ブックマーク / webronza.asahi.com (94)

  • 三菱ジェット挫折で見えた「モノづくり日本」の実像 - 木代泰之|論座アーカイブ

    三菱ジェット挫折で見えた「モノづくり日」の実像 90年代の半導体敗戦、EV開発にも共通する情報収集力の低さ 木代泰之 経済・科学ジャーナリスト 三菱重工は社運をかけた国産初のジェット旅客機スペースジェット(SJ、旧MRJ)の開発を断念すると発表した。世界の空を飛ぶには米連邦航空局(FAA)の型式証明を取らねばならないが、その知識、経験ともに不十分だった。 モノづくりで勝負する日にとって、世界の潮流や表に出ない情報を収集・分析することは欠かせない。その視点から、三菱SJ、ホンダジェット、1990年代の半導体敗戦をめぐる衝撃の新説、出遅れが目立つEV(電気自動車)を考えてみたい。 最新エンジンで空を駆けるはずだった 三菱重工がMRJ開発に乗り出した2008年、日の航空機メーカー、エアライン、研究者、行政担当者ら約100人の航空関係者が内輪で集まる会合が開かれた。筆者も航空工学を学んだ縁で

    三菱ジェット挫折で見えた「モノづくり日本」の実像 - 木代泰之|論座アーカイブ
  • 葬式仏教は、「非言語」の儀式で伝えられる美しく、優しい信仰 - 薄井秀夫|論座アーカイブ

    葬式仏教は、「非言語」の儀式で伝えられる美しく、優しい信仰 [23]日人が長い年月をかけて積み重ねてきた智慧 薄井秀夫 (株)寺院デザイン代表取締役 葬式をする仏教は「あるべからざるもの」なのか 仏教は、いろいろな顔を持っている。 教科書的には、仏教とは、紀元前5〜6世紀頃にインドで釈迦が説いた教えをもとに生まれた宗教である。日では、親鸞や道元などの祖師方が、それを独自の解釈で発展させたのも特徴である。 一方、我々の生活の中で接する仏教は、葬儀や法事、お墓など、葬送に関わることが多い。仏教は、人が亡くなった時に弔ってくれる宗教である。 また、初詣でお寺にお参りしたり、厄年に厄払いをしたりするのも仏教である(神社で行うことも多いが)。 また京都や奈良の観光で行くお寺や仏像も仏教である。信仰としてではなく、芸術美術を鑑賞する感覚、あるいは歴史に触れる感覚でお参りする人も多いと思うが、それが

    葬式仏教は、「非言語」の儀式で伝えられる美しく、優しい信仰 - 薄井秀夫|論座アーカイブ
  • 安倍元首相殺害事件が照射する自民党とカルト宗教との親和性 - 北丸雄二|論座アーカイブ

    明らかにされている山上徹也容疑者の供述から判断すると、安倍晋三元首相殺害はいまのところ宗教団体に入れ上げた母親による家庭崩壊と破産への恨みに基づくものであり、テロや暗殺と呼ぶべき政治的あるいは宗教的な動機は薄いということになっている。 もっとも、元首相をこの宗教団体=旧「統一教会」(現「世界平和統一家庭連合」)と関連づけて殺害しようと強く決意するためには、両者の間にある政治的で宗教的な背景と歴史とをかなり調べ込む必要があったろう(以下、敬称・呼称略)。 旧統一教会と安倍元首相との「距離」 「世界平和」とか「家庭」とかやわらかい言葉に変名していても、「統一」という単語を残しているこの宗教集団は、かつて合同結婚式や霊感商法で社会問題化し、日ではオウムが現れるまではカルトの代名詞的な組織だった。70、80年代には「統一教会」教祖文鮮明の提唱する教理「統一原理」を研究するサークル「原理研究会」が

    安倍元首相殺害事件が照射する自民党とカルト宗教との親和性 - 北丸雄二|論座アーカイブ
  • この国の食糧安保を危うくしたのは誰か - 山下一仁|論座アーカイブ

