タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (66)

  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんにちは。ヨッピーです。普段は「銭湯の神」として主にインターネットでは銭湯の普及活動にいそしんでおります。銭湯は、いいぞ。 DeNAパレット構想さて、ご存知の方も多いかもしれませんが、横浜DeNAベイスターズのオーナー企業であり一部上場企業であるところのDeNAが運営する「DeNAパレット構想」傘下のキュレーションメディア群が盛大に炎上、稼ぎ頭のMERY、炎上の発端となったWELQを含む10媒体全てが運営を停止、記事が非公開になるという局面を迎えており、DeNAの株価にも影響を与えている模様です。 DeNAが「MERY」全記事の非公開化を発表「厳正かつ公正な調査」のため https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery 更に件がリクルートやYahoo!サイバーエージェントなど大手各社に飛び火したことで新聞雑誌地上波問わず各所の注目を集めてお

    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/12/09
    これぞ現代の「悪貨が良貨を駆逐する」の典型例なわけだ。問題は責任の所在なのできちんと法律ではっきりさせてもらいたい。トヨタの集団リコールみたいな仕組みが日本では出来んのやろか?…難しそうだな
  • 「子どもの貧困対策をするつもりはない」と 対策先進市・明石市長が言う理由(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    タコが有名で、さかなクンが「あかしタコ大使」を勤める兵庫県明石市。 人口29万人のこの町は、同時に全国に先駆けた「離婚時の養育費等取り決め」など、子どもの貧困対策の先進市でもある。 対策は、二期目に入った泉房穂市長の強力なリーダーシップの下で行われてきた。 ところが当の泉市長は「子どもの貧困対策をするつもりはない」と言い切る。 およそ謙遜するタイプには見えないマシンガントークの市長が、真顔でそのように言うワケとは? 明石市の経営戦略(「アカシノミクス!?」)とは? 泉房穂市長のロングインタビューをお届けする。 子どもはカバンじゃない!――明石市は全国に先駆けて「離婚時の養育費等取り決め」を進めてこられました。 20年間「子どもはカバンじゃない!」と言い続けてきました。 「どっちが持って行く?」とか、そんな話ではない。モノじゃないんだから。 離婚が避けられなくなってしまっても、その影響を受け

    「子どもの貧困対策をするつもりはない」と 対策先進市・明石市長が言う理由(湯浅誠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/07/21
    この人都知事になってくんねぇかな。
  • 熱中症で没収試合続く高校野球 高野連は「自助努力」、中止基準決めた競技も(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    全国で熱戦が続く夏の高校野球、地方大会。7月14~17日にかけて、選手の熱中症による「没収試合」が相次いだ。 PL学園初戦敗退で野球部休部 OB選手で振り返る栄光の歴史 没収試合は野球ルールのひとつ。試合に出られる選手が9人未満になった場合、「9-0」で負けるというものだ。「公認野球規則」で決められている。 【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 没収試合があったのは、千葉と佐賀、和歌山大会の3試合。いずれも元から選手が9人しかいないチームで、一人でも倒れた時点で試合が終わってしまうケースだった。・14日 千葉県大会 翔凜-行徳の試合では2回、守備についていた行徳の選手が倒れ、けいれんを起こしたため、病院に救急搬送。 ・15日 佐賀県大会 鹿島実-太良の試合では、4回、太良の1年生選手が熱中症となり、病院に搬送。 ・17日 和歌山県大会 統廃合のため今年度で閉校となる伊都と耐久の試

    熱中症で没収試合続く高校野球 高野連は「自助努力」、中止基準決めた競技も(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/07/19
    夏のイメージが強いし風物詩ではあるけどそれが前提もなるのはおかしな話しで昔はともかく今は真夏日になるなんてザラなんだから開催時期をズラすことも真剣に検討すべき。
  • SEALDs創立メンバー奥田愛基が見た「参議院選挙」 - Yahoo!ニュース

