タグ

乗り物:鉄道に関するlucidiusのブックマーク (17)

  • ロンドンとブライトンをつなぐ鉄道の1953年、1983年、2013年を比較してみた : 小太郎ぶろぐ

    イギリス、ロンドンからブライトンへと続く鉄道を走る列車の運転席から前方を撮影。1953年、1983年、2013年それぞれ同じ視点でBBCが撮影した映像を、3つ並べて比較してみた映像。 1953年からの30年で景色はどれほど変わったのか。さらなる30年で景色はどう変わってきたのか。3つまとめて比較するのが大変だったら、2つずつ比較してみると分かりやすいよ。 【関連】 GTとF1の違いをS字カーブでスピード比較した映像 ドイツ語をさらに比較!他国の言語と単語ごとに比較してみた映像 【画像】もはや別人。特殊メイクで変貌した俳優たちの比較写真16枚 小太郎ぶろぐ

    ロンドンとブライトンをつなぐ鉄道の1953年、1983年、2013年を比較してみた : 小太郎ぶろぐ
  • これどこの地方駅の駅前だよwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    これどこの地方駅の駅前だよwwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ旅行写真 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:33:44.08ID:KHu73nba0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:37:55.31ID:QvU9pWKF0 大都市岡山 >>4 不正解! 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:39:07.18ID:UrAyDHNb0 高岡だな >>6 正解!! 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:43:05.43ID:KHu73nba0 第二問 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/04(木) 14:44:30.25ID:Munw8SIE0 福岡

  • asahi.com(朝日新聞社):計画停電で影響が出る主な鉄道 - 社会

    輪番停電で影響が出る首都圏の主な鉄道 JR東日 山手、中央線の都心部以外で運転数減 東京メトロ 銀座、丸ノ内線以外で運転数減 都営地下鉄 全線で運転数減 小田急電鉄 全線で運転数減。特急ロマンスカーは運休 京王電鉄 京王、井の頭線で半減。調布以西は一時運休も 京急電鉄 全線で運転数減。久里浜線などで一時運休も 西武鉄道 西武池袋―練馬高野台、練馬―豊島園、西武新宿―鷺ノ宮以外は運休 東急電鉄 通勤時間帯は平常だが、正午過ぎから運休の区間も 東武鉄道 全線で運転数減 京成電鉄 検討中 (14日午前1時現在で、変更の可能性もある)

  • 貨物駅めぐり :: デイリーポータルZ

    乗り鉄、撮り鉄など、いろいろ細分化された鉄道趣味界に、駅めぐりというジャンルもある。特徴的な駅舎を観てまわったり、終点駅、秘境駅をめぐるなんてのも人気だ。 しかし、鉄道が運ぶのは人だけではなく、貨物もある。つまり僕たち一般人が乗り降りする駅だけでなく、貨物を積み降ろしする駅もあるわけだ。 そこで、貨物になった気分で駅を観てまわる、貨物駅めぐりをしてみよう。 (萩原 雅紀) 人は乗り降りできない駅 線路がたくさんある光景が好きで、少し前からそんな場所の写真を撮って歩いている。 ひとくちに線路がたくさんある場所、とは言っても、大規模な駅や電車の車両基地、機関車が休む機関区などいろいろあって、特に最近、なぜか惹かれるのが貨物駅だ。

  • 東京新聞:暗い、階段多い、楽しくない… 東京芸大院生挑んだ 地下鉄の『常識』破れ:社会(TOKYO Web)

    暗い、景色が見えない、階段が多い−。何かと楽しくないイメージがある地下鉄にひと工夫加え、より快適な空間にしようという試みに、東京芸術大学(東京都台東区)の大学院生たちが挑んだ。都交通局と始めたプロジェクトで、走行中の地上の景色を車内で映したり、長い階段の上りを登山にたとえたりするアイデアが続々。特許の出願にもつながった。十八日から新宿で開くイベントで、発表される。 (社会部・石川修巳) 「地下鉄は、当たり前だが暗い。でも、今どこを走っているか分かると楽しいし、安心するのでは」。ふだんは自転車通学の北原龍一さん(24)らが提案したのは情報表示システム「イマドコ」だ。

