「Ajax したい!」Web デザイナーのための Spry 集中講座 第四回:Dreamweaver CS3 + Spry Widgetで 一歩先行く UI をあなたの Web ページに 前号では Spry の基本ともいうべき XMLデータセットの作成と表示を Dreamweaver CS3 で行う方法についてご紹介しました。そこで今回は、Spry のもうひとつの特長である「Widget」(ウィジェット)について見てみましょう。Ajax 化された Web ページの醍醐味は、ページ上で扱うデータの内容によって、動的にページが変化していくことです。Spry Widget は、その動きを司る重要な技術ですが、今回はその中でも理解しやすい「入力フォームの内容チェック」について、実践的に解説してきます。 Dreamweaver CS3 の Spry Widget Spry Widget とは、構
シンプルなドロップダウンメニューの詳細版になります。 マウスカーソルをメニューの見出しに重ねると垂れ幕のようにメニューが表示される…と言うよくあるドロップダウンメニューです。好きなように使って下さい。 ただし、このページのスクリプトはあくまでサンプルであって素材ではありません。このままでも使えなくは無いですが、以下の点に注意を払う必要があります。 標準準拠ブラウザの場合、CSSが機能していなくてもメニューとしての構造を保つように作っています。 が、CSSオン・javascriptオフのIEではメニュータイトルしか見えない状態になります。 このシチュエーションをフォローするには、IEが読めないようにCSSのpositionとdisplayにハックコード(例えば、dl[id=foo]など)を入れ、代わりにJavascriptでpositionとdisplayのスタイル指定を書
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く