2014年2月20日のブックマーク (26件)

  • 「いいフグの日」にトラフグ給食 熊本・天草の小学校:朝日新聞デジタル

    今年から始まった「いいフグの日」の29日、熊県上天草市の維和小の子どもたちが、給のメーン料理としてトラフグのから揚げを味わった。 地元の養殖業者が、解毒処理したうえで差し入れた。単価は300円前後するが、「おいしい」と感じてもらえば、家庭での消費につながると考えた。 「フグは初めて」という子が多かったが、水産物の宝庫・天草だけに「刺し身はコリコリ、から揚げはプリプリしてるから好き」と話す「通」もいた。

    「いいフグの日」にトラフグ給食 熊本・天草の小学校:朝日新聞デジタル
    lummydays
    lummydays 2014/02/20
    「いいフグの日」(11/29)に食べた(?)
  • 野田元首相に見るウブさ…信じては裏切られる日韓関係:イザ!

  • 【話題】 「日本に帰りたい」・・・海外移住した富裕層が続々と帰国中 : 大艦巨砲主義!

    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383104094/ 1:影のたけし軍団ρ ★:2013/10/30(水) 12:34:54.56 ID:???0 高過ぎる税金に加え、忍び寄る日国債のデフォルト危機。数年前からシンガポールやマレーシアに「資産フライト」、 つまり海外移住する人たちが話題になった。ところが、最近の現状を聞いてみたら、続々と逃げ帰ってきているという。なぜ? ここ最近、都内の会計士事務所には「日に帰りたい」という資産家からの相談が多く寄せられている。 ブームに乗って海外移住したが、当初の思惑とは違ったようだ。 「私どもの顧客に多いパターンは、相続税逃れのための移住者でした。財産を渡す親と、受け取る子が共に5年以上海外に住むか、 子だけでも日以外の国籍を取得すれば、日では最高50%取られる相続税を支払

    lummydays
    lummydays 2014/02/20
    そうなるだろうと思ってた
  • サンドウィッチマン .379 29 133 安定感 : なんJ PRIDE

    サンドウィッチマン .379 29 133 安定感 2013年10月13日12:01 Category : TV/タレント/YouTuber | コメント( 47 ) Tweet 引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1381410045/ 1: 風吹けば名無し 2013/10/10 22:00:45 ID:f/GsZ9Wu はい 2: 風吹けば名無し 2013/10/10 22:01:11 ID:0/eqH99N わかる 落語にも負けない安定感は凄い 8: 風吹けば名無し 2013/10/10 22:02:20 ID:UgGE6fAf .302 17 89くらい 9: 風吹けば名無し 2013/10/10 22:02:24 ID:6xN/DTtz 富澤のポテンシャルが異常すぎるやろ 10: 風吹けば名無し 2013/

    サンドウィッチマン .379 29 133 安定感 : なんJ PRIDE
  • キジトラBLOG | 地味に役立つ知恵袋と街の話題など

    【50代童貞の現実と向き合う】 50代童貞としての現状を認識することは、卒業への第一歩です。童貞であることは、一部の人にとっては悩みの種かもしれませんが、それは自...

  • 朝日新聞デジタル:アフリカで「草食」社長活躍 英語話さず年商300億円 - 経済・マネー

    今年5月に日に一時帰国し、企業をめざす人ら約70人を前に、自らのアフリカでのビジネスについて講演する金城拓真さん=東京都豊島区  【榊原謙】アフリカ8カ国で約40の会社を経営し、年商300億円をあげる31歳の青年社長がいる。競争を好まず、英語も話せない。一見、海外でビジネスをするには「草」すぎるように映るが――。  沖縄県出身でタンザニア在住の金城拓真さん。地元の国立大学の受験に失敗し、韓国の「誰でも入れる三流大学」に進んだ。手元にあった学費を使って韓国の中古車を安く仕入れ、友人のアンゴラ人を通じてアンゴラで売ってもらうと、思わぬもうけが出た。アフリカとの出会いだった。  卒業後の2007年、タンザニアに渡り、今度は日で仕入れた中古車を売り始めた。タンザニアを選んだのは、日と同じ右ハンドルの国だったから。南アフリカやケニアなども右ハンドルだが、「既に日の企業が進出していたので避け

  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「俺も日本の工学を学ぶか」 日本人作の不思議な立体パズルが凄い