    ロシアウクライナ侵攻で、世界の小麦輸出の3割を占めるロシアウクライナからの輸出が減少した。このため、小麦などの穀物価格が上昇し、中東やアフリカの所得の低い国は、これによって大きな影響を受けている。 しかし、日にはそれほどの影響はないし、今後もないだろう。2008年、穀物価格が3倍程度に高騰し、世界的な料危機が洞爺湖サミットの主要議題となったときも、その影響を感じた日の消費者はいなかったはずだ。ウクライナ侵攻、世界の人口増加や中国の爆などによって、国際的な料品価格が上昇しても、所得が高い我が国では、買えなくなって餓死するという料危機が起こることはない。 しかし、ほとんどの国民が餓死するかもしれないという、もっと恐ろしい危機が起きる可能性がある。しかも、その原因を作っているのは、日の農林水産省なのだ。 終戦直後の乏しい生活すら維持できないコメ生産量 ロシア軍に物資の搬入を阻

    この国の食糧安保を危うくしたのは誰か - 山下一仁|論座アーカイブ
  • 「石原銀行」は政治的野心と「作家の商法」が招いた大人災だった - 藤生 明|論座アーカイブ

    「石原銀行」は政治的野心と「作家の商法」が招いた大人災だった 「東京から日を変える」で陥った負のスパイラル 藤生 明 朝日新聞編集委員 石原慎太郎氏はなぜ、「新銀行東京」に突っ込んでいったのだろう。巨費1400億円をつぎ込みながら経営難で18年には他行と統合し「消え」てしまった。銀行設立は、老政治家、石原氏が放った乾坤一擲のバクチだったのではないか。 「2期目の目玉がない!」から始まった構想 「『2期目の目玉がない、とにかく全庁をあげて探せ!』と知事の命を受けたハマちゃん(浜渦武生元副知事)が尻をたたいていましてね。結局、『小玉』しか集まらず、新銀行構想が公約としてどんどん膨らんでいったんです」(元都幹部) 石原慎太郎氏が東京都知事として政界に返り咲いたのは1999年だった。1期目の石原氏は精彩を欠いた国会議員時代と打ってかわって「やる気」がみなぎって見えた。ディーゼル車の排ガス規制の導

    「石原銀行」は政治的野心と「作家の商法」が招いた大人災だった - 藤生 明|論座アーカイブ
  • 大型スーパーでは、各種バリアが高齢者を待ちうける - 杉田聡|論座アーカイブ

    大型スーパーでは、各種バリアが高齢者を待ちうける 広すぎる店内、動かないエスカレーター、階段、段差…… 杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史) 自民党総裁選で河野太郎氏が、「買い物難民」層の現状について関心を示した。これは良い着眼だった(ただし規制緩和を通じて彼らを生んだのは自民党政府である)。だが氏は新政権から排除され、そのせっかくの関心は実を結ばなかった。 「買い物難民」の労苦をなくすために、大流通資は小型スーパーの出店を 河野氏が視察したのは移動販売の現場だった。同業者の努力は貴重だが、これが利用できない人はもちろん、できる人でさえ、時にスーパーに足を運びたいと願うものである。だが、それがいかに困難になっているか。 今、多くの高齢者(特に女性)にとってスーパーまでの距離がバリアになっており、日常の買い物のためだというのに、しばしばバスを、時にはタクシーを使うしかなくなっている

    大型スーパーでは、各種バリアが高齢者を待ちうける - 杉田聡|論座アーカイブ
  • 立憲民主党は本当に負けたのか? 菅直人、辻元清美の闘いにみる勝因と敗因 - 橘 民義|論座アーカイブ

    立憲民主党当に負けたのか? 菅直人、辻元清美の闘いにみる勝因と敗因 政権交代へ、「小選挙区の必勝法」を実行せよ 橘 民義 映画制作プロデューサー 立憲民主党の代表選挙が始まった。 党として、応援団としてどうしても欲しかった女性候補は西村智奈美。 政治の世界に「もし」という言葉はないが、もし辻元清美が当選していたらどうなっていただろう。 辻元清美の落選~失われた代表候補の選択肢 開票日、辻元清美の敗戦の弁は、投票してくれた人、選挙を手伝ってくれた人にただひたすら謝るばかりであった。精一杯落ち着こうとしているのがよくわかり、実際には天地がひっくり返るような無重力のような状態で、頭と心は別々で、どうにか言葉を絞り出しているということがひしひしと伝わってきた。 もともと大阪10区という選挙区は小選挙区では連勝できないところで、辻元自身が2014年と17年に連勝したのが初めてである。 17年以後

