タグ

ブックマーク / www.kagoya.jp (3)

  • 【初心者向け】SQLインジェクションの概要と対策方法 - カゴヤのサーバー研究室

    SQLインジェクションとは、Webサイトが利用するデータベースを狙った攻撃手法です。ただ、この名前を知っていても、その特徴やどのような被害が生じるか分からない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、初心者の方でもわかるようにSQLインジェクションの特徴や仕組み、被害内容、実際の被害事例を紹介します。その上で対策の代表例も紹介するので、自社でSQLインジェクション対策をする際の参考にして下さい。 SQLインジェクションとは 「SQL(エス・キュー・エル)」は、広く知られているデータベース言語です。Webアプリケーションがデータベースと連携する場合、SQL文が使われることが多くなっています。 その上でSQLインジェクションとは、Webアプリケーションのデータベースを不正に操作する攻撃手法です。この攻撃では、Webアプリケーションに対し不正なSQL文を注入(=インジェクション)することから

    【初心者向け】SQLインジェクションの概要と対策方法 - カゴヤのサーバー研究室
  • 【入門】CDNとは?仕組みやメリットを図入りで分かりやすく - カゴヤのサーバー研究室

    CDNは、Webサイトの表示やコンテンツ配信の高速化を担うネットワークです。 動画などの大容量コンテンツを配信する場合やアクセスが集中した状況でも、Webコンテンツの表示と配信をスムーズに行います。 ここではCDNの意味や仕組み、メリット・デメリット、料金体系を分かりやすく解説します。 CDNとは CDNとは「Contents Delivery Network」の略で、Webコンテンツを迅速に、効率よくユーザーに配信するためのネットワークです。日語では「コンテンツ配信ネットワーク」とも呼ばれます。 CDNを利用すれば、サーバーからの応答に時間がかかりやすい以下のような状況でも、コンテンツの配信をスピーディーに行えます。

    【入門】CDNとは?仕組みやメリットを図入りで分かりやすく - カゴヤのサーバー研究室
  • IDS・IPSとは?不正侵入検知・防御サービス解説 - カゴヤのサーバー研究室

    IDS・IPSとは、ネットワークにおいて不正侵入を検知・防御するシステムです。ネットワークのセキュリティを守るソフトウェアや機器としてはファイアウォールがよく知られていますが、IDS・IPSではファイアウォールでは実現できない対策が可能となっています。 この記事では、IDS・IPSの概要やそれぞれの役割について、イラストを用いてわかりやすく解説しています。 ここでは、IDS・IPSの仕組みや、ファイアウォールとの違いはなにか解説します。 IDS:不正侵入「検知」 IDSは「Intrusion Detection System」の略で、日語では「不正侵入検知システム」と呼ばれています。文字通りネットワークに対して不正なアクセスがないかをリアルタイムでチェックし、疑わしい内容があれば管理者へ通知を行うのがIDSの役割です。 ネットワーク型とホスト型 IDSには、ネットワーク型・ホスト型の2種

    IDS・IPSとは?不正侵入検知・防御サービス解説 - カゴヤのサーバー研究室
  • 1