こんにちは!明日納車予定でわくわくが止まらない 23新卒 Eureka Back-end Engineerのぺりーです! 本記事では更新頻度の高いユーザーコンテンツ(以下UGC)の順序を保持し、自由に並び替えるAPIとデータ設計について考えてみたいと思います。 本記事ではPairsのユーザーコンテンツをソートする機能の代表格であるプロフィール画像を例に説明していきます。 Pairsでは複数のプロフィール画像を設定することができ、その中からドラッグ&ドロップでメイン画像を決めたり、サブ画像の順序を並び替えたりすることができます。 Pairsのプロフィール画像の並べ替えでは、一度のドラッグ&ドロップで理想の並び順になることは少なく、数回に分けてドラッグ&ドロップを行い、ユーザーの理想の並び順になることが一般的です。 1. BackgroundUGCの順序を更新する際のデータ更新が非効率だなと思
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く