タグ

2023年12月31日のブックマーク (41件)

  • RustでWebバックエンドを書き始めてから1年くらい経った

    はじめに 僕はDeno Land Inc.でDenoを利用したサーバレスエッジホスティングサービスのDeno Deployを開発するチームに所属しています。OSSのほうのDenoのメイン言語はRustで、Deno Deployのバックエンドも同様にRustで書かれています。 今年のアドベントカレンダーで一休さんから以下の記事が公開されましたが、日でもRustをWebバックエンドの言語として採用する企業がじわじわと増えてきている印象があります。 Deno DeployのバックエンドをRustで開発してきて、RustでWebバックエンドを書くことのメリットやデメリットをいくつか感じたので、この記事で紹介したいと思います。 Deno Deployの構成 まず、ざっくりとDeno Deployのバックエンドの構成を紹介します。 多くのコンポーネントがありますが、ここではどのようにRustを利用し

    RustでWebバックエンドを書き始めてから1年くらい経った
  • https://twitter.com/kiri_tori/status/1741323295029596335

  • エンジニアはもっと他職種から学んでください - Qiita

    ある日、非エンジニアの同僚から学んだこと 今年の5月に、Qiitaの中の人たちと直接会う機会がありました。 (ポッドキャストの収録) 初対面ということもあり、私はなかなか打ち解けられずにモジモジしていました。 しかし、私の同僚の福太郎(名)1という男は、超ハイテンションで─── 福太郎「初めましてギュン!」 ───と挨拶し、とにかく相手を褒めて、場を温めてくれました。 そのおかげで、いい感じの雰囲気でポッドキャストの収録が進みました。 (しかも、なんとその日の福太郎は謎の頭痛でメチャクチャ体調が悪かったといいます。) コミュニケーション能力の大切さに気づいた ちょっとした振る舞いの違いで、仕事の進み方がこんなに違うんだなぁ、と感じました。 なんというか「感情の因果応報」のようなものを見せつけられた気持ちになりました。 そして「自分も少しは見習わないとなぁ」と思いました。 でも、ワイのよう

    エンジニアはもっと他職種から学んでください - Qiita
  • ベテランエンジニアも意外と知らない「パッケージ管理システムの仕組み」 - Qiita

    この記事はNuco Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 1. はじめに 世の中には、複雑な計算や面倒な分析を1行で済ませてくれるような便利なパッケージが数多くあります。それらをインストールするときには、以下のようなOSやプログラム言語に応じた簡単なコマンドを実行していることでしょう。 あなたがパッケージをインストールする裏で、それらのパッケージを管理するシステムが地獄のような処理を人知れず行なっていることはご存知でしたか? 稿ではそんな縁の下の力持ちであるパッケージ管理システムが、一体どのような仕組みで動いているのか、その全貌を明らかにしていきたいと思います! 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方

    ベテランエンジニアも意外と知らない「パッケージ管理システムの仕組み」 - Qiita
  • もう仕事に追われたくない!自分起点で楽しく働くための自己管理術 - Qiita

    はじめに 仕事に追われる日々から解放され快適に楽しく働くことができる環境を実現するためには、自己管理が重要です。ここでいう「仕事に追われず快適に楽しく働ける状態」とは、自分自身で意思決定を行い、仕事の進行を自らコントロールする能力を身につけることを意味します。 多くのエンジニア仕事の量や複雑さに圧倒され、自分のペースで仕事を進めることができないという状況に直面しています。しかし、自己管理スキルを身につけることでこれらの課題を乗り越え、より自分起点な働き方が可能になります。 この記事では、よく起きがちな問題とあわせて自己管理を強化するための具体的な方法を示します。 1. 他の人から見て何をやっているかわからない問題 主要なポイント 「あれってどうなってます?」って聞かれていませんか? これを頻繁に聞かれる場合、確実に何やっているかわからない人だと思われています タスクの状態は、必ず聞かれる

