タグ

2011年5月16日のブックマーク (13件)

  • 日本より怖いインド流「デタラメ」原発

    広がる不安 世界最大の原発建設計画が持ち上がったインド西部マハラシュトラ州ジャイタプール近郊では、建設反対を訴える看板も(4月13日) Danish Siddiqui-Reuters インド西部マハラシュトラ州ジャイタプールの沿岸部に、世界最大の原子力発電所が建設される──その話題になると、ビジャイ・ラウトは声を荒らげ、当局とインド原子力発電公社(NPCIL)は地元の反対を無視していると興奮気味に語る。 3月、ラウトら反対運動家19人は「暴動」を起こしたとして地元警察に拘束された。「これが民主主義か? 当局者たちは住民に詳しい説明もせずに調査を始めた。06年と07年に、彼らいわく『土地接収の交渉』に来たときも、私たちが一致団結して発言することを許さなかった。各農家を呼び寄せて、農地を接収すると宣告しただけだ」 住民が反発するのには、それなりの訳がある。そして事態に不安を感じるべきなのは、地

  • 両手足縛り背に漬物石…71歳女性、ため池で自殺 - MSN産経ニュース

    16日午前6時40分ごろ、大阪府羽曳野市野の新ケ池で「人が浮いている」と通行人の男性から110番があった。駆けつけた羽曳野署員が、両手足をひもで縛られた女性の遺体を発見。同署によると、遺体は近くに住む無職女性(71)で、所持品などから遺書のようなメモが見つかり、同署では自殺とみている。 同署によると、遺体は漬物石を詰め込んだリュックを背負い、両手と両足がそれぞれひもで緩く縛られていた。縛り方などから、自分で結ぶことも可能とみられる。部屋着姿で着衣に乱れはなく、死後数日が経過しているという。 女性は13日朝から行方が分からなくなり、家族が同日、羽曳野署に捜索願を提出。自宅に体調面の不安などを記した自筆の遺書が残されていたほか、池の岸に置かれた女性のかばんからも、遺書のような手書きのメモが見つかった。 現場は、近鉄南大阪線恵我ノ荘駅から南約1キロの農業用水用ため池。

  • 9+ Sanrio Clothing Themes For Adults (Kawaii Outfit Aesthetic & More Tips) - Lockerz

    9+ Sanrio Clothing Themes For Adults (Kawaii Outfit Aesthetic & More Tips) - Lockerz
    lll_nat_lll
    lll_nat_lll 2011/05/16
    日垣隆
  • hungry! - Pixdaus

  • 高木浩光@自宅の日記 - 富士通総研が研究員のコラムを削除、国民ID・共通番号制度を巡る現況

    富士通総研が研究員のコラムを削除、国民ID・共通番号制度を巡る現況 先週の金曜日、富士通総研のコンサルタントらによるコラムのサイトに掲載された、「国の礎としての共通番号制度を構築すべく、抜的な議論の見直しを」という記事が、その日のうちに説明なく削除されるという事件があり、いったい何があったのかと憶測を呼んでいる*1。 国の礎としての共通番号制度を構築すべく、抜的な議論の見直しを, 榎並利博, 富士通総研, 2011年5月13日(現時点では「エラー404 お探しのページは存在しません」と表示される) 政府からの圧力を疑う人が続出していたが、私の感触では、番号制度*2をめぐる現在の状況では、そういうことは考えにくいのではないかと思う。それよりも、この記事の主張の組み立て手法に見られる典型的な不味さが、富士通総研やその周辺の関係者に見抜かれたためではないか。私はそう憶測する。 榎並氏の3

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 AV女優2chまとめ 4 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 5 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 江東区内の土壌が高濃度の汚染 - 前田かおるのいるか日誌

    介護保険制度 (介護保険制度) 郵政ユニオンスト決行 (南葛魂 郵政向島ブログ ) いよいよ 定額給付金が支給 (なんでもnews) リサイクルショップで洋服 (リサイクルショップで洋服) 高麗川の手打ちうどん (田んぼの声) 保険 見直し (保険 見直し) 【2009年頭所感】生活崩壊に立ち向かう日社会をつくれ (人の生き方来し方) 日社会の解決すべき課題 (ドクター国松) 変な質問集 (変な質問集) 障害者雇用センター残せ (鶴ヶ島近郊ニュースひろい読み) 今日朝日新聞5面に掲載の放射性物質による汚染についての記事で、「東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す」とありました。 この高濃度地点として出ていたのが江東区亀戸でした。 4月11日時点で土壌1㌔あたり3201ベクレルのセシウムと。他の関東6県は土壌調査をしているが東京都だけは行っていないことも記事でふれていました。 セシウ

    江東区内の土壌が高濃度の汚染 - 前田かおるのいるか日誌
  • 右クリックメニューの「送る」に便利なツールをいろいろと仕込んでくれるフリーソフト「Send To Toys」

    ファイルやフォルダを右クリックした時に表示される「送る」からファイル名をクリップボードへコピーしたり、ファイルやフォルダを別のフォルダへ移動させたりといった操作ができるようになるフリーソフトが「Send To Toys」です。Windowsを使用する際にキーボードではなく、マウスをメインに操作している人にとっては特に便利なソフトとなっており、Windows2000、XP、Vista、7に対応しています。 ダウンロードやインストールは以下から。:: gabrieleponti.com :: http://www.gabrieleponti.com/index.html 上記ページ内のSend To Toysの項目にある「Download」をクリック。 ダウンロードした実行ファイルをクリック 「OK」をクリック 「Next」をクリック 「I accept the agreement」にチェック