    動画で紹介されている不思議な動きをする立方体は、 1971年に造形作家の吉直貴氏が発明した「吉キューブ」。 ニューヨーク近代美術館(MOMA)の永久収蔵品にも選ばれているとのことで、 (少し前まで、MOMAのオンラインショップで販売もされていたようです) 大人も子供も楽しめ、驚きをもらえる「おもちゃ」と言えそうです。 Yoshimoto Cube ■ これは欲しくなるぜ……。 だけど問題は48ドルもするってこと!!!! アメリカ ■ 0:22までは「つまらん」って思ってました。 次の瞬間の喫驚ぶりと言ったらもう。 +202 カナダ ■ 観てたら意味分からなくて頭が痛くなってきた……。 俺の脳が理解するにはあまりにもクール過ぎる……。 で、どこに行けば手に入るの? +3 イギリス ■ ソーイ! 酔っ払ってるせいだな! 何が起ったのか分からん! +4 アメリカ ■ 魔法使いがおるぞー! 今

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「俺も日本の工学を学ぶか」 日本人作の不思議な立体パズルが凄い
  • 編集者の日々の泡:「出版社はビジネスモデルを守るため、電子書籍に後ろ向き」←まだこんな寝言唱えてる人がいる。しかもコンサル屋・マーケ屋なのに

    2013年06月05日 「出版社はビジネスモデルを守るため、電子書籍に後ろ向き」←まだこんな寝言唱えてる人がいる。しかもコンサル屋・マーケ屋なのに Tweet マルチメディア総研のWebに、「電子書籍市場、出版社と書店の間に“意識のずれ”」という記事が出た。タイトルが興味を惹いたので読んでみたが、相も変わらずの「出版社陰謀説」的言説でうんざりした。 このクラウド&モバイル・ソリューション研究グループ/山口泰裕氏は、出版社にきちんと聞き取りしたのかな? 山口氏の論旨の流れをまとめると以下だ。 1●電子書籍が出回ることで、その便利さや価格の安さなどから読書ユーザーが紙から電子へとシフトする 2●出版業界のビジネスモデルが崩壊しかねないとして、出版社が電子書籍の普及に及び腰 3●結果的に電子書籍として「商品化」されたものの多くが「紙からの焼き直し」にとどまっている まず、「出版社が電子書籍の普及

  • 朝日新聞デジタル:慰安婦問題「政治家は語るべきでない」 アーミテージ氏 - 国際

    知日派のアーミテージ元米国務副長官が30日に東京都内で講演した。「慰安婦問題での政治家の良識なき発言は人権尊重の模範だった日の戦後70年の態度と非常に反する」と強調。「政治家はこの問題で発言すべきでない」と語った。  アーミテージ氏は「安倍政権は右翼のナショナリスト政権だと思われている」と指摘。そのうえで「日政治家が発言すれば、中国は『ほら、見たことか』と喜ぶだろう。中国の拡張主義から目をそらしてしまうことにもなる」という見方を示した。  飯島勲内閣官房参与の北朝鮮訪問については「安倍(晋三)首相の拉致問題への熱意」と理解を示す一方で「(事前に)米国が情報を受けたか。不十分だった。同盟国は互いにそんなに自由でない」との苦言も。「小泉(純一郎)首相は(訪朝前に)ブッシュ大統領に知らせた。大統領はグッド・ラックと言った」とも語った。

  • The Baker Street Bakery > 『戦艦ポチョムキン』(1925)

    (このページでのストリーミング公開は終了しました) 【こちらのリンクから映画を見ることができます。】 ※この映画は著作権が失効しています※ "Броненосец «Потёмкин» / Battleship Potemkin" (1925) 監督:セルゲイ・ミハイロヴィチ・エイゼンシュテイン 脚:ニーナ・アガジャノヴァ・シュトコ 撮影:エドゥアルド・ティッセ 美術:ワリシー・ラハリス 助監督:グリゴーリ・アレクサンドロフ [登場人物(キャスト)] ワクリンチュク(アレクサンドル・アントノーフ) ゴリコフ船長(ウラジミール・バルスキー) ギリャロフスキィ(グリゴーリ・アレクサンドロフ) 眠りを邪魔される水兵(イワン・ボブロフ) 衛兵(ミハイル・ゴモロフ) 軍曹(アレクサンドル・リョーフシン) 鼻眼鏡の女(N・パルターヴァ) 扇動する学生(コンスタンティン・フェルドマン) 子どもを抱える

