タグ

プログラミングとXMLに関するlocke-009のブックマーク (3)

  • XmlDocumentをXElementに変換する方法 - Qiita

    記事製作の経緯 あるプロジェクトをやっているときにXMLをXmlDocumentで取り込む関数をXElementで読み込む箇所にも使いたいという話になった。 なんでそんな事をしなければならないのかと思われるかもしれないが、XmlDocumentを読み込む関数で結構長めの読み込みが失敗したときの処理があったためだ。 オーダーとしては出来ればこの長い処理を一か所しか使わないXElementのためにまた作り直したくないとの事だったので、調べることになった。 結論から言うと見つかりはしたが日語の記事が見つからず、そこそこ探すのに時間がかかってしまった。よって後続のためにこの方法を日語で書こうと思う。 方法 XmlDocumentからXElementに変換は難しいので、この記事では間にXDocumentを挟む。 つまりXmlDocument→XDocument→XElementとなるわけだ。 バ

    XmlDocumentをXElementに変換する方法 - Qiita
  • XmlSerializer で DefaultValueAttribute を使ったときのモヤっとした動き - Qiita

    XML の読み書きをしているコードを見る機会がありまして色々と調べたところ、モヤモヤした気持ちになったので、皆さんに共有します。 XmlSerializer を使っているとき DefaultValueAttribute で指定した値のときは XML に書き込まれない 見出しのタイトルの通りなのですが、XmlSerializer を使っていて、DefaultValueAttribute で指定している初期値の値になっている要素はXMLに書き出しされません。 例えば、シリアライズするクラスに Title というプロパティがあって、Title プロパティ の初期値は default title が必ずセットされるとします。さらに、 DefaultValue 属性で初期値を明記してXMLの要素として読み書きできるようにしておきます。 [DefaultValue("default title")]

    XmlSerializer で DefaultValueAttribute を使ったときのモヤっとした動き - Qiita
  • XML DB/XMLデータベース総合サイト「XMLDB.JP」

    「XMLDB.JP」は、XMLデータベース(XML DB)ユーザのための総合情報サイトです。 サイトは、XMLの入門記事ニュースからXML DB製品プログラミング解説や事例研究まで、幅広い記事を収録して、XML初心者からエキスパートまで、 あらゆるレベルのXMLデータベースユーザのお役に立つ情報を提供します。 XMLデータベースの啓蒙を目的としたコンテンツです。ホワイトペーパーなど製品や技術について幅広く解説します。またRDBとXMLデータベースの違いなど誰もが知りたい基的な情報を掲載しています。 詳しくはこちら

  • 1