    もう仕事に追われたくない!自分起点で楽しく働くための自己管理術 - Qiita
  • プログラマなら知っておきたい画像ファイルの知識 - Qiita

    弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 はじめに エンジニアであればプロジェクトで画像ファイルに触れる機会は多々あると思いますが、 あなたは画像ファイルの中身について詳しく説明できますか? 記事では、画像ファイルの形式ごとにデータがどのように格納されているかを詳しく解説します。「ピクセルごとにRGBの値が設定されていて...」くらいの理解度であれば、ぜひこの記事を読んで画像ファイルに関する知見を深めましょう。 ファイル構造の理解 画像ファイルはそれぞれ異なる構造を持っています。 一般的な構造は、ヘッダー、メタデータ、画像データから構成されます。 ヘッダーにはファイルの種類やバージョン情報が含まれ、メタデータは画

    プログラマなら知っておきたい画像ファイルの知識 - Qiita
  • なぜエンジニア組織をうまくマネジメントできないと悩む経営者が多いのか? - Qiita

    はじめに 私は、さくらインターネットというクラウドサーバの会社の社長をしていて、よく経営者の方からのメンタリングのリクエストをいただくことがあります。 その中で多くの割合を占めるのが、ITエンジニア(以降、エンジニア)のマネジメントと、エンジニア組織の構築をどのようにすればいいのかというテーマです。 確かに、どんなビジネスをするにしても、単にSaaSやノーコードツールを活用するだけでは足りなくて、自分たちでシステム開発しないといけないケースが増えてきているのは、間違いないなと思います。 外注をしてシステム構築をするケースももちろん多いですが、基幹システムのような使いにくくても自社の社員が我慢すればいいものと違って、自社のお客様向けのシステムだと使いやすくないとお客様が離脱してしまいますし、常にアップデートをし続けて、最良のUI/UXを作ることが業績に直結します。 要は、今のデジタルシステム

    なぜエンジニア組織をうまくマネジメントできないと悩む経営者が多いのか? - Qiita
  • 3PCA 最終日: 3rd Party Cookie 亡き後の Web はどうなるか? | blog.jxck.io

    Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の最終日である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie ここまで、 3rd Party Cookie との 30 年に渡る戦いと、 ITP 以降それが Deprecation されるに至った流れ、そして Privacy Sandbox の API について解説してきた。 最終日は、ここまでを踏まえて、来年以降の Web がどうなっていくのかを考えていく。 「Web 史上最大の破壊的変更」の意味 筆者はこのアドベントカレンダーの最初に、これを「Web 史上最大の破壊的変更」と言って始めた。 Web で破壊的変更と言え

    3PCA 最終日: 3rd Party Cookie 亡き後の Web はどうなるか? | blog.jxck.io
  • 3PCA 27 日目: FedCM | blog.jxck.io

    Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の 27 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 今日は、散々壊れるユースケースとして解説してきた「認証連携」をカバーする FedCM について解説する。 Federated Credential Management 認証連携 あるサイト(RP)の認証を別のサイト(IDP)の認証で行いたい場合、両者の連携は 3rd Party Cookie で行われてきた。 例えば、 RP に IDP を <iframe> で埋め込み、 IDP に対するログイン済みの Cookie があれば、その情報を JS で R

    3PCA 27 日目: FedCM | blog.jxck.io
  • 3PCA 26 日目: Related Website Sets | blog.jxck.io

    Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の 26 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 今日からは、 Privacy Sandbox の「広告」以外の API を解説していく。 同一組織の別ドメイン グローバル企業であれば、各国の ccTLD でローカライズされたサービスを提供するのは一般的な運用だ。 google.co.jp google.co.uk google.de google.fr etc 他にも、例えば用途毎にドメインを分ける運用も一般的だろう。 google.com googleusercontent.com fonts.gs

    3PCA 26 日目: Related Website Sets | blog.jxck.io
  • 3PCA 25 日目: Measurement | blog.jxck.io

    Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の 25 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 今日は、広告の測定について解説する。 広告の効果測定というユースケース 広告ビジネスは、広告枠を売る媒体主と、それを買い出稿する広告主で成り立つ。 最終的には表示した広告が「どのくらい表示されたか」「どのくらいクリックされたのか」「どのくらい購買につながったか」などを計測し、その結果に応じて対価が支払われるのだ。 ここが測れなくなると、広告ビジネスというもの自体が成り立たなくなる。 他とは違い、 Chrome だけでなく Safari や Firefox

    3PCA 25 日目: Measurement | blog.jxck.io
  • 3PCA 24 日目: Retargeting | blog.jxck.io

    Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の 24 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 今日はリターゲティングをカバーする Protected Audience API について解説する。 Retargeting 他のサイトで見た商品が、別のサイトで表示されるのがリターゲティングだったが、このユースケースをカバーするために提案されたのが Turtledove とくくられたいくつかの API だ。 その 1 つが Fledge で、今は名前が変わって Protected Audience API となっている。 turtledove/FLED

    3PCA 24 日目: Retargeting | blog.jxck.io
  • 3PCA 23 日目: Interest Based Advertising | blog.jxck.io

    Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の 23 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 今回からは、 Privacy Sandbox の API を、ジャンルごとに分けて概要を解説していく。 個々の API は非常に複雑であり、また今後も細かい点が変わっていくだろう。 どうせガッツリ使うのであれば、仕様を読む必要があるため、ここでは「何がしたいのか」「何ができるのか」に絞って解説する。 Interest Based Advertising FLoC 広告表示時に「このユーザは何に興味があるのか」というインタレストを知ることは、表示する広告を

    3PCA 23 日目: Interest Based Advertising | blog.jxck.io
  • 3PCA 22 日目: Privacy Sandbox | blog.jxck.io

    Intro このエントリは、 3rd Party Cookie Advent Calendar の 22 日目である。 3rd Party Cookie のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 今日からいよいよ Privacy Sandbox の話に入っていく。 単に塞げば良いのか? 各ブラウザが「3rd Party Cookie をブロックしよう」と合意した。しかし、単に使えなくすればそれでいいのか? というと、実はそんなに簡単ではない。 まず、何度も言っているように、「認証連携」やトラッキング問題とは関係のないポジティブなユースケースまで使えなくなることで、多くのサイトが壊れてしまう懸念がある。 ITP によって壊れたサイトは多く存在したが

    3PCA 22 日目: Privacy Sandbox | blog.jxck.io
  • C#で作る。組み込み用GUIアプリ通信方法について - Qiita

    こんにちは やましょうです。 1.組込み用 Guiアプリとは 組み込み用とは簡単に言えば、ターゲット機器(マイコン)と、PCを接続し、PC側でマイコンのデータ、コードなどを設定するPC側のGui アプリことを示します 2.マイコンとの通信方法 1.RS232C(UART 5V OR 3.3V等マイコンの電圧レベル) 2.USB 3.BLUETOOHE 4.LAN などなどありますが、今回は主にRS232についてです。 3.通信内容 シリアルコンポーネントやWINUSBを使用しますが、 ここで受信イベントを使用すると大変なことになるので、使用しないことおすすめします。 理由は、組み込み系アプリの場合基的にPCから ①今の状態を取得要求をします。 ②マイコン側から現在の状況を取得します。 上記を行う場合を考えた時に、 非同期で①の処理を行い、その後②の処理を行う方が、簡単だからです。 非同期

    C#で作る。組み込み用GUIアプリ通信方法について - Qiita
  • bleedingEdgeとは何か、いますぐ有効にすべき設定10選 - Qiita

    PHPStanのリリースの多くには「Bleeding edge 🔪」という節があることに気付くと思います。 bleeding edgeは「最前線」とか「最先端」とかの意味がある言葉ですが、実際に意味するところは「人柱版」です。 PHPStanは日々さまざまな改良が加えられ続けていて、かなり高い頻度でリリースされています。これを有効にすることでさまざまな恩恵が受けられるものの、変更にはかなりアグレッシブなものも含まれています。 一方でPHPStanは現在となっては業務でも多く利用されているもので、頻繁にめちゃくちゃな変更が入ってしまっては困るという人も少なくはないでしょう。 bleedingEdgeはPHPStanが活発な成長と安定性を両立するためのアイディアです。PHPStanの破壊的な変更は基的にフィーチャーフラグで管理されており、個別に有効化することで機能するようになります。ble

    bleedingEdgeとは何か、いますぐ有効にすべき設定10選 - Qiita
  • Ruby 3.3でYJITを今すぐ有効にすべき理由 - k0kubun's blog