  • 鹿がバスに乗ってきたったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : GATUN

  • 「千葉にムスリム街を」 熊谷市長提言、幕張にはモスク:朝日新聞デジタル

    「千葉にはムスリム(イスラム教徒)街がいい」。千葉市の熊谷俊人市長が14日、新たな構想を明らかにした。「横浜中華街に匹敵するものをと考えてきたが、ムスリム街が一番だ」と語った。 海外観光客を呼び込もうと狙って市が企業、民間団体とつくる市海外インバウンドツーリズム推進協議会の設立総会での発言。会の活動方針として、マレーシアを皮切りに、東南アジアのイスラム圏からの集客を目指すことを確認した。 イスラム法に抵触しないことを保証する「ハラール認証」を普及させる活動をしている市内在住のサイード・アクターさんが「礼拝や事などでイスラム教徒が安心して生活できる拠点が日にはない。最初に整備したところが世界からのムスリムを集めるはずだ。首都圏で成田空港に近い千葉には可能性がある。シンボルとして幕張にモスクを建設したらいい」と提言。 それを受けて熊谷市長が「以前から考えていた。コリアタウンは新大久保にあ

  • 統一教会脱会を説得、親族らに480万円賠償命令:朝日新聞デジタル

    世界基督教統一神霊協会(統一教会)の男性信徒が親族らを相手に「拉致監禁され、信仰を捨てるよう強要された」として計約2億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。相沢哲裁判長は「親族らは長期間、男性の自由を大きく制約した」と認定し、計約480万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は統一教会の施設から、1995年9月に東京都内の実家にいったん帰省。その後2008年2月まで、親族らが東京・荻窪のマンションなどに引き留めて一緒に生活し、カウンセラーが男性に脱会を勧めるなどした。 判決は「拉致された事実はない」としつつも、男性は一人での外出や外部との連絡を親族らから禁止されていたと指摘。「説得の方法として限度を逸脱した」と判断し、親族とカウンセラーの賠償責任を認めた。 判決後の会見で親族の一人は「問題のある信仰を見直して欲しいと、人に付き添って説得していた。判決は実態を正しく認

    lummydays
    lummydays 2014/02/20
    興味深い
  • 現人類、ネアンデルタールと交配で寒さ耐性獲得 研究

    フランス南部の博物館で展示されるネアンデルタール人の復元模型(2008年7月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/PIERRE ANDRIEU 【1月31日 AFP】初期の現生人類(ホモサピエンス)は、現代人のゲノム(全遺伝情報)中にも1~3%残存しているネアンデルタール人由来の遺伝子によって、厚みのある皮膚を獲得し、欧州の寒冷な気候への適応に役立てることができた可能性が高いとする研究が、29日に発表された。またこの遺伝子により、糖尿病や狼瘡(ろうそう)の高い遺伝的リスクが受け継がれた可能性もあるという。 人類は4万~8万年前、ネアンデルタール人との交配によりそのDNAを獲得し、現在の欧州人と東アジア人にも受け継がれていると、科学者らは考えている。アフリカの人類は、欧州やアジアに住んでいたネアンデルタール人とは混血しなかったため、そのDNAをほとんど、あるいは全く持っていない。 今回の最新の

    現人類、ネアンデルタールと交配で寒さ耐性獲得 研究
  • 詩と散文をめぐる文学論議が殺人事件に発展、ロシア

    露モスクワ(Moscow)のバーで酒を飲む客たちの人影(2007年3月1日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ALEXANDER NEMENOV 【1月31日 AFP】ロシアのスベルドロフスク(Sverdlovsk)州で、文学談義を交わしていた友人の男性同士が口論になり、一方が相手を刺し殺す事件があった。捜査当局が29日、発表した。 捜査当局によると、ウラル山脈(Ural Mountains)にあるイルビット(Irbit)の町で、酒飲み仲間の男性2人が、詩と散文で、より重要なのはどちらかという議論になった。 一人の男性が散文こそが真の文学だと述べたところ、もう一方の元教師の男(53)は詩の方が優れていると反論。文学談義は口論となり、教師の男が相手の男性をナイフで刺したという。 元教師の男は、隠れていた友人宅で身柄を拘束された。 ロシアでは昨年9月にも同様の事件があった。南部ロスト

