2022年4月6日のブックマーク (5件)

  • イソフラボン、大豆製品の摂取量と認知機能障害の関連について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト

    ―多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果報告― 私たちは、いろいろな生活習慣と、がん・脳卒中・心筋梗塞などの病気との関係を明らかにし、日人の生活習慣病予防と健康寿命の延伸に役立てるための研究を行っています。平成2年(1990年)に、長野県佐久保健所管内の南佐久郡8町村にお住まいだった男女のうち、平成7年(1995年)と平成12年(2000年)のアンケートに回答し、うつの既往がなく、かつ平成26~27年(2014~2015年)に実施した「こころの検診」にご参加いただいた1,036人のデータに基づいて、イソフラボンおよび大豆製品の摂取量とその後の認知機能障害(軽度認知障害と認知症)のリスクとの関連を調べた結果を専門誌で論文発表しましたので紹介します(J Epidemiol. 2021年12月Web先行公開)。 海外のある研究では、生活習慣などに関係するリスク要因をとりのぞくことで、認知

    luspha
    luspha 2022/04/06
    でもイソフラボンの摂取源ってほぼ大豆だよなあ なぜこういう結論になるのか "イソフラボンおよび大豆製品の摂取量とその後の認知機能障害(軽度認知障害と認知症)のリスクとの関連を調べた結果を専門誌で論文発表"
  • ロシアの残虐行為が今に始まったことではない理由

    (CNN) ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊ブチャでの残虐行為として浮上した画像は衝撃的だ。だがその内容は果たして当に驚くべきものだろうか? ロシアが過去数十年にわたり、どのように戦争を遂行してきたかを考えてみるといい。アフガニスタンからチェチェン共和国、シリアまで、それらの全ての戦争に特徴的なのは、民間人に大量の犠牲者が出る攻撃をロシア側が仕掛けたことだった。信頼に足る主張によれば、ロシア軍は民間人をその場で、裁判もせず処刑していたともみられている。 1980年代、当時のソ連がアフガニスタンで9年にわたる戦争を遂行した期間について、 国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」は以下のように報告した。「100万人を超えるアフガンの民間人が殺害されたとみられる。(中略)大半は空爆の犠牲者だ。行方不明者は数万人。その多くは裁判も経ずその場で処刑された」 残虐行為は次の10年間

    ロシアの残虐行為が今に始まったことではない理由
    luspha
    luspha 2022/04/06
    らしいな "ロシアが過去数十年にわたり、どのように戦争を遂行してきたか...アフガニスタンからチェチェン共和国、シリアまで、それらの全ての戦争に特徴的なのは、民間人に大量の犠牲者が出る攻撃をロシア側が..."
  • ロシア、テクニカルデフォルトの確率増大-米銀口座の利用不能で

    米財務省は、ロシア政府が米金融機関に保有する口座からのドル建て債の償還や利払いを今後認めない決定を公表した。ソブリン債のデフォルト(債務不履行)をどうにか回避したいロシアにとって新たな打撃となる。 ウクライナ侵攻に対する厳しい国際的な制裁下にあるロシアは、約1世紀ぶりの外貨建て債務のデフォルトを何とか避けようとしているが、各種の制限が債券保有者への利払いや償還金の送金プロセスを阻害し、遅れが生じている。米財務省の今回の決定により、ロシアが債務を履行し続けることがさらに難しくなる。 ウクライナのキーウ(キエフ)近郊のブチャなどでロシア軍撤退後に民間人とみられる多数の遺体が見つかったことを受け、他の諸国も対ロシア制裁の強化に動いている。欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会はロシア産石炭の禁輸を含む追加制裁案を公表。これまで避けてきたエネルギーのフローを制裁対象に加える方向に大きくかじを切

    ロシア、テクニカルデフォルトの確率増大-米銀口座の利用不能で
    luspha
    luspha 2022/04/06
    んでこっちは30日以内に対策打てないとデフォルトしちまうのね "...ロシアが国内に保有するドルの外貨準備を目減りさせるか、新たな収入を償還や利払いに回すか、デフォルトに陥るか、いずれかの選択を迫る意図がある"
  • ロシア、ドル建て債務をルーブルで支払い-技術的デフォルトか

    A Russian ruble coin is pictured with US dollar bills and a one dollar coin in Moscow. Source: AFP via Getty Images ロシア財務省は、週内に期限を迎えるドル建て債務の支払いをルーブルで行った。複数の外国銀行が6億4920万ドル(約800億円)の支払い処理を拒否したためだという。技術的デフォルト(債務不履行)に当たるのではないかとの観測も浮上した。 同省の声明によると、今月が満期の債券の償還金と2042年4月償還債のクーポンをドル建てで送金したが外銀が受け付けを拒んだため、ロシア政府はルーブル建てでロシア連邦証券保管振替機関(NSD)に送金したいう。 財務省は「義務を完全に履行したと考えている」とコメントしたが、いずれの証券も文書でルーブルでの支払いオプションを認めておらず、デフ

    ロシア、ドル建て債務をルーブルで支払い-技術的デフォルトか
    luspha
    luspha 2022/04/06
    これ昨日の元利払いのやつじゃないね でもデフォルト扱いのはずだな "ロシア財務省は、週内に期限を迎えるドル建て債務の支払いをルーブルで行った...技術的デフォルトに当たるのではないかとの観測も浮上した"
  • 【速報】マリウポリで市民5000人以上死亡か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ロイター通信は5日午後、ウクライナの首都キーウのクリチコ市長がロシアの激しい攻撃が続く南東部のマリウポリで5000人以上の市民が死亡したと明らかにしたと報じました。 また、クリチコ市長はウクライナでこれまでに約2万人のロシア兵が死亡したとも発言していますが、具体的な根拠は示していません。 また、市長はヨーロッパ諸国に対し、ロシアとの経済取引を「血塗られた金」だとして、すべて停止するよう訴えました。

    【速報】マリウポリで市民5000人以上死亡か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    luspha
    luspha 2022/04/06
    国債の元利払いできなかったん? 明日ニュースになるかな "...ロシアは4月4日(日本時間5日14時)期日のドル建て国債の元利払いが出来なかった模様。30日の猶予期間を経てロシアはデフォルトとなる公算"