    Ruby 3.3がリリースされた。YJITには非常に多くの改善が含まれたリリースだったが、 NEWS解説記事やリリースパーティーでは 2点しか触れられなかったので、この記事ではRuby 3.3でYJITがどう改善されたかについて解説する。 YJITは既に実用段階 YJITRuby 3.1で導入されたが、Ruby 3.2の時点でexperimentalのマークが外れ、実用段階となった。 Ruby 3.2では、以下のような企業で性能改善が報告された。 DeNA: 40% 高速化 GMOペバボ: 18% 高速化 STORES: 6.5-7.5% 高速化 Timee: 10% 高速化 メドピア: 2.8% 高速化 BOOK☆WALKER: 20-30% 高速化 Discourse: 15.8-19.6% 高速化 Lobsters: 26% 高速化 CompanyCam: 20-40% 高速化 弊

    Ruby 3.3でYJITを今すぐ有効にすべき理由 - k0kubun's blog
  • iOS Safari でキーボード表示時にフッターを固定するもう1つの方法 - *iroi*

    zenn.dev エディタを作っていると iOS Safari でキーボードを開いたときの挙動は当に大変ですよね。 この記事では、キーボードを開いたままスクロールしてもフッターを固定できるようなワークアラウンドを最近見つけたので紹介します。 Safari 16 以降が必要。キーボード開閉時に追従が遅れる挙動は改善しません。 デモは https://mechairoi.github.io/ios-safari-virtual-keyboard/。iPhone か iOS Simulator でお試しください。 GitHub - mechairoi/ios-safari-virtual-keyboard Virtual Keyboard の挙動 Virtual Keyboard を開いたときには以下のようなことが起こっていると推測しています。 Visual_Viewport_API で取得で

    iOS Safari でキーボード表示時にフッターを固定するもう1つの方法 - *iroi*
  • 2023 年を振り返る | blog.jxck.io

    Intro 例年通り 2023 年を振り返る。 blog 今年書いたのは全部で 43 。今年はアドベントカレンダーを一人でやったため、過去最高のエントリ数になった。 Entry ブログは 15 書いた。 2023-01-07: 次世代 CSS 仕様が与えるコンポーネント時代の Web への影響 2023-02-28: 誇りを被った仕様の針に意図を通す 2023-03-24: OpenAI API を用いた文書校正(誤字脱字検出) 2023-05-02: 技術書籍をシンタックスハイライトする話 2023-05-17: IETF RFC における ABNF と Parsing Algorithm の関係 2023-05-28: URL バーの表示の変遷 2023-06-01: AbortSignal.any(), AbortSignal.timeout(), そして addEvnetLis

    2023 年を振り返る | blog.jxck.io
  • 今年おもしろかったマンガ2023 - きしだのHatena

    今年読んで面白かったマンガをまとめておきます。 葬送のフリーレン アニメがヒットしてるフリーレン、最近やってた黄金郷編がめちゃよかった。 葬送のフリーレン 作者:山田鐘人,アベツカサAmazon 転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました フリーレンはエルフを主軸にしたマンガではあるけど、基的にはフェルンの物語なので、人間の時間軸で話が進みます。 一方で「転生してハイエルフ」はエルフの時間軸で話が進むので、宿屋の女の子が、次に会う時には大きくなっているということが当然のようにあります。 エルフのように生きるのがどんなことかということを書こうとしてる感じ。 転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました -Highelf with a long life- 作者:成田コウ,らる鳥,しあびすAmazon ヘルモード 貧しい農村に生まれて召喚スキ

    今年おもしろかったマンガ2023 - きしだのHatena
  • 2023年に書いたコード - laiso

    2023年のふりかえり」ではPythonJavaScriptのコーディングの話ばかり出てくるけど、これって今年全体から見ると1割以下だなぁと思ったのでGitHubのメトリクスを見ながら振り返ることにした laiso.hatenablog.com 言語ごとのコミット数 PHPの話 Laravelの話 開発手法の話 テストの話 GitHub上での活動 2021年 2022年 言語ごとのコミット数 vn7n24fzkq/github-profile-summary-cardsというのが生成してくれたグラフ profile-summary-card-output Pythonデータ分析サーバーをFastAPIで書いてるのでその分と、Swiftは記憶にない 他の大部分はLaravel を使った複数のプロジェクトになる PHPの話 PHP仕事が欲しいわけではないのであんまりPHP書ける人ブラ

