タグ

マンガに関するlisa-recのブックマーク (19)

  • だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」 テレビが越えられなかった「4項目」とは

    人気ドラマ「セクシー田中さん」(日テレビ)の原作者・芦原妃名子さんが急逝した。亡くなる直前、芦原さんは「原作から大きくかけ離れた別人のようなキャラクターに変更される」などと、ドラマの脚をめぐるトラブルをSNSに投稿していた。なぜテレビ局は原作通りの映像化を進めなかったのか。テレビ東京でドラマ・プロデューサーを長く務めた、桜美林大学教授の田淵俊彦さんは「原作モノのドラマを映像化するためには、4項目を完璧に遂行する必要がある。しかし、今の日テレビは、それができる時間も、カネも、余裕もない構造的な欠陥を抱えている」という――。(後編) テレビ局が、原作マンガを原作通りにドラマ化できない理由 前回、私は「今回の“不幸な”事件がなぜ起こってしまったのか」という原因として、①「ドラマ偏重主義」からくる「ドラマ多産化現象」と②コミュニケーションの断絶を挙げた。その後、大きな反響と意見や質問を皆さ

    だから日テレは「セクシー田中さん」を改変した…なぜか原作通りにはならない「テレビドラマのジレンマ」 テレビが越えられなかった「4項目」とは
    lisa-rec
    lisa-rec 2024/02/11
    予算がないのも時間がないのも改変するのも、全部原作を軽視してるから起こってるだけとしか言いようがない。
  • 鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない

    ここ10年以内に始まったジャンプ漫画の殆どは人気が出ても引き伸ばしも無く終わっています。 鬼滅の刃があっさり終わる事を不思議に思うのは、それ以前のジャンプ漫画の印象に引き摺られてるのでは無いでしょうか? それを示すために以下では2010年以降に始まった週刊少年ジャンプ漫画で100話以上続いた漫画を挙げていきます。 (100話以内に終わった漫画は引き伸ばし云々を語るには適さないため除外します) まずは100話以上続いた上で今週までに終わった作品がこちらタイトル連載開始年話数ニセコイ2011年229話斉木楠雄のΨ難2012年282話暗殺教室2012年180話戟のソーマ2012年315話磯部磯兵衛物語2013年256話火ノ丸相撲2014年250話鬼滅の刃2016年205話 次に現在連載している漫画で100話以上続いているのがこちら (ONE PIECE(1997年開始 現在979話)とHUN

    鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない
    lisa-rec
    lisa-rec 2020/05/18
    引き伸ばさずきれいに終わった作品は読み返している。こっちのほうが終了後も売れると思う。
  • 【小5の頃にりぼんに投稿しようとした読み切りの原稿】にファンアート殺到

    ◇ @lbtr_x 俺のターン!!!!!ドロー!!!!!!!!【りぼんに投稿しようとして締め切りが過ぎて送らなかった小5の読み切り原稿の表紙】を攻撃表示で召喚!!!!!!!!!! このモンスターがフィールドに出たことにより俺に2000のダメージ!!!!!!! pic.twitter.com/CjzoAR3vM7

    【小5の頃にりぼんに投稿しようとした読み切りの原稿】にファンアート殺到
    lisa-rec
    lisa-rec 2020/05/13
    セリフが鉛筆書きで本気度が伝わる。
  • 「なぜか主人公だけ見逃す敵」「何か察したけど説明はしない」―― マンガやアニメで「モヤッとする展開」をまとめた画像に同意しかない

    マンガやアニメでよく見かける描写にツッコミを入れた作品が、Twitterで話題になっています。確かに「いや、もうちょっとあるだろ!」って言いたくなる時、あるわ~。 どれも一度は見たことがある描写ばかり 1つ目の描写が「雑な忠告」。詳しい理由があれば警戒するのですが、どの忠告も一言二言なため、イマイチ良くわかりません。コメントのように「忠告する気があるなら聞き入れられるように話してくれ~」と嘆きたくなります。 忠告するならもっと詳しく言って欲しい……! 2つ目が「なぜか主人公だけ見逃す敵」。さっきまで他のキャラクターを殺していたのに、なぜか主人公だけ手を出さないというのは、確かによく見かけます。 急に寛容になってくれる敵キャラクターとかいるいる ジャーナリストや情報屋のキャラクターにありがちなのが「真相に気付いた直後に殺される」という展開。いかにもヤバそうに「今から会えるか!?」と相手をせき