    昨年夏、安保法案に反対するSEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)の創立メンバーとして、一躍、時の人となった奥田愛基(24)。今回の参議院選挙では、野党候補の応援に奔走し、「今回ばかりは野党に投票」を掲げて全国を飛び回った。しかし、結果は与党の圧勝。この結果を奥田はどう受け止めているのか。そして、はじめて目にした選挙の舞台裏はどうだったのか。すでに解散を明言しているSEALDs最後の夏の戦いを振り返ってもらった。 (取材・構成 ノンフィクションライター中原一歩/Yahoo!ニュース編集部) ——最初に、奥田さんたち野党を応援した人は、今回の選挙の争点を「アベノミクス」ではなく「憲法改正」としていました。つまり、憲法改正の発議に必要な「3分の2」議席にあたる「78」議席を改憲勢力に渡さないための選挙だったはずです。結果的には参議院全体(改憲賛成の無所属・諸派をふくむ)で考えると事実

    SEALDs創立メンバー奥田愛基が見た「参議院選挙」 - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/07/14
    与党を倒そうと躍起になってるというイメージしかないんだよ、んでそれってまさに民進党とかと全く同じなわけでそのあとのビジョンがなさすぎる。そんなの支援出来るわけない。
  • 自民党が学校の先生の政治発言の密告を推奨した件(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    参院選の投票日を前にして、自民党が教員の政治的な発言の密告を受け付けるホームページを作成していたことが発覚し、物議を醸しています。すでに削除済みですが、いわゆる「魚拓」が取られています。追記:一部文言を修正して復活しました(サイトはこちら)。 自由民主党「学校教育における政治的中立性についての実態調査」の魚拓 その趣旨は以下の通りです。 党文部科学部会では学校教育における政治的中立性の徹底的な確保等を求める提言を取りまとめ、不偏不党の教育を求めているところですが、教育現場の中には「教育政治的中立はありえない」、あるいは「子供たちを戦場に送るな」と主張し中立性を逸脱した教育を行う先生方がいることも事実です。 学校現場における主権者教育が重要な意味を持つ中、偏向した教育が行われることで、生徒の多面的多角的な視点を失わせてしまう恐れがあり、高校等で行われる模擬投票等で意図的に政治色の強い偏向教

    自民党が学校の先生の政治発言の密告を推奨した件(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/07/09
    教育としては「こういう考えがある、一方こういう考えもある」を説明するのが教育機関としての正しいスタンスじゃないかな。 どれだけ中立的であっても私見はどうしても混入されるからな、それなら考えさせればいい
  • クリスピー・クリーム・ドーナツ 相次ぐ閉店の理由は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「行列ができるドーナツ店」として人気を集めていたクリスピー・クリーム・ドーナツが、地方都市を中心に相次いで店を閉めている。15年11月時点で全国に64店舗を展開していたが、4月以降は47店舗となる。クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン(KKDJ)の若月貴子副社長は、一連の撤退が市場から追い立てられたものではなく、「意志ある撤退」だと主張する。 「閉店について、当社からはあまり説明を行ってこなかったので、ネット上では結構いろいろと書かれていましたね」と若月副社長は苦笑する。 KKDJは、米国のクリスピー・クリーム・ドーナツと日国内でのフランチャイズ契約を締結し、2006年12月に東京・新宿に1号店をオープン。その後、東京・大阪・名古屋をはじめ全国各地に進出した。16年末には日上陸10周年を控えている。 「上陸直後、期せずして大きなブームが起きて、『行列のできるドーナツ店』という枕詞が