    2023年に書いたコード - laiso
  • 2023年買ったもの(技術書とか) - Magnolia Tech

    2023年のお買い物、技術書編です。 技術書以外はこちら blog.magnolia.tech とりあえずノータイムで買っちゃえ!損は無いよ!という3冊 他に、類似のがないか、有ってもこっち買っておけばよくね?という3冊 なっとく!関数型プログラミング なっとく!関数型プログラミング 作者:Michał Płachta翔泳社Amazon Scalaをベースとした関数型プログラミングの学習。オブジェクト指向言語であり、関数型プログラミング言語であるScalaの特性を生かして、命令型から宣言型のコードの書き方への変え方を学んでいくスタイル。 前半の凄まじい丁寧な学習のステップと、後半の「ここまで一気にやらなくても良くない?」の落差もすごいけど、ページ数の厚さに躊躇せず、前半1/3くらいを時間をかけて丁寧に学習するくらいが良いと思います。 周りに良い先生が居れば別ですが、そうでなければこの

    2023年買ったもの(技術書とか) - Magnolia Tech
  • neue cc - 2023年を振り返る

    2023年を振り返る 2023-12-30 今年も相変わらずC#関連で色々やっていきました……!というわけなんですが、一番大きかったのはcsbindgenでしょうか。 csbindgen - C#のためのネイティブコード呼び出し自動生成、或いはC#からのネイティブコード呼び出しの現代的手法について 私のスタンスとして、今までとにかくPure C#でなんとかする!という姿勢ではあったんですが、より柔軟にネイティブコードを取り入れていくという変化になりました。そのほうが、より「C#の可能性を切り開いていく」というCysharpのミッションにも近づけているわけで、かなり良い変化をもたらせたと思っています。発展して Unity用のHTTP/2(gRPC) Client、YetAnotherHttpHandlerを公開しました といったような有意義なライブラリを生み出せるキッカケにもなれましたし。と

  • 2023年買ったもの(技術書以外) - Magnolia Tech

    2023年に買ったもの 技術書以外編 技術書編は、こちら blog.magnolia.tech WH-1000XM5 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5:ノイキャン性能向上/Amazon Alexa搭載/通話性能向上/ソフトフィットレザーによる高い遮音性/ブラック WH1000XM5 BM ソニー(SONY)Amazon 特に説明不要なノイズキャンセルヘッドホンの定番。それまで使っていたWH-1000XM3が完全に壊れてノイズキャンセルどころか、謎のノイズが出てしまう症状が出たため買い替え。 Bluetooth接続が圧倒的に早くなったのと、マルチポイント接続により同時に複数の機器と接続できるようになったのは、割と頻繁に接続先を変える自分はとても利便性が上がったので、それだけでも買い換える価値が有った。 ノイズキャンセルの効きも良くなり、地下鉄や飛

    2023年買ったもの(技術書以外) - Magnolia Tech
  • 次女の不登校 - 言語ゲーム

    11月に入ってから、今度は次女も不登校になってしまった。長女にはマイクラ友達を探したり色々ケアしてきたつもりだが、次女の事はノーマークだったのでショックだ。経緯を思い出して書く。 いつの頃からか次女は髪の毛を自分で抜くようになった。一時はカーペットが髪の毛だらけになるほどひどく、8月の末には次女も精神科で検査をしてもらった。ただこれと言って何の治療の提案もなく、ただ日が過ぎるだけだった。 10月には誕生日が近いお友達を呼んで家で合同誕生日を行ったり、ハロウィーン大会を行ったり、それなりに楽しく過ごしていたが、だんだん通学を嫌がるようになった。そこでと交代で教室まで送るようになった。当時私は無職だったので、朝の散歩としてちょうど良いし次女の交友関係も分かるので次女との通学は楽しいなと思っていたのだが、あまりにも次女が友達とベタベタするのが気掛かりだった。担任の先生とお話しする機会があり、そ

