タグ

時事に関するlylycoのブックマーク (24)

  • AIGの巨額ボーナス問題とオバマ政権: 暗いニュースリンク

    米政府からこれまでに1,730億ドル(約16兆9,688億円)もの公的支援を受けて経営破綻を免れている保険大手AIGが、今月に入ってから幹部社員に1億6,500万ドル(約161億7,092万円)をボーナスとして支払っていた件で、全米に怒りの声が拡がっている。 当該ボーナスは先週金曜日にすでに支払われたが、AIGはさらに2010年3月までに追加ボーナス2億3,000万ドルを従業員に支払う計画であるという。ボーナスを受け取る側には、同社を経営破綻に導いた部門も含まれているというのも驚きだ。通例では、会社に大損害をもたらした社員は、解雇されるか、ひどければ賠償責任を負ったりするはずなのに、AIGでは単に「会社を辞めないで」と慰留されるだけでなく、失敗の功績を讃えてボーナスまでくれるというのだ。全米失業率が8.1%、地方では10%を超えているこのご時世に、これほど従業員を大切にする企業があっただろ

    AIGの巨額ボーナス問題とオバマ政権: 暗いニュースリンク
  • 100000000000000ドル紙幣が登場、異常なインフレ下のジンバブエ

    ジンバブエの政府系新聞に掲載された、新100兆ジンバブエ・ドル紙幣(2009年1月16日掲載)。(c)AFP/Desmond Kwande 【1月17日 AFP】ジンバブエの中央銀行は16日、同国の厳しい経済情勢に対応するため、新100兆ジンバブエ・ドル紙幣を発表した。 100兆ジンバブエ・ドルは、15日の闇レートで約300ドル(約2万7000円)だという。ほぼすべての外貨取引はこの闇レートで行われているが、現地通貨の価値は毎日、急激に下落している。 ジンバブエではわずか数日前に500億ジンバブエ・ドル紙幣の流通が始まったばかりだが、すでにこの紙幣の価値は暴落し、一般の労働者が月給を銀行から引き出すにも足りないほどだという。 ジンバブエの公式インフレ率は、最新のデータである前年7月の時点で年2億3100万%だったが、米シンクタンク、ケイトー研究所(Cato Institute)の試算では、

    100000000000000ドル紙幣が登場、異常なインフレ下のジンバブエ
    lylyco
    lylyco 2009/01/18
    ホントに刷る意味あるんだろうか…?
  • 「やる気」に応えられない人が「やる気」を問うな|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    当にやる気あるの?」というのは、やる気に応じられる人にだけ許される問いだろう。 ・派遣村:「当に働こうとしている人か」と坂総務政務官 - 毎日jp(毎日新聞) 実際、派遣村にどれだけ「当に働こうとしている人」が集まったのかは知らない。ただ、坂総務政務官は彼らが全員気だったなら何か手を打てたというんだろうか。気に応えるだけの職を全員分用意できるとでもいうんだろうか。それができないなら気を問うことに意味はない。にもかかわらず「当にまじめに働こうとしている人たちが日比谷公園に集まってきているのかという気もした」などというのは、言外に「彼らが救われないのは当に働こうとしていないからだ」とか「気で働こうとしない人は救われてなくても仕方ない」なんて思いを含んではいないか。 政治の役割のひとつは「自然な状態の不具合を不自然に調整すること」だろう。それは例えば、放っておいたらダメに

  • 成果主義を推進する政治は政治ではない|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    ぼくが麻生首相の医療費発言を問題だと思うのは、それが政治の放棄を意味するからだ。 こうした福祉に絡む話題で、自己責任論が飛び出すたびに不思議に思う。ぼくはいわゆるネットサヨク的な言説にさほど共感はできない。けれども、「不幸な状態にある人」を自己責任という言葉で切り捨てようとする態度には酷く違和感を覚える。何故ならぼくは、国家をはじめとする共同体の存在意義は、「いかに不幸を減らすか」にあると考えているからだ。そうでなくては、共同体の意味がない。「運や実力に恵まれた人はそれに見合った利益を手にし、そうでない人はそれなりの人生を送るのが当然だ」…これは端的にいって政治の否定だ。まるっきり野生のルールである。 この野生のルールは、今の社会では資主義という形で限定的に運用されている。これは競争原理が共同体全体の利益を底上げするという信念に基づいた選択だろう。会社単位にまで話を縮小すれば「成果主義」

