タグ

2007年8月22日のブックマーク (19件)

  • あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P

    海外でベストセラーの「4 Hour Work Week」の著者のブログで興味深い記事が。あなたがいますぐやめるべき習慣が9つあげられています。個々人の生活にあわせるべきではありますが、「To Doリスト」だけでなく、「Not To Doリスト」も充実させて集中して作業したいところですよね。 詳しくは以下からどうぞ。 知らない番号からかかってきた電話には出ないようにしよう 知らない番号から電話がかかってきたらとりあえず留守電にしましょう。「これ、誰だろう?」という状態で電話に出ると交渉力が発揮できない場合が多々あります。 朝一番にメールチェックするのはやめよう 今日やるべきことはなるべく早い時間に計画すべきです。メールチェックしているとその大事な計画の時間を遅らせてしまいます。最初のメールチェックは午前10時ごろまでにすればいいのです。それまでに大事な仕事の一つぐらいは片付けてしまいましょう

    あなたがいますぐやめるべき9つの習慣 | P O P * P O P
  • Firefoxで別ブラウザのレンダリングエンジンを使う拡張いろいろ:phpspot開発日誌

    Firefoxで別ブラウザのレンダリングエンジンを使う拡張いろいろ。 Firefoxに拡張をインストールすると、Firefox上で別ブラウザのエンジンを動かし、レイアウトの確認などを行えますが、色々と拡張が存在するようです。 IE View  - IEエンジン使用 IE Tab - IEエンジン使用の別バージョン OperaView - Operaエンジン使用 FirefoxView - IE View 上で右クリックした際に「View This Page in Firefox」が表示 Safari View - MacOS X 上で動作するSafariビュー IE View Lite - IE View のライト版 Webデベロッパーの方は、ブラウザ互換を確認する際に非常に便利なのでインストールしておいた方がいいですね。

  • Building a JavaScript Library » SlideShare

    This is the Google Tech Talk that I gave August 17th, 2007 on building a JavaScript library. I derived much of the talk from my experiences in building the jQuery and FUEL JavaScript libraries.Read less

    Building a JavaScript Library » SlideShare
  • 仕様書作成にどのツールを使う? 正しい文書作成の基本 (2)

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    仕様書作成にどのツールを使う? 正しい文書作成の基本 (2)
    lizy
    lizy 2007/08/22
    文字装飾はすべてスタイルでやらないと……
  • 中国とインド、進むIT業界の「相互乗り入れ」 - @IT自分戦略研究所

    国際競争時代に突入するITエンジニアに生き残り策はあるか? 日ITエンジニアはいなくなる? 第24回 中国とインド、進むIT業界の「相互乗り入れ」 小平達也 2007/8/21 ITエンジニアの競争相手が海の向こうからやってくる。インド、中国、それに続くアジア各国。そこに住むエンジニアたちが日エンジニアの競争相手だ。彼らとの競争において、日エンジニアはどのような道を進めばいいのか。日だけでなく、東アジア全体の人材ビジネスに携わる筆者に、エンジニアを取り巻く国際情勢を語ってもらった ■グローバルな人材動向をウオッチする日系企業の経営者 先日、中国に進出している日系企業の総経理(社長)・人事部長・採用担当者向けセミナーに講師として参加した。筆者からは、中国の人材動向に併せて、中国・インド・ベトナムなどアジア諸国を比較したグローバル人材戦略の現状といった、日社で課題となっている

  • カード型DBを核にした情報共有サイト「アルケアルコ」 - @IT

    2007/08/22 アルケアルコは8月22日、カード型データベースを基礎とする情報編集プラットフォーム「アルケアルコ」のサービスを開始した。同サービスは、同一プラットフォームを用いてブログ、SNS、グループウェア、スケジューラとして使える。SNSサービスのようにログインすると、パーソナライズされたポータルページ「手帳ホーム」が現れる。ここには、ほかのメンバーからの新着メッセージや通知、登録済みのスケジュールなどが表示される。 新たに情報を加えるには、新規カードを作成する。カードには簡単な装飾が可能なテキスト情報のほか、関連する画像やURLを登録できる。カードの登録時には、そのカードに対してジャンル、サブジャンルを設定する。また、ブログに属するかスケジュールに属するかや、公開レベルも設定する。公開レベルは「インターネット」「アルケアルコ」「所属グループ」「非公開」と4段階。グループは目的に

    lizy
    lizy 2007/08/22
    すべてをカード単位で扱うのはわかりやすいかも
  • Googleマップ、埋め込み用HTMLコード自動生成機能を追加 - @IT

