タグ

2011年3月14日のブックマーク (4件)

  • 池田信夫の発言まとめ - 今日も得る物なし

    池田信夫がどれくらいひどいことをしているのか、人のツイートを抜粋して検証する。「たいしたことないじゃん」と思われる内容もあるかもしれないが、それは情報が入ってきている我々の感覚での話。情報が不足している被災者が見たらどう思うか、で判断するように。 http://twitter.com/#!/ikedanob/status/46106767301689344これはたぶん誤報。NHKは8.4。CNNの情報がそれより速いことはありえない。http://twitter.com/#!/ikedanob/status/46113522005975040先ほど訂正しましたが、マグニチュードは定義が違い、日基準では8.4、米基準では8.9のようです。※訂正なしhttp://twitter.com/#!/ikedanob/status/46267613256499200ここまできわどい状態はチェルノブイ

  • 停電時のデータセンターの対応

    カテゴリー DX (2) 一般 (59) 研究会 (6) 働き方 (4) 技術 (352) Edge AI (2) Edge Computing (13) Erlang (1) FIWARE (2) Fog Computing (10) Infiniband (31) Internet of Things (32) Key Value Store (17) Linux (3) Linux KVM (10) Machine Learning (5) RealTime Web (14) SRE (3) Webサービス (42) インフラ (8) コンテナ (4) ストレージ (93) データセンター (7) データベース (47) データ流通 (6) テレプレゼンス (2) ネットワーク (215) 仮想化 (111) 災害コミュニケーション (26) 空間情報 (30) 量子コンピューティン

    停電時のデータセンターの対応
  • ギークは東京を出て西に行ってみるとか | fladdict

    ハワイに開発用iPad2を買いに行ったまま戻れなくなたfladdictですが、グアム経由の名古屋着でなんとか日に帰国。名古屋は平常運転です。 で思ったのですが、MacBook1台で仕事ができる人、いっそ東京をでてしばらく関西に行きませんか?? 僕らギークは電力を一番使う上に、電力がなければ戦力外です。今の東京ではロクに出社やミーティングもできず、自宅待機。そのうえ料供給もままならない・・・という人も多いのではないかと。 ならいっそ会社から住宅手当をもらいつつ、2〜3週間ほど関西に行ってみるのはどうでしょう?ウィークリーレオパレス等にこもってギーク合宿です。Akamatsu先生がオススメしてた岐阜のソフトピアなんて、1泊1500円でLAN完備っぽいですよ。 いまどきGmailとTwitterとSkypeがあれば、仕事なんてどこでもできます。 ミーティングの問題さえ解決できるなら、機能が半

  • 4100万kW予想が2800万kWに! 皆さまの節電力が実を結んでいます #jishin

    4100万kW予想が2800万kWに! 皆さまの節電力が実を結んでいます #jishin2011.03.14 22:07 ヤシマ作戦、順調に推移しています。 東京電力のニュースリリースの「参考3月14日の需要状況(PDF 45.7KB)」によると、13日時点で想定した電力需要よりも大幅に抑えることができているそうです。 具体的には、各地で電灯が使われ始める18~19時の時点で、通常時の想定需要は4700万kW、13日の予想では4100万kWだったのにも関わらず実際は2800万kWですんだとか。 当に計画停電が実施されるかやきもきした人も多いでしょうが、皆さんが節電を心がけたことである程度回避することができた、というわけですね。嬉しいことではありませんか。また被災地とその近隣にも明かりを届けられたかもしれない、と思うとなんとも胸アツです。 とはいえ僕らのFIGHTは、はじまったばかりです。

    4100万kW予想が2800万kWに! 皆さまの節電力が実を結んでいます #jishin