  • 「政治的意味」と「政治的意図」は区別すべきか否か?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    「~だけ」は政治的意図を排除しないが、存在証明になるわけでもない。 ・「~だけ」は政治的意図を排除しない - 過ぎ去ろうとしない過去 確かに、「100人の貧乏人が首相の豪邸を見学するというのは政治的メッセージをはずしようがない」。そんなことは誰が見ても明らかなことで、だからといって公権力がそれを蹂躙していいなんて理屈もあるはずがない。そんなことは大前提である。ある思想的立場に立てば、ここに疑義を挟む議論も可能かもしれないけれど、あまり説得力のある例があげられそうにないので割愛する。ともあれ、ぼくは「彼らに対してコミットする気が無い」ので、「政治的意図があると言わないのはギマンである」なんてギマンを口にする気はない。ただ、ツマラナイと思うだけだ。 そんな個人的感想は置いて、意味と意図の話だ。彼らの行動は明らかに「政治的意味」を持っていた。「歩いただけ」と主張している人たちも、当然自分たちの行

  • 「〜だけ」は政治的意図を排除しない - 過ぎ去ろうとしない過去

    「ただ歩いていただけ」と言う言葉から、こいつらは政治的意図を隠そうとしている!ギマンだ!って思っちゃうのは、自称一般人な自称中立がよく「〜だけ」論法を自分には政治的意図が無いよという言い訳に使っているからな気がした。「自分は単に事実が知りたかっただけです」「自分は単に平穏な生活を乱されたくないだけです」とか。 「ただ歩いているだけ」はギマンか?「ただ歩いているだけ」=「政治的意図はない」と言う結びつけが勝手な連想。「政治的意図がある」とはっきり言わないことは非難される筋合いは無い。 ひとつめ、「デモ」だろうが「ただ歩いていただけ」だろうが、その二つはそも未分化であって、それによって政治的意図の真剣さを判断しようとするのが間違い。それは前回書いた。 http://d.hatena.ne.jp/hokusyu/20081027/p1 ふたつめ、この社会においては、「政治的意図があった」は常に非

    「〜だけ」は政治的意図を排除しない - 過ぎ去ろうとしない過去
    lylyco
    lylyco 2008/10/28
    難しいのはその行動が「政治的な意味を持つこと」と「それを意図すること」は必ずしも一致しないことかとは思う。たとえば「売名のために」や「単に目立ちたくて」政治的意味を持ちそうな行動を起こすことはできる。
  • 「ただ歩くこと」と「歩いただけだと主張すること」|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    あれはデモか否か。それに類する、或いは、付随する議論を目にする。 ただ、雨宮氏のエントリー「歩いただけで逮捕!!」に対する違和感はそんなところにはない。「おまえらただ歩いただけじゃん、意味ないじゃん」と黙殺されて「我々は異議申し立ての表明として、ただ歩いたのだ」と主張したなら分かる。そして、そうした意図を持って「ただ歩くこと」は罰せられるべきことなのか?と疑義を呈したのなら同調もしよう。が、現実は逆だ。政治的意図の弾圧に動いたであろう公権力に対して「貧乏人がただ歩いていただけで捕まった」などというのである。これは自ら政治的意図を否定したに等しい。つまり、デモの「意図はなかった」という主張である。 参加者たちは、意図を持って集まったのではないのか。その意味を世間に問いたかったのではないのか。ならば、「ある意図を持って歩いた」行為を罪とされたことについて怒るべきではないのか。雨宮氏のいいようは

    lylyco
    lylyco 2008/10/28
    id:hokusyu<『あらゆる「ただ歩く」が「デモ」である』と読んだわけではないのですが、って言い訳はよくないですね。あと、このエントリーは雨宮氏の思惑とそもそも「主張」はあったのかという点への興味が主眼です。
  • 「デモ」と「ただ歩くこと」 - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/index.php?e=202 イベントが「デモ」だったか「ただ歩くこと」だったかを区別することにあまり意味はありません。 「デモ」とはすなわち「ただ歩くこと」でありうるし、「ただ歩くこと」から「デモ」は発生しえます。まさにその未分化であるところが、「デモ」という政治運動において決定的に重要だと思います。 そもそも届出のデモは「デモ」ではないと言う人もいるけど、そも人が企画したデモの尻馬に乗るだけでデモを企画したことは無いぼくがそれを言うのはおこがましいわけですが、届出のデモも立派な「デモ」だと思います。でもそれはデモが「ただ歩くこと」では無くなったことを意味しないし、もちろん逆に無届だからといってそれはデモではなくても「デモ」でないとは限らない。 「デモ」とはつまり、そこに異議が存在するということを示すことだ