    2007/08/22 グーグルは8月22日、JavaScriptAPIを用いずに指定した場所の地図情報をブログやWebページに埋め込める機能をGoogleマップに追加した。デフォルトでは425x350 ピクセルの地図が貼り付けられるがカスタマイズ可能。埋め込まれた地図は拡大・縮小やスクロールができる。マイマップ機能でルートや店舗情報などを書き込んだ写真を埋め込むこともできる。

  • ソーシャルブックマークの未来は受動型? 自動型? - @IT

    2007/08/22 お気に入りのWebページを複数ユーザー間で共有、コメントするソーシャルブックマークが次の段階に移ろうとしている。はてなやライブドアなど既存のソーシャルブックマークは、それぞれのポータルサイトなど特定のページにアクセスして、人気ブックマークを閲覧し、興味を持ったWebサイトにアクセスする使い方が一般的。ソーシャルブックマークの登録も含めて、ユーザーの能動的な行動が欠かせなかった。しかし、「知の共有」というソーシャルブックマークのメリットを受動的に得られるサービスが登場した。 「能動的なメディアではなく、ページが上から降ってくるような受動的なメディアを作りたかった」。Firefoxのサイドバー上でソーシャルブックマークを利用できるようにするプラグイン「swimmie」を発表したCurioの取締役兼CTO 大澤昇平氏は、swimmieをこう説明する。swimmieはWebブ

  • SQLiteとPHPで軽快なWebアプリケーションを作る:CodeZine

    連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるZend Frameworkについて紹介していきます。前回に続いて、ビューヘルパーを自作する方法、Zend FrameworkとSmartyを連携させる方法についての説明を行います。 稿では、Amazon Web ServicesをPHPで操作する方法を説明します。AWSを利用する方法には大きく分けてRESTとSOAPがあります。稿ではまず、簡単なため多くの開発者に利用されているRESTを紹介し(SOAPは稿では扱いません)、より抽象度の高い方法であるPEAR Services_Amazonを使った利用方法を紹介します。

  • 安定性向上、超高速HTTPアクセラレータ最新版"Varnish 1.1.1" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Varnish projectは20日(デンマーク時間)、Varnishの最新版となる「Varnish 1.1.1」を公開した。VarnishはC言語で開発されたHTTPアクセラレータ。FreeBSD 6およびLinux 2.6をメインプラットフォームとして開発されたプロダクトで、仮想メモリシステムやI/O機能など、OSの提供している機能をフルに活用することでプロキシよりも高速に動作するという特徴がある。既存のWebシステムにあまり手を加えることなくても、Varnishを導入して高速化が実現できるという利点もある。 Varnish 1.1.1は安定性の向上とポータビリティに関する問題を改善したマイナーリリース。1月前に機能追加が実施されたVarnish 1.1に対する安定性向上版という位置づけだ。Varnish 1.1およびVarnish 1.0.4またはそれ以前のバージョンを採用

  • ついに登場! フルフィーチャAjaxフレームワーク"Dojo 0.9" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    2007年7月3日(米国時間)にBeta版を公開し、8月13日(米国時間)にはRC1を公開したThe Dojo Foundationだが、ついに2007年8月20日(米国時間)、The Dojo Toolkitの最新版となる「Dojo Toolkit 0.9」を公開した。Dojo ToolkitJavaScriptで開発されたAjaxフレームワーク。かなり多くの機能を包括的に提供しているという特徴があり、PrototypeやScript.aculo.usといったライトウェイトなJavaScript Ajaxフレームワークと比較してフルフィーチャAjaxフレームワークと呼ばれる。 Dojo Toolkitのひとつ前のメジャーバージョンリリースは2006年10月22日(米国時間)に公開されたDojo Toolkit 0.4だ。0.9は0.4系の経験に基づいて新しく開発されたブランチで、実行速

  • SpringチームによるWebサービス開発用プロダクト"Spring Web Services 1.0" | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Spring Framework Projectは17日(米国時間)、Spring Web Servicesの最新版にして初のメジャーリリースとなる「Spring Web Services 1.0」を公開した。Spring Web ServicesはJavaで開発されたWebサービス開発のためのプロダクト。契約を最初に記述し、ドキュメントドリブンで動作するという特徴がある。最初の開発がはじまってから実に2年目でのメジャーリリース公開となった。 Spring Web ServicesではWS-I basicプロファイル、契約を最初に記載する開発方法といったベストプラクティスを採用することで開発そのものがスムーズに進むように工夫されているほか、リクエストの強力なマッピング機能の提供、多種多様(DOM、SAX、StAX、JDOM、dom4j、XOM)なXML APIのサポート、Objec

  • ビジネスリサーチの心得

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ビジネスリサーチの心得
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Zoho、オフラインへ(といっても良い意味で)

    Bing, Microsoft’s search engine, isn’t working properly right now. At first, we noticed it wasn’t possible to perform a web search at all. Now it seems search results are loading…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Zoho、オフラインへ(といっても良い意味で)
  • パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」 - GIGAZINE