    「なぜか主人公だけ見逃す敵」「何か察したけど説明はしない」―― マンガやアニメで「モヤッとする展開」をまとめた画像に同意しかない
    lisa-rec
    lisa-rec 2020/02/09
    今読んでるマンガで、お互いのことをちゃんと話さないから拗れるという展開が繰り返しすぎて飽き始めたところ。
  • 漫画のモブが浮いている問題

    漫画の主人公や固有の名前をもつキャラクターは作者人が描いているのがほとんどだが、ことモブに関してはアシスタントが描いていることが多い。いくら作者の画風に似せて描いていても、画力の差なのか、違いが明らかに判る。酷いものでは、作者はリアルよりの画風に対し、モブだけキラキラの目をした少女漫画風というのもあった。 私は、この作者以外が描いたモブが大嫌いだ。せっかく作品の世界観に浸っていたのに、異物が混入することで、ハッと冷めてしまう。話の流れがそこで止まってしまう。主人公よりもモブに注目してしまう。 もちろん、雑誌掲載のスケジュールなどから、アシスタントを用いることは必要だとは思う。これが背景などではさほど気にならない。ただただ、モブだけが嫌なのだ。できれば、人物はモブを含めて全て作者人に描いて欲しいのだ。 以上は、漫画を読み始めた小学生のころからずっと思っていたことだが、ネット上で議論や問題

    漫画のモブが浮いている問題
    lisa-rec
    lisa-rec 2018/07/29
    むしろ、誰が書いてるのかな?と楽しみにしてる。
  • デジタル作画で僕が気をつけていること|佐藤秀峰

    デジタルは便利です。 デジタルで漫画を描くようになって「できること」がたくさん増えました。 例えば、一度描いた線が気に入らなければ何度でも修正できますし、「人体のバランスがおかしいな」と思ったら、体の各部分を選択ツールで囲い拡大縮小するなどして調整できます。便利になったことを挙げればキリがありませんが、人類の歴史を省みると、テクノロジーの進化とともに失ったものも多い訳です。 果たして、漫画の絵の場合はどうなのでしょうか?ちょっと検証してみようかと思います。 冒頭のイラストはClip Studioという作画ソフトで描いたものですが、線画の時点ではこんな絵でした。 線画の状態だと、背景の一部が描かれていない中途半端な状態の絵で、どういう状況なのかよくわかりませんね。 しかし、グレーで色付けをしていくとこの原画の意図が分かります。 まずは手前の人物にグレーで色をつけて… 背景にもグレーを塗り、光

    デジタル作画で僕が気をつけていること|佐藤秀峰
    lisa-rec
    lisa-rec 2016/01/24
    デジタルの違和感ってこれだったのか!!
  • 【感想・批評】未知との遭遇、そして悲劇 —漫画家・山田花子×弘兼憲史— | 天の古井戸

    以前、こちらの記事の紹介で、大物漫画家・弘兼憲史(もちろん『島耕作シリーズ』の作者)と夭折の天才漫画家・山田花子(当時は『ヤングマガジン』でデビューしたばかりの新人)の対談(?)を弘兼氏の側から描いた短編を読むことができた。 岩井のBLOG 山田花子 一方、以上の一件を山田花子側から描いた(に違いない)のが以下の作品である(青林工藝舎『からっぽの世界』収録)。 ©山田花子/青林工芸舎 ©山田花子/青林工芸舎 (´-`).。oO(俗に言う「社交的な人」「世慣れた人」ほど、時と相手によってはこういうとんでもなく恐ろしい無神経発言するよね……) ©山田花子/青林工芸舎 ©山田花子/青林工芸舎 ご覧のとおり、人物の性別や服装が変えてあるなど「フィクション」としての体裁が施されているものの(弘兼氏の漫画もむろん事実そのままではないだろうし)、当事者それぞれの視点によって同じ出来事でも認識や解釈、