  • asahi.com(朝日新聞社):リニア「当然、直線ルートだ」 JR東海社長 - ビジネス・経済

    JR東海のリニア中央新幹線計画について、同社の松正之社長は15日の記者会見で「ルートごとの差が名古屋までの時より出た。データから見れば当然、南アルプス直線ルートだ」と述べ、長野県が希望する南アルプスを北に迂回(うかい)するルートより、直線ルートが優位であると強調した。  同社は13日に東京(品川)―大阪(新大阪)の建設費や需要予測の調査結果を公表。以前示した東京―名古屋のデータより、さらに直線ルートが優位になるとのデータを示していた。

    lucidius
    lucidius 2009/10/16
    そりゃあ、速さが売りなら直線ルートを取るよね。
  • 東京メトロが「幻の新橋駅」へ招待 - メトログッズ2点以上購入者から抽選で | ライフ | マイコミジャーナル

    東京メトロは10月3日から14日まで、東京メトログッズを2点以上購入した人を対象に50名を「新橋駅 幻のホーム見学会」へ招待する。「幻のホーム」とは、1939年の1月から8か月間だけ営業に使用されたホームで、現在は夜間の列車留置に使用されており、通常は非公開となっているという。見学会は12月19日に開催される予定とのこと。 新橋駅「幻のホーム」(左)と象徴的な駅名標(右) 見学会に応募するには、専用の「応募はがき」が必要となる。「応募はがき」は、「東京メトロ定期券うりば」のうち、下記の12カ所で販売されている東京メトログッズ(乗車券類を除く)を2点以上購入すると入手できる。同一会計で2点購入の場合は1枚、4点購入の場合は2枚入手できるとのこと。この「応募はがき」に50円切手を貼ってポストに投函する。応募締切は10月30日「必着」となっており、「消印有効」ではないことに注意。当選者には11月

    lucidius
    lucidius 2009/09/29
    タイルの文字が素敵。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【台風情報 16日午前5時半更新】非常に強い台風7号 関東甲信16日夜にかけ “線状降水帯” のおそれ【雨風3時間ごとの予測】大規模雨災害発生の危険度急激に高まる可能性 非常に強い台風7号は17日にかけて、暴風域を伴って非常に強い勢力で関東甲信地方や東北地方に接近する見…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    lucidius
    lucidius 2009/09/21
    家族のコメントに子供に対する責任感が感じられない。
  • 「集合して痴漢」は犯行予告=業務妨害での立件指導へ−ネット書き込みで・警察庁(時事通信) - goo ニュース

  • asahi.com(朝日新聞社):山手線が茶色に…命名100年記念、復刻調電車スタート - 社会

    山手線が命名から100年を迎えるのを記念して、JR東日は7日、当時の国鉄車両を模した「復刻調ラッピング電車」の運行を始めた。12月4日まで1編成が都心を周回する。  JR東によると、当時の鉄道院(国土交通省の前身)が1909(明治42)年10月12日、品川線(品川―新宿―赤羽間)と豊島線(池袋―田端間)などを山手線と命名。同年12月に電化された。25年に上野―神田間が開通して環状運転が始まった。「やまてせん」と混在していた読みは71年3月、「やまのてせん」に統一された。  緑に近いウグイス色のイメージが定着しているが、ウグイス色の専用車両の登場は63年。誕生から半世紀以上にわたって「ぶどう色2号」と呼ばれる濃い焦げ茶色だった。今回のラッピング電車はこの当時の色で、昭和30年代の装飾を施したという。  乗客増加や技術革新で、運行数は100年前と比べて3倍以上になった。JR東は「タイムトラ