    クリスピー・クリーム・ドーナツ 相次ぐ閉店の理由は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/03/29
    アメリカではいい塩梅なのかもしれんけどミスドになれた僕たち日本人には甘すぎる、脂っこすぎるという行き過ぎ感が酷かったんだと思う。 ローカライズに失敗してると思う、つまりオールドファッション最強説。
  • ミスタードーナツ、店舗をテコ入れ。100円セール終了も(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    ミスタードーナツを運営するダスキンは、2020年までに全国約1300店舗のうち1000店舗を改装する。 新店舗では主力製品を値下げする一方、既存店舗で人気の100円セールやグッズキャンペーンは取り扱わない意向だ。すでに、甲子園前をはじめとする12店舗がリニューアルオープンしている。これらの店舗で検証のもと、全国に広げていく計画だという。 BuzzFeedの取材に対し、ダスキン広報は「住宅街では、広いスペースをとったカフェスタイルにしていく予定です。”ミスタードーナツ”のブランドを活かしたいので、100円セールやおまけなどの付加価値はつけないで勝負したいと考えています」と答えた。 改装された店舗はカフェを思わせるような洗練された空間と、”手作り感”を伝えるためのオープンキッチンを採用。新タイプの店舗では、100円セールやキャンペーンは実施しないものの、主力製品を値下げして販売している。 「基

    ミスタードーナツ、店舗をテコ入れ。100円セール終了も(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/03/24
    それよりも近所にミスタードーナツの店舗作って。・゜・(ノД`)・゜・。
  • 鹿児島県に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    授賞式 吉野さんにメダル授与[写真]NEW! 前夜祭ホテル 明細書7年保存[動画]NEW! 玉沢元農相撃たれる 男逮捕[写真] インフル薬服用後 生徒転落かNEW! いきなりステーキ 来店お願い[写真] 中国代表DFの危険プレー 非難[写真]NEW! SHELLY 離婚寝耳に水だった[写真] 剛力「気持ちは残ってます」[写真]

    鹿児島県に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/03/12
    こういってはなんだが今時携帯電話の持ち込みで退寮処分か。 学校が社会の縮図という方便に則るならブラック企業に就職してしまったケースの練習のつもりなのだろうか。
  • スローインほど美味しいプレーはない(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    改めて脚光を浴びるスローイン今冬の高校サッカーで、スローインの猛威を改めて思い知らされた。1月3日の3回戦では青森山田が、DF原山海里の“レーザービーム”を活かして後半ロスタイムに劇的な同点弾を挙げている。 敗れた桐光学園の鈴木勝大監督は「フットボールで劣っていたとは思わない」と述べつつも「ハンドボールの文化も踏まえて勝負の中でもっと活用していかなければいけない。勝負の厳しさを改めて教わった」と“手を使ったプレー”の重要性を認める。 31日の1回戦でも矢板中央がDF真下瑞都のロングスローから同点ゴールを決め、大分を下す大きな決め手になった。大分の朴英雄監督は半ば呆れた様子で「スローインは参りましたね。どこでもフリーキックじゃないですか?あんなにFKを与えて、1点しか失点しなかったってことは頑張ったのかも(笑)『こういうのもありかな』と思いました」とスローイン論を語っていた。 スローインはフ

    スローインほど美味しいプレーはない(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/01/04
    何度かこういう話を見るけど結局それを戦術のしゅじくに置いてるところって少ないよなぁ。
  • 日本の就活生は「ブラック企業」だの「ホワイト企業」だのと騒いでいる場合じゃない(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「大手病」でも構わない2017年卒の就活スケジュールが前年と比べ、結局は2ヶ月前倒しでスタートすることとなりました。多少の混乱はあるでしょうが、企業側からすると、広報や選考期間が少しでも長いほうがメリットは多く、歓迎すべき変化と思います。学生は学業と就職活動との両立に四苦八苦するでしょう。しかしその経験は、社会人になってから必ず求められる「時間をやりくりする能力」を鍛えるうえでもプラスに働くと受け止めて、前向きにとらえたほうがよいと思います。 さて、相変わらず日の就活生は「大手病」にかかっている、と言われます。「大手病」とは、大手企業にばかり目を向けて、それ以外の中小企業には目もくれない病気(?)を指すそうです。経営コンサルタントをしている私にとっては、入社する企業を選定する際に、「大手」を一つの基準にするのは致し方ないのではと思っています。就活生には企業や経営に関する情報が圧倒的に足り