    右クリックメニューの「送る」に便利なツールをいろいろと仕込んでくれるフリーソフト「Send To Toys」
  • 注文していたノートPCが届いた。これだけは入れとけってツール教えろ

    ■編集元:ニュース速報板より「注文していたノートPCが届いた。これだけは入れとけってツール教えろ」 1 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/05/15(日) 21:08:44.38 ID:hSOcXiyk0● ?2BP 右クリックメニューの「送る」に便利なツールをいろいろと仕込んでくれるフリーソフト「Send To Toys」 ファイルやフォルダを右クリックした時に表示される「送る」からファイル名をクリップボードへコピーしたり、ファイルやフォルダを別のフォルダへ移動させたりといった操作ができるようになるフリーソフトが「Send To Toys」です。 Windowsを使用する際にキーボードではなく、マウスをメインに操作している人にとっては特に便利なソフトとなっており、Windows2000、XP、Vista、7に対応しています。 以下ソース http://gigazi

  • 今いかにしてチェルノブイリに学ぶことができるのかーガーディアン論説記事紹介: 小野昌弘のブログ Masahiro Ono's blog

    在英研究者、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で研究室を主宰。免疫学者/皮膚科医。ブログおよびツイッター(@masahirono)では、主に英国事情、政治社会などについて私見をつぶやいています。研究用ホームページはこちら 英ガーディアンJohn Vidal氏による論説記事を紹介します。原子力問題をめぐる論議がなぜ難しいのかが簡潔にまとめられています。錯覚しがちな部分ですが、原子力を前にしては、WHOやIAEAといった国連機関も中立の無色の立場ではなく、この問題には政治的力が大きく作用するようになっています。それゆえ、表の言説に現れて来ている事柄が現地で実際に起こっている事と乖離しており、チェルノブイリが今もなお被害を拡大する惨劇であるということが十分には知られていません。そして、この問題において温暖化ガス排出制限を唱える環境主義者がどのような役割をはたしているかも明確に描かれて

  • NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日本はまずいことになっている

    ■編集元:ニュース速報板より「NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日はまずいことになっている」 1 twitter.com/livein_china (頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都) :2011/05/15(日) 23:51:00.29 ID:M4g1x2if0● ?2BP ETV特集「ネットワーク放射能汚染地図」 再放送希望→https://pid.nhk.or.jp/pid04/RebroadNoticeInsert/Confirm.do?pkey=001-20110515-31-21920 ・福島市は飯舘村より汚染やばかった ・やばい線量数値の報告を受けていたのに大丈夫と言っていた枝野・文科省 ・シベリア抑留から帰還して始めた養鶏業のお爺 50羽→30000羽まで増やして原発事故で全部餓死 ・パンダ(犬)を置いていかざるをえなかった飼

  • 映画「100,000年後の安全」-- 「忘れ去られるべきこと」を忘れないこと。放射性廃棄物最終処分場「オンカロ」の挑むもの。 - BigBang

    「100,000年後の安全」は、フィンランドのオルキルオトに建設中の、原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場“オンカロ(隠された場所)”と呼ばれる施設に、世界で初めてカメラが潜入したドキュメンタリー作品。安全になるまで10万年を要するという高レベル放射性廃棄物を、果たして安全に人類が管理できるのかという問題を、フィンランドの最終処分場の当事者たちに問うている。SF映画のような非現実感と、どうすることもできない現実との間のバランス。その強烈な対比の中でこの映画は出来上がっている。同時に私たちの心の奥深くに、知のゲームを挑んでくる怪しい魅力にも包まれているのだ。 「オンカロ」(隠された場所)と呼ばれるこの施設は栄光を刻むものでも、未来の人間と対話するためのものでもない。それはひたすら「忘れ去られる」ために作られている。ではどうしたら、忘れ去られることができるのか。 ある学者はこの施設のゲ

    映画「100,000年後の安全」-- 「忘れ去られるべきこと」を忘れないこと。放射性廃棄物最終処分場「オンカロ」の挑むもの。 - BigBang
  • 「虐待カウンセリング〜作家 柳美里・500日の記録」を見た - 頭に毬藻る

    こころ, 社会NHKスペシャルで「虐待カウンセリング〜作家 柳美里・500日の記録〜」というのをやっていた。インターネット上の日記で虐待行為を(多分自覚なく)明らかにしてしまい炎上、児童相談所に通報されたらしいことは記憶に新しいが、その彼女が虐待についてカウンセリングを受けた500日間での変化を、カウンセリング場面や自宅での映像等を交えつつ、インタビューを中心にまとめるという内容。どう受け止めるかは視聴者に任せるという感じの終わり方だった。番組タイトルでは彼女のことだけとりあげているような印象を受けるが、実際は彼女以外の虐待を行っている母親へのインタビュー等もあった。また、彼女のカウンセリングを担当したカウンセラーが取り組んでいる集団カウンセリング(と、番組では言ってたと思う)を卒業した人や、その子供に対するインタビューもあった。「虐待を完全に手放した人がどう生きて行くのか」を補完する内容

    lll_nat_lll
    lll_nat_lll 2011/05/16
    彼女が子供に行った行為については大いに憎むところであるが、「私が行っていることは虐待である」と自覚した上で告白するという行為は、自分の行為に向き合う姿勢のひとつの形だと思うし、それは勇気がいることだと