タグ

2008年12月4日のブックマーク (26件)

  • 天気予報API|天気予報、指数情報をAPIで提供

    育児・子育てをサポートするママ専用の育児アプリ「ninaru baby」にて、天気予報APIをご利用いただいております。 自分が住んでいる地域を登録すると、その地域の天気予報や紫外線情報・熱中症情報から、おでかけにおすすめの服装や持ち物をお知らせしてくれます。 利用API:天気予報、週間天気予報、3時間ごとの天気予報、紫外線情報、WBGT熱中症予防情報 App Storeにて公開中 Google Playにて公開中 アレルギー専用鼻炎薬「アレジオン」のブランドサイトとディスプレイ広告にて、花粉情報をご利用いただいております。ブランドサイトでは、「2019年 花粉情報」のページにおいて、エリアごとの花粉飛散量マップを参照することができます。ディスプレイ広告でも、同様の花粉飛散量マップをチェックすることが可能です。 利用API:花粉情報 公開終了 他の導入事例をみる 2023.08.22 新メ

    lizy
    lizy 2008/12/04
    10万円
  • Interface Builderを使わずに作るiPhoneアプリケーション作成入門

    こんにちは、亀です。 最近では、だいぶiPhoneアプリ開発に関するチュートリアルも日語で散見されるようになってきて、以前よりも状況は改善されてきたかなーと思います。 そういった様々なチュートリアルが出てくる中でちょっと気になったのは、どれもこれもInterface Builder(IB)ばりばりに活用しようぜ!なチュートリアルだということ。 多分やり方的には正しいんですが、正直なところ自分がiPhone開発をしていく上で一番苦労したのがIBでした。 ぶっちゃけていうと、iPhoneのフレームワークであるUIKitなどの挙動や感覚がわからないうちからIBを使いこなすのは結構大変なんじゃないかなぁ、と思うのです。僕がへっぽこなだけかもしれませんが。 というわけで、チュートリアル読んだけど結局 IBチンプンカンプンで開発とかできねーYO!!という方、および一度に二つのことを覚えられないOb

    Interface Builderを使わずに作るiPhoneアプリケーション作成入門
  • Apple IDの氏名を英語に修正する方法 - 強火で進め

    (2009/01/29 追記) コメント欄にて実際に試された方( id:mswar さん)から以下の様な情報を頂きました。 ところが、そこで修正しても、MemberSiteの方ではFirstNameだけ化けてしまうということが起こります・・・。(あと、購入時の情報でiPhone Developer Programには登録されてしまうらしく、アクティベーションにも結局失敗する・・・) 結局、ADCサポートに修正してもらいました。 残念ながらこのエントリーで紹介した方法でも修正できない様です。 以前、Mac関連のセミナーに参加された方から聞いた話なのでが知らない人も多そうなのではてダに書いときます。 「iPhone Developer Program」の登録などに氏名などが日語だとエラーとなるのですがADCにログインした後の画面ではこの氏名の部分についてだけは編集不可能であるために普通だとa

    Apple IDの氏名を英語に修正する方法 - 強火で進め
    lizy
    lizy 2008/12/04
    ひどいよアップル
  • JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT

    Ajaxを使う上でよく使われるのがJSONやXML形式だ。最近では特に冗長性がなく、JavaScriptでそのまま使える分、JSONが好まれる傾向にある。しかしコンピュータ上は読みやすくとも、人向けのフォーマットとは言えそうにない。 例えばデバッグの際にJSONフォーマットをチェックする必要があった場合、その解析は非常に面倒だ。そこで使ってみたいのがJSON Editorだ。 JSON EditorはAdobe AIR製のフリーウェアで、JSONやXMLの内容をパースして表示、編集できるソフトウェアだ。 JSON Editorを使うと、出力されたJSONをそのまま貼付けてReadボタンを押せばテーブル形式に並べ替えて表示してくれる。これで階層がどれくらい深いのか、希望した通りにデータが並んでいるのかといった情報が簡単に分かるようになる。 多彩なショートカットキーがある 逆にデータを作成して

    JSON/XMLデータを簡単に編集する·JSON Editor MOONGIFT
  • iPhone 2.2.1は「Push Notification Service」に対応か!?

