しかもマグネットでくっつける方式なので、穴を開けたり、外せなくなったりする心配も無用。洗濯機の鉄板部分になら、どこにでも付けられます。 また、固定するためのマグネットには、上下に滑り止めが付けられていて、カンタンにズレてしまうこともありません。何しろ、ちょうどいい高さを決めたあと、ピッタリ水平に微調整しようとしても、かなり苦労してしまうほどです。 濡れて重いバスタオルなどを掛けても、落ちてしまわないように設計されているわけですね。 洗濯物をほぐしながら取り出す台としても洗濯機の開口部と同じ高さにセットしておけば、作業台としても活用可能に。 絡みあった洗濯物をほぐしながら、物干し竿に掛けていく逆順に洗濯かごに放り込んでいくと、時短につながりますよね。 ただし背が低い人の場合、高い位置にセットしてしまうと、洗濯槽の奥まで手が届かなくなってしまう可能性もあります。 洗濯機の鉄板部分との兼ね合いも
洗濯をする時に気になるのが、糸くずやほこりなどの小さなゴミですよね。ゴミが溜まると排水がうまくできなかったり、洗濯槽の裏でカビや雑菌などが繁殖したりしそうで、心配になります。 洗濯は毎日するものですし、手軽にゴミ取りができる便利グッズがあればな…ということで、ネットで話題のある商品をご紹介したいと思います。 ダイソー「洗濯ボール」(110円) かわいい見た目なのに実力は本物! 今回ご紹介するのはダイソーで販売されている「洗濯ボール(110円)」です。 洗濯槽に入れるだけで、衣類の糸くずや髪の毛、ペットの毛、ほこりなどを絡め取ってくれる優れものなのだとか。 そして、こちらの商品、何を隠そう見た目がとってもかわいい洗濯ボールなのです! ライオンとペンギンの2バージョンがあります。 ペンギンとライオンの2つのタイプがある ライオンの立髪がスポンジになっていたり、ペンギンのふわふわの毛並みがスポン
それが「オキシクリーン パワーリキッド」だ。 オキシクリーンといえば「オキシ漬け」が有名だが、通常のオキシクリーンは粉タイプなので、漬け置きや、洗濯時に入れる使い方がメインだった。 一方パワーリキッドは、その名の通り液体タイプ。 粉のタイプしか知らなかったので驚いたのだが、今年の3月に発売されたアイテムなのだとか。 液体タイプ最大の利点は、何と言ってもその扱いやすさ。 染みや汚れが気になる箇所にも直接塗布できるので、染み抜きとしても優秀だ。 キャップがフタになっており、そこに少量の「オキシクリーン パワーリキッド」を入れて気になる箇所に塗布する。 これが粉タイプだと、まず少量の水かお湯で溶液を作らなければならなかったが、液体タイプならば直接塗れるので、かなり手軽に使うことができる。
パーカーのフード部分と体の部分を離してかけられるパーカーハンガー。清潔に乾かすことができたり、型崩れを防止できたりと便利ですよね。とはいえ、ステンレスとプラスチックの違いや、かけ方の違いがあって、選ぶのに迷ってしまうのではないでしょうか。 そこで今回は、パーカーハンガーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。タイプや素材・機能の違いなどをじっくり比較して自分に合ったフードパーカーを見つけてくださいね。
「Tシャツが早く乾く裏ワザ」簡単なのに大活躍 これは思いつかなかった… Amazon 全国的に梅雨入りする時期が近付いてきたが、気になるのが洗濯物の乾燥。雨が続くと乾きにくくなり、悩みの種となる。 そこで同課では、過去に多くの反響があった投稿の中から、これからの時期に役立つ洗濯物が乾かしやすくなるアイデアを紹介。 まず、針金製のハンガーと、空のペットボトルを2本を用意する。ハンガーの両側の部分を細くつぶして、そこにペットボトルを差し込めば完成。 このハンガーに干せば、服の肩の部分が広がるため、「Tシャツ内に空間ができて乾きやすくなります」と説明している。 この“裏ワザ”に、「梅雨にも活躍しそうですね!」「これは日常でも使えそう」「思いつかなかった」「家にある物で簡単にできて実用的」「トレーナーとか細身のハンガーだと肩にハンガーの跡がつくけど、このアイデアだと大丈夫そう」といった声が。 また