    【感想・批評】未知との遭遇、そして悲劇 —漫画家・山田花子×弘兼憲史— | 天の古井戸
    lisa-rec
    lisa-rec 2015/05/25
    世の中には弘兼憲史がそこらじゅうにいる。
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
  • hasimotosuzu.org - このウェブサイトは販売用です! - スズノヘヤ スズの部屋 ハシモトスズ ボールペン画 すずのへや イラスト リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! hasimotosuzu.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、hasimotosuzu.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    lisa-rec
    lisa-rec 2014/06/05
    すごい表現力
  • 「あだち去(ざり)」を数えてみた : 熱中ブログ!

    12月30 「あだち去(ざり)」を数えてみた カテゴリ:ぼくが熱中した! 今回はいつもとちょっと、いやかなり毛色の違う記事をお届けしよう。無駄に力作となりました。 ■命名:「あだち去」 おそらく、ぼくの年代の人間はあだち充のマンガをどこかで必ず読んでいるはずだ。たとえば「タッチ」の連載は1981年〜1986年で、テレビアニメの放送は1985〜1987年が最初。ちょうど中学生のぼくもよく見ていた。 3歳離れた妹はあだち充作品が好きで、おそらくほとんどの単行を持っているのではないかと思う。ぼくがちゃんとあだち充作品を読んだのは、大学生ぐらいの頃妹に借りた時だ。 で、先日とあるきっかけがあって、あだち充作品をあらためて読み返してみてふと気がついた。あだち充の作品には登場人物が去り際にこういうポーズとることが多い。 (あだち充『スローステップ』単行第5巻112ページ) この姿のことだ。後ろ姿で

    「あだち去(ざり)」を数えてみた : 熱中ブログ!
  • 荻上チキ氏のはだしのゲン閉架騒動について

    荻上チキ @torakare 教育委員会に、特定の「市民」から、「はだしのゲンの撤去」を求める申し入れが繰り返されていた。その模様は、ブログやニコ動などで公開されていて、以前から一部で話題になっていた。今回の議論の発端がこの市民である点は、電話取材で確認。(続) 2013-08-17 01:08:54

    荻上チキ氏のはだしのゲン閉架騒動について
  • 秀逸なweb漫画を挙げていこうか【リンクあり】 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:38:01.50 ID:k5ff3iS80 完結か未完かはあらかじめ書いておいてほしいんだぜ【完結】 戯画バイト http://enjoykorea.web.fc2.com/gigaindex.htm 【完結】 奇異太郎少年の妖怪絵日記 http://www.ne.jp/asahi/molmol/sky/youkaidays/youkaidaysframe.htm 【未完】 春出汁 http://yoimachizaka.web.fc2.com/toph.html コメント:完結、未完分けてあるからうれしかった。何度も言うが堀宮は(・∀・)イイ!! 最近読んで面白かったのが 【単発漫画いくつか】 マンション102号室 日常系のお話。ちょっと泣ける。 http://yuuumm55.web.fc2.com/i

  • ■祝! iPhone発売/マンガ『アップルIIストーリー』:すがやみつるblog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

  • 都条例問題:半世紀経っても昔と同じ批判に晒されるマンガと、今日では社会的権威となった小説の差

    古賀氏郷(仮) @KogaUjisato 漫画を見下す風潮に憤る藤氏の意見は、ごもっともなのだが、だが一方で漫画家や研究者達、出版が漫画の地位向上に今までどれだけ努力してきたか?という事を考えると、ちょっと首を傾げてしまう。(続 RT @honeyhoney13 国内の他分野の研究者のマンガ研究への侮りは度し難い。 古賀氏郷(仮) @KogaUjisato 続)「マンガはなぜ規制されるのか?」等でもそうだが、今まで規制問題が起きても、特に研究者達の存在感がほとんど無い。また出版は自主規制に奔走し、漫画家達は世間へ抗弁するか自粛するか、どっちにせよその場を凌ぐだけで精一杯。誰もが嵐が過ぎ去ると、あっという間に忘れてしまう。(続 古賀氏郷(仮) @KogaUjisato 続)戦後、何度も何度も「漫画は低俗だ」という批判がされたにも関わらず、戦略的に「漫画の社会的地位ををどうやって向上させるか