    詩と散文をめぐる文学論議が殺人事件に発展、ロシア
    lummydays
    lummydays 2014/02/20
    イマヌエル・カント(別事件)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 村上春樹氏作品に質問状送付へ 北海道中頓別町議ら:朝日新聞デジタル

    作家の村上春樹氏が月刊誌「文芸春秋」の昨年12月号に発表した短編小説「ドライブ・マイ・カー」に、町への誤解を招く表現があるとして、北海道中頓別町の町議が連名で出版元の文芸春秋社に、真意を問う質問状を送る準備を進めていることが5日、わかった。 問題とされたのは、主人公の俳優の運転手で、同町出身の24歳の女性が車窓から火のついたたばこを外に投げ捨て、主人公が「たぶん中頓別町ではみんなが普通にやっていることなのだろう」と感想を抱く場面。 町の消防団員で、町に関する話題をインターネットで探し、昨年末に小説を読んだ町議(30)は「森に囲まれた町は山火事対策が徹底しており、住民はたばこの投げ捨てなどしない」と憤慨している。 同社は取材に対し、「質問状が届いていないのでお答えしかねます。作家には(こうした動きを)伝えました」とコメントした。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 意味のわからないGIF画像貼ってけwwwww:キニ速

  • 年金記録2112万件、解明「不可能」 調査縮小へ:朝日新聞デジタル

    「宙に浮いた年金」などの年金記録問題で、有識者からなる社会保障審議会の特別委員会は17日、政府の対応を検証した報告書をまとめた。2007年に当時の安倍晋三首相が「最後の一人まで徹底的にチェックする」と述べたが、報告書は、2千万件余り残る未解明記録について「完全な回復は不可能」とし、調査の限界を明確に認めた。厚生労働省は4月以降、作業態勢を大幅に縮小する。 持ち主不明とされた年金記録は5千万件を超す。民主党への政権交代の大きな原動力ともなった問題だ。報告書は、解明作業の土台となるコンピューターと紙台帳の記録の照合をほぼ終える3月を「一応の区切り」と総括した。 しかし記録は2112万件が未解明のまま。報告書は「これ以上は人からの申し出と記憶などを基に調査していく方法しかない」と指摘し、国による積極的な調査は手詰まりと認めた。4月以降は、記録を自らチェックし、申し出た人への対応が中心となる。 

    年金記録2112万件、解明「不可能」 調査縮小へ:朝日新聞デジタル
  • History's Run ヒストリーズラン 創刊第1号: 創刊号&メモリーズ

    2回分ため書きで書いていまして連続アップロード。 前回の『鳩よ!』につづいて、マガジンハウスで『ヒストリーズラン』です。 うーん。 今読むとあれだ、やっぱり学校文集だ、これは。残念ながら。 表紙は凄い、だって明日のジョーだもん、けどいきなり燃え尽きてる絵だし。 マガジンハウスはこの雑誌でなにやりたかったんだろう? 10代をオルグして、他の雑誌の読者予備軍を作りたかった?ちがうよなあ。 でも、2号で終わったとしても編集に参加できた人はいい思い出になったろうね。すぐ終わる雑誌を3号雑誌とかいうはずですが、3号持たなかったわけか、確かにこれだと広告代理店も売りにくいだろうなあ。ティーンエイジャーのマーケティングが当時確立していたとしても これの読者だとあまりお金なさそうだもんな。 もし、今同じように復活させるとしら、アキバなかんじでつくれば少しは回転するんじゃないでしょうか? 無理か? この年は

  • SHIROの雑感:出逢いは歴史を創る 《ヒストリーズラン》 前編

    1986年3月、東京での生活が始まりました。 田舎とは全然違う大都会東京、大学という新しい世界、休みを利用してのユースの旅など、いろいろ書きたいことはあるのですが、それより先に、上京後最初の1年間で一番大きかった体験・・・「ヒストリーズラン」(History's Run)のことを書きたいと思います。 時はしばらく戻って高校2年の11月のこと。生徒会や仲間の声などに参加するようになって、教育問題などに興味が深まっていた僕は、毎日のように新聞に目を通して、関連の記事をスクラップして集めていました。 そんなある日、1つの記事が目にとまりました。 「十代が創る十代のための雑誌 兄弟で創刊準備号」(朝日新聞84年11月8日)。 高野生(せい)、大(だい)の2人の兄弟が、「十代の発言を上げるリングにしたい」という思いから、十代の作品を募集して、雑誌「ヒストリーズラン」を創刊しようと動いている。