    立憲民主党は本当に負けたのか? 菅直人、辻元清美の闘いにみる勝因と敗因 - 橘 民義|論座アーカイブ
  • 維新の躍進を「大阪府民がアホやから」で片づけてはならない - 今井 一|論座アーカイブ

    維新の躍進を「大阪府民がアホやから」で片づけてはならない 徹底した「どぶ板」と機動力。強さの理由を野党は学ぶべきだ 今井 一 ジャーナリスト・[国民投票/住民投票]情報室事務局長 SNSに溢れる「大阪府民はアホ」という投稿 今回の衆院選で、日維新の会は改選前の11から41(選挙区16、比例代表区25)へと大幅に議席を増やし、公明党を抜いて第3党に躍り出た。すると、ツイッターやフェイスブックなどSNSには、それに反応したアンチ維新の人たちのこういった投稿が溢れた。 「大阪府民ってまったく何も考えていないって事が分かった。維新の悪行を見てないのか? アホばっかりだろ?」 「大阪では公明も維新の犬やから大阪はほぼ維新。大阪府民アホやろw」 「ホンマに大阪にはアホしかおらんの? なんで維新に投票してしまうん? 関西メディアにどんだけ騙されるん??」 こうした「大阪府民はアホ」という投稿をしている

    維新の躍進を「大阪府民がアホやから」で片づけてはならない - 今井 一|論座アーカイブ
  • それでも日本人はあの世を信じる──死者を通じて死と向き合う信仰 - 薄井秀夫|論座アーカイブ

    それでも日人はあの世を信じる──死者を通じて死と向き合う信仰 [12]リアリティをなくしつつある浄土という世界 薄井秀夫 (株)寺院デザイン代表取締役 人は死んだらどこに行くのか? このテーマについては、以前この論座の「死後の世界をめぐる仏教と人々の“ズレ”~人は死んだらどこへ行くのか?」で書かせていただいた。そこでは、仏教が考える「あの世」観と人々が考える「あの世」観に大きなズレがあることについて言及した。稿では、再び日人とあの世について取り上げ、日人の死生観について考えたい。 常識的に考えれば、人は死んだら終わりである。人が死んだら霊魂となるとか、どこか別の世界に行くといった話は、現代の科学的な常識においては、なかなか受け入れがたい主張である。 ところが現代においてもほとんどの宗教は、死後の世界を説いている。 仏教の場合、もともとは輪廻転生(りんねてんしょう)を説いていた。 人

    それでも日本人はあの世を信じる──死者を通じて死と向き合う信仰 - 薄井秀夫|論座アーカイブ
    lummydays
    lummydays 2021/10/25
    『ただし浄土には色々あって、日本の仏教における最大派閥である浄土系の宗派は、人は死んだら極楽浄土に行くと説いている。日蓮系では霊山浄土に行くと説き、真言系では密厳浄土に行くと説くことが多い。』
  • 「決められない」民主党政権を象徴した政治家 脱原発に導けず - 大鹿靖明|論座アーカイブ

    「決められない」民主党政権を象徴した政治家 脱原発に導けず 【8】枝野幸男経産相の残念な思い出/2011~12年 大鹿靖明 ジャーナリスト・ノンフィクション作家(朝日新聞編集委員) 立憲民主党の枝野幸男代表は旧民主党政権時代、官房長官や経済産業相など政府の要職にあった。とりわけ、野田政権発足後、1年余のあいだエネルギー政策を所管する経産相を務め、原子力政策を大きく変えることのできる地位にいた。にもかかわらず、重要な政策判断を下さねばならないときに政治的な胆力に欠けた。「決められない政治」と揶揄された民主党政権を象徴する政治家のひとりだった。 急きょ入閣、大臣諮問機関の委員会構成に関心示さず 枝野は、2011年3月11日の東日大震災発災時の菅政権の官房長官として政府の原発事故対応にかかわったが、菅直人首相が民主党の党内抗争のすえ退陣し、野田政権が発足したころは、政府のポストを離れて充電する

