タグ

2020年5月17日のブックマーク (12件)

  • Hello, Deno v1.0.0

    Deno 1.0.0 がリリースされて、ちょっと遊んでみたので、その感想。 圧倒的ゼロインストール感 自分は mac なので brew install deno しました。deno コマンドが入ります。セットアップはこれで終わり。 GitHubtrending に上がっていた https://github.com/oakserver/oak という web server を試してみます。 // server.ts import { Application } from "https://deno.land/x/oak/mod.ts"; const app = new Application(); app.use((ctx) => { ctx.response.body = "Hello World!"; }); await app.listen({ port: 8000 }); この

    Hello, Deno v1.0.0
  • 切り取り線 on Twitter: "✄------------ AM 12:00 -----------✄"

  • ECSとGoで構築したシステムにDatadogを導入する | おそらくはそれさえも平凡な日々

    追記: GoのアプリケーションをOpenMetricsを使ってObservableにする方法については別エントリを書きました。 → https://songmu.jp/riji/entry/2020-05-18-go-openmetrics.html ECSとGoで運用しているシステムに対するDatadogの日語知見があまり無さそうだったので書いてみる。ちなみに以下の環境です。 ECS on EC2 (not Fargate) アプリケーションコンテナのネットワークモードはbridgeモード 動的ポートマッピングも利用 背景として3月にNature Remoのインフラアーキテクチャ改善をしていて、その前にもうちょっと監視を整えたほうが良いな、ということでDatadogを導入したのがある。テストがないとリファクタリングできないように、監視がないとアーキテクチャのアップデートもやりづらいとい

    ECSとGoで構築したシステムにDatadogを導入する | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • チームのScrapbox3000ページくらいを見返して整理した - hitode909の日記

    会社でScrapboxを使っている。チームごとやプロジェクトごと、話題や趣味ごとにプロジェクトを作っていて、うちのチームは1年3ヶ月くらい使って3000ページほどに達している。 どんどん書いていたのだけど、最近、どこに何があるかわからなくなってきていた。同僚に、ここの仕様はどうでしたっけ、って何度も聞いてしまうことがあったので、これはまずいと思ってちょっと整理していた。 表記揺れを直す One Fact in One Placeということで、どんどんページをマージしていった。ページを同名にリネームするとマージボタンが出現して押すだけなので楽。 よくみるとスペースの有無によって同じ話題のページが2ページに分かれていたり、略称と正式名称と、「(正式名称)まとめ」の3つにわかれたりしていた。情報を探しているときにはどんどんマージしたりしないので、今回マージするぞと見返せてよかった。 サポート担当

    チームのScrapbox3000ページくらいを見返して整理した - hitode909の日記
  • (解決済み) IBM Cloud (旧Bluemix) のアカウントを持っている人は今すぐクレジットカードの請求を確認すべき - Cloud Penguins

    追記の追記の追記 件、解決しました。 jaco.udcp.info 以下文 ちょっと常識では考えづらいことが起こっているようなのでまとめる。 TL;DR IBM Cloudの料金プランが、人への通知がないまま変更された(無料枠の削除) かつてお試しでアプリを上げたユーザーに、思わぬ課金が行われている可能性がある かつて一度でも使ったことがあるユーザーは、クレジットカードの請求を確認すべし 発端 昨日突然こんなメールが届いた。 IBM Cloudは旧称であるBluemix時代からCloud Foundryベースのサービスを提供しており、クレジットカード登録をしておくことで一定分のリソースについては無償、超えた部分は課金という料金体系だった。 『カード登録しても一定以内であれば費用かからないのでどんどん試して』と言われていたので、ワークショップでちょっとしたアプリを動作確認兼ねて上げてみ

    (解決済み) IBM Cloud (旧Bluemix) のアカウントを持っている人は今すぐクレジットカードの請求を確認すべき - Cloud Penguins
  • 高級食材パズル(黒毛和牛) - mnishikawaのブログ

    何かで見かけて衝動買いした高級材パズルが届きました。 早速、「黒毛和牛」を組み立て。 お肉の部位の勉強にもなって楽しかったです。 マグロも買ってるので明日にもチャレンジします。 黒毛和牛パズル 黒毛和牛パズル 黒毛和牛パズル 黒毛和牛パズル 解体パズル 厳選材セット 発売日: 2020/04/24 メディア: おもちゃ&ホビー

    高級食材パズル(黒毛和牛) - mnishikawaのブログ
  • Creating Documentation in an Agile Scrum Environment - hitode909の日記

    普段メンテナンスしているプロダクトの仕様について、うまいストック情報を作れていないという課題感があって、世間のノウハウを知ろう、とKindleで適当に買ったを読んでみた。 スクラムチームに所属しながら製品のコンシュマー向けのドキュメントを書くためのテクニカルライティングの読書メモ アジャイル開発について学んでもライターについての記述はなく、ステイクホルダーにも入っていない 包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、という宣言があるけど、コンシュマー向けのドキュメントが不要になるわけではない ドキュメントを書かずにプロダクトを作り終えたり、完全にプロダクトを作り終えてからドキュメントを書くことができるプロダクトも存在する メールアプリのドキュメントを読んだことがありますか? スクラム環境でドキュメントを作るには2つのパターンがあり、デベロッパのスクラムチームに所属するパターンと、

