タグ

xmlに関するlocke-009のブックマーク (12)

  • XmlDocumentをXElementに変換する方法 - Qiita

    記事製作の経緯 あるプロジェクトをやっているときにXMLをXmlDocumentで取り込む関数をXElementで読み込む箇所にも使いたいという話になった。 なんでそんな事をしなければならないのかと思われるかもしれないが、XmlDocumentを読み込む関数で結構長めの読み込みが失敗したときの処理があったためだ。 オーダーとしては出来ればこの長い処理を一か所しか使わないXElementのためにまた作り直したくないとの事だったので、調べることになった。 結論から言うと見つかりはしたが日語の記事が見つからず、そこそこ探すのに時間がかかってしまった。よって後続のためにこの方法を日語で書こうと思う。 方法 XmlDocumentからXElementに変換は難しいので、この記事では間にXDocumentを挟む。 つまりXmlDocument→XDocument→XElementとなるわけだ。 バ

    XmlDocumentをXElementに変換する方法 - Qiita
  • AWSの公式ドキュメントが修正されるに至った経緯 - Qiita

    ことのはじまり @kohki_takatama さんの記事 XMLのイメージを掴む が投稿される HTML / XML のリリースされた年 が 1998 / 1993 となっておりおかしいことに気が付いてコメントする HTML XML 逆では? June 1993 https://www.w3.org/MarkUp/draft-ietf-iiir-html-01.txt 1993年にはIETFからHTML仕様書バージョン1.0が公開され、SGMLからの拡張として文法定義のDTDを持つようになった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/HyperText_Markup_Language XML の仕様は、World Wide Web Consortium (W3C) により策定・勧告されている。1998年2月に XML 1.0 が勧告された。 https://ja.w

    AWSの公式ドキュメントが修正されるに至った経緯 - Qiita
  • XmlSerializer で DefaultValueAttribute を使ったときのモヤっとした動き - Qiita

    XML の読み書きをしているコードを見る機会がありまして色々と調べたところ、モヤモヤした気持ちになったので、皆さんに共有します。 XmlSerializer を使っているとき DefaultValueAttribute で指定した値のときは XML に書き込まれない 見出しのタイトルの通りなのですが、XmlSerializer を使っていて、DefaultValueAttribute で指定している初期値の値になっている要素はXMLに書き出しされません。 例えば、シリアライズするクラスに Title というプロパティがあって、Title プロパティ の初期値は default title が必ずセットされるとします。さらに、 DefaultValue 属性で初期値を明記してXMLの要素として読み書きできるようにしておきます。 [DefaultValue("default title")]

    XmlSerializer で DefaultValueAttribute を使ったときのモヤっとした動き - Qiita
  • XPath (XML Path Language) とは

    XPath(XML Path Language)とは、XMLで記述されたデータの問い合わせ言語です。SQLのSELECTのように、条件を指定してXMLデータを取得することができます。この記事では、XPathの使い方をご紹介します。 XPathとは XMLデータはツリーとしてモデル化でき、また、要素や属性などXMLデータを構成する各パーツは、ツリーを構成するノードとしてモデル化できます。XPathのデータモデルでは、XMLデータを以下の7種類のノードから構成されるツリーと考えます。 ルートノード(最上位ノード) 要素ノード(XMLの要素を表すノード) テキストノード(開始タグと終了タグで挟まれた文字列データ) 属性ノード(要素内で指定された属性をあらわすノード) 名前空間ノード(名前空間を表すノード) 処理命令ノード(処理命令を表すノード) コメントノード(コメントを表すノード) XMLの取

  • XPathとは | Octoparse

    XPath」とは、Webサイトの特定の部分を効率的に識別し、データを抽出するための言語を指します。この技術は、Webクローラーやスクレイピングツールにおいて中心的な役割を担い、Pythonなどのプログラミング言語やOctoparseのようなツールを使用する際に不可欠です。 XPathの使い方を理解することで、目的のデータを正確かつ迅速に取得することが可能になります。 記事では、XPathの基的な概念を初心者にもわかりやすく解説し、実用的な書き方や役立つ関数について詳しくご紹介します。この記事を読むことで、XPathの基礎知識を身につけ、効果的なWebデータ収集のスキルを習得できるでしょう。 Xpathとは そもそも「XPath」とは何を示すのかわからない方も多いでしょう。ここでは、XPathの基概念や仕組みをかんたんに紹介します。 XPath (XML Path Language)