    lucidius
    lucidius 2009/09/07
    期間中に目撃できたらいいな。
  • スイカで年間9060円安くなる妙技「二区間定期」(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■二区間定期券と分割購入の合わせ技 JRの「二区間定期券」という制度。読者には初耳かもしれない。しかし、上手に活用すれば、多くのサラリーマンが恩恵にあずかれるこの制度、実例を挙げながら紹介していきたい。 あるサラリーマンが自宅のある常磐線の松戸駅から、会社のある東京駅までを定期券で通勤していた。しかし悲しいかな、折からの不況で残業カットにボーナスダウン……。終業後に池袋で夜のアルバイトをしなくてはならなくなった。松戸─東京間の定期券に加えて東京─池袋間の定期券をもう1枚余分に買わなくてはならないだろうか? 答えは「NO」だ。出発する駅から定期的に利用する目的地駅が二つに分かれる場合、1枚のSuicaに登録することのできる「二区間定期券」の発行が可能となる。 文の例だと、松戸─東京間に加えて追加購入するのはルートの中途で常磐線と山手線が分岐する日暮里─池袋間でよい。6カ月定期での金

  • asahi.com(朝日新聞社):三陸鉄道に「南部さけ コンドロイチン 釜石駅」誕生 - ビジネス・経済

    除幕式で披露した「南部さけ コンドロイチン 釜石駅」の駅名看板=釜石市鈴子町  三陸鉄道(山口和彦社長)南リアス線の釜石駅(岩手県釜石市)の駅名看板が27日、「南部さけ コンドロイチン 釜石駅」となった。この日は看板の除幕式があり、広告主の釜石市の水産加工会社「丸辰(まるたつ)カマスイ」の田代勝男会長らが新看板を披露した。  同社では三陸でとれる南部サケから軟骨成分の「コンドロイチン」を抽出して錠剤を作り、健康補助品として11月に商品化する予定。  三陸鉄道の駅名看板の命名権売却は宮古、久慈駅についで3番目で、南リアス線では初めて。命名権の期間は1年間で、命名権料は24万円。

    lucidius
    lucidius 2009/08/30
    駅名看板って何?駅名とは違うんだよね?車掌さんが「次は~南部さけコンドロイチン釜石~」とか言うわけではないよね?それともやっぱり言うのかな…?
  • スイスイ買える?キオスク復活にセルフレジ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    JR東日の駅構内にある売店「キオスク」に、初のセルフレジが登場した。 かつてはどの店にも暗算で釣り銭を手際よく渡すベテランの店員がいたが、2006年以降の「リストラ」に伴ってレジを導入した結果、手間がかかるとの評判もあり、客離れが進んでいるという。 セルフレジだと処理時間が半減できるとする調査結果もあるが、果たしてキオスク復権の切り札となるか――。 6月からセルフレジを導入した新宿駅のキオスク。商品を買う客は、店頭に設置されたセルフレジに商品のバーコードを読み取らせ、「Suica(スイカ)」などの電子マネーで支払う。キオスクを運営するJR東日リテールネット(東京)によると、セルフレジを利用する客は全体の1割程度だが、「当初の想定より上々の利用」と分析。その後、同駅の別の店舗と東京駅にも導入した。 ◆ベテラン店員リストラの影響◆ キオスクでは従来、レジもなく、ベテランの店員にな

  • asahi.com(朝日新聞社):つくばエクスプレスで運転士居眠り 乗客が撮影し発覚 - 社会

    27日朝に東京・秋葉原を出発したつくばエクスプレスの快速電車で、運転士が居眠り運転していたことがわかった。運行する首都圏新都市鉄道(東京都台東区)が発表した。国土交通省関東運輸局は、20代の運転士について精密検査を実施し、詳しい原因を調べるよう指示した。  同社によると、居眠りが発覚したのは午前8時2分発のつくば(茨城県つくば市)行き快速電車(6両編成、乗客200人)。同45分ごろ、茨城県内の守谷―つくば間(20.6キロ)を走行中、運転士が居眠りをしているのに乗客が気づき、携帯電話で動画で撮影してつくば駅員に伝えた。  快速電車は当時、運転台のボタンを押すと発車から停止まで制御する自動列車運転装置(ATO)を使ってワンマン運転していた。この区間の所要時間は12分で、最高時速125キロで走行していたという。  運転士は同社の調査に対し、「8時25分に南流山駅(千葉県流山市)を出発する前に眠気

    lucidius
    lucidius 2009/08/27
    多くの命を預かっているという自覚がない。
  • 車内広告のない光景 - Tociyuki::Diary