    次女の不登校 - 言語ゲーム
  • GitHub Sponsorsの収入 @ 2023

    2023年に得たGitHub Sponsorsの収入1をまとめた記事です。 去年(2022年)の結果については、次の記事でまとめています。 GitHub Sponsorsの収入 @ 2022 | Web Scratch GitHub Sponsorsは、主にオープンソース活動に対して金銭的に支援をする仕組みです。 GitHub Sponsorsは個人と組織への支援がありますが、ここでは自分個人に対するGitHub Sponsorsについてまとめています。 自分(@azu)のGitHub Sponsorsは、次のページに公開されています。 Sponsor @azu on GitHub Sponsors この記事を公開する理由は、オープンソースの活動をする人/オープンソースの活動を支援する人にGitHub Sponsorsなどの金銭的な支援の仕組みに興味を持ってもらうためです。 個人的な考えと

    GitHub Sponsorsの収入 @ 2023
  • 2023年のふりかえり - laiso

    TL;DR 2023年に学んだ知識で2024年はマネーを獲得 2022年のふりかえり 2023年にやったこと After ChatGPT ChatGPTの使い方 コーディング自動化 アプリケーション開発 クラウドプラットフォーム関連 技術系の動画 フレームワーク関連 AWSコスト最適化大作戦 オライリー メインエディタをVSCodeに乗り換えた AndroidからiPhone 15 Proに乗り換えた OSSへの寄付 2023年にやりたかったこと 2024年にやりたいこと LLMを活用したアプリケーションを開発する 技術書を書く ニュースレターを配信する 動画を作る 事業を作る 2022年のふりかえり laiso.hatenablog.com laiso.hatenablog.com 2023年にやったこと After ChatGPT Chat Completions APIのリリースを

    2023年のふりかえり - laiso
  • Ondřejはどうやって発音するのか - Qiita

    PHPStanの作者は言わずと知れたOndřej Mirtesさんです。Ondřejはチェコ在住ですが、この人名の綴りは日では馴染みがなく、なんと発音すればいいのかわからないということがたまに聞かれます。 この記事ではこのOndřejという人名の発音について考察します。 PHP界隈でOndřejといえば、Debian開発者でPHPパッケージをメンテナンスしているOndřej Surýさん(deb.sury.org, ppa:ondrej/php)もいますが、もちろん別人です。 チェコ語の音声と人名について ヨーロッパの各言語では、キリスト教の聖人ペトロに由来する名前が英語ではピーター、ロシア語でピョートルのように変化するということはよく知られています。このOndřejという名前は、キリスト教の聖人アンデレに由来する名前で、英語ではアンドルー、ロシア語ではアンドレイに相当する名前です。 チ

    Ondřejはどうやって発音するのか - Qiita
  • ■ - hitode909の日記

    工務店のモデルハウスでクリスマスを過ごして、クリパをやったり、サンタさんが来たり、僕の誕生日でもあった。気づいたら35歳になっている。35歳にもなったら、そろそろボートを所有して週末は別荘に通いそうなものだけど、一番好きなべ物がポイフルという状況から抜け出せない。 tsukurioki.hatenablog.com 去年びっくりドンキーで買ったサンタさんの衣装で、朝5時に子供を起こして、プレゼントをあげておいた。 いきなり叩き起こして、寝起きにサンタさんが居る、というのが、クオリティ低いサンタさんが登場する唯一の方法。 あげたのはこれ。数日前の昼休みに、そろそろプレゼントを発注しないと…とか言って、ざーっと見回って勢いで決めた。 VTech KidiStar DJミキサー ブラック VTechAmazon これをあげるか、カメラをあげるか議論したのだけど、カメラをあげてしまうと、残りの人

    ■ - hitode909の日記
  • コンピュータ用語と日常生活 - w_o’s diary

    集合住宅の屋上にある水道タンク(今調べた:貯水槽と呼ぶようだ)を見るたびに思うのだけど、あれはコンピュータ知らない人は、あの概念を何と呼ぶのだろうか。 需要が発生するごとにポンプを動かしてると瞬間最大需要を賄えるだけの巨大なポンプが必要になるが、瞬間最大需要が必要な時間はあまりない。 そこで、平均的な負荷を賄えるポンプを設置しておいて、それを使って水を屋上に一定量蓄えておく。需要が増えたら貯水槽から重力を使って水を流すというようになっている。 これによって、平均的な負荷を賄えるだけのポンプで、全住宅の需要を賄う水道を実現している。 この概念は、コンピュータやってる人には、「水をバッファリングして負荷を平滑化してる」と言えばそれなりに伝わると思う。そうでない人は"バッファリング"をどう理解してるんや? 分野毎に、バッファリングの概念を発明してるんだろうか?「ある程度蓄えることで、スパイクを滑