※本記事は2024年2月24日に公開された記事を再編集して掲載しています。 Text and Photographed by 大平千沙 花粉症がすこし落ち着きはじめたと思ったら、今度は梅雨の気配が近づいてきています。 毎年2月下旬~6月くらいは、洗濯物の室内干しの機会が多く、スペースや干し方に頭を悩ませていることが多い季節。 そこで、少しでもストレスフリーな部屋干しを実現するべく、山崎実業のアイテムを取り入れてみました。 狭い部屋でも取り入れやすい 山崎実業 「tower 室内物干しポールホルダー 2個組」 2,200円(税込) 山崎実業towerシリーズの「室内物干しポールホルダー」は、お部屋や浴室扉前の鴨居、窓枠などに取り付けることができるポールホルダーです。 サイズは約W2×D6×H9cmで、洗濯物を干すアイテムとしてはかなりコンパクトですよね。 下部は調整できるネジが付いているので
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
汚れが落ち切らず二度洗いしたり、寝起きに液体洗剤を計量したり……洗濯のストレスは絶えません。 そこで、ドラッグストアで見つけたスティック型のこの洗濯用洗剤を試してみたところ、洗濯がラク&ノンストレスになりました。 ポンと入れるだけでOK アタックZERO パーフェクトスティック 1,282円(税込) それが、アタックZEROの「パーフェクトスティック」という洗濯用洗剤です。 この「パーフェクトスティック」の使い方は、洗濯槽の底にポンと入れるだけでOK。洗剤を計る必要がありません。 これが本当にラクで、こぼしたり手が汚れたりするストレスから解放されました。 このスティックは、粉末洗剤が圧縮されたような感じでカチコチな手触り。 洗濯槽に入れる時に手で持っても、指先への香り移りなし! ジェルボールを使っていた頃はどうしても指先に香りとぬるぬる感が移ってしまい、毎回洗剤投入後に指先を洗っていたので
» 【神】カインズの何でも干せる天才的な「幅が変えられる洗濯ハンガー」の素晴らしさを伝えたい / バスタオルもシーツも服もコレでイケる 特集 東急ハンズがCAINZ(カインズ)に買収され、「HANDS(ハンズ)」になってから約1年……。ハンズの店舗でカインズの商品も買えるようになった。これまでカインズが近くになかった人も手に取る機会が増えたのではなかろうか。 さて、CAINZオリジナルグッズでオススメは何かと言われたら……私は洗濯用品を激推ししたい。物干しにしてもハンガーにしてもラインナップが多く、かゆいところに手が届く商品が多いのだ。 今回紹介するのは「幅が変えられる取込みやすい7連インテリア 洗濯ハンガー」(2980円)である。これ、マジで何でも干せるんですのよ……! ・洗濯が面倒い 3月に結婚してからというもの、洗濯物が増えて困っていた。人が増えたので量が増えるのはどうしようもないの
洗濯ネットを持っているものの、使い方や注意点、どのような衣類に使うべきか分からない方は多いのではないでしょうか。 洗濯ネットは、衣類を保護したりトラブルを未然に防いだりできる優れものです。 今回は、洗濯ネットが必要な理由と利用方法、使用するメリットやデメリットについてご紹介します。正しい洗濯ネットの使い方を知ることで、シワになりにくく、服を傷めない洗い方ができるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。 洗濯ネットとは、洗濯の過程で衣類が引っ張られたり、絡まったりすることを防ぐ袋状のネットのことです。衣服に傷が付くのを避けることができ、毛玉やほこりが衣類に付着するのを防ぐ役割も果たしています。 洗濯ネットはあってもなくても変わらないのでは?と思いつつも、なんとなく使っているという方へ、まずは洗濯ネットが必要な理由や、洗濯ネットの種類について具体的にご紹介します。 洗濯ネットが必要な理由 洗
テープでくるっと巻くだけ 使い方はとっても簡単。まずは普段と同じように洗濯物をネットに入れていきます。 サイズは横約14cm・縦約15cmと、靴下やマスクのような小物類がちょうどよく入る大きさになっています。 あとはファスナーの代わりに付いているテープでくるっと巻いて、ホックで留めるだけ。 細かい網目のメッシュ生地を採用することにより、洗濯物から出る糸くずなどの侵入もしっかりと防いでくれるのだそう。 シンプルなテープ構造は壊れる可能性が少ないため、従来のファスナー付き洗濯ネットと比べて長く使用できるというのも嬉しいですね。 洗濯物にも肌にも優しい 蛍光増白剤を使っていないこちらのアイテムは、洗濯物だけでなく肌にも優しいつくりとなっているのだそうです。 赤ちゃんが使用するガーゼやスタイのほか、肌が敏感な人のお洗濯にも安心して使用することができますよ。 大切な衣類に欠かせない新定番となってくれ