    正確にはオープンソースソフトなわけですが、非常に優秀です。ISOイメージをダウンロードしてCD-Rに焼けばライブCDが完成。そこから起動すればパーティション操作がグラフィカルな操作画面から可能になります。 パーティションのサイズ変更や新しいパーティションの作成、フォーマットの変換、まるごとコピーなどが簡単にできます。 対応しているのはExt2、Ext3、FAT16、FAT32、JFS、ReiserFS、Reiser4、NTFS、XFSなど。 GParted http://gparted.sourceforge.net/ ダウンロードはこちらから(LiveCDの方) http://gparted.sourceforge.net/download.php パーティションのサイズ変更はこのような感じで可能 新しくパーティションを作る場合はこんな感じ フォーマット変換は選ぶだけで済む 各フォーマッ

    パーティションを操作できるフリーソフト「GParted Live CD」 - GIGAZINE
  • さくらのレンタルサーバーにRuby on Railsをインストールする方法 その2

    前回、さくらのレンタルサーバにRuby on Railsをインストールする方法でrubygemsとRuby on Railsのインストールができたので、こんどは試しに動かしてみます。 まずはRailsのアプリケーションのディレクトリを作成。場所はどこでもいいですが、webでみられないところにしてください。さくらのレンタルサーバーでいうと ~/www 以外ですね。のちほど、公開用のディレクトリだけ、~/www以下からシンボリックリンクを張ります。ここでは~/Rails以下にRailsのアプリケーションをまとめておくことにして、今回のテスト用のアプリケーション「test」(そのまま!)をその下におきます。 % cd % mkdir Rails % cd Rails % rails test create create app/controllers ...(略)... create log/d

    さくらのレンタルサーバーにRuby on Railsをインストールする方法 その2
    lizy
    lizy 2007/08/22
  • 遂にGoogle MapsがYouTubeぐらい簡単に貼り付け可能に! | P O P * P O P

    先日お伝えした「あと1週間ほどでGoogle MapがYouTube並に簡単貼り付け可能に?」のとおり、Google Mapsが簡単に貼れるようになったようです。 使い方を以下に簡単にご紹介。 ↑ 「このページのリンク」をクリック。貼り付け用のコードが現れます。 ↑ サイズもカスタマイズ可能です。 拡大地図を表示 ↑ 実際に貼り付けてみました。見えるかな。 これでぐっとブログでの場所の紹介が簡単になりますね。どんどん便利になりますねぇ・・・。

    遂にGoogle MapsがYouTubeぐらい簡単に貼り付け可能に! | P O P * P O P
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 画面仕様書を「作らない」リスク

    IT Pro の開発ドキュメントの最適化で笑わせていただいた。これ書いた人は画面仕様で酷い目に遭ったことがないんだろう。笑った箇所は次の通り。 画面仕様書をプロトタイプ・アプリケーションで代用する方法がある。Webシステムの場合は,HTMLの作り方を工夫すればプロトタイプで実際の入力手順や画面遷移も確認できるようになる。エンドユーザーにとっても,ドキュメントよりは実際の画面で確認した方が分かりやすいので,手戻りが減る。これは帳票にも同じことが言える。 あのな、HTMLで作る画面なんざ、紙芝居だよ。「ふいんき」をかもし出すだけで、そいつは「仕様」じゃねぇ!ボタン配置や文字色を目の前で変えられるものだから、いつまでたっても顧客は「ちょっとコレ直して」と言ってくるんだよ。気軽に直せるものとお金を頂戴しないと直せないものがあることをギッチリと顧客に理解していただくために、画面仕様書はどうしても必要

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 画面仕様書を「作らない」リスク
    lizy
    lizy 2007/08/22
    おそらく前提条件が異なるために話がかみ合ってないような気がする
  • GNU SCREEN メモ

    GNU SCREEN メモ 2005-12-20-2 [Tips] Let's use SCREEN! <http://www.dekaino.net/screen/> USING SCREEN EXAMPLE part1 <http://www.dekaino.net/screen/02example.html> 新しい仮想画面の生成^Z^C ^Zc仮想画面の切替^Zn ^Z[SPC] ^Z@仮想画面リストの表示^Z^W ^Zw仮想画面のタイトル変更^ZA仮想画面への直接移動^Z[画面番号]仮想画面の切替(降順)^Z^H ^Z[DEL] ^Z^P ^Zp USING SCREEN EXAMPLE part2 <http://www.dekaino.net/screen/03example.html> バックスクロール(コピーモードに移行)^Z[ESC] ^Z[コピーバッファへのコピー範囲

    GNU SCREEN メモ
    lizy
    lizy 2007/08/22