    コンピュータ用語と日常生活 - w_o’s diary
  • もっと log/slog を使おう

    はじめに この記事は Go アドベントカレンダー 2023 の最終日 25 日目の記事です。 皆さん log/slog 使ってますか。便利なのでぜひ使ってください。 slog は構造化ログを出力する為のパッケージで Go 1.21 で導入されました。これまでも zap や zerolog といったサードパーティ製のロガーを使う事で構造化ログを出力する事ができましたが、構造化ログを出力する機能が Go の標準ライブラリになりました。 slog とは 通常の log パッケージは、時刻とメッセージの単純な出力になります。

    もっと log/slog を使おう
  • 2023年に読んだ漫画やゲーム - laiso

    漫画 今年読んだ中でおすすめなのはドラマ化もした「トリリオンゲーム」という作品 トリリオンゲーム(1) (ビッグコミックス) 作者:池上遼一小学館Amazonのスタートアップやベンチャー業界のマネーゲームをモチーフに プログラマーの主人公がハスラーな友達起業して振り回されつつ要所ではハッカーとして覚醒して1兆企業目指すぞ的な漫画 池上遼一の劇画調で新興ビジネスを描いてるギャップ効果で面白くなっている気がする 元ネタがはっきり分かるぐらい、あからさまな業界あるあるが出てきて、ストーリー上のどんでん返しの為に無茶をしていて、時々「犯罪では?」とツッコみをうけている あとはポットキャストで紹介されていたやつをそのまま購入する機会が多い Middle Aged Developersポットキャストで紹介されていた「ひゃくえむ。」を読んだ ひゃくえむ。新装版 上 (マガジンポケットコミックス)

    2023年に読んだ漫画やゲーム - laiso
  • 2023-12-24: .NET Aspire Preview 2, OpenSilver 2.0, WCF 8.0 - WeekRef.NET

  • Goのポカを減らす戦略

    ソフトウェアの品質 通常ソフトウェアの品質を高く保つには以下の手続きを継続する必要があります。 イディオムやアルゴリズムを適切なものを正しく選択してコードを記述する コンパイルにより誤りを検出・修正してコードの正確さを高める 静的解析により誤りを検出・修正してコードの正確さを高める 各種テストの実行により誤りを検出・修正してコードの正確さを高める レビューにより誤りを検出・修正してコードの正確さを高める なぜ継続する必要があるのかというと、ソフトウェアをゼロバグでリリースするのは困難だからです。リリース後実運用にて発覚する問題点があれば上記の手続きをもう一度踏む必要があるからです。 ソフトウェアの品質を下げる要因のひとつが「ポカ」で、ざっくりいうとこれは「うっかり正しくない記述をしてしまったりする」ことです。 実は多くの種類があるポカ ランタイム検出項目のうち、言語処理系によってはコンパイ

    Goのポカを減らす戦略
  • GoでクロスプラットフォームGUI(2022)

    andlabs/ui、lxn/walkは簡素なウィジェットセットだけをサポート。fyne、Qtベースは豊富なウィジェットセットを持つ。いずれも少人数でメンテしていることを考えると、コンパクトなツールキットで活発な活動中のものが品質面でおすすめです。 IMEサポートの有無は日語圏でのGUI提供において重要なファクター 英語圏生まれのGUIライブラリの多くはIMEサポートをあまり考慮していない GLFWはIMEサポートのPRが何年も取り込まれない状況がつづいている HTMLベース(ChromeやWebView)ならIMEサポートを内包している 自作系はどうしてもギョッとする挙動や細かく期待しない挙動にちょくちょく出会ってしまう(例えば日語のワードラップ未対応など) HTML系はUIを構築していく上でのほとんどのケースで細かい問題に対する解決策がちゃんとある クロス環境対応ということであれば

