
短時間で簡単にできる時短調理が人気となる中、電子レンジで取り扱い説明書の注意事項を守らない加熱をするなどして事故になるケースが相次いでいるとして、NITE=製品評価技術基盤機構が注意を呼びかけています。 NITEによりますと、去年までの5年間に調理家電を使って起きた事故は494件で、このうち369件が火災につながっているということです。 内訳は電子レンジが最も多く149件、次いでIHコンロが89件などとなっていて、事故の原因については、使用者の不注意や誤った使い方に関係するものが44%を占めています。 NITEが把握している事例では ▽電子レンジで禁止されている容器を加熱して、その容器が爆発した事故や ▽IHコンロで少量の油で調理をしている際に、温度調整機能を使わずにその場を離れて発火し、やけどをした事故などが起きているということです。 NITEは、調理家電での事故の多くは取り扱い説明書や
【生活家電部門】パワフル送風&操作性が圧倒的!アイリスオーヤマ「PCF-SDC15T-EC-W」【家電批評2024上半期ベストバイ】
LGのスマート洗濯機が、1日に3.6GBもの膨大なデータを通信をしていると報告するX(旧Twitter)の投稿が大きな話題となりました。 Homeowner Baffled After Washing Machine Uses 3.6GB of Internet Data a Day https://www.newsweek.com/homeowner-baffled-washing-machine-uses-3-6gb-internet-1862675 Your washing machine could be sending 3.7 GB of data a day — LG washing machine owner disconnected his device from Wi-Fi after noticing excessive outgoing daily data traf
あけましておめでとうございます。2024年も皆様にとって良い年であるように祈っております。 2023年のベストバイをご紹介しようとリストアップしてみたところ、合わせて30アイテム以上になってしまいました。2023年は自覚的に断捨離の逆張りで高度消費社会の潮流に乗ってみようと思い立ち項目数多くなってます。 ただし各種購入に当たっては、無闇に浪費するのではなくいくつかのルールを決めてあります。 1)その商品分野をある程度リサーチしてベストと思われる機能、デザインの製品を選ぶ それぞれの領域について数時間〜長いものでは数ヶ月、あれでもないこれでもないと調べて吟味しました。 ・市場に流通している製品は概ねチェック ・知見のある方やYTでのおすすめを聞く ・国内で入手可能なものは店頭で触ってみる ・デザインについてはPinterestや画像検索等で国外に良いものないか調査、特に文具や家電はアジア圏、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く