こんにちは!明日納車予定でわくわくが止まらない 23新卒 Eureka Back-end Engineerのぺりーです! 本記事では更新頻度の高いユーザーコンテンツ(以下UGC)の順序を保持し、自由に並び替えるAPIとデータ設計について考えてみたいと思います。 本記事ではPairsのユーザーコンテンツをソートする機能の代表格であるプロフィール画像を例に説明していきます。 Pairsでは複数のプロフィール画像を設定することができ、その中からドラッグ&ドロップでメイン画像を決めたり、サブ画像の順序を並び替えたりすることができます。 Pairsのプロフィール画像の並べ替えでは、一度のドラッグ&ドロップで理想の並び順になることは少なく、数回に分けてドラッグ&ドロップを行い、ユーザーの理想の並び順になることが一般的です。 1. BackgroundUGCの順序を更新する際のデータ更新が非効率だなと思
February 7, 2022. Singapore: Oasys is pleased to announce that its revolutionary blockchain designed and developed specifically for the gaming community has officially launched worldwide. Inside the Oasys eco-system, the gaming community will be able to take advantage of Oasys Architecture which offers users a high-speed, zero gas fee experience by combining EVM-compatible Layer 1 (Hub-Layer) and
Ethereum(イーサリアム)の“送金手数料”として説明されることが多いGas(ガス)。今回は、なぜイーサリアムのトランザクションに際してGasが必要なのか、そもそものイーサリアムにおけるGasの仕組み、そしてGasの支払いを、できる限り安く抑える方法を解説してきます。 イーサリアムのGas(ガス)とは何かイーサリアムのGas(ガス)とは、イーサリアムのブロックチェーン上においてトランザクションを実行するために支払われる手数料のことです。 ビットコインにおいても、よく、 “取引手数料が高すぎてマイクロペイメントには向いていない!!”と揶揄されることがありますが、イーサリアムにおけるGasも同等の手数料的概念であると理解して問題なく、ビットコインと同様に徐々に価格も値上がりを始めています。 また、ウォレットに預けているイーサリアムに関しては自分自身でGasの値段を設定することができます。
Container Runtime Meetup #3 発表資料 「DockerとPodmanの比較」PodmanとはPodmanは、Red Hat社を中心とするコミュニティが開発している、Docker互換のコンテナエンジンです。RHEL、CentOS、Fedora などの Linuxディストリビューションに標準で付属しています。 Podmanの使い方は、コマンド名が docker ではなく podman である点を除けば、Docker とほぼ同じです。(例: podman run -p 80:80 --name nginx docker.io/library/nginx ) “Podman”は “Pod Manager” を意味しますが、Podmanを用いてKubernetesのPodを管理することは、基本的にはできません。ただし、CRIランタイムとしてCRI-Oを用いている場合に限り、
🍓 Raspberry Pi 4 が買えるようになりました2019年11月、待望の Raspberry Pi 4 技適取得版が発売されました。H.264 ハードウェアエンコーダを搭載した、リッチなシングルボードコンピュータです。2020年5月28日には 8GB メモリ搭載の上位モデルも登場しています。 はたしてこれは何をするためのデバイスなのでしょうか? そうです、録画ですね。もうテレビの録画をするために高価なパソコンを購入する必要はありません。5000円台から入手できるマシンを利用して、安価に録画サーバーを構築することができるようになったのです。 この記事では Raspbery Pi 4 を利用した Mirakurun + EPGStation での録画サーバー構築方法と、ハードウェアエンコーダを利用した録画ファイルのエンコードについて解説を行います。 筆者の⾃宅で運⽤している録画サー
特にオチ無し。 Amazon Linux 2 の EC2 インスタンスを作るマネジメントコンソールからポチポチやって作ればおk 今回使った AMI は ami-0c3fd0f5d33134a76 でした。 あとでコマンドコピペするならインスタンスIDをメモっておくと便利。 EC2 インスタンスに ssh で接続$ INCTANCE_ID=i-xxxxxxxxxxxxxxxxx$ INCTANCE_IP=$(aws ec2 describe-instances --instance-ids $INCTANCE_ID --query 'Reservations[].Instances[].PublicIpAddress' --output text)$ ssh "ec2-user@$INCTANCE_IP"Kernel Panic を起こす$ sudo -s# echo c > /proc/s
アソビュー! Advent Calendar 2020 の18日目です。 初めまして、アソビュー!SREのkirimaruです。 最近Amazon Kinesis Data Streams用の社内向けライブラリ「Pelican」を開発したのでその話を書こう!と思ったのですが、Amazon Kinesis Data Streamsの活用事例と合わせて、そもそもこのライブラリを開発する経緯をまず書こうと思います。 余談ですが僕のアイコンはこのライブラリ用のアイコンとして作ったのものです。 アソビュー! Advent Calendar 2020 の2日目に上記の記事が投稿されています。 その中で今回の主題のひとつであるProtocol Buffersについて下記のように触れています。 🆕 Protocol Buffers / gRPC 以前の記事の時点では、RESTfulなAPIを利用するケー
なぜこの文章を書くか?自身が数ヶ月テックリードの役割で経験した内容を基に、テックリードがどういう役割で、毎日の仕事の中でどのような仕事をするのかについて書いていく。 テックリードはサンフランシスコのWeb系企業では一般的なようだが、日本ではまだそれほど広まっているとはいいづらいと思う。 テックリードに求められるのは一言で言えば”技術でエンジニアチームをリードすること”である。Webエンジニアのキャリアパスでたびたび二元論的に語られる、”技術一本で生きていく”職人的なトラックとも”人やプロジェクトのマネジメントをする”マネジメント系のトラックともニュアンスが異なる。 自身の技術力、そしてリーダーシップをもってエンジニアチームのアウトプットを最大化させていくのがテックリードの役割である。 多くの人にその役割を知ってもらい、エンジニアとしてのキャリア形成の助けになればと思っている。 なお、このポ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く