  • 14歳、自爆テロ防ごうとして死亡 学校の数百人守る:朝日新聞デジタル

    パキスタン北西部ハングー地区で6日、学校を狙った自爆犯を14歳の少年が取り押さえようとして爆発に巻き込まれ、死亡した。当時、朝礼で数百人の生徒や教員らが校庭に集まっていたが、少年のおかげで無事だった。地元では少年を英雄視する動きが出ている。 地元紙などによると、事件があったのは5~16歳ぐらいが通う公立男子校。6日朝、校門付近で同校の生徒、エイタザズ・ハッサン君が登校途中に学校へ入り込もうとしている不審な男を発見。阻止しようとして2人がもみ合いになり、男がとっさに身に着けていた爆弾を爆発させたという。 この地域は少数派のイスラム教シーア派信者が多く住んでおり、事件後、スンニ派の過激派「ラシュカレジャングビ」が犯行声明を出した。一方、地元テレビは「国家の英雄だ」とエイタザズ君をたたえるCMを繰り返し放送。地元州政府の情報相は9日、エイタザズ君を「我が州の勇敢な息子」と絶賛。遺族に賠償金を支払

  • 麻酔薬ケタミン、脳の「やる気」活性化 新抗うつ薬期待:朝日新聞デジタル

    従来薬より速く、長く効く次世代抗うつ剤として期待されている薬「ケタミン」について、理化学研究所は7日、この薬が脳の「やる気」に関係する2カ所を、同時に活性化していることを突き止めたと発表した。この仕組みを応用することで、より安全で効果が高い新抗うつ薬を開発できる可能性があるという。 ケタミンは麻酔薬だが、優れた抗うつ作用も発揮することが、近年分かってきた。しかし、効く仕組みは謎だった。また、ケタミン自体は麻薬指定を受けるほどの依存性があり、そのままでは抗うつ剤として使うのは難しい。

    麻酔薬ケタミン、脳の「やる気」活性化 新抗うつ薬期待:朝日新聞デジタル
  • 遺伝子のスイッチ、直接入れることに成功 京大グループ:朝日新聞デジタル

    京都大のグループは人工の化合物を使い、遺伝子DNAのスイッチを直接入れることに成功した。iPS細胞(人工多能性幹細胞)に類似した細胞をつくることもできた。ウイルスなどを使わず、人工の化合物だけでDNAの働きを促したのは初という。英科学誌サイエンティフィックリポーツで24日発表した。 約2万個の遺伝情報が書き込まれているDNAはトイレットペーパーの芯のような形のたんぱく質に固く巻き付けられていて、その内容が読めないようになっている。特定の場所だけがゆるむことによって、必要な遺伝子だけスイッチが入る。DNAをゆるませる化学物質が見つかっているが、手当たり次第にゆるめてしまうため、遺伝子がでたらめに働き、細胞が死んでしまう。

    遺伝子のスイッチ、直接入れることに成功 京大グループ:朝日新聞デジタル
  • バレンタインデー、賛成派と反対派が乱闘 パキスタン:朝日新聞デジタル

    バレンタインデーの14日、パキスタン北西部ペシャワルの大学で、この日を祝おうとする学生と反対する学生の間で衝突が起き、少なくとも3人が負傷した。 現地からの報道によると、キャンパス内でバレンタインデーを祝う行進をしていた世俗派のグループと、この日を「質素の日」と名付けて反対デモを始めたイスラム保守派の学生が鉢合わせした。石や棒切れを使った乱闘となり、一部で発砲も起きた。保守派は学生寮に入り込み、世俗派の学生の部屋に放火。警察が出動し、鎮圧した。 イスラム色が強いパキスタンでは、恋愛結婚はかなり少数派。日のようにバレンタインデーに告白をする風習はないが、近年、特に若者たちの間で、この日に家族や友人に花やチョコレートを贈ったり、赤い服を着てパーティーをしたりするのが流行し始めている。イスラム保守派政党は「反イスラム的だ」と批判している。(イスラマバード=武石英史郎)