    都条例問題:半世紀経っても昔と同じ批判に晒されるマンガと、今日では社会的権威となった小説の差
  • パスワード認証

    にゅーす特報。 「ニュー得ブログ」が「にゅーす特報。」と名前をかえて生まれ変わりました!

    lisa-rec
    lisa-rec 2010/03/19
    なんだって!!!!!!!!!これは死ねない。
  • 「え!?絵が下手なのに漫画家に?」漫画に必要な絵の上手さとはなんなのかという話 - ポンコツ山田.com

    え!?絵が下手なのに漫画家に? (ヤングチャンピオンコミックス) 作者: 施川ユウキ出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2009/11/20メディア: コミック購入: 6人 クリック: 160回この商品を含むブログ (40件) を見る「森のテグー」と同時発売の、施川先生の新刊です。「エレガンスイブ」や「全部ホンネの笑える話」などの雑誌に掲載されたエッセイ漫画が収録されています。エッセイ漫画というか、施川先生の体験談ですね。 前半は、施川先生の々とした専門学校時代の色恋話から漫画家デビューにかけて。その〆にカラスヤサトシ先生との対談も入ってます。「この々感はどこかで感じたな」と思ったら、福満しげゆき先生の「僕の小規模な失敗」ですね。ネガティブスパイラルの落ち込み方がよく似てる気がします。 後半は、たいていの人は(心の平穏のために)意識の奥底に封じ込めてある、子どもの頃の常識外れな行動や

    「え!?絵が下手なのに漫画家に?」漫画に必要な絵の上手さとはなんなのかという話 - ポンコツ山田.com
  • プロの漫画家もリスペクト! 伝説のハガキ職人・三峯徹がトークイベントに降臨 - メンズサイゾー

    エロカルチャー 2009年11月11日 お世辞にも上手とは言えないイラスト、なのにどんなエロ漫画誌を開いても読者投稿コーナーに載っている……。11月8日、「ハガキ職人の神」と崇められる伝説の人物の投稿活動20周年を記念したトークライブが、新宿のネイキッドロフトで開催された。その人物の名は三峯徹(みつみねとおる)。古くから様々な成年漫画誌の読者コーナーにイラストを投稿しており、エロ漫画読者なら目にしたことのない者はいない、と言っても過言ではないほど、有名な存在だ。知らない人には、素人であるハガキ職人がトークイベントを行うこと自体驚きだろうが、エロ漫画業界では「知らない方がモグリ」という特別な存在なのだ。その独特過ぎる作風と、イラストに添えられた不思議なポエムが強烈な印象を放つため、いつの間にか名前を覚えてしまった読者も少なくない。 そんな伝説の人物のイベントということで、50人ほどで満員にな

    プロの漫画家もリスペクト! 伝説のハガキ職人・三峯徹がトークイベントに降臨 - メンズサイゾー
    lisa-rec
    lisa-rec 2009/11/13
    この人こそ「継続は力なり」だと思う。
  • ComicGear 日本

    野球はしばしばアメリカの娯楽と呼ばれ、ファンの心を捉えるだけでなく、賭けの愛好者にとっても人気のあるスポーツとなりました。MLB(Major League Baseball)を含む、野球はしばしばアメリカの娯楽と呼ばれ、ファンの心を捉えるだけでなく、賭けの愛好者にとっても人気のあるスポーツとなりました。他のどんなスポーツの賭けと同様に、基を理解することは情報を得て成功の可能性を最大限に引き出すために不可欠です。この記事では、様々な市場の探索からオッズの解読、そして日の野球賭けの世界にまで踏み込むまで、野球の賭けの基について詳しく取り上げます。 野球の賭け市場 MLBを含む、野球に賭ける際、多くの市場から選択肢を得ることができ、賭け手にとって多様な選択肢があります。最も一般的な市場はマネーラインで、試合の勝者を予測します。Run Line賭けはポイントスプレッドを導入し、チームが一定の

  • 1