タグ

地域:海外に関するlucidiusのブックマーク (212)

  • メキシコのジャングルの中から突然ぬっと現れるパレンケ遺跡に行ってきた

    ロケーションがすごい遺跡といえば、ペルーのマチュピチュなどがありますが、メキシコのパレンケ遺跡もなかなかのものです。ジャングルの中から突如現れる古代都市群は圧巻でした。 みなさんこんにちは。世界新聞特命記者の清谷啓仁です。世界一周中のわたくし、現在、メキシコのパレンケという町にいます。 パレンケはこの辺り より大きな地図で 旅のルート を表示 パレンケの町並み。のんびりとした風情が漂っています。 カラフルな建物が特徴的です この部屋に滞在していました ホテルから見渡した風景 町のソカロ(中央広場) 地元の人たちや旅行客で賑やかです 可愛らしい教会。中米のソカロには必ずといっていいほど教会があります。 ある日、ウチのデスクから「パレンケ遺跡のジャングルからぬっと現れる様はなかなかロマンだぞキヨタニくん!」と言われ、なんだかよく分からなかったのですが、とりあえず行ってきました。まずは旅行会社が

    メキシコのジャングルの中から突然ぬっと現れるパレンケ遺跡に行ってきた
  • 劇訳表示。 : 「ラウンドアバウト(円形交差点)が苦手なんだが・・・」【海外反応】

    2013年04月13日12:05 「ラウンドアバウト(円形交差点)が苦手なんだが・・・」【海外反応】 カテゴリ技術technorogy worldnomads ラウンドアバウト 円形交差点の一種である。通常3以上の道路を円形のスペースを介して接続したもので、この円形のスペースの真ん中には中央島と呼ばれる、円形の通行できない区域がある。車両はこの中央島の周りの環状の道路(環道)を一方向に(右側通行なら反時計回り、左側通行なら時計回り)通行する。 wikipedia Anonymous 04/11/13(Thu)03:53 No.9888624 コレはオカシイだろ。 グルグル回ってるしかないじゃん。 つ >>9888624 Anonymous 04/11/13(Thu)04:00 No.9888698 なんじゃそりゃ。 >>9888624 Anonymous 04/11/13(Thu)03

  • 星空と夜光虫が作り出すモルディブ諸島、夜の海の風景(画像) | naglly.com

    上の画像は、モルディブのラー環礁、Vaadhoo島の海岸で撮影された写真です。夜の海と星空、そして、海岸に打ち寄せられ、青く光り輝く夜光虫が幻想的な風景を作り出しています。 夜光虫は海洋性プランクトンで、物理的な刺激に応答して光るため、特に波打ち際で明るく光る様子を見る事が出来るそうです。日近海でも条件さえ合えば見ることが出来ますが、モルディブでも夜光虫が見られるんですね。旅先の南の島でこんな美しい風景に出くわしたら、一生の思い出として深く心に刻まれそうです。 画像で検索したら、他にもモルディブで撮影された夜光虫の画像をいくつか見つけました。以下に掲載します。 画像の参照元はこちらです。 Pictures: Glowing Blue Waves Explained http://news.nationalgeographic.com/news/2012/03/pictures/12031

    星空と夜光虫が作り出すモルディブ諸島、夜の海の風景(画像) | naglly.com
  • 2012年、ロンドンおすすめお土産 買いましたっ! | ハッピー・トラベルデイズ

    ロンドン取材も終盤、 やっと数時間、自由時間が持てました。 ということで、2012年ならではのバラまきみやげをあれこれ物色。 まずはこちら。 マークス&スペンサーのフードフロアで見つけた エリザベス女王のダイヤモンド・ジュビリー記念のショートブレッド缶。 2種類、どちらもかわいい。 こりゃもう、パケ買いですね。 大きさは20センチちょいとおおぶりの缶で、お値段5ポンド(約650円)とお得。 中身は大きいショートブレッドがたっぷり。 ちょっと持ち重りがしますが、会社へのおみやげにいいと思います。 わたしは直近の打ち合わせに持参予定♪ そして、こちらはセルフリッジで見つけた「うまみ」ペースト。 新発売のNOBUバージョンです。 チューブになっていて1、2.99ポンド(約390円)。 ミソなどを使っているそうですが、どんなものでしょう。 これはべるのが好きな友人、知人たちにあげたいところです