    日本の就活生は「ブラック企業」だの「ホワイト企業」だのと騒いでいる場合じゃない(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2016/01/03
    "「時間をやりくりする能力」を鍛えるうえでもプラスに働く"の一文で読む価値ねぇなと思って流し読みした結果やはり読む価値なかった。
  • ブログ炎上で露わになった「ブラック士業」の実態(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、ワタミでの長時間労働によって26歳の娘を過労自死に追い込まれた両親が会社を訴えていた事案で、和解が成立した。ワタミおよび創業者の渡邉美樹氏は全面的に責任を認め、再発防止策などを含んだ和解条項に合意した。 そんな中、ある社会保険労務士が行ったブログへの書き込みが注目を集めている。 「モンスター社員を解雇せよ! すご腕社労士の首切りブログ」と題されたブログでは、「社員をうつ病に罹患させる方法」として、「適切にして強烈な合法パワハラ与え」るために、「失敗や他人へ迷惑をかけたと思っていること、不快に感じたこと、悲しかったことなどを思い出せるだけ・・・自分に非があるように関連付けて考えて書いていくことを繰り返」えさせることで、うつ病に追い込むよう指南している。さらに、「万が一人が自殺したとしても、うつの原因と死亡の結果の相当因果関係を否定する証拠を作っておくこと」とまでアドバイスしている(ブ

    luccafort
    luccafort 2015/12/19
    業界全体に対する自浄作用くらいしか求められないっていうのがこの問題の本質な気がするな。
  • 国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」特別報告者の発言に関する誤解について(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■ 特別報告者の来日国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」特別報告者のマオド・ド・ブーアブキッキオ氏が来日され、日における、子どもの売買、児童売春、児童ポルノの実情について調査されました。 最近日も時々、こうした専門家が来日するようになりました。 日政府は「どんな国連特別報告者の調査も受け入れます」というオープンな姿勢を鮮明にしており、これはいかなる調査もなかなか受け入れようとしない国(例えば近隣では中国北朝鮮)と対比して、人権問題についても国際的に開かれた国であるということを内外に示すものであり、とてもよいことだと国際社会から評価されています。そして、国際的な専門家が日に来て、調査をし、国際水準に基づく勧告を出してくれることは、日の人権状況をよくするためにも役立つものといえます。 今回はそれが、国連「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者だったわけです。

    luccafort
    luccafort 2015/11/02
    アグネス氏の殺害予告は本件となんら関わりがないと思うんですが。それにそれ以前にしている根拠不明の自論についての言及が一切ないと弁護士は頭が良いがずるいやつらだと言われても仕方ないような…。
  • 村上春樹氏は「公人」なのか? 高校図書室とメディアの倫理が問われる「高1でケッセル愛読」記事(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2015年のノーベル文学賞は、ベラルーシ人の作家スベトラーナ・アレクシエービッチ氏に決定した。第二次世界大戦の従軍女性の証言を掘り起こした『戦争は女の顔をしていない』や、チェルノブイリ原子力発電所事故に遭遇した人々にフォーカスした『チェルノブイリの祈り』を送り出した彼女とその作品に対して、スウェーデン・アカデミーは「私たちの時代における苦難と勇気の記念碑といえる」と、最大限の賛辞を贈っている。 ノーベル文学賞にベラルーシ人作家 フクシマを積極発言(朝日新聞デジタル) これに対して、日のメディアはもっぱら、村上春樹氏の受賞の有無に終始した。受賞を逃したことが明らかになると、「またも逃す」「10連敗」といった見出しが踊り、ファンの「残念」「来年こそ」といった声が紹介されていた。もはや秋の風物詩といっても良い情景といえるかもしれない。ご人はウェブでのアンケート企画などでノーベル賞について質問