    「決められない」民主党政権を象徴した政治家 脱原発に導けず - 大鹿靖明|論座アーカイブ
  • プラント事故はなぜ後を絶たないのか - 木代泰之|論座アーカイブ

    今月3日、新日鉄住金名古屋製鉄所で石炭プラントの爆発事故が起きた。同じ製鉄所で事故は今年5回目という異常さだ。化学会社でも相次いでおり、2011年に東ソーで、12年には三井化学と日触媒、14年には三菱マテリアルで爆発火災事故が発生している(下の表)。 プラントにはいくつもの法律で安全規制がかかっており、当局による査察も頻繁に行われている。それなのに事故発生は収まる気配がない。事故は経営の打撃になるだけでなく、サプライチェーンを通じてその製品に頼る産業界全体に計りしれない影響を及ぼす。 事故のたびに指摘される論点の一つは、「ベテランから若い世代への技術の伝承がスムーズにいっていない」というものである。筆者が取材した東ソー南陽事業所(山口県周南市)では、現場は技術伝承に深刻に悩み、様々な工夫を凝らして克服しようとしていた。しかし、それ以上に大きな構造的な問題があり、解決はなかなか容易ではない

    プラント事故はなぜ後を絶たないのか - 木代泰之|論座アーカイブ
  • 地政学からみた中央アジア5カ国 - 塩原俊彦|論座アーカイブ

    中央アジア諸国(カザフスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、キルギス)は2021年に建国30周年を迎える。いずれもソ連邦を構成する共和国から独立を果たした。5カ国は、ヨーロッパと中国とを結ぶ中間に位置することから、地政学上、世界の空間支配のうえで重要な意義をもっている。覇権争奪からみると、米国、中国ロシア、トルコ、イランがこの地への影響力の維持・拡大をねらっており、今後の動向が注目される。 最近では、米軍のアフガニスタンからの撤退や武装勢力「タリバン」による全土制圧が、この地域における各国の勢力関係に影響をおよぼしている(この問題については、別の機会に詳述したい)。7月16日には、ウズベキスタンのタシケントで、中央アジアと南アジアの協力の展望に関するハイレベル国際会議(「中央・南アジア:地域の相互接続性」)が開催された。シャフカト・ミルジヨエフ大統領のもと、アフガニスタ

    地政学からみた中央アジア5カ国 - 塩原俊彦|論座アーカイブ
  • 大爆発後のレバノンは新たな感染拡大と政治危機に - 川上泰徳|論座アーカイブ

    大爆発後のレバノンは新たな感染拡大と政治危機に [8]難民・外国人労働者の悲惨な状況、反政府デモで辞任した首相が再登板 川上泰徳 中東ジャーナリスト レバノンは半世紀にわたって常に危機に直面してきた国である。南のイスラエル、東のシリアに挟まれ、1960年代、70年代は中東紛争の最前線の一つだった。75年~90年は自国の内戦で荒廃した。2011年には隣国のシリア内戦で150万人の難民が流入してきた。2019年10月は、市民の大規模デモで首相が退陣するなど政治の混乱が続く中で、新型コロナウイルスの蔓延が始まり、新たな危機を抱え込んでいる。 世界保健機関(WHO)によると、10月29日時点で新型コロナの確認陽性者は7万5845人、死者は602人。2月21日にイランから帰国したシーア派市民が初めての感染者だった。3月15日、確認陽性者が99人になったところで政府はベイルート国際空港の閉鎖を発表した