    何かおかしい。昨日、海老名駅から相鉄の急行電車に乗り込み横浜へ戻ろうと席に腰を降ろしたとき、電車の中ででも読んで時間を潰そうかと鞄をあさっても文庫一冊入っていないことに気がついて、さてどうしたものかと目を車内にさまよわせたときのことでした。ふと違和感を感じたのでした。 その直後、ドアから入ってきた若者が隣に座り、目の前の席にも、もう一人座り、ご両人とも同じ種類の2画面携帯ゲーム機に没頭している姿は良くある光景で、はたから見るとまるでいきずりの2人が真向かいに座ってゲーム対戦しているかのように見えるなと心の中でつぶやいている間に違和感が薄れて、関心がしばらく前から考えていたプログラムのユースケースに移ろい見落としている前提条件や終了条件はないかと頭の中でこねくりだしました。 そんな感じでユースケース図と文書をいじっくている間に電車は数駅進み、ホームの向こうに止まっているすれ違い電車にふと

    車内広告のない光景 - Tociyuki::Diary
    lucidius
    lucidius 2009/08/23
    広告がないと無機質感があるね。これはこれで格好良い。
  • 「オリエント急行」年内廃止=コスト高、126年の歴史に幕−英紙(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン時事】22日付の英紙インディペンデントによると、アガサ・クリスティの推理小説でも知られる夜行列車「オリエント急行」の運行が、今年12月に廃止される。戦争による停止や路線変更など曲折を経ながらも欧州鉄道史に輝かしい足跡を残してきたが、夜行のコスト高もあり126年の歴史に幕を下ろすことになった。 オリエント急行は1883年に運行開始。1930年代の最盛時には仏パリとトルコのイスタンブールを結んでいたが、第2次世界大戦後は自動車や飛行機の発達で縮小の一途をたどり、2001年にはパリ〜ウィーン間に、07年には仏ストラスブール〜ウィーン間に短縮された。 12月12日午前8時59分ストラスブール着の列車を最後に、時刻表から完全に姿を消す。  【関連ニュース】 ・ 〔終戦特集〕太平洋戦争歴史を振り返る ・ 「アンネの日記」が世界記憶遺産に=貴重資料計35点を追加 ・ 米失業率、9

    lucidius
    lucidius 2009/08/23
    一生に一度は乗ってみたいと思っていたのに…
  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線、車体も信号も「丸ごと輸出」 国際規格化図る - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    国内の鉄道事業者と鉄道関連メーカーが、新幹線や、リニア技術を使った地下鉄の「国際標準化」に向けて動き出した。車両の仕様や信号システムといった国内の鉄道規格を丸ごと輸出できるお墨付きを得るのが目的だ。国際競争力を高め、欧州勢と互角に渡り合おうとしている。  日の鉄道が国際標準になるためには、スイスにある国際標準化機構(ISO)や国際電気標準会議(IEC)で「国際規格」として認められる必要がある。世界貿易機関(WTO)は、各国が鉄道車両や設備を新たにする際、国際規格を利用するよう事実上義務づけている。このため、輸出に力を入れる欧州は、技術の国際規格化を積極的に進めている。国境をまたぐ直通列車が多く、部品の統一化が進むなど好条件もそろっている。  一方で、新幹線など高速鉄道やリニア技術を使った地下鉄では、車両の幅や高さ、ホームの高さといった規格はまだ、国際規格が決まっていない。現在、欧州を代表

    lucidius
    lucidius 2009/08/08
    ガンバレ日本!
  • 1