    「デモ」と「ただ歩くこと」 - 過ぎ去ろうとしない過去
    lylyco
    lylyco 2008/10/28
    (修正)馬鹿な反応をしてしまったのでコメント前半削除しました。(追記)というか、雨宮氏の発言を鵜呑みにするなら「貧乏人も外を歩きたい」が彼らの現在の主張だということになってしまう。そこがバカバカしい。
  • https://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/index.php?e=202

    https://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/index.php?e=202
    lylyco
    lylyco 2008/10/27
    あんな集まってただ「歩いただけ」なんて、みんなよほど暇なんだなぁ。羨ましい。ぼくなんて貧乏暇なしを地でいってるよ。
  • ただ歩くな、意志を持って歩け|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    なるほど、この人たちがダメな理由が少し分かった気がする。 ・すごい生き方 ブログ::歩いただけで逮捕!! ぼくはこの「リアリティツアー 62億ってどんなだよ。麻生首相のお宅拝見!」が某かの政治運動だったなら、まったく賛同できないものでもないかもしれないと思っていた。国民の実態を知らずに政治はならないだろう。ならば、実態を知れと叫ぶ側にも一分の理はある。この国には、こんな酷いことになっている人たちがいるのだ、それは自己責任という言葉だけで済ませられることではない、政治の問題なのだと主張し続けることに意味はあろう。だから「貧乏人」を集めて行動を起こそう。社会に物議を醸そう。自ら信ずる理を通すためなら逮捕者が出ることも厭うまい。 そういう覚悟で挑んだものかと思っていたら、どうも違ったらしい。ただ当たり障りなく、特段の主張も持たず、「貧乏人」を集めて、麻生さんって有名人のお家を見に行こうね、と「歩

  • こんにゃくゼリーの論理破綻 - タケルンバ卿日記

    もうね、アホかと。バカかと。マンナンライフを追い込んで、どうすんの? 事故があったので、社長とかを召喚してさ。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081002/dst0810022243010-n1.htm で、製造中止ですか。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html なにそれ。理解できないなあ。意味わからん。マンナンライフを潰したいのかね。 マ社の売り上げの約9割は「蒟蒻畑」が占める。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081008k0000m040170000c.html マンナンナイフあぼーんの流れ。主力商品どころか、売上の9割だからなあ。オンリーワン商品がつくれないって。 危ないものはダメなんでし

    こんにゃくゼリーの論理破綻 - タケルンバ卿日記
    lylyco
    lylyco 2008/10/09
    ここまで馬鹿な理屈でゴリ押しするくらいだから、よほど消費者庁って利権が埋まってるんだろうなぁ…とか思ってしまうのはただのアンチ脳だろうか。何を信じていいか分からんわ。
  • <こんにゃくゼリー>マンナンライフが製造中止(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    こんにゃく加工品メーカー「マンナンライフ」(社・群馬県)は7日、兵庫県の1歳男児が今年7月にべ窒息死したミニカップ入りこんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑」の製造中止を決め、卸売会社に通知した。マ社品質保証室は「警告マークを大きくするなど行政に要請された改善策に応じられないため」と説明している。 【関連記事】こんにゃくゼリー:死亡幼児は兵庫県の男児 安全性問う声 マ社によると、製造中止となるのは、蒟蒻畑(25グラム12個入り)の8種類▽蒟蒻畑ライト(24グラム8個入り)の6種類▽蒟蒻畑コンビニ専用商品(25グラム6個入り)の3種類。8日の出荷で販売をいったん終了する。製造再開のめどは未定という。 今回の事故を受け農林水産省は、子供や高齢者がべないよう警告する外袋のマークの拡大やミニカップ容器にも警告を表示するなどの再発防止策を要請。業界団体は取り組みを表明していたが、マ社は「

    lylyco
    lylyco 2008/10/08
    まさかとは思ってたけど、本当に中止に追い込まれるなんて…。面白い国だな、まったく。泣けてくる。思うところは前に書いた。⇒http://diary.lylyco.com/2008/10/post_182.html
  • こんにゃくゼリー「ミニカップ」製造中止も マンナンライフ側(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    こんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせた兵庫県の男児が死亡した事故を受け、野田聖子消費者行政担当相は2日、男児がべたゼリーを製造した業界最大手、マンナンライフ(群馬県富岡市)の鶴田征男会長ら幹部3人を内閣府に呼び、警告表示の見直しなど今後の対応について説明を受けた。子供や高齢者がべないよう警告する表示が小さい現商品の自主回収について、同社側は「検討させてほしい」とした。 野田担当相は冒頭、「事故は痛ましいこと。(こんにゃく入りゼリーで)17人もの命が奪われ、前政権からゆゆしきこととして取り組んできたが、今回また犠牲者が出たことを厳しく受け止めている」と話した。 野田担当相は、ゼリーの形状について、のどに詰まらせないようなものに変えることも要請。同社側は将来的に、事故のあったミニカップタイプの製造を中止する考えを示したという。 【関連記事】 ・ ゼリーの製造中止申し入れ 三重県の遺