    2012年、ロンドンおすすめお土産 買いましたっ! | ハッピー・トラベルデイズ
  • Trans Vienna -ドイツ語翻訳- : ようこそ!オーストリアのクリスマスマーケットへ

    バロック様式の建物に囲まれているハウプト広場と、フォルクス庭園 にあるクリスマス市は、クリスマスを待ち望むリンツの光景を醸し出します。 どちらも、とても様々な構想のもとにできており、それぞれがお互いを引き立て、正にそれゆえに、素晴らしいのです。ハウプト広場の現代的なクリスマス市とフォルクス庭園の伝統的なクリスマス市が、冬の静けさに包まれた リンツの町に少し変わった独特の雰囲気を与えます。 どちらも11月19日から12月23日まで開いています。子どもたちへのハイライトは、クリストキントくんの登場でしょう。ハウプト広場には12月21日に、フォルクス庭園には次の日の22日に、クリストキントちゃんがやってきます。そして夕方5時から7時の間に、子どもたちはクリストキントくんと記念写真がとれるのです。 翻訳元:オーストリア大使館発行のパンフレット 以下、 管理人の友人が撮ったクリスマスマーケット(ウィ

  • ベンガルとかバングラデシュの写真を淡々とうpする その2 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    前回に引き続き、独裁者とも中国ともあんまり関係ない淡々とうpシリーズ。 今回はまことにレアな、バングラデシュの世界文化遺産なんかが登場するのだ。 日時は2008年3月。 では、ご覧ください。 ―――――――――――――――――――――――― <5.ボグラ> ↑このへん……。 バングラデシュ北部に位置する古都。 それなりに発展しており、きれいなホテルなんかもある。 もっとも、世界遺産の玄関口にある街の割には、 地元の人たちはあんまり外国人慣れしていない(というか、この国のみなさん全体がそう)。 朝の街を散歩する。バングラデシュでも春はあけぼの。 やうやう白くなりゆく……。 西條秀樹がベンガルで妖怪化するとこうなる。 スター多し。 おしゃれなデザインのチャイ屋の隣で新聞を読む兵士。 このあと、チャイ屋と兵士が俺に気付き、 「うおおおお! ガイジンだあああ!!」

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • 刑法のおなら禁止条項、マラウイ議会で審議へ

    マラウイ・ブランタイア(Blantyre)で、新国旗を掲げる人びと(2010年8月7日撮影)。(c)AFP/FELIX MPONDA 【2月6日 AFP】マラウイ議会で、公共の場所でのおならを違法化する刑法修正案についての審議が来週始まる。同国法相は民主主義のせいで、人びとが所かまわずおならをするようになったと述べる。 独立系ラジオ局キャピタルラジオ(Capital Radio)に出演したジョージ・チャポンダ(George Chaponda)法相は法案について「政府には社会の良識を保つ権利がある。我々にはこの法律をわが国に導入する権限がある」と述べ、「そもそも、公共の場所でおならをしている人を見たいか?」と語った。 チャポンダ法相は、マラウイが複数政党制を導入した16年前から、人びとはどこであろうと自由におならをしても良いと考えるようになったと指摘。「独裁制の時代にはこういうことはなかった

    刑法のおなら禁止条項、マラウイ議会で審議へ
  • 「ネコ年」祝うベトナム、干支に見る中国との「溝」

    インドネシア東ジャワ(East Java)州マラン(Malang)の公園に展示された2011年の干支(えと)のウサギの人形(2011年2月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/AMAN RAHMAN 【2月5日 AFP】旧暦の正月「春節」の3日、アジアの多くの地域で「卯(ウサギ)年」の訪れが盛大に祝われる中、「ネコ年」を迎えた国がある。――中国のお隣り、ベトナムだ。 一般的な中国由来の十二支の動物は、ネズミ、ウシ、トラ、ウサギ、龍(辰)、ヘビ、ウマ、ヒツジ、サル、トリ、イヌ、ブタ(イノシシ)だが、ベトナムではウシが水牛に、ウサギがネコに取って代わる。 この交代劇が起きた由来についてはっきりしたことは不明だが、十二支の選抜をめぐる説話も、ベトナム版では動物を集めるのはお釈迦様ではなく、道教の事実上の最高神「玉皇大帝(玉帝)」となっていて、中国版とは異なる。 この説話の差異に交代劇のルーツを見る