    大爆発後のレバノンは新たな感染拡大と政治危機に - 川上泰徳|論座アーカイブ
  • 「多様性」時代におけるトランプ現象 - 南川文里|論座アーカイブ

    問題は「分断」だけなのか? 2020年のアメリカ合衆国大統領選挙は「分断」がキーワードとなった選挙だった。 2人の大統領候補が互いを中傷し合い、支持者は別々のケーブルテレビ局のニュースを見て、SNSのフィルターバブルのなかで別の世界を生きている。1つの政策を、一方の政党支持者の9割が支持し、もう一方の政党支持者の9割が反対する。多くのメディアで、大統領選挙は2つの異なった世界観が真っ向から対立した図式として語られる。 ホワイトハウス周辺で「トランプは終わった」などと書かれたプラカードを掲げ、バイデン氏の勝利を祝う人たち=2020年11月7日、ワシントン、ランハム裕子撮影 人種は、「分断」を導く典型的な争点とされる。ドナルド・トランプの支持者には白人が多く、一方の黒人やヒスパニックなどのマイノリティの多数はジョー・バイデンを支持している。この構図は、メディアで繰り返し報じられ、大統領選挙はさ

    「多様性」時代におけるトランプ現象 - 南川文里|論座アーカイブ
  • 「Black Lives Matter」の訳は「黒人の命をなめるな」がふさわしい(上) - 田中駿介|論座アーカイブ

    Black Lives Matter」の訳は「黒人の命をなめるな」がふさわしい(上) そこに映る翁長雄志・前沖縄県知事の言葉との相似性 田中駿介 東京大学大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻 「差別をなくそう」「命は大事」――6月14日に東京で行われたBlack Lives Matterのデモのシュプレヒコールである。 国内外で運動が盛り上がっている。その一方で、周囲の友人に今回のデモへの見解を質すと、多数の「誤解」があった。それは、主に①デモでは頻繁に「暴動」が起きている②デモに行くくらいなら投票を行うべきである③日人はそもそも「黒人問題」に無関係の存在である、といったものである。 稿ではBlack Lives Matter運動の起源や、日における差別問題に触れながら、そうした誤解に対して反論を試みたいと考えている。さらに「マイノリティー」との連帯を訴えるこの運動が盛り上がった

    「Black Lives Matter」の訳は「黒人の命をなめるな」がふさわしい(上) - 田中駿介|論座アーカイブ
  • 福岡5歳児餓死事件に思う~多様で巧みな女性たちの支配と闘争モデルの家族 - 信田さよ子|論座アーカイブ

    福岡5歳児餓死事件に思う~多様で巧みな女性たちの支配と闘争モデルの家族 信田さよ子 公認心理師・臨床心理士、原宿カウンセリングセンター所長 2021年3月2日、5歳の男児を餓死させたとして母親(I)とその友人(A)が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された福岡の事件は、少しずつ全容が明らかになっている。発生から10日過ぎても相変わらずひとびとの関心を惹き続けているのは、事件による残酷さだけでなくAによるIの支配をどうとらえたらいいのかという謎をはらんでいるからだろう。 洗脳とかマインドコントロールという言葉でくくるのは簡単だが、その基的仕組みは私たちの日常生活でもよく見受けられることをお伝えしたい。悲惨なひとりの虐待死事件の背後には、かろうじて生きているために表面化しないだけで、紙一重の状況に置かれている子どもがその数倍、数十倍存在していることを忘れたくないからだ。 また、Iのような被害者と

    福岡5歳児餓死事件に思う~多様で巧みな女性たちの支配と闘争モデルの家族 - 信田さよ子|論座アーカイブ
  • 米の先物取引廃止が示した農協・族議員連合の力〜小選挙区制が生んだ自民議員の質低下 - 山下一仁|論座アーカイブ

    米の先物取引廃止が示した農協・族議員連合の力〜小選挙区制が生んだ自民議員の質低下 農家の利益ではなくJA農協の利益を優先する構造 山下一仁 キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 不合理な先物取引廃止 米先物取引の廃止が決定されました。この経済的な意味について、前回述べたところを、もう一度簡単に説明します(「米の先物取引はなぜ認められないのか〜上場できるかどうか、最後のチャンス」)。 先物取引が認められると、農家は豊作などで価格が低下するリスクを回避できます。2万円で先物契約すると1万円に下がっても2万円が保証されます。リスクを負担するのは、商品取引に参加する投機家です。これまで政府は米価が下がると、農家に価格補てんをしたり、市場から米を買い入れて米価を戻したりしてきました。これにはお金がかかります。先物取引が認められると、国民は納税者として無駄な金を支出しなくてすみます。また、米価が下が

