タグ

2017年5月17日のブックマーク (7件)

  • サイバー攻撃を受けてセキュリティ関連銘柄急騰! : バフェット太郎の秘密のポートフォリオ【米連続増配高配当株・配当再投資戦略】

    バフェット太郎です。 「WannaCry」というランサムウエア(不正プログラム)が世界150ヵ国の企業や病院、政府機関のシステムを標的に攻撃を仕掛けたことから、情報セキュリティー銘柄に買いが広がりました。 そもそもランサムウエアというのは、サーバの脆弱性を突いて感染し、ファイルを暗号化することでそのファイルを人質に取り、身代金としてビットコインを要求するというものです。 感染するとこのようなメッセージが表示されます。 通常、ウィルス感染はユーザーがメールやWebサイトを閲覧した場合に起こります。しかし、今回のそれはサーバの脆弱性を突いたものなので、ユーザーが何もしなくても感染するというものでした。 これを受けてシスコシステムズ(CSCO)+2.33%高、パロ・アルト・ネットワーク(PANW)+2.70%高、ファイア・アイ(FEYE)+7.51%高、シマンテック(SYMC)+3.19%高と、

    サイバー攻撃を受けてセキュリティ関連銘柄急騰! : バフェット太郎の秘密のポートフォリオ【米連続増配高配当株・配当再投資戦略】
    luthyphen
    luthyphen 2017/05/17
  • コーヒー豆の脱臭能力は重曹よりも強力 | フクリの資産家になろう!

    luthyphen
    luthyphen 2017/05/17
  • seizonsenryaku.net

  • 社会と会社における世代間格差への感覚について。 - すらすら日記。

    高齢者たちは、受け取っている公的年金について、「自分達が現役時代に納付していた年金保険料が積み立てられて、戻ってきている」のだという「感覚」をもっているようです。 高齢者たちは、「年金が減らされるかも」という薄っすらとした不安はありつつも、減額は国の政策の問題であり、若い現役層の「働き」が悪いから年金が減るという連想には繋がらないようです。 なので、政府の政策への不満を述べることはあっても、目の前の若い現役層に「お前らがちゃんと働かないから年金が減らされる!」などとは来ることはありません。 この感覚は、現実とは関係ない、錯覚です。 実際には、わが国の年金は上記の感覚とは異なって積立方式では無く賦課方式であり、高齢者が受け取っているのは自分たちの掛け金では無く、現役世代の年金保険料からなるわけですが*1。 さて、もう一つ、高齢者が受け取っている年金があります。 大企業で実施されている確定給付

    社会と会社における世代間格差への感覚について。 - すらすら日記。
    luthyphen
    luthyphen 2017/05/17
  • 【EFA】非米国対象としたETFでは最大の運用資産残高

    EFAの10年間トータルリターンEFA:0.97% SPY:7.05% 10年株価チャート:EFAはリーマンショック前に回復していない 青:EFA 緑:SPY 括目せよ。 直近10年のチャートでは、一貫してEFAはSPYを下回っている。 もちろん10年間トータルリターンでもEFAはSPYに遠く及ばない。 注目すべきはリーマンショック時の株価下落状況である。 米国株価指数を代表するSPYよりも、米国・カナダを除く先進国代表のEFAの方が下落幅が大きい。 しかもその後の立ち直りが遅い。 S&P500と同じ方向を向いて値動きするし、リターンはすこぶる低い。 分散とは何のためにあるのだろうか? そう思いたくなるチャートである。 よりポジティブに眺めてみよう。 すると2013年途中以降の値動きが違うところが見えてくる。 SPYは右肩急上昇であるが、EFAは下降傾向であり、分散の意義を辛うじて見いだせ

    【EFA】非米国対象としたETFでは最大の運用資産残高
    luthyphen
    luthyphen 2017/05/17
  • センター試験に替わる「大学入試新テスト」の国語がにわかに宅建力試してくる件 - Not-So-News

    現在の大学入試センター試験は2021年1月(2020年度)から、筆記試験も盛り込まれた大学入学共通テスト(仮称)へと移行する。 以前より個人的には、共通テストでマークシート採点処理できないような問題を出すことは、大いなるリソースの無駄遣いだと表明してきたが、もうこれは既定路線らしい。 日経新聞によれば、30年ぶりとなる大学入試大改革となるものの、試験を作成するのは英語を除き、大学入試センターに変わりはないという。 そこで、従来よりも「思考力や表現力を測る」という新試験はどんなものなのか、大学入試センターが公表する記述式問題のモデル例(国語)を眺めていたところ、記事タイトルのような問題が出ていたので取り上げる。 あれこれ文章で述べるよりも、実物*1を見てもらった方が早いので、以下に引用する。 ん!? 国語の問題で「駐車場の管理会社」!?「契約書」!? そしてさらに先に進むと… ついに駐車場の

    センター試験に替わる「大学入試新テスト」の国語がにわかに宅建力試してくる件 - Not-So-News
    luthyphen
    luthyphen 2017/05/17
  • 金持ちほど自立できてない ホームレスこそ自立している | Grow Rich Slowly

    嫌いな言葉があるんです。 それが自立という言葉。 一見するとポジティブ感に満ちている言葉ですが、私は大嫌いでこの単語を受け入れることができません。 一人暮らしを始めてから余計に無理になりました。 なんで嫌いかと言うと、この世で自立している人なんて一人もいないと思っているからです。 自立という言葉は一般的には、親元を離れて自分の給料で自活することを指します。 要するに親を頼らずに、自分で働いて稼いだ金のみで生きていけるようになること。 最近は高校や大学を卒業して社会人になっても、実家暮らしを続ける人が多いようです。 私の会社の同僚の話をさせてもらえば、女性は実家から通っている人がたくさんいます。 男もちょくちょくいます。 一人暮らし=自立 実家暮らし=自立できていない という見方もあるかもしれません。 もちろん、実家暮らしでも親に月10万円くらい入れている人もいるかもしれませんが。 まあ私の

    金持ちほど自立できてない ホームレスこそ自立している | Grow Rich Slowly
    luthyphen
    luthyphen 2017/05/17