タグ

dartに関するlilpacyのブックマーク (3)

  • Flutter開発で必要なDart言語の基本を理解しよう

    対象読者 今回からFlutterの基について説明します。Dart言語について知っている必要はありませんが、他の言語の基を知っている方を対象に説明します。特に、JavaScriptTypeScriptもしくは、Javaなど言語を使ってプログラミングしたことがある方であれば、より理解がしやすくなります。 Dartの基 前回、Flutterのサンプルプログラムで示しましたが、まずはプログラムスタイルをなんとなく感じてもらえればと思い、記述しました。しかし、実際自分でコードを記述する時には、読んでなんとなくわかるだけでは不十分です。ここでDartの文法について詳細にお伝えすることは難しいですが、Flutterを使う上でも必要なDartの基や文法について紹介します。 main関数 スクリプト言語に慣れていると、ファイルの上から順に実行される形式が普通といった感覚があります。一方、Dart

    Flutter開発で必要なDart言語の基本を理解しよう
  • Dart/Flutterでドメイン駆動設計(DDD)してみた - 導入編 - のんびり精進

    カテゴリ別にメモを管理できるアプリの開発を DDD(Domain-driven design)でやってみたものです。 github.com 二つの記事から成り、この記事はその一つ目です。 導入編(記事) 解決しようとした問題点や、DDD と関連用語の意味の他、モデリング・レイヤ分け・ディレクトリ構成の検討において考えたことなどをまとめています。 実装編 Dart/Flutter での実装を中心としますが、一つ目で触れていない点(集約など)の説明も含みます。 やってみようと思った経緯 何かを作るとき、設計がメチャクチャであっても運良くそれっぽく出来上がることがあります。 小さなものなら直しやすかったり、あるいは問題があまり顕在化しなかったりするかもしれません。 しかし、大きなものでは次第に破綻してしまうことが容易に想像できます。 Flutter でも、小さなアプリを作って学ぶ間は「なんて簡

    Dart/Flutterでドメイン駆動設計(DDD)してみた - 導入編 - のんびり精進
  • Dartによる言語統一開発とServer Side Dartの可能性|yamarkz - Kazuki Yamaguchi

    Dartによる言語統一開発 筆者は現在の仕事でServer Side(以下、サーバーサイド)の開発言語にDartを用いている。このことを友人に話すと「厳つい選択をしているね」「そんなマイナーな言語でよく開発できるな」と言われることがほとんだ。 恐らく日では弊社(10X, inc.)のみ? 世界に目を向けてもほとんど見聞きしたことがない技術選択だと思う。少なくとも商用利用(事業としてソフトウェア開発の営み)でDart言語をサーバーサイドで100%利用しているというのは、自分の観測範囲内では見たことがない。 既に弊社は世界でも指折りな Dart Company 🎯 と言っても過言ではない。 ↑ Web API リポジトリの言語比率 クライアントアプリもDartをベースにしたFlutterでiOS/Androidの開発を行っているため、日常で記述しているコードの90%がDartになっている。

    Dartによる言語統一開発とServer Side Dartの可能性|yamarkz - Kazuki Yamaguchi
    lilpacy
    lilpacy 2020/12/20
  • 1