    ロシアのサイトRussianiPhone.ruが、iPhone 2.2.1で「Push Notification Service」がサポートされる、との情報を掲載しています。[source: MacRumors] 「Push Notification Service」は、外部で起きたイベントを端末(iPhone/iPod touch)に通知するサービスで、メールのプッシュサービスに似た機能をサードパーティー製のアプリで実現することができます。 従来のOSでは、アプリをインストールしていくにつれてバックグラウンド・プロセスも増加し、バッテリー・メモリー・CPUリソースを浪費して全体のスピードダウンの原因になっていました。 iPhone OSでは、サードパーティー製のアプリによるバックグラウンドプロセスの常駐を禁止し、その代わりに「Push Notification Service」を導入する

    iPhone 2.2.1は「Push Notification Service」に対応か!?
    lizy
    lizy 2008/12/04
  • iPhone定番アプリ100選「mmApSelect」公開 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以下の記事を読んで。 iPhoneアプリの総数がそろそろ1万に届きそうな件http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2008/11/iphone1-34b9.html 今後も、AppStoreのアプリ数はどんどん増えていくだろうし、その中から、いかに良アプリをチョイスしていくのか。発売当初からiPhoneを購入して、ネットの情報を漁るくらいiPhoneアプリに詳しい人にはたやすいことでしょう。しかし、例えば最近iPhoneを購入したけど、過去の情報にはあまり詳しくないって人もきっと多いはず。これは結構難しくなっていくことが予想されます。そこで注目なのが、以下の記事です。 はてなユーザーが選ぶ定番iPhoneアプリ73+1個の紹介。http://www.appbank.net/2008/11/28/iphone-application/2900.php このよ

    lizy
    lizy 2008/12/04
  • Multi-Threaded Debuggerが地味にスゴくて泣ける - marsのメモ

    この前その紹介記事見つけたんで,それを真似しながら実際動かしてみた。きしださんの例がちょうどよかったので,これを題材にしてみたよ。 Runner#run()の適当なところにブレイクポイント仕込んでデバッガを起動する。するとスレッドごとに同じ場所で止まるんで,こんな具合に教えてくれる(この時点ですでにスゴイ)。 適当なスレッド選んでステップ実行とかするわけなんだが,スレッドの一覧が表示されているんで,どんだけスレッドが起きてるとか,どのスレッドが止まってるとか丸分かり。さらにスレッド一覧の右端には,スレッドの停止・再開ボタンが付いているので,興味ないスレッドは先やっててみたいなことができる(スゴイよね)。 さらにダメ押しなのが,ステップ実行中に他のスレッドがどこで停止しているかも見える!!(超スゲぇ) 緑色の矢印&ハイライト行が現スレッドの実行位置で,歯車アイコンが他のスレッドの実行位置(停

    Multi-Threaded Debuggerが地味にスゴくて泣ける - marsのメモ
  • Windows/Linuxで動作するシステムモデリングツール·Open System Architect MOONGIFT

    システム開発において、初期段階のドキュメントはしっかりと作られる傾向にある。もちろんデータベースの正規化や設計も適切に行われる。だが運用が開始してから起こる修正や、追加開発についてはそれらがおざなりになる。 論理モデル そしてシステムというのは目に見えず、全体像の把握が行いづらい。そこでまずは現状を見える状態にしよう。使うのはOpen System Architectだ。 Open System ArchitectはWindowsLinuxで動作するオープンソース・ソフトウェアで、GPLの下に公開されている。 Open System Architectは論理モデルと物理モデルの二つのモデリング手法に対応している。初期の開発からであれば論理モデルから落とし込んだり、逆に既にある場合は既存データベースからの構築機能があるのでそれを使って物理モデルからはじめれば良いのではないだろうか。 テーブ