    XPathとは | Octoparse
  • クローラ作成に必須!XPATHの記法まとめ - Qiita

    最近クローラーを作成する機会が多く、その時にXPathが改めて便利だと思ったので XPathについてまとめてみました! XPathを学ぶ方の役に立てれば幸いです。 初級編 XPathとは XPathはXML文章中の要素、属性値などを指定するための言語です。 XPathではXML文章をツリーとして捉えることで、要素や属性の位置を指定することができます。 HTMLもXMLの一種とみなすことができるため、XPathを使ってHTML文章中の要素を指定することができます。 例えば、 <html> ... <body> <h1>ワンピース</h1> <div class="item"> <span class="brand">iQON</span> <span class="regular_price">1,200円</span> <span class="sale_price">1,000円</sp

    クローラ作成に必須!XPATHの記法まとめ - Qiita
  • Oracle PL/SQL からメールを送信する方法 - Oracle - Project Group

    Oracle の PL/SQL 内からメールを送信する方法です。 UTL_SMTP パッケージを使用して メールを送信してみます。 以下の Oracle リファレンスを参考にしました。 Oracle Database PL/SQLパッケージ・プロシージャおよびタイプ・リファレンス 178 UTL_SMTP http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/doc_cd/appdev.102/B19245-02/u_smtp.htm#i1004728 Oracle Database PL/SQLパッケージ・プロシージャおよびタイプ・リファレンス 80 DBMS_NETWORK_ACL_ADMIN https://docs.oracle.com/cd/E15817_01/appdev.111/e05686/d_network

  • Javaで使うXML - しいしせねっと

    おしながき DOM JAXPになる 読み込み 書き出し XSLT DOMそれから SAX DTDだよ・・・ 各種実装 [Java WSDP] 必要な基礎知識 XMLとDTDについて XSLTとXPathは、まだいい? Java 2 プラットフォームでの XML (java.sun.com) はじめに? Javaに限らず XMLを使うには、Document Object Model(DOM)とSimple API for XML(SAX)という2種類のAPIによるアクセス方法があるらしい。 DOMがツリー・ベースのAPI というのはわかるが、SAXがイベント・ベースのAPIらしい。 DOMは、アプリケーション側からアクセスする、SAXは、XMLツリーを先頭から順に読んでいき、要素の開始や終わりといったところでXMLからアプリケーションへイベント通知がされる。 まぁ、最初はSAXはわから

  • http://www.itarchitect.jp/xml/-/14741.html

  • XML DB/XMLデータベース総合サイト「XMLDB.JP」

    「XMLDB.JP」は、XMLデータベース(XML DB)ユーザのための総合情報サイトです。 サイトは、XMLの入門記事ニュースからXML DB製品プログラミング解説や事例研究まで、幅広い記事を収録して、XML初心者からエキスパートまで、 あらゆるレベルのXMLデータベースユーザのお役に立つ情報を提供します。 XMLデータベースの啓蒙を目的としたコンテンツです。ホワイトペーパーなど製品や技術について幅広く解説します。またRDBとXMLデータベースの違いなど誰もが知りたい基的な情報を掲載しています。 詳しくはこちら

  • SEshop.com

    Oracle Database 11gより、XML機能が従来のものよりさらに強化され、XMLDB技術力を求められているDBエンジニアにとって、XMLはもはや常識となりました。SEshop.comでは、DBエンジニアの皆様へXMLに対しての知識を深めてもらうため、この夏、「夏だ!熱いぞXML DB 祭り」と題し、Oracle Direct Seminarにて参加費無料の共同企画セミナー、キャンペーンを開催。 この夏一番熱い、「祭り」をご堪能下さい。 その1:共同企画セミナーにご参加いただいた方へ、翔泳社書籍を特別価格でご提供! その2:対象商品をご購入で、SEshop.comで使用できるポイントをさらに上乗せでプレゼント! その3:対象商品をご購入いただいた方へは、さらに役に立つ、嬉しいプレゼント

  • 村田真のXMLブログ

    人で唯一W3CのXMLワーキンググループに参加しXMLの標準化プロセスに携わったXMLの生みの親、村田真さんのブログです。 Richard Ishidaのこと Richard Ishidaは、JLREQ第一版からのメンバーである。彼はW3Cチームの一員であり、国際化のActivity Leadである。Richard IshidaはもともとXeroxの社員であり、富士ゼロックスの人と仕事をしたこともあるらしい。 彼がJLREQの制定においてどんな役割を果たしたか、私の理解している範囲で書く。まず、小林先生がJLREQのドラフトを書き、小林龍生さんたちがそれを英訳する。しかし、それをRichard Ishidaが読んでも分からない。日語組版の中にどっぷり浸かっていないと分からない前提が隠れているからだ。逆に、小林先生にはどうしてRichard Ishidaには理解できないのかが分からない

  • 1