タグ

お笑いに関するlocke-009のブックマーク (45)

  • 【動画】フット後藤とかいうマジ歌のエース : VIPPERな俺

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 貯金ができなくて悩んでいる女性に朗報! あなたにピッタリな発明品「ヒモ貯金箱」が完成しました | マネ会 by Ameba

    こんにちは、発明家の藤原麻里菜です。「歩くたびにおっぱいが大きくなるマシーン」や「全自動だーれだマシーン」など天才的な発明品を作ってきました。私自身の「とりあえずモテたい」「誰かに愛されたい」という思いを込めて、日々、工作しています。 さて、すべての女性は、漠然と「ヒモを養いたい」という欲望を抱えていますよね。 ヒモというのは極端にいうと、「女性に養われる男性」のことを指します。役者の卵、バンドマン、お笑い芸人……夢に向かってアルバイトをしながら頑張っている男性を、経済的に自立した女性が手助けすること。私が億万長者になったら、すべての若手俳優をヒモにしたいと思っています。しかし、今はまだお金がない……。ということで、こんなものを閃きました。

    貯金ができなくて悩んでいる女性に朗報! あなたにピッタリな発明品「ヒモ貯金箱」が完成しました | マネ会 by Ameba
  • メイプル超合金のお悩み相談「カズレーザークリニック」が深くて凄い - 自由ネコ

    お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーが院長を務め、高学歴女子の悩みを解決する「カズレーザークリニック」が話題になっているようです。 テレビ朝日系の深夜番組「お願い!ランキング」内の1コーナー(不定期?)らしいんですが、毎回、カズレーザー院長の回答がやたら深いと評判です。 たとえば、こちらのツイート。 いいねが19万(!!)以上もついています。 カズレーザーのこの考え方メチャクチャに好き pic.twitter.com/6MLLwEIOCC — こがなのか@9.21肴者5周年ワンマン (@1_48m) 2016年8月15日 カズレーザー院長いわく。 人間どうせ幸せになるのよ ハッピーエンドに決まってるのに、なんでバッドエンドにしたがるの? 理由を見つけて自分が不幸だなと思おうとしてるだけで、思わなければずっと幸せだからね。 「不幸から目をそらす努力が必要」 完全に逆転の発想。 この考

    メイプル超合金のお悩み相談「カズレーザークリニック」が深くて凄い - 自由ネコ
  • 『ホームレス中学生』で2億円を手にした麒麟・田村「突然、数億円をもらうと不幸になる」

    2014年03月07日放送の読売テレビ系の『祇園笑者』(毎週金 25:33 - 26:33)にて、お笑いコンビ・麒麟の田村裕(以下、田村)とキングコングの西野亮廣(以下、西野)が出演していた。そこで、田村が突如降って湧いたようなお金はすぐに消えてしまい、決して幸せにならないと語っていた。 田村は、自身の半生を描いた小説ホームレス中学生』が大ヒットし、2億円もの印税が入ってきた、と公表している。その2億円は、すでに使いきっているという。 ホームレス中学生 西野:僕はもう33歳なんですけど、ウォルト・ディズニーがミッキーマウスを生み出したのが32歳なんです(注釈:実際には、1901年にウォルト・ディズニーは誕生し、ミッキーマウスの第一作『蒸気船ウィリー』を1928年に公開しているため、27歳時にはすでにミッキーマウスは誕生している)。 田村:うん。 西野:ヤバイ、と。負けてるで、って思って。

    『ホームレス中学生』で2億円を手にした麒麟・田村「突然、数億円をもらうと不幸になる」
  • 笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく : 哲学ニュースnwk

    2014年03月07日01:00 笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく Tweet 超笑える厳選ボケて(bokete)画像を集めるよ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4631476.html 吹いた画像を貼るのだ『実写版スラムダンク』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4602717.html アメリカンジョークの面白さは異常 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4596664.html 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 4

    笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく : 哲学ニュースnwk
  • めちゃ笑った漫才やコント挙げてけ : あじゃじゃしたー

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05(木) 14:29:31.25 ID:flmGFcPSi 笑いたい気分 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05(木) 14:30:37.98 ID:gYIdapE10 サンドイッチマンのピザのデリバリー あとおぎやはぎの漫才 アンジャッシュのコント 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05(木) 14:37:44.40 ID:j7Gaxdkn0 >>2 サンドイッチマンは全部クソワロタ ガソリンスタンドのやつも面白かった 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/05(木) 14:31:28.03 ID:Ok4nPIyo0 http://www.youtube.com/watch?v=bDrmxbYb_R8 なつか