    「ネコ年」祝うベトナム、干支に見る中国との「溝」
    lucidius
    lucidius 2011/02/05
    "ベトナムではウシが水牛に、ウサギがネコに取って代わる"
  • Reddit - Dive into anything

    A place for photographs, pictures, and other images.

    Reddit - Dive into anything
  • アメリカ大学教員のお休み - Willyの脳内日記

    今週木曜日は、サンクスギビングでアメリカは休日となる。 アメリカ人は祭日を大切にするが、サンクスギビングはその中でも 日の正月にあたるものと思ってよい。 多くの大学で水曜日から金曜日の授業は休校となる。 世間は北朝鮮の話題よりも 「帰省で飛行機に載る際に、空港で新たに導入された 全身丸裸にされるボディースキャンを拒否すべきかどうか?」 で盛り上がっている。 私にとって過去1ヶ月は非常に忙しい月で、 グラントの申請が2件あり、中間試験が3回、 またやや問題のある学生の対応に手を焼いたりして (それに加えて私的な事情もあり) 研究をしている時間がほとんどなかった。 なんだかやけに忙しいなと思ったりしたが、 やはり年間通して考えれば大学教員のメリットは休暇が長いことだ。 日の大学と比べても入試事務がない分、休みはかなり多い。 WS大の今年度の休暇スケジュールは以下の通りである。 (祭日を除く

  • asahi.com(朝日新聞社):ドイツとスウェーデンが徴兵制廃止 背景に財政難 - 国際

    欧州の経済危機が、安全保障のあり方も変えようとしている。ドイツが長年維持してきた徴兵制を廃止する見通しとなった。スウェーデンはこれに先立ち、7月に廃止した。冷戦後、欧州の多くの国々が志願兵制へと変更してきた中、なお徴兵制を維持してきた両国が撤廃に動いた最大の理由は、財政難だった。   ドイツの政権与党キリスト教民主同盟(CDU)と同社会同盟(CSU)は9月、幹部会を開き、徴兵制廃止を含むグッテンベルク国防相の連邦軍改革案を了承した。  正式な決定ではないが、連立を組む自由民主党が廃止を求めたのに対し、CDUとCSUが難色を示してきた経緯から、廃止は確実。野党も基的に賛同しており、近く開かれるCDU党大会で正式に承認された後、政府内で作業が始まり、早ければ来年7月にも廃止される。  志願兵制を導入するとともに、連邦軍の兵士数を現在の約25万人から16万〜19万人まで減らす計画だ。ただ、基

  • 海外スレ「陪審員をやった時に幾らお金もらった?」 : MHK魔王放送協会

    2009年06月11日 海外スレ「陪審員をやった時に幾らお金もらった?」 今日の為替1ドル=102円で計算してます。 ソース1 ・1日40ドル(4080円)もらった。最初に20ドルもらって、公判に出る必要がなくなって午後早くに解放されたからそれだけかと思ったら再び20ドルくれたから嬉しかった。働いてる人は上司がその日の給料を払ってくれるなら良いけど、アルバイトや自営業はそれが難しくなるよ。まあ、市民の義務だけどね。 ・私は日当15ドル(1530円)だった。裁判所が遠いからガソリン代かバス代で全部消えた。 ・イリノイ州南部にいるけど、15ドルだった。上司に言えば給料は払われるからペナルティはないけど、駐車料金やランチ代、赤ん坊を預ける料金なんかは保証されない。 ソース2 ・私の州では25ドル(2550円) ・ランチ代と裁判所を往復するガス代には十分って金額だったかな。労働者は上司にいつも通り

