はじめに 最近ChatGPTが流行ってますよね。 筆者も論文の要約や検索、英語翻訳などに利用させていただいております。 そんなChatGPTのAPIが2023/3/1に一般公開されたとのことで、Slackから簡単に利用できるようにしたい!!ということでAWSの勉強も兼ねて実装してみました。 備忘録的に記事を書いてみます! 今回のシステムの簡単なアーキテクチャ図はこちらになります!! 実際に遊んでみるとこんな感じです笑 実装 早速ですが、実装について説明していきます。 ステップとしては以下の3つです。 1. OpenAIのAPIキーの取得 2. SlackAppの作成 3. SlackAppの機能実装(AWS) 1. OpenAIのAPIキーの取得 これがないとChatGPT APIが利用できません。 ということで、OpenAIにアクセスして、アカウントを作成しましょう。 作成が完了したら、
![ChatGPT APIをSlackから利用できるようにしてみた - Qiita](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/87774b3eb8c8f2f9b1a2f4a60d351d6ca39f02c6/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-412672c5f0600ab9a64263b751f1bc81.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26mark64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTk3MiZoPTM3OCZ0eHQ9Q2hhdEdQVCUyMEFQSSVFMyU4MiU5MlNsYWNrJUUzJTgxJThCJUUzJTgyJTg5JUU1JTg4JUE5JUU3JTk0JUE4JUUzJTgxJUE3JUUzJTgxJThEJUUzJTgyJThCJUUzJTgyJTg4JUUzJTgxJTg2JUUzJTgxJUFCJUUzJTgxJTk3JUUzJTgxJUE2JUUzJTgxJUJGJUUzJTgxJTlGJnR4dC1hbGlnbj1sZWZ0JTJDdG9wJnR4dC1jb2xvcj0lMjMxRTIxMjEmdHh0LWZvbnQ9SGlyYWdpbm8lMjBTYW5zJTIwVzYmdHh0LXNpemU9NTYmcz1mNzkzYjAxYjA0YjAwNTcxMWVjNDRmNGEyODhlYTUwMQ%26mark-x%3D142%26mark-y%3D57%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZoPTc2Jnc9NzcwJnR4dD0lNDBIaXJvbXUyNSZ0eHQtY29sb3I9JTIzMUUyMTIxJnR4dC1mb250PUhpcmFnaW5vJTIwU2FucyUyMFc2JnR4dC1zaXplPTM2JnR4dC1hbGlnbj1sZWZ0JTJDdG9wJnM9OWM3YTg4OTEyYTc5ODlkNDk2ZDRiZDcxYmE2OWM2NTk%26blend-x%3D142%26blend-y%3D486%26blend-mode%3Dnormal%26s%3D222a13accdcb9bc8240f0da3a57dbbc1)