タグ

2007年12月17日のブックマーク (10件)

  • バイトを雇うときは「mixiから退会すること」という条件をつけるべき - WebLab.ota

    題名は冗談だけど,mixiというサービスについてもっと議論するべき状況になったなぁという考えを書く.(もとから何かと問題点の多いサービスだったわけだけど) バイラルで引き起こすサイバーテロ 痛いニュース(ノ∀`) : 【mixi】“ゴキブリラーメン”書き込み騒動で、バーミヤン激怒…問題の大学生の父親「あいつ、また何かやったのか…」 - ライブドアブログ 外産業を狙い打ちにした“サイバーテロ”があったが、今度は、中華系ファミレス「バーミヤン」で「ゴキブリラーメン」騒動が勃発した。 (またかよ……) 前回のエントリ(mixiはユーザーの情報リテラシー向上を考えるべきだ - WebLab.ota)で,mixiを使った”半ば無意識的に引き起こしてしまったサイバーテロ”の問題について書いたけど,ココまで来ると,もう確信犯だろう.これは,バイラルマーケティングの方法論を使って,口コミを負の方向に誘導

    バイトを雇うときは「mixiから退会すること」という条件をつけるべき - WebLab.ota
  • シンデレラの悩み - pal-9999の日記

    私はいつもビクビクしてる。 彼氏が優しくしてくれるたび、ごめんなさいって思う。 エビちゃんみたいにかわいくなくてごめんなさい。 自分に自信がないから、かわいらしい反応ができなくてごめんなさい。 当にごめんね。 それなのに好きでいてくれてありがとう。 嬉しいのとか、好きなのとか、上手に伝えられないのもごめんなさい。 スイーツ(笑) まぁ、なんというか、読んだ瞬間に、「うわあ、依存症だろこいつ」とか思ったのは内緒な増田文学。 且つ、こうやって彼氏等に対して優しくしてくれるたびごめんなさいとか感じるのは、彼氏に対して滅茶苦茶失礼だろうが。ビクビクしてりゃいいってもんじゃねえぞ。あんまりに自己評価低い奴ってもう一種の悪だね。大体自信ない割りに「エビちゃんみたいに可愛くなくてごめんなさい」って比較対象いきなりエビちゃんかよ。超自信満々じゃねえか。エビちゃんみたいに可愛くないのは普通っつーかほとんど

    lovecall
    lovecall 2007/12/17
    ぱるさんってごくたまにちょっと興味深いことを書く
  • 検索サイトを使った自殺予防運動は広まるか - 日経トレンディネット

    Yahoo!が自殺予防の取り組みを開始 日で一番利用されている検索サービス「Yahoo! JAPAN」は、12月1日の「いのちの日」から自殺予防の取り組みを開始した。具体的には、「Yahoo! JAPAN」で自殺関連のキーワードを検索すると、検索結果の最上位に「自殺は防ぐことができる」というメッセージと「自殺予防総合対策センター」へのリンクを表示するというもので、自殺者が年間3万人に上る日社会にとって実際的な貢献の1つになることが期待されている。 自殺予防のメッセージは「死にたい」「楽な死に方」などのキーワードに対応しているとのこと。ほかにはどんなキーワードに対応しているのだろうかといろいろ試してみたが予防メッセージは出てこない。「死にたい」「楽な死に方」で表示されるなら、単純なところで「楽に死にたい」に対応していてもよさそうだが……。 これで効果があるのだろうかとも疑問に思ったが、「

    検索サイトを使った自殺予防運動は広まるか - 日経トレンディネット
    lovecall
    lovecall 2007/12/17
    『「全国の『死にたい』の住所、電話番号を探す(2件)」さらにスポンサーリンクに「稼ぐサラリーマンとは」「たい(鯛)は楽天食品・スイーツ市場へ」という意味不明なリンク先が表示される』ね、鯛ってスイーツなの?
  • USBから新鮮なワインをいつでも!?・USBワイン蛇口「USB Wine Dispenser」 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2007年12月16日 12:00 先の【クリスマスにオススメ!? 「景気」のよいUSB周辺機器とは】ではないが、パソコン利用者にとってあまりにも身近になった周辺機器の接続口USBに、色々なものを接続しようと考えるアイディアマンは国内外を問わず山ほどいる。中には何の役にも立たないものの、笑いをとるには十分な出来なものも多い。この【USB Wine】もそんな「面白ユカイ」なアイテム。 いわく、クリスマスから新年にかけて、ワインをたしなむ機会が多いこの時期にぴったりのUSB使用の周辺機器、とのこと。色はオレンジ・通常蛇口の銀色・そして薄い赤(ワイン色)。価格は9.98ユーロ(1600円)。 使い方は簡単で、「パソコンのUSB部分にこの蛇口をつけ、専用サイトでワインをオーダーし、パソコンにデータで転送してもらう。するとUSB Wine Dispenserから注文分だけのワインが電送され、したたり

    lovecall
    lovecall 2007/12/17
    id:manameから”ギークといえばid:lovecall”と呼ばれたので頑張ってWEEKLY maname作る!http://tinyurl.com/2ljftn (乗せられやすい)(乗せられてないのに)
  • ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット

    ブログが更新されないだけでは生死までは分からない SNSやブログなど、ネットを介した人とのつながりが増えてくるにつれ、リアルの生活では知り得ないほど多くの人生を見ることになる。 先日起きた愛知県のバイク事故。国内で年間6000人の死者を出す交通事故の1つにすぎないのだが、事故による死亡者が「はてなダイアリー」のユーザーで、「Twitter」でも広く発言していた方だった。このため、多くのネットユーザーが関心を持ったようだ。 実は彼は、私にとっても「Twitter」から“半径ワンクリック以内”の知人だった。最近、彼の発言を見かけないと思ったら、お亡くなりになっていたと知って驚いた。 そう言えば私の「マイミク(mixiの友人)」にも1人、すでに亡くなった知人がいる。リアルでお会いしたことはないが、パソコン通信時代を含めると10年以上の交流がある方だった。死因はがん。病状は人も理解し、死も覚悟し

    ブロガー死してブログを残す――ネット空間に生き続ける“友人”たち - 日経トレンディネット
    lovecall
    lovecall 2007/12/17
    タイトルが刺さったのでブクマ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    lovecall
    lovecall 2007/12/17
    真ん中のサンタが一番可愛いですね!
  • 忘年会議でiKnowのプレゼンやらされました:[mi]みたいもん!

    今年の恒例の忘年会議(2007)に参加してきました。全体レビューはもう既にいくつか出ているので、今年は自分に関連したところだけ報告。 忘年会議で定番となっている企画で「じゃあ、今年どのWebサービス、サイトがよかったの?」という究極ランキングというコーナーがあります。これは事前の投票と主催者の独断と偏見によって決まるランキングです。 ちなみに、過去の究極ランキング1位受賞は以下の通り。 2006:あとで読む 2005:はてなブックマーク 2004:mixi 2003:FPN なるほど納得のラインナップですね。 ということで、今年も楽しみしていたわけです。最前列に座ってw。 はい、まさに予感的中。いきなり司会者に振られました。「iKnowを説明しろと」。ということで、いきなり説明させられました。 ▼忘年会議で「iKnow!」のプレゼン リンク: 今年も忘年会議実況 - [4k]shikeの日

    lovecall
    lovecall 2007/12/17
  • これからTwitterを始めるあなたにTwitterの雰囲気を紹介します(後編) - 304 Not Modified

    前編の続き。 ■私から見たTwitterの雰囲気 - Spherical-moss.net / @TsumuRi 最初は手当たり次第に追加して観察し、慣れてきてから別アカウントというのも手法の一つかもしれませんね。まぁ、実際に変えることはないまでもそのくらい気楽な気持ちでfollowしていっても良いと思いますよ。気になる人のグループを自分で作っていく楽しみも、Twitterには在りますから! 雰囲気とは違いますがTsumuRiさんはTwitterでアクセスアップ成功者のイメージがものすごく強いです。私も最初は面識なかったのですが、いつの間にか自分の気になる発言を良く言う人になっていて、気がつけばこのアイコンを探すようになっていました。 ■Twitterの感想なんかを書いてみよう - ライトユーザの立場から - 忘却防止。 / @hatayasan 「おはよう」「ただいま」「おやすみ」。この

    これからTwitterを始めるあなたにTwitterの雰囲気を紹介します(後編) - 304 Not Modified
  • search4search.net - このウェブサイトは販売用です! - search4search リソースおよび情報

  • ブログを書くことで情報を集めるやり方 - 花見川の日記

    案外ブログは個人の情報発信装置みたいに思われているけど、実はそれだけでもない。 ある程度注目されるような記事を書くことで、ブログを情報収集装置に変えることが可能。 自分の書いた記事に大きな反響があった場合、コメント欄やらトラックバックがどんどん集まり、中には「もっとこうしたら良いんじゃないか」とか「こういう話もありますよ」とか「(具体的で説得力のある根拠を述べて)この部分がおかしいのではないか。」という有益な意見をもらえたりする。確かに中には中傷に近いものや、批判のための批判とかも来たりするが、その類のものばかり見ていると暗黒面に落ちるのでなるべく見ないようにしていく。 アクセス解析等でリンク元を辿ることで、”自分の記事がどういう層から注目を浴びているか””またどんな扱いをされているか”という情報も得ることができる。*1 また、ツッコミを利用するというやり方もある。 ある方が、自分のよく知

    ブログを書くことで情報を集めるやり方 - 花見川の日記
    lovecall
    lovecall 2007/12/17
    『コメント欄及びトラックバック欄を開放し、かつ最大限に利用するブログスタイルというのも実に素晴らしいやり方』ギークブログの方は正に理想的なスタイル。ブログは読者が育てる。あ、これで何かエントリ書けそう