    Creating Documentation in an Agile Scrum Environment - hitode909の日記
  • 2020-05-12のJS: ESLint v7.0.0、Next.js 9.4、npm 7の変更予定

    JSer.info #487 - ESLint 7.0.0がリリースされました。 ESLint v7.0.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript linter ESLint v7.0.0 の変更点まとめ - Qiita メジャーアップデートであるため、ビルトインルールの変更が含まれています。 eslint:recommendedのルールを更新、いくつかのビルトインルールのデフォルトオプションの変更、Node.js関係のビルトインルールをeslint-plugin-nodeへ移行などが行われています。 また、.eslint.jsをデフォルトでignoreしないように変更、--configや--ignore-pathオプションでのパスの扱いの変更、プラグインの読み込み元ディレクトリが.eslintrc.*を基準とする変更なども含まれています。 その

    2020-05-12のJS: ESLint v7.0.0、Next.js 9.4、npm 7の変更予定
  • 新しいオフラインモードとPWAインストール機能を公開しました

    いつも Feedeen のご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 日は久々に新機能のアナウンスです!半年にわたり開発を続けてきた新しいオフラインモードと PWA (Progressive Web App) によるインストール機能が、ついにご利用いただけるようになりました 🥳 オフラインモードは従来から簡易なものを提供してきましたが、必要な API が iOS 13 で削除されてしまい、機能を一時的に廃止せざるをえませんでした。通信環境が整った現在でも必要なのか悩ましいところでしたが、「パケット費用の節約に有用である」というご意見をいただいて、時間をかけてでも復元すべきと判断しました。 また、オフラインモードの副産物として、 PWA としてのインストールにも対応しました。ホーム画面からの直接起動やフルスクリーン表示を実現するものです。 以下、それぞれの機能について概要と使い方をご

    新しいオフラインモードとPWAインストール機能を公開しました
  • 無駄な仕事でみんなイライラ……どうしたらいい? ~ITを使いこなすために必要な本当の知識:新刊ピックアップ

    うんざり・もやもやが止まらない…… 仕事をしていて,いろいろな気持ちになることがあるかと思います。この中に思い当たる単語はありますか? もやもやする。イライラばっかり。意味不明。改善って何? 同じところをぐるぐる回り続けていて前に進んでいない感。現状へのダメ出しばっかり。迷路のよう。徒労感。無駄ばっかり。解決しろって言うだけかよ。閉塞感。どうすりゃいいのさ。 ……などなど。一言でいうと 「うんざりワールド」 の住人になってるような感じでしょうか。私が現場にて若手の方々からよく聞くのは「意味不明」という言葉です。なんでこんな意味のわからない無駄な仕事をしないといけないの? というわけです。ここでは,こうした問題にどう取り組んだらよいのか,考えてみることにします。 さて,こうした問題はそのまま放置しておいてもよくなることはありません。そこで,昨今ではITを活用して何とか業務改善や事業変革を実現

    無駄な仕事でみんなイライラ……どうしたらいい? ~ITを使いこなすために必要な本当の知識:新刊ピックアップ
  • 第121回 event_scheduler | gihyo.jp

    innotopやSHOW PROCESSLISTを使ってMySQLで実行中のクエリを確認すると、event_schedulerというユーザーを確認できることがあります。このevent_schedulerはcronのjobのように定期実行を行うスレッドで、システム変数のevent_schedulerをONにすることで利用できるようになります。 今回はevent_schedulerを使って定期実行するクエリを作成し、動作確認と設定の際の注意点を見ていきましょう。なお、利用している環境はCentOS 7でMySQLのバージョンは8.0.19を利用しています。 event_schedulerの設定 システム変数event_schedulerには'ON'、'OFF'、'DISABLED'の3つの設定があります。'ON'にすることで設定してあるeventを定期実行し、'OFF'にすることですべての定期

    第121回 event_scheduler | gihyo.jp
  • 21回目のメジャーリリースとなる「OpenStack Ussuri」リリース、セキュリティや信頼性を強化 | OSDN Magazine

    OpenStackコミュニティは5月13日(米国時間)、オープンソースのクラウド基盤「OpenStack Ussuri」公開を発表した。21回目のリリースとなり、セキュリティ、信頼性などを強化した。 OpenStackはIaaS型のクラウドサービスを構築できるオープンソースのクラウドコンピューティング基盤。OpenStackによると、プライベートクラウドでは数千単位の導入実績を持ち、1000万コンピューティングコア規模のシステムとして利用しているところもあるという。また、パブリッククラウドでも75以上のデータセンターで導入されているという。 OpenStackは4月と10月に公開するリリースサイクルを導入しており、OpenStack Ussuriは2019年10月に公開された「OpenStack Train」に続く最新版。2010年10月に最初のリリースが公開以来、累計で21回目のリリース

    21回目のメジャーリリースとなる「OpenStack Ussuri」リリース、セキュリティや信頼性を強化 | OSDN Magazine