    Windows/Linuxで動作するシステムモデリングツール·Open System Architect MOONGIFT
  • http://nagaokastation.com/blog-archives/2008/08/iphone_2.html

  • 「Java SE 6完全攻略」第91回 プログラムからコンパイル - Compiler API その3

    前回まで,Compiler APIの基的な使用法を解説してきました。今月はCompiler APIの応用編です。 今週はプログラム中で動的にソースを生成して,コンパイルする手法を紹介します。 前回,Javaのソースをコンパイルする機能を持つjavax.tools.JavaCompilerインタフェースは,仮想的なファイルマネージャであるjavax.tools.StandardJavaFileManagerインタフェースを使用することを紹介しました。そして,JavaFileManagerインタフェースが操作するのがjavax.tools.JavaFileObjectインタフェースです。 このJavaFileObjectインタフェースがファイルに対応しています。 動的にソースを生成する場合,そのソースは文字列として表されます。しかし,JavaFileObjectインタフェースはファイルに対応

    「Java SE 6完全攻略」第91回 プログラムからコンパイル - Compiler API その3
  • 現場の業務プロセスを変革して新市場を切り開こう

    写真●良品計画のヒット商品「貼ったまま読める透明付箋紙」。空想無印というウェブサイト上で提案された顧客の発想を商品化した 皆さんは良品計画が2008年1月から販売している「貼ったまま読める透明付箋紙」という商品をご存じだろうか。その名の通り半透明の付せん紙であり、書籍などの気になった所に張ったままその下の文字を読むことができるアイデア商品である(写真)。 こう聞かされただけでは「どこにでもありそう」と思われたかもしれない。かくいう記者もそうだったし、実は良品計画自身がさほど売れるとは思っていなかったという。プラスチック製の透明な付せんは以前から販売していただけに、材料をプラスチックから紙に変えただけで売れるとは考えなかったのだ。 ところが、この透明付せん紙は同社の当初予想を10倍も上回る売り上げを記録した。あまりの売れ行きに欠品を起こしてしまったほどだ。 なぜこれほど売れたのだろうか。その

    現場の業務プロセスを変革して新市場を切り開こう
  • iPhoneネイティブアプリ開発 - FrontPage

    iPhoneの開発を行う人の助けになればと思い、資料を公開していきます。 iPhoneOS自体がバージョンアップしたりして、そのままでは動かない可能性もあります。

    lizy
    lizy 2008/12/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tiki, a short-form video app, is set to cease operations in India on June 27, the latest addition to a growing roster of businesses that have faltered in their attempts to cash in on the void created

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lizy
    lizy 2008/12/04
    そのうち自動車部品はPCのように全て共通化されて自分で組み立て可能に……「おまえまだメーカー車乗ってんの?www」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    lizy
    lizy 2008/12/04
    非リアルタイムAR?
  • ロンドンタイムズの報じたMicrosoftのYahooとの検索事業提携話は信じがたい

    TechCrunch Disrupt takes place on October 28–30 in San Francisco. While the event is a few months away, the deadline to secure your early-bird tickets and save up to $800…

    ロンドンタイムズの報じたMicrosoftのYahooとの検索事業提携話は信じがたい
  • 【レポート】Unicode Emoji Symbol提案、絵文字がPCで活用される日 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Emoji comming to Unicode? いつの日か過去の出来事を検証するとしたら、26日(米国時間)はPCと日の携帯を結びつける日として節目の日となるかもしれない。GoogleとそのほかのUnicode Consortiumのメンバーは絵文字シンボル文字をUnicodeに追加する作業を進めていたが、26日にGoogleからそのことが発表された。日で、特に携帯関連のメールやWebサービスの開発に従事している開発者は興味深くこの発表を受け止めたようだ。 日で携帯電話として成功するには少なくとも日語対応以外にも絵文字に対応する必要があると見られている。ワンセグ対応や財布機能が端末購入時の判断基準になることも多いが、絵文字を使った携帯メールになれたユーザにとって携帯と絵文字は切っても切れない関係にある。 ドコモ、KDDI、ソフトバンクのそれぞれが絵文字を提供しているが、各社はそ