    村上春樹氏は「公人」なのか? 高校図書室とメディアの倫理が問われる「高1でケッセル愛読」記事(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2015/10/09
    太宰だか誰だかが完全に黒歴史さらされてたよな、死後とはいえむごい仕打ちだなぁとは感じたのでなんというか有名ならなにしてもいい的なのは自粛して欲しい感ある。そもそも学術的云々というなら本人に聞け。
  • 外国人への偏見を助長しかねない「○○人」連呼の犯罪報道――熊谷6人殺害事件(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月14日から16日にかけて、埼玉県熊谷市で6人が相次いで殺害された事件の報道が連日続いている。マスメディアは、警察が身柄を確保した容疑者の男のことを、彼の国籍を取りあげ「○○人の男」「○○人容疑者」、または単に「○○人」などと呼び、とくに身柄が確保された当初は、多くが見出しや文でそれを主語にして報じていた。 日の犯罪報道では、容疑者や犯人の国籍が「日以外」だった場合、その国籍がことさら強調される傾向が強い。だが、事件の背景と密接に関連した重要な付帯情報のひとつとして解説記事や調査報道において取りあげられるならまだしも、単純報道における単なる強調は、それが意図的であっても意図的でなくても、当該国やその国民、ひいては外国人全般に対する偏見の助長につながる恐れがある。これは、国連機関なども指摘する国際的なコンセンサスであると言えよう。 罪を犯した人物の民族・宗教的背景の強調、国連機関も憂

    luccafort
    luccafort 2015/09/22
    言いたいことはわからんではないけど解決策がぶっちゃけないし、そのために真実を覆い隠すのは悪手の中の悪手だと思う。 あと人種の坩堝と言われるアメリカでもこの手の報道はあるからマスメディアの宿業なんじゃね
  • iPhoneの新OS『iOS 9』は広告ブロック機能でページ表示速度が3.9倍に。通信量も53%削減(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    来月発売予定と噂の『iPhone 6s』にも搭載される新OS『iOS 9』の広告ブロック(非表示)機能『ContentBlocker』が、かなりの性能を秘めていることが分かりました。 iPhoneiPadが広告ブロック機能を搭載予定。iOS9の次期Safariから(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース ContentBlockerとして設定できる広告&追跡ブロックアプリ『Crystal』を開発している『Murphy Apps』が、8月25日に更新した最新のベンチマーク結果によると、Crystalを使ってウェブページの広告をブロックするとページ表示速度が3.9倍早くなり、通信量も53%削減できたとのことです。 Crystal Benchmarks - Murphy Apps このテストは『iPhone 6 Plus』を用いて行われ、『ニューヨーク・タイムズ』や『Business

    iPhoneの新OS『iOS 9』は広告ブロック機能でページ表示速度が3.9倍に。通信量も53%削減(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2015/08/26
    ユーザ的にはSNSボタンや広告のストレスから開放されるんだろうけど画像が表示されないとか画面が崩れちゃうみたいなことがあって想定されない不具合報告が多発しそう。あとadBlockとかのサードパーティーはどうなんの
  • 慶大生・青木大和さんが「小4偽装サイト」で問いかけたかったもの(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    luccafort
    luccafort 2015/07/16
    「そして世代間対立を煽るのではなく」小学4年生になりすまして世代間対立を煽った人はいうことが違う。
  • フジテレビの取材申請ツイートが物議 これは“乞食”行為なのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    フジテレビの朝の情報番組「めざましテレビ」スタッフが、ペヤングソースやきそば発売に関するツイッター投稿をしたユーザーに対し、ツイッターで取材申請したことがネット上で物議を醸している。打診を受けたこのユーザーは「嫌です。自分で取材して下さい」と回答。ネット上で丸見えのこのやり取りが話題となり、フジテレビ批判が沸き立った。フジ側の“乞”行為とまで断罪する意見もあるが、果たしてツイッターによる取材申請は、そこまで悪いことなのだろうか? 「フジテレビめざましテレビの……と申します。突然ですが投稿についてお伺いしたくメッセージしました。このツイッターアカウントをフォローして頂き、ダイレクトメッセージでやり取りさせて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します」 6月7日、めざましテレビのツイッターアカウントから、あるユーザーに向けたメッセージが発せられた。このメッセージは、同日だけでも計15回、別々の人