    めちゃ笑った漫才やコント挙げてけ : あじゃじゃしたー
  • いじめ問題によせて ~「爆笑問題といじめ問題」全文公開~ | 文春オンライン

    いじめ問題が大きな社会問題になっている今、話題となっている文章があります。現在、電子書籍として好評発売中の『藝人春秋』(水道橋博士・著)に収められている章のひとつ、「爆笑問題といじめ問題」です。 以下は著者・水道橋博士からのメッセージです。 ◆ ◆ ◆ 朝日新聞から朝刊で連載している『いじめられている君へ』に執筆依頼があった。 大津のいじめ事件以降、各界の識者が、この稿に言葉を寄せている。 しばし考えたが結果的には、断った。 とは言え、この要請に「断る」のも些か引っかかる。 僕が『藝人春秋』に書いた『爆笑問題といじめ問題』という章は、「いじめられている君へ」まさに、そのテーマで2006年に記している。 今は単行化の作業をしているのだが、しかし、この章は無料公開することにした。 「爆笑問題といじめ問題」全文公開(電子書籍『藝人春秋』第6回より) 2006年、年末──。 テレビでは朝から晩ま

    いじめ問題によせて ~「爆笑問題といじめ問題」全文公開~ | 文春オンライン
  • ケンドーコバヤシの漆黒の闇 - てれびのスキマ

    10年目を迎えた『アメトーーク』で放送されたのは「女の子苦手芸人」。 メンバーはケンドーコバヤシを先頭に、有吉弘行、バカリズム、若林正恭、又吉直樹、金田哲、田中卓志。 そのメンバーについて蛍原は「苦手そうだなっていう人もいますが、そうかな?って人も」と言えば宮迫も「先頭に立ってるこいつ(ケンコバ)、どういうことかな?」と。 世間一般的なイメージとしてケンドーコバヤシが「女の子が苦手」というイメージはあまりないかもしれない。 しかしコバも「女の子は好きなんですよ」と注釈しつつ宣言する。「今日はね、みんなとノリが違うかもしれないです。告発します。女というのはこんなに醜い生き物なんだと。俺が受けてきた傷を!」 「人間の中で一番卑怯なのは無視だと思うんです!」 ケンコバが一番最初に女の子を「アカンなぁ」と思った原風景は幼稚園の頃。 その頃に、女の子はそういう人たちなんだと、気づいた。 当時、コバは

    ケンドーコバヤシの漆黒の闇 - てれびのスキマ
  • お笑い芸人の名言を集めよう : 哲学ニュースnwk

    2012年02月28日23:55 お笑い芸人の名言を集めよう Tweet 2:名無しさん:2009/02/04(水) 16:54:47 江頭2:50 例え、どんなにつまらない映画があったとしても、 批評するオレよりも映画のほうが上だ! もし、映画がウンコでも、オレはそれをエサにしてしか生きていけないハエなんだ。 批評することは簡単だけど、創ることは難しいぜ! 3: 名無しさん:2009/02/04(水) 16:55:58 ケンドーコバヤシ お客さんが笑うも笑わないも、それは自由だと思うんですよ。 「お笑い」ってものは、「面白い」ってことの一面の現象に過ぎない 5: 名無しさん:2009/02/04(水) 16:59:24 ナインティナイン 矢部浩之 ボケがツッコミを嫌っても、ツッコミはボケを嫌ったらあかん。 俺は岡村を愛しとるで。 6: 名無しさん:2009/02/04(水) 17:00:

    お笑い芸人の名言を集めよう : 哲学ニュースnwk
  • 【いい話】江頭がカッコよすぎてヤバイwwwww:暇つぶしニュース

    1 :江頭14:50:2010/06/22(火) 08:15:14 ID:8wE70sS70 テレビのロケをしてた江頭にサインを頼んだらマジックのインクが切れかかっていたらしくて 綺麗に書けなくて、 そうこうしてたら江頭の出番がきて呼び戻されてロケに戻って行ったんだけどもらった時は嬉しかった。 そしてロケが終わった後、プロデューサーが来て一枚の色紙をくれて、 そこにはめちゃイケのレギュラー全員のサインが書かれていた。 江頭が皆に頼んでもらったらしいのだが色紙には江頭のサインは無くて、 その理由は『自分が書くと価値が下がるから』らしい。 そんなことないのにね。なんだか泣きそうになった。 66 :( ´∀`)ノ7777さん:2011/03/29(火) 13:57:53.50 ID:k6JPb9ONO >>1 エガいぃ~ 4 :( ´∀`)ノ7777さん:2010/06/23(水) 10:46:

  • お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る : 哲学ニュースnwk

    2012年02月06日07:30 お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る Tweet 1: 名無しさん:2008/09/01(月) 10:19:55 鳥居みゆきの「ヒットエンドラ~ン!」は もともと”手を出してきた義父を撲殺して逃亡する”という 洒落にならないコントのオチ部分。 つまり「妄想夢芝居」シリーズは 傷害か殺人で逃亡中のダメ女の壊れた心象風景を描いている。 こんな感じで他に怖いネタってある? 910: 名無しさん:2011/12/21(水) 19:57:36.10 鳥居みゆきのメイクが怖い 911: 名無しさん:2011/12/23(金) 18:26:15.04 鳥居みゆきの赤ずきんが不謹慎かつ怖くて良いネタだとおもた 鳥居みゆき 赤ずきん 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 01:08:46.09ID:/alhM7xW0 劇団ひとり - 3

    お笑い芸人の怖いコント、漫才貼る : 哲学ニュースnwk
  • 社員教育に「漫才」を導入する企業の思惑 仕事で一発屋にならないためには“笑い”が必要? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    社員教育に「漫才」を導入する企業の思惑 仕事で一発屋にならないためには“笑い”が必要? ダイヤモンド・オンライン 11月4日(金)8時29分配信 「面白い人はモテる」──老若男女を問わず、笑いがとれる人はモテる。これは,なにもお笑い芸人に限った話ではない。 面白いというのは、一緒にいて楽しいということ。場を明るく楽しいものにできるのは、その人の立派な能力である。 和み、癒し、安心させる。「笑い」の持つそんな力に注目した企業がある。自動車やバイクの中古部品販売会社アップガレージは、社員研修に漫才を導入している。 入社数年目の若手社員がコンビを組み、自分たちでネタを考える。講師として招いた放送作家に、ネタの基的な作り方や笑いをとるためのコツを教えてもらいながら完成を目指す。格的だ。 できあがったネタは、研修の最後に社員の前で披露する。その中から社長が選んだ上位3組は、来春の入社式に

  • タモリ・ビートたけし・明石家さんまにまつわるすげぇwwってなる話@VIP

    2010年12月12日10:05 カテゴリ温もり・勇気・希望 タモリ・ビートたけし・明石家さんまにまつわるすげぇwwってなる話@VIP 9 [] 2010/09/22(水) 13:18:05.80 芸人 「実はたけしさんに助けてもらったことあるんですよ」 たけし「よせよバカヤロー そんなんじゃないよ」 芸人 「実はさんまさんに助けてもらったことあるんですよ」 さんま「ちょっとそういうことは!もっといって!!もしかして俺、高感度アップ!?」 芸人 「実は石橋さんに助けてもらったことあるんですよ」 石橋 「やーめーろーよー そんなこというと次はいじめるぞ!!」 しんすけ「あんなー実はなー 俺こいつ助けてやったことあんねん な?」 芸人 「え、ええ・・・」 220 名無しさん@恐縮です 2006/04/04(火) 01:31:21 谷口D「自分さんまさんの伝説を聞いたことがあります。信号待ちをし

  • オードリー・若林「タモリに心をえぐられた一言」

    2010年10月16日放送の「オードリーのANN」にて、笑っていいともでタモリに言われた一言について語られていた。 若林「(笑っていいともでの)先週の放送終了後のトークで、タモさんのぶっ込み聞いた?後半7分くらいの、俺へのフリ」 春日「どんなんだっけ?」 若林「すごかったよ。第一声。『なんだお前。ツマンナイのか?』だからね。放送終了後のトークで」 春日「ハハハっ!言われてたね」 若林「凄くない?そのフリ。正直、タモリさんは好きだし、笑っていいともも楽しいのよ。でも、CM中とかソデで、2度くらいあったけど、タモさんが俺の所にやってきて、『お前、いいともバカにしてるんだろ?』って言ってきて」 春日「ウソでしょ?!」 若林「急にだよ。急に!俺の表情なのかな。昔からなんですよ。高校の先輩とかと遊んでても、飲み会に行ってても、それこそ前田健さんにも『なんなの?そのツマンナイって顔』って言われるの。顔