  • MySQL 5.1 GA登場、しかし開発者は苦渋のようす | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MySQL 27日(米国時間)、5系の最新版にして初の製品品質となるMySQL Server 5.1 GAが発表された。MySQL 5.1初の製品品質レベルリリースとされており、製品システムにおいて広く採用が進められるバージョンとなる。5.0系を採用している場合にはアップグレードを検討したいバージョンだ。 MySQL 5.1自身は2008年夏前にある程度実装も仕様も固まっていたが、MySQLの創設者にして開発者であるMichael Widenius氏はMySQL 5.0 GAのときと同じ過ちを繰り替えしたくないとし、GAとしてのリリースを延期してきた。ブログでGAリリースへ向けた試験が呼びかけられてから4カ月強、MySQL 5.1は製品品質レベルに達したと判断された。 MySQL 5.1 GAにおける新機能はこれまで発表されてきたとおり。 テーブルおよびリストのパーティショニング機能 列ベ

    lizy
    lizy 2008/12/04
    お金を出してる人(誰?)から突き上げでもあったんですかね…
  • 用心のコスト

    TechCrunch Disrupt takes place on October 28–30 in San Francisco. While the event is a few months away, the deadline to secure your early-bird tickets and save up to $800…

    用心のコスト
    lizy
    lizy 2008/12/04
    そういえば日本でもつい最近、建築基準が厳しくなったために遅延が多数発生したとかあったような
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    lizy
    lizy 2008/12/04
    そりゃ機密性の高い物は別扱いするのでは……|デジタル鎖国論?
  • 第6回 テストケースの作成 | gihyo.jp

    前回は、TestLinkの基操作のうち、テストプロジェクト開始時に必要な操作について説明しました。続いて今回は、テストケースを作成していきます。 はじめに 図1にあるように実際にテストケースを作成していく、テスト設計・テスト実装という工程を対象とします。また、実際のテストプロセスではその前にテスト分析(仕様分析)という作業が必要となることも多いでしょう。 TestLinkは、あくまで管理のためのツールですので、分析・設計の作業はほかのツールを活用しておこなうことになります。これらの作業を省いて、テストケースの元となる仕様書などの資料(テストベース)から直接TestLinkにテストケースを入力していくことはあまりお勧めできません。あくまでテスト分析・テスト設計の結果をテストケースに落としていく時(テスト実装)の記述先がTestLinkになるということです。 テスト分析・設計の方法は、gih

    第6回 テストケースの作成 | gihyo.jp
  • iPhoneでLinuxが動いた……そうですか - builder by ZDNet Japan

    第4回CNBFミートアップレポート DX開発現場から海外企業まで 全世界”総”クラウドネイティブ いまさら聞けない「PPAP」 なぜ危険?なぜダメ?なぜ禁止? PPAP運用の危険性と改善策 厳しい目が向けられる内部不正 ますます高まるコンプライアンス水準に 企業が追いつく鍵はテクノロジー活用 その先へ データ活用が変わる ビジネスは新しい舞台へ ゼロトラストに向けた道のりを支援 自社のセキュリティの課題を浮き彫りにし M365の各機能で対応 M365 活用のセキュリティ対策 急激に進んだリモートワークに対応する ゼロトラストセキュリティ環境の構築方法 ビッグデータ最前線! これからのビジネスを左右する データ活用の基礎から応用までを紹介 コスト・運用の壁を崩す! DX時代のゼロトラストセキュリティ戦略へ 中堅・中小企業に向けた手が届くEDR クラウド時代に理想のセキュリティ パブリッククラ

    iPhoneでLinuxが動いた……そうですか - builder by ZDNet Japan
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - ボールとソケット