    GoでクロスプラットフォームGUI(2022)
  • 坂田利夫さん死去 82歳 「アホの坂田」の愛称で親しまれる | NHK

    「アホの坂田」の愛称で親しまれた、お笑いタレントの坂田利夫さんが29日、老衰のため大阪市内で亡くなりました。82歳でした。 坂田利夫さん、名、地神利夫さんは大阪市出身で、1964年に吉新喜劇に入ったあと漫才コンビ「コメディNo.1」を結成し、1979年には上方漫才大賞を受賞しました。 「アホの坂田」の愛称で親しまれた坂田さんは「あ~りが~とさ~ん」や「あんたバカね、オホホ~」などのギャグでお茶の間の人気を集め、吉新喜劇のほかテレビやCMの多方面で活躍しました。 29日、亡くなったお笑いタレントの坂田利夫さんのもとには、長年、親交のあったタレントの間寛平さんが定期的に訪ねていました。 間さんの公式SNSには坂田さんのもとを訪れた際の写真が投稿されていて、2023年11月27日には坂田さんのベッドで一緒に横になりながら、「寒いので2人で布団に潜り込んでます」と投稿しています。 9月には「

    坂田利夫さん死去 82歳 「アホの坂田」の愛称で親しまれる | NHK
  • やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!【いまからでも遅くない!ツールとして使うAI画像生成】

    やっぱり萌えイラストを錬成したい ~あなたが欲しい絵を生成できるサービスはこれだ!【いまからでも遅くない!ツールとして使うAI画像生成】
  • https://x.com/izutorishima/status/1740981756394942836?t=d-8AaQp9vLOqDwSiHuQKUA&s=09

    lugecy
    lugecy 2023/12/31
  • Goとマルチコアスケール実装

    マルチコア化の未来予測 半世紀前にSF映画「2001年宇宙の旅」に登場するコンピューターHAL-9000が並列コンピューティングの未来を示しました。マルチコアで構成されたコンピューターの物理コアを取り除いてもすぐにクラッシュせずに性能ダウンして処理が継続するという演出がありました。 当時ですらシングルコアコンピューティングの限界が予想されていて、現状のコンピューティングがマルチコア化しているという未来をしっかり予測できていたことがわかります。 演出はコア数に応じてコンピューティング性能がスケールしていることを表現しています。これはマルチコアスケールするソフトウェア実装の未来を示していたと思います。 シングルコア性能向上の頭打ち 2003年以降あたりはCPUの動作周波数が伸び悩み出したところ。 https://queue.acm.org/detail.cfm?id=2181798 より その

    Goとマルチコアスケール実装
  • Goへのヘイトに対する考え方

    https://www.kbaba1001.com/entry/2021/09/17/073149 (該当記事が削除されました) RubyのサービスをGoで置き換えるのは3倍人手がかかる 何するにも機能不足 JSONの読み書きにわざわざ構造体書くの面倒 同僚がGoを選ぼうとしたら愚かな選択ですねと答える サーバーサイド開発にGoを使うのは危険 っぽい内容だったかと。 だいぶGoの特徴や既存の言語との考え方の違いが広まってきてるのかなぁと思っていた矢先だったので十年くらい前のような指摘をあえて今されていてびっくりした。 正直、ここに書かれたようなヘイト項目は既出すぎるので、もし影響の大きい項目を多くの人が同様に嫌っているならばGoはここまでの人気のある処理系になることはなかったと思う。(もしくは多くの人が嫌ってはいるが影響の小さい項目ということ) Goは出た当初、こういうヘイトが世界中のブロ

    Goへのヘイトに対する考え方
  • DB初心者が自作DBMS始めてみた - Qiita

    この記事は DeNA 24 新卒 Advent Calendar 2023 の 23 日目の記事です。 TL;DR DBMSの基的な仕組みを知るのに有益だったリソース CMUのDBMS講義 先人の素晴らしい自作DBMSの解説記事&ソースコードリーディング 小さな小さな自作DBMSの設計と実装 最小限SELECTやINSERTなど基的なSQLが動く この記事のゴール データベースの内部構成を超ざっくり理解するために有用なリソースを知り、そして(全開発者のロマンである)自作 DBMS に一歩踏み出すきっかけになればうれしいです。 モチベーション 自分は普段業務でアプリケーションのような割と高レイヤーな開発がメインなこともあって、ミドルウェアやOS、ネットワークと言った低めのレイヤーに憧れを持っており、この気持ちをまずは自作DBMSをやってみることによって解放してあげようと思ったことがきっか

    DB初心者が自作DBMS始めてみた - Qiita