iPhoneをWindows/Macに関わらずPCに接続し、バックアップを取っているユーザーは多いかと思う。今回はiPhoneを接続してもPCがiPhoneを認識しなかった場合に試すことを確認してみよう。なお今回はWindowsで「iTunes」を利用している場合について記している。 まずはアップデートをチェック LightningケーブルでPCとiPhoneを接続しても認識しなかった場合、まず両者のアップデートをチェックしよう。2015年頃からiPhoneシリーズを使用している筆者が経験した限りではiTunesのバージョンが古すぎて認識しなかった場合があった一方で、iOSのバージョンが古くて対応していなかったことはなかった。PCにiTunesをインストールして時間がたっている場合、まずはiTunesのアップデートをうたがうといいだろう。 iOSを手動でアップデートする場合、「設定」アプリ
![iTunesがiPhoneを認識しないときに試すべきこと](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/78d3d57656f83a59cf8f0fa6e8e321e27838b61f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fmobile%2Farticles%2F2212%2F31%2Fcover_news025.jpg)