    オードリー・若林「タモリに心をえぐられた一言」
  • 妹はVIPPER タモリ・ビートたけし・明石家さんまにまつわるすげぇwwってなる話

    モンスターハンター3rd 【最新モデル】iPod nano けいおん!4巻 アマガミ(今冬発売予定) けいおん!放課後ライブ!! 劇場版「空の境界」Blu-ray Disc BOX 【最新モデル】iPod touch ポケットモンスター ブラック ポケットモンスター ホワイト 二ノ国 漆黒の魔導士 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/22(水) 13:15:28.61 ID:Zz8d2SX80 教えてたもれ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/22(水) 13:16:35.33 ID:EoTUfcZ40 /⌒⌒γ⌒ 、 /      γ   ヽ l       γ   ヽ l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i | |   |         | | ヽ  / ,へ    ,へ

  • もう一度みたい伝説のお笑い番組BEST5:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「もう一度みたい伝説のお笑い番組BEST5」 1 ホッケ(大阪府) :2010/07/04(日) 20:28:01.32 ID:sNfPnoSp● ?PLT(12000) ポイント特典 もう一度みたい90年代のお笑い番組BEST5 90年代はお笑いの世界にとっても変革期でした。80年代の初めと終わりにお笑いのブームがあり そこで火の付いた芸人がそのまま次の10年間も突っ走っていったといえます。 その分、若手が中心のいまのお笑いブームとは違って、幅広い年代の芸人がしのぎを削っていた。 今回はDVDで見られる作品からセレクトしました。 このほかにも記憶に残る作品は数多くあるでしょうが(「生ダラ」とか「電波少年」とか「ナイナイナ」とか…)、 そちらに関しては今後のソフト化を首を長くして待つことにしましょう。 ■第5位「ウゴウゴルーガ」 カテゴリー的

  • 夫が女性とゴルフに行っている【怪しい】その関係を確かめるには?

    お互いに交友関係が広い方ではなく休日はのんびりと家で過ごすことが多かったが、週に1回は一人で外出するようになった 外出時の話をすると動揺したり話題を変えようとするあまり女性の話をしない夫の会話に、職場の女性のことが急によく出てくるようになった車に女物のヘアピンが落ちていた家に帰って来たとき体からいい匂いがした家に帰ってきてからすぐお風呂に入った

  • geinin.jp: 外部サイト 芸人さんのTwitterアカウント

    R藤 相沢沙呼 アイヒマンスタンダード(ピーマンズスタンダード) 芦沢統人(パップコーン) 阿諏訪泰義(うしろシティ) 有吉弘行 企画用アカウント。第2日テレビのネット企画「電波少年2010 人はつぶやきだけで生きていけるか? 有吉vsTプロデューサー ~日縦断 四角系男子を探せ~」に参加。事務所の後輩のコンビ「ぐりんぴーす」と3人で「チーム有吉」として行動。2010年(平成22年)1月25日から3月末頃まで。 飯塚悟志(東京03) 伊集院光 出雲阿国 磯山良司(江戸むらさき) 伊藤俊一(ムートン) いとうせいこう 稲川淳二 井上マー 入江田翔太 岩崎一則(Hi-Hi) うかれ小島 宇治原史規(ロザン) エレキコミック 公式サイトの告知用アカウント。 遠藤利史(あっぷる通信) 大河原次郎(シソンヌ) 大久保真生(ワルステルダム) 大地洋輔(ダイノジ) 大貫幹枝(タカダ・コーポレーショ

  • バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記

    『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - 昨日の風はどんなのだっけ? お笑いといじめ。この二つは、コアなお笑いファンほど切り離して考えようとしがちだが、実際のところ、切っても切り離せない関係にあることが事実だ。上記の記事では、そのことについて具体的に述べている。それと同時に、一つ、それに関連した非常におもしろいラジオの回があったのを思い出した。良いきっかけを得たので、それについて紹介し、解説を加えていこうと思う。 それというのは、2009年03月16日放送の「バナナマンのバナナムーン」での出来事である。実は、過去に「バナナマンのバナナムーンが最高におもしろかった。」という記事で紹介しているものだ。その記事にも概要は書いてあるが、ここでは引用などを駆使して一から説明して行こうと思う。また、この放送の最後では、「誰が悪いのか」という投票が行われて

    バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記