム視聴もできます)。コピープロテクトがない生の動画データを保存することができます。 Raspberry Pi 4 はテレビを録画 & mp4 なりにエンコードするには十分なスペックだし、サイズも消費電力も小さいので今の所満足してます。 パソコンでテレビを受信する際のハードルとして接続できるチューナーがないのが問題だと思っていたのですが、今は USB ドングルとして使えるデジタル TV チューナーがあるんですね。これを使いました。 自分はほぼテレビを見ないのでこのチューナーで十分なのですが、ちゃんと使う人は地デジ x2 BSx2 の同時録画ができる PX-W3U4 の方がいいかもしれません。たぶんラズパイ 4 でも

    自宅録画環境2020 (Raspberry Pi 4)
  • 「B-CASカード」――その存在理由と問題点

    デジタル放送の受信に必要不可欠な「B-CASカード」。写真の赤カードのほか、地上デジタル専用の青カード、CATV専用のオレンジカードなどの種類が存在する B-CASカードは、デジタル放送の受信機(チューナー)にセットし、B-CAS方式で暗号化された映像(電波)を視聴可能な形にするために必要なカードだ。 デジタルチューナーと対になる形でテレビやレコーダーなどの製品に同梱されているが、契約形態としてはビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(以下、B-CAS社)という企業からの貸与品であり、使用開始時には同社と「B-CASカード使用許諾契約」を締結することになる。契約は製品を購入、開封した時点で成立し、以後無償での利用が可能だ。 B-CASカードのICチップには、そのカード固有の識別情報とともに「暗号鍵」データが収録されている。対象となる放送(BSデジタル/110度CSデジタル/地上デジタ

    「B-CASカード」――その存在理由と問題点
    lilpacy
    lilpacy 2021/01/01
    "B-CASカードは、デジタル放送の受信機(チューナー)にセットし、B-CAS方式で暗号化された映像(電波)を視聴可能な形にするために必要なカードだ。"
  • 株式会社プレクス - 地デジ対応 TVチューナー テレビチューナー PX-Q1UD V2.0

    観たい番組がいくつあっても問題ありません。 USBに挿して、どんどん地上波デジタル放送を増やす事ができます。 2つ挿したら8番組、3つ挿したら12番組と自由に増やす事ができ、必要に応じたチャンネル数を追加する事ができます。

  • TVチューナー - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "TVチューナー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年12月) TVチューナー(テレビチューナー)は、テレビ放送を受信するための機器、部品、あるいはその部品を含む集積回路や基板(拡張カードなど)である。形態はさまざまであり、一般的なテレビではモジュールとして内蔵されている。「TVチューナー」という商品名ではコンポーネントステレオの要素としてのものが以前は多かった。テレビに内蔵されない放送波用のチューナー、具体的にはBS・CSチューナーなどはセットトップボックスの形態であった。初期の薄型テレビでは、チューナーユニットがデ

  • テレビがなくてもテレビが見られる。視聴も録画も、好きなときに好きな場所でスマートに楽しめる「REC-ON」を使ってみた

    テレビがなくてもテレビが見られる。視聴も録画も、好きなときに好きな場所でスマートに楽しめる「REC-ON」を使ってみた2020.11.20 17:00Sponsored by アイ・オー・データ機器 ヤマダユウス型 テレビって、こんなにフリーダムに見られたんだなぁ。 今回は、テレビ番組を見逃しがちだった僕が、好きなときに好きな場所でテレビが見られるようになったうえに、コストや置き場所も気にせず100インチの大画面でテレビが楽しめるようになったお話をしましょう。 思えば昨年までは僕も「最近テレビ見なくなったわ〜」と、デジタル育ちアピール(?)をしていたものですよ。でも、最近はかなり見ています、テレビ。もともと深夜アニメや『タモリ倶楽部』は見ていたのですが、新型コロナの影響でニュースを見るようになって、そのついでにほかの番組やドラマも見る機会が増えたという。 でも、まだまだ録画を使いこなせてな

    テレビがなくてもテレビが見られる。視聴も録画も、好きなときに好きな場所でスマートに楽しめる「REC-ON」を使ってみた
  • Raspberry Pi 4 で構築する録画マシン | 空気録学電子版【公式】

    🍓 Raspberry Pi 4 が買えるようになりました2019年11月、待望の Raspberry Pi 4 技適取得版が発売されました。H.264 ハードウェアエンコーダを搭載した、リッチなシングルボードコンピュータです。2020年5月28日には 8GB メモリ搭載の上位モデルも登場しています。 はたしてこれは何をするためのデバイスなのでしょうか? そうです、録画ですね。もうテレビの録画をするために高価なパソコンを購入する必要はありません。5000円台から入手できるマシンを利用して、安価に録画サーバーを構築することができるようになったのです。 この記事では Raspbery Pi 4 を利用した Mirakurun + EPGStation での録画サーバー構築方法と、ハードウェアエンコーダを利用した録画ファイルのエンコードについて解説を行います。 筆者の⾃宅で運⽤している録画サー

    Raspberry Pi 4 で構築する録画マシン | 空気録学電子版【公式】
  • 1