    米の先物取引廃止が示した農協・族議員連合の力〜小選挙区制が生んだ自民議員の質低下 - 山下一仁|論座アーカイブ
  • 生誕100年、物理学者南部陽一郎の足跡をたどる - 勝田敏彦|論座アーカイブ

    生誕100年、物理学者南部陽一郎の足跡をたどる 大阪市大から米国へ、次々と出た画期的アイデアの秘密はどこに 勝田敏彦 元朝日新聞記者、高エネルギー加速器研究機構広報室長 2008年にノーベル物理学賞を受賞した南部陽一郎さんは、米国での研究生活が長かったためか、日社会での知名度はあまり高くない。しかし、物理学者の間ではきわめてよく知られ、尊敬を集めている存在だ。今年は2015年に亡くなった南部さんの生誕100年にあたる。物理学者が仰ぎ見る輝かしい業績はどのように達成されたのか、足跡をたどった。 小さな三角柱がたくさん埋め込まれた研究所の壁 大阪市住吉区の大阪市立大。JR阪和線の杉町駅からキャンパスに入ると「南部ストリート」と書かれた小道があり、その先に「南部陽一郎物理学研究所」がある。1921年1月、東京に生まれ、福井県で育った南部さんは1942年に旧東京帝国大を卒業、旧陸軍を経て194

    生誕100年、物理学者南部陽一郎の足跡をたどる - 勝田敏彦|論座アーカイブ
  • 一世紀近く続く長期観測を止めるという愚策 - 山内正敏|論座アーカイブ

    一世紀近く続く長期観測を止めるという愚策 「公的機関のスリム化」を無批判に続けたことが日を弱体化させている 山内正敏 地球太陽系科学者、スウェーデン国立スペース物理研究所研究員 新年度に入ってすぐ、気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市柿岡)からショッキングなニュースが届いた。1931年から継続してきた大気電場(空中電気)と翌1932年から継続してきた地電流の観測を今年2月末に止めたというものだ。一時的な中断ではなく、完全な停止だ。いずれも日で唯一の公的観測であり、他地点での替えはない。 地球科学では100年単位の現象がごろごろあり(たとえば大気汚染や地球温暖化、太陽活動の大周期など)、大気電場も上図に示すように10年以上の単位の変化が見られる。しかも柿岡は「中緯度帯でアジア=オセアニア地域」という、類似の地理条件で長期観測をしている所がほとんどないユニークな地点だ。 にもかかわらず、既に9

    一世紀近く続く長期観測を止めるという愚策 - 山内正敏|論座アーカイブ
    lummydays
    lummydays 2021/05/19
    茨城県石岡市柿岡
  • フィル・スペクター追悼――「Be My Baby」をプロデュースした男 - 菊地史彦|論座アーカイブ

    フィル・スペクター追悼――「Be My Baby」をプロデュースした男 菊地史彦 ケイズワーク代表取締役、東京経済大学大学院(コミュニケーション研究科)講師 コロナがやってくる直前、2019年のクリスマスシーズンだった。母親が入居している横浜の老人ホームを訪ねたときのこと。受付で来客用名簿に名前を書いていたら、足元に置かれたラジカセから懐かしいクリスマスソングが聞こえてきた。 「I Saw Mommy Kissing Santa Claus」(「ママがサンタにキスをした」)。この時期にはよく耳にする定番曲だが、特徴のあるリードヴォーカルの声からザ・ロネッツのナンバーであることがすぐに分かった。普段は堂兼集会室から美空ひばりの「川の流れのように」などが聞こえてくる庶民的な老人ホームだから、そこで出会ったロネッツは、ちょっと素敵な贈り物みたいだった。 ラジカセで鳴っていた音源は季節もののコン

    フィル・スペクター追悼――「Be My Baby」をプロデュースした男 - 菊地史彦|論座アーカイブ