    lizy
    lizy 2008/12/04
    この形を見るとIUnknownとか思い出す
  • 愛社精神? - masayang's diary

    JavaBlackさん経由、「住みたいところに住める俺」 こういう経験をすると愛社精神とか皆無になりますなあ。 愛社精神ってなんだろうね。 そもそも会社は愛の対象になり得るのか? 愛する対象から...報酬をもらうの? ちょっと違うような... 打算的に行こう 労働とは、自分が生きていく資金を得るための手段である。 会社とは、自分の能力と時間を売るための「市場」である。 ただ、それは株式市場みたいに流動性が高いわけではない。 すなわち、自分の能力と時間が最適な条件で買われるとは限らない。 そして、より良い条件のところに簡単に移れるものでもない。 多かれ少なかれ、皆さん不満を抱えて仕事をすることになる。 その不満代も、各種処遇に含まれているか? 含まれているのなら、我慢して仕事すればよいだけのこと。 不満代が含まれていない場合は...仕事で手を抜けばいいんでないかね。どうせ怒られるのは上司だ。

    愛社精神? - masayang's diary
    lizy
    lizy 2008/12/04
    そこまでドライにはなりきれない……まあそれもまた善し悪しと言うことで
  • iPhoneアプリ開発苦労話ベスト3―伝説の開発者に訊く(その1) - builder by ZDNet Japan

    Summit 講演レポート公開! イノベーション志向経営からDX推進の覚悟 ブレインテックの可能性まで クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く すぐに実践できる仕事効率アップ術 驚きの効果をもたらす外付けディスプレイ なんと最大50%の業務効率アップも! いま求められるID管理:前編 有名コンサルが一堂に会し語り合う いま必要なサイバーガバナンスのありかた コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 MSセキュリティ担当者が紹介 マルチクラウド環境の保護

    iPhoneアプリ開発苦労話ベスト3―伝説の開発者に訊く(その1) - builder by ZDNet Japan
  • なぜMicrosoftはSaaSでGoogleを脅かすことになるか

    MicrosoftWindows AzureとOnline Servicesは、エンタープライズアプリケーションの覇権を賭けたGoogleへの挑戦状だという。あなたはどちらのクラウドコンピューティング陣営に与するか? あるアナリストによると、MicrosoftWindows AzureとOnline Servicesは、エンタープライズアプリケーションの覇権を賭けたGoogleへの挑戦状だという。一方、別の専門家は、Webを拠地とするGoogleこそ、SaaSとWebサービスをビジネスとして遂行できる最強のポジションにいる、と断言する。さて、あなたはどちらのクラウドコンピューティング陣営に与するか? Microsoftが1カ月前に行ったWindows Azureプラットフォームの発表は、それだけでクラウドコンピューティングのマインドシェアをカリフォルニア州マウンテンビューからワシント

    なぜMicrosoftはSaaSでGoogleを脅かすことになるか
    lizy
    lizy 2008/12/04
    Azureの登場でいろいろ流れが変わったなぁ
  • iPhoneのカメラで撮った製品をAmazonで――AmazonのiPhoneアプリ登場

    Amazon.comは12月3日、iPhoneとiPod touch向けのアプリケーション「Amazon Mobile」を提供開始した。Appleの米国版App Storeで入手できる。 Amazon Mobileは、iPhoneからAmazonおよびAmazonの提携小売店が提供する製品を検索したり、カスタマーレビューを見たり、購入したりするための無料アプリ。iPhone搭載のカメラを利用したユニークな機能「Amazon Remembers」を備える。 Amazon Remembersは、日常で気になった製品や、欲しいと思った製品をiPhoneで撮影すると、自動的にAmazon.comにアップロードし、同サイトで販売されている同じ製品、または類似する製品を検索してくれるというもの。 検索結果を受け取ったら、そのまま購入することも、または自分のアカウントに保存しておくこともできる。商品が

    iPhoneのカメラで撮った製品をAmazonで――AmazonのiPhoneアプリ登場