タグ

2011年4月17日のブックマーク (5件)

  • ダラーラ: ロゴの下に隠されたほとんど知られていないレーシングの伝説 : F1通信

    しかし、モーターレーシングの部外者にとって、シャシー・メーカーであるダラーラの名前はピンとこないかもしれない。最近ある専門誌は、同社を「世界で最も成功しているが、地味なレースカー・メーカー」と評していた。 ダラーラのアンドレア・ポントレモリ社長は「我々は、事実をして語らしめる方を好む」と語った。「レースに勝てば、優秀だということだ」 彼は一瞬沈黙した。「我々は多くのレースに勝っている」 レースカーのシャシーは、ボディワークに描かれたスポンサーのロゴやブランドの下で、ほとんど気付かれない。イタリアのモーターレーシング雑誌 "Autosprint" のジャーナリスト、アルトゥーロ・リッツォーリは、それでもシャシーは「あらゆるものの基礎」だと語る。勝てるレースカーをつくるための「鍵である」。 自動車レーシングの頂点で、最も金のかかるシリーズであるF1においては、12チームがそれぞれ独自にシャシー

    ダラーラ: ロゴの下に隠されたほとんど知られていないレーシングの伝説 : F1通信
    llil
    llil 2011/04/17
    モータースポーツ/
  • 動物園で飼われていたウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される

    時に動物は人間以上にデリケートといいますが、これは相当なレベルの繊細さ。飼育園が台風で一時閉鎖となってお客さんとふれあうことができなくなってしまったため、寂しさのあまり「うつ病」と診断されてしまったウォンバットがいるそうです。 トンカ君はオーストラリアのビラボング自然保護区で飼われている2歳のウォンバット。 先日オーストラリアを襲った超大型サイクロン「ヤシ」によって保護区も被害を受け、8週間もの間閉鎖され復旧することになったのですが、その間にトンカ君の様子がおかしくなり、体重が20%も減ってしまったそうです。 飼われている動物がこうした自然の災害によってストレスを受け体調を崩してしまうこと自体はよくあることなのです。しかしあまりにも異常行動が目立つようになったため、関係者は原因はサイクロンだけではないと判断。あらゆる手を尽くして診断してもらったところ、なんと「寂しくてうつ病」という結果が出

    動物園で飼われていたウォンバット、お客さんのナデナデが足らず「うつ病」と診断される
    llil
    llil 2011/04/17
    「Donna Kilpatrickさん(16歳)とJayden Doevendansさん(16歳)からハグとナデナデの供給」僕にもそういう治療が必要。
  • さんずい「俺って誰かの左側に付き添うことしか出来ないのかな…」 : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/16(土) 23:20:21.39 ID:PFNXIY5W0

    さんずい「俺って誰かの左側に付き添うことしか出来ないのかな…」 : BIPブログ
    llil
    llil 2011/04/17
    ことばあそび/ 漢字/
  • ホンモノが降臨「宇宙飛行士だけど、何か質問ある? 」 : らばQ

    ホンモノが降臨「宇宙飛行士だけど、何か質問ある? 」 科学の発達とともに人が宇宙にまで飛び立てるようになりましたが、誰でも行けるというわけではありません。 ほんのひと握りの宇宙飛行士のみに与えられた任務と特権であり、一般人には未知と不思議に包まれた世界です。 宇宙へ二度飛び立ったという現役の宇宙飛行士が、海外掲示板で一般ユーザーの質問に答えていた投稿をご紹介します。 「僕は宇宙に二度飛び立った経験がある。第35次の長期滞在(Expedition 35)では、国際宇宙ステーション(ISS)から指揮をとる予定になっている。聞きたいことがあったら何でも聞いて欲しい」 実際には宇宙飛行士の父親に代わって息子が質問スレッドを立てたそうですが、カナダの宇宙飛行士クリス・ハドフィールドさんで、以前にらばQでも動画を紹介したことがあります。 このめったにないチャンスに、多くの人が質問を投げかけていました。

    ホンモノが降臨「宇宙飛行士だけど、何か質問ある? 」 : らばQ
    llil
    llil 2011/04/17
    カナダ人飛行士のクリス・ハドフィールドさん。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:政府「Twitterで短縮URLは使用禁止」

    1 (西日)2011/04/16(土) 19:11:33.31 ID:zfjeYoJM0● ?2BP(0) 近年、インターネット上のさまざまな民間ソーシャルメディアサービス(以 下、「ソーシャルメディア」という。)の普及に伴い、国、地方公共団体等の公 共機関において、情報発信等の強化のために、こうしたサービスを利用する事 例が増えてきています。特に、平成23年3月11日の東日大震災の発生以 降、震災対応に関する情報の発信のため、多くの機関でソーシャルメディアが 活用されています。 震災対応のような時々刻々と状況が変化する情報を迅速に国民に発信してい くためには、Webサイトへの情報掲載とともに、ソーシャルメディアも積極 的に併用していくことが望まれます。一方で、ソーシャルメディアサービスの 利用に当たっては、情報発信者とシステム管理者が異なることや機関ごとに活 用

    llil
    llil 2011/04/17
    短縮URLってとっても便利ですよね! http://goo.gl/Tcga1