※本記事は2023年3月1日に公開された記事の再掲載です。 Text and Photographed by haru. 「え、今日絶対に干さないといけないのに」。 そんな日に無情にも、雨が降ったりする。やってられませんね。 が、我が家に超小型の衣類乾燥機を迎えてからは、そんなストレスと決別できました。 服だけでなく靴も乾燥できちゃうところも、個人的にはグッド! 花粉や梅雨シーズンにも活躍しそうなこちらを、今回は紹介します。 15分で衣類が乾く!スピード乾燥機 morus「Morus Zero」69,800円(税込) それは、「Morus Zero」。 メーカーが独自に開発した世界初の真空負圧乾燥技術を採用しており、従来の乾燥機より60%以上も乾燥速度が早いのだとか! 最短15分ほどで濡れた衣類が乾くそうです。 乾燥容量は1.5kg(Tシャツ約6枚分)。 天気が悪いときに急ぎの洗濯物を乾か
ライオンはこのほど、梅雨時期の部屋干し対策に向けて、柔軟剤の効果や早く乾かしたいバスタオルの洗い方・干し方などについて紹介した。 バスタオルが早く乾く干し方 まず、柔軟剤には「洗濯後にタオルに含まれる水分が少なくなる」という効果もあり、特にバスタオルでは柔軟剤未使用よりも8%も水分が減り、乾燥時間が短縮することも分かっているとのこと。 洗濯物を早く乾かすためには「脱水直後の水分量」が大きなポイントとなる。脱水直後の衣類に含まれる水分量をできるだけ少ない状態にしてから干す事で、その分早く乾くという。 柔軟剤を使用したタオルは、使用していないタオルに比べて、脱水直後の相対水分量が5%少なくなる事も分かっている。また、柔軟剤には抗菌効果があるため、部屋干ししている際に部屋臭の原因となる菌の増殖を防ぐこともできる。 部屋干し臭は、洗濯の時に落としきれなかったわずかな「汚れ」と「菌」が原因。菌の餌と
梅雨に入り、今週は全国的にも晴天に恵まれない日が続きそうですが、非常にストレスなのが、洗濯ものが乾かない問題。 急な雨で外に干していた洗濯ものがびしょ濡れになったり、外出中に雨に見舞われ服が濡れてしまったり、天気のせいで部屋干しがなかなか乾かないなど…雨による洗濯ものストレスは膨らむばかり。また、濡れた服に繁殖する雑菌のせいで発生する「生乾き臭」も大きなストレス。 そこで今回は、乾きやすく、臭い対策にもなる部屋干しアイテムと、梅雨時期におすすめの消臭・除菌力の高い洗濯洗剤をお届けします。 ぜひ参考にしてくださいね! ポイントは湿気を溜めないこと! 生乾き臭を抑える干し方とアイテム梅雨は部屋干しの量も増え、湿気も増えてしまうためどうしても乾きづらいです。先述したように、生乾きのままにしてしまうと、雑菌が繁殖し臭いが発生してしまいます。生乾き臭を抑えるには、5時間以内に乾かすことが理想なんだと
ライオンは4月、柔軟剤の基本的な使い方やシーズンアイテム「シャツ」の洗い方について発表した。 柔軟剤は柔軟剤投入口に入れる まず、柔軟剤の正しい使い方は、「洗濯を開始する前に柔軟剤自動投入口に柔軟剤を入れる」となっている。 洗剤と柔軟剤は一緒に洗濯槽に投入するのは、混ざり合ってお互いの効果を打ち消しあってしまうためNG。柔軟剤自動投入口に入れると「最後のすすぎ」の際に洗濯槽に入るので、洗剤と柔軟剤それぞれの効果を発揮する。 洗濯物は脱水した後に湿ったまま長時間放置すると、菌が増殖してイヤなニオイが発生することがある。柔軟剤の香りを楽しむほか、脱水しわを防ぐためにも、脱水が終わったら"すぐに"取り出して干す事が重要となる。 これからのシーズンに欠かせないアイテムとされる「シャツ」は、洗濯する事でしわやヨレができやすく、リネンなど素材によっては縮んだり、強い摩擦により毛羽立ったり、白っぽくなる
洗濯カゴって、必要ではあるものの、使わないときは場所をとるので邪魔になりがち。 そこで不要なときは超コンパクトに収納できる、あるアイテムをゲットしました。 小さく折りたためる洗濯カゴ 購入したのは無印良品の「ナイロンメッシュランドリーバスケット」。 サイズは約幅39×奥行24×高さ40cm。一人暮らしの洗濯物なら3〜4日分、夏場の薄手の衣服なら5日分くらいはたっぷり入ります。 一般的な洗濯カゴといえばプラスチック素材のイメージですが、これはメッシュ素材。 軽くてやわらかいので、カンタンに折りたためちゃいます。 使わないときは、小さくたたんで邪魔にならない場所に収納! 部屋や洗面所がとてもスッキリします。 これだけでも「買ってよかった」と大満足でしたが、実はまだまだ魅力はたっぷり。 通気性◎で速乾。湿気の多い日にも 通気性バツグンのメッシュ素材で作られた、ナイロンメッシュランドリーバスケット
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く