タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

IT業界とMicrosoftに関するlocke-009のブックマーク (2)

  • マイクロソフト、無職の男女を対象としたインターンシップをスタート

    マイクロソフトは2010年10月8日、15歳から39歳の年齢層の就職を支援する「ITを活用した若者就労支援プログラム」の新たな施策を発表した。11月から、同プログラムの参加者を対象に、マイクロソフトでの仕事を体験するインターンシップ制度を開始する。 「ITを活用した若者就労支援プログラム」は、同社が2010年1月にスタートした就労支援活動(関連記事)。若者の就職を支援する政府事業「地域若者サポートステーション」を受託するNPO法人と連携し、就職せず学校にも通っていない、いわゆるニートの状態にある男女を対象に、3段階のIT講習を無償提供している。 4月に開講した初級のIT講習には、8月までの5カ月間で248人が参加した。4月、5月の早期に受講を開始した200人のうち、37%が就職、または学校/職業訓練校への進学を達成したという。NPO法人「育て上げネット」の工藤啓理事長(写真1)は、「地域若

    マイクロソフト、無職の男女を対象としたインターンシップをスタート
  • ITエンジニアの理想像を提示するマイクロソフトの無料雑誌「IT交差点」とは?

    ソフトウェア会社の雑誌、と言えばアルファベットがたくさん並んでいるもの……というイメージを持っている人は結構多いのではないでしょうか。ソフトウェアの世界はドッグイヤーと呼ばれるくらい進歩が早いので、どんどん新しい言葉が生まれてくるのは仕方のないことかもしれません。 しかしエンジニアに対して求められている物は技術だけなのでしょうか?何かしらの突破口を求めるエンジニアにとってはそれ以外のプラスアルファが大事なのでは?エンジニアが多数在籍するマイクロソフトが発行する無料の雑誌「IT交差点」を読むとその答えが見えてきます。 マイクロソフトが考える技術者のあり方はこちらから。 Microsoft Power to the PRO | 日IT エンジニア応援マガジン IT 交差点 「IT交差点」はマイクロソフトが発行している無料の雑誌。年に3~4回の予定で発行されており、今回記事にしたのはその第

    ITエンジニアの理想像を提示するマイクロソフトの無料雑誌「IT交差点」とは?
  • 1