    フジテレビの取材申請ツイートが物議 これは“乞食”行為なのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2015/06/11
    使わせてくれ!だが断るっ!ってだけの話なのに外野が勝手に大事にしてるだけって典型なのでは。
  • 「電車内ベビーカー」問題は、子育てへの理解不足が原因ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    毎日新聞が日民営鉄道協会の2014年度の「駅と電車内の迷惑行為ランキング」をもとに、「混雑時のベビーカー乗車への理解が広がっていない」という記事を出した。これがYahoo!ニュースでもトピックスになっており、ここ数年度々話題になる「電車内ベビーカー」問題が再燃した形となっている。 迷惑ランキング:駅と電車内…ベビーカーにも厳しい視線(毎日.jp) 電車内ベビーカー 理解されず - Yahoo!ニュース 日民鉄協会のサイト(参照)によると、調査は平成26(2014)年10月1日から11月30日までの期間に協会ホームページにて実施したもので、回答者3155人のうち、男性が2437人で女性698人。若干の偏りがあることは留意すべきだろう。また、公式サイドでは「音に関する迷惑行為が引き続き上位」として、「携帯電話・スマートフォンの着信音や通話」が男性の4位(24.7%)に対して女性が11位(1

    「電車内ベビーカー」問題は、子育てへの理解不足が原因ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2015/02/25
    「ベビーカー1台ぶんのスペースであと4、5人は確実に乗ることができる」えっ?せいぜい一人二人じゃ? まぁ満員電車のせいだというのはわかるがそのためにフレックスにしろとかその時間帯避けろとか方法としては下策
  • 英国が身代金を払わない理由。(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    人がテロ組織に誘拐され、身代金を要求されると祖国で必ず出て来るのは「危険な地域に自分で行った」「自業自得」といった議論だ。 で、わたしが住んでいる英国は、人権を重んずる欧州国にしては珍しく身代金を払わない国として有名である。それどころか、キャメロン首相は2014年1月に「テロ組織の身代金要求を断固と拒否する」決議案を国連の安全保障理事会に提出して採択を要求したほどであり、加盟国は当該決議を全会一致で採択している(しかし、この決議を守っているのは英国と米国だけで、フランス、イタリア、スペインドイツはこっそりテロ組織に金を流す経路を見つけて身代金を払っている)。 英国が身代金を払わない理由は、「自己責任で現地に行った個人のために血税を使うな」とかそういうことではない。テロ組織は身代金を資として軍備を拡大し、新たなテロリストたちをリクルートして強大になって行くからだ。例えば、アルカイダ・

    luccafort
    luccafort 2015/01/21
    イギリスは王室家がテロリストに捕まっても絶対に身代金は払わないとか言ったとか言ってないとかって話があるくらいだからなぁ。
  • KDDIが「ガラホ」を正式に発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    見た目はガラケーだが、中身はAndroidを採用した「AQUOS K」KDDIは19日、見た目はガラケー、中身はAndroidスマホという「ガラホ」、シャープ製「AQUOS K」を正式に発表した。 AQUOS Kは3.4インチの液晶を搭載。ガラケーとして人気の折りたたみ式でテンキーも備わっている。赤外線通信、ワンセグ、おサイフケータイなども搭載。見た目はガラケーとなんら変わらない。 実際に操作してみると、ガラケーの操作体系を維持している。液晶部分はタッチパネルにはなっておらず、すべてテンキーで操作する。 ただし、テンキー部分がタッチパネルのようなセンサーになっており、画像の拡大縮小などは、テンキー部分をスマホの画面のように触ると操作できる。そのため、Web閲覧とカメラに関しては、ちょっと独特な操作体系となっているので注意が必要だ。 使っているOSはAndroi4.4となる。チップセットもク

    KDDIが「ガラホ」を正式に発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    luccafort
    luccafort 2015/01/20
    アプローチとしては悪手とまでは言わないが「Google Playには対応しておらず、スマホ向けのアプリはそのまま利用することはできない。」が出来ないのはさすがに悪手すぎるのでは。そしてアップデート来ないわけか、つら