    海外スレ「陪審員をやった時に幾らお金もらった?」 : MHK魔王放送協会
  • アイスランドで火山噴火、氷河溶解で大規模洪水 800人避難

    アイスランド南部のエイヤフィヤトラヨークトル氷河(Eyjafjallajokull)での火山噴火により、上空に立ちのぼる噴煙(2010年4月14日撮影)。(c)AFP/ICELANDIC COAST GUARD 【4月15日 AFP】アイスランド当局によると、同国南部にあるエイヤフィヤトラヨークトル(Eyjafjallajokull)氷河で14日午前1時(日時間同日午前10時)に火山が噴火し、付近の住民700~800人が避難した。 この噴火により、氷河の一部が溶解し、2度の大規模な洪水が発生した。また、地域一帯で多数の地震が観測された。 同氷河では前月21日にも付近のFimmvorduhals火山が噴火し、近隣住民600人あまりが避難を余儀なくされる事態となったが、今回の噴火の規模はそれを上回るという。なお、Fimmvorduhals火山の噴火における熔岩の流出は、13日に止まったばかり

    アイスランドで火山噴火、氷河溶解で大規模洪水 800人避難
  • ノルウェーのジプシーの現状 国際ロマ民族デー オスロ特派員ブログ | 地球の歩き方

    ノルウェー/オスロ特派員ブログ 鐙 麻樹さん 地球の歩き方のノルウェー/オスロ特派員が現地からヨーロッパの旅行・観光・事・プレイスポットなどの現地最新情報をお伝えします。 オスロ特派員の最新記事 [2010.04.09] ノルウェーのジプシーの現状 国際ロマ... イベント [2010.04.08] 絵『虫歯兄弟〜カリウスとバクトゥス... カルチャー・アート [2010.04.07] 女性ソングライター☆マリット・ラーセ... エンターテイメント [2010.04.06] 細すぎるより肉感ある身体が理想的... 美容・健康 [2010.04.05] 公共図書館の子供コーナーは幼稚園... 生活(日記・現地の生活) ノルウェーのジプシーの現状 国際ロマ民族デー 「ジプシー」と聞くと、みなさん何を思い浮かべられますか? 貧しい女性たちが、通りで物乞いをするためにダンスを披露する姿でしょ

  • 時事ドットコム:人魚姫が白骨化=デンマーク

    人魚姫が白骨化=デンマーク 次へ >> コペンハーゲンで、人魚姫の台座に置かれた白骨化した像。物の像は上海万博で展示するため、中国に向けて先週、運び出されている。空き屋になった台座に、デンマーク自然史博物館が仕掛けた冗談だった(1日) 【AFP=時事】 【関連ニュース】万博開幕前後5連休に=VIP受け入れなど考慮-上海 携帯電話の電波集め「混雑警報」=収容能力に不安も-上海万博まで1カ月 上海の名所「外灘」復活=万博向け改修工事完了-中国

  • 精子バンクが法律で禁止 イスタンブール特派員ブログ | 地球の歩き方

  • asahi.com(朝日新聞社):平壌に開設予定の駐在事務所 仏外相「大使館ではない」 - 国際

    18日来日したフランスのクシュネル外相が同日、東京都内で記者会見し、平壌に開設予定の仏駐在事務所について、「大使館開設では決してない。現地で活動するNGOを助けるためだ。(北朝鮮に)褒美をやるということではない」と述べた。北朝鮮の6者協議への復帰が実現しない状況下、国交樹立への意欲をトーンダウンさせている。  欧州連合(EU)加盟の主要国で唯一、北朝鮮との外交関係がない仏は、サルコジ大統領の特使としてラング元文化相が昨年訪朝。国交樹立を視野に文化関連の常設機関としての事務所開設で合意した。しかし、AFP通信によれば、仏側としては北朝鮮が挑発的な行動に出れば開設を遅らせる方針だという。(飯竹恒一)

  • リサイクル大国スイス チューリヒ特派員ブログ | 地球の歩き方

    lucidius
    lucidius 2010/02/21
    スイスでは不要な衣類や靴を回収するポストがあり、回収されたものは必要とする人に寄付される。
  • スウェーデンのトイレ事情 ストックホルム特派員ブログ | 地球の歩き方

    lucidius
    lucidius 2010/01/16
    海外ではトイレ探しに苦労する。