    lylyco
    lylyco 2008/10/03
    幼児の死亡事故が痛ましいことと、企業努力を怠っているとも思えない一企業を吊るしあげることがどう繋がるのか皆目分からない。あの警告マークが目立たないとか、もう道路標識とか信号機とかも全然ダメなんじゃね?
  • こんにゃくゼリーの警告文が読めない人のための新世界|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    確かにこんにゃく入りゼリーはゼラチン原料のゼリーより硬い。 ・こんにゃくゼリー:死亡幼児は兵庫県の男児 安全性問う声 - 毎日jp(毎日新聞) ・痛いニュース(ノ∀`):“こんにゃくゼリーで男児死亡”受け、販売禁止要請を検討…野田聖子氏 こんにゃく入りゼリーは従来型のゼリーにあまりによく似ている。似せて作っているのだから当たり前だ。けれども、これらは別物だ。ゼリーは飲んでも大抵嚥下圧力で自然に潰れる。だから、つるっと丸呑みしても詰まることは、全然とはいわないまでも、あまりない。ところが、こんにゃくは違う。ゼリーの形状はしていても丸呑んで潰れるほどやわじゃない。間違って呑めば詰まる可能性は相対的に高い。実際、1995年以降の死亡事故判明件数は今回の件で17件目になるらしい。これを多いと見るか少ないと見るかは人によるだろう。ただ、を売る企業としてはちょっと無視できない。 もちろん、「蒟蒻畑」

    lylyco
    lylyco 2008/10/01
    id:buyobuyo<もちろん、他社のも問題にはしてるでしょうが、今回の事故に関してはマンナンライフの「蒟蒻畑 マンゴー味」のようですし、やっぱりマンナンライフも主な標的のひとつでしょうね。
  • このエントリーでぼくは逮捕され、実刑判決を食らうだろうか?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    殺人予告文の文脈はどこまで読まれるべきか。 ・あくびして退廷…「小女子焼き殺す」書き込み被告に有罪 - MSN産経ニュース ・小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - kentultra1の日記 ・はてなブックマーク - 小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - kentultra1の日記 愉快犯の存在を誰かが通報し警察が逮捕した。ここまでは何の問題もない。「愉快犯」に殺意があるかどうかや、「誰か」の通報が遊び半分であるかどうかなんて関係ない。この段階ではまだ何かを判断する必要はない。いい換えれば、まだ間違いがあってもいい段階だ。もちろん、常識的に考えて通報はないわ…という事案ではあるだろうけれど、何事にも100%が存在しない以上、冗談で通報したら当に犯罪防いじゃった!という可能性も無視はできない。問

    lylyco
    lylyco 2008/09/30
    all<…みんな、ごめん、自分で読み返しても中途半端なエントリーだと思ふ。
  • 小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - kentultra1の日記

    西野牧子裁判官は、実際の杉田被告の行為による書込み内容に比べるとやや滑稽な位に随分ヒステリックに断罪している。 西野牧子裁判官は「いたずらではすまされない卑劣な犯行。他人の痛みを想像しない無神経さは看過できない」として、懲役1年6月、保護観察付き執行猶予3年(求刑懲役1年6月)を言い渡した。(略)「『小女子』は魚だと不合理な弁解を繰り返し、反省がない」と厳しく非難した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080929/trl0809291106001-n1.htm ネット上で、被告にお灸を据えろ!と言う人でも、どこか違和感を感じるのではないか。どうやら彼女は、弁護士の怠慢により、検察の印象操作そのまんまに、実態を理解しないまま判決を出してしまったようだ。しかし、問題は彼女だけではない。この判決、ないし、彼の逮捕・処罰について肯定する人達は、彼女の

    小女子を魚というのが悪質という裁判官とそれを支持する者は、問題が全く見えていない - kentultra1の日記
    lylyco
    lylyco 2008/09/30
    「あれを危険だと思った世間はアホ」と「だが処罰する」は無矛盾。というか、小女子が小学生女子を意味し得るとは知らなかった。日本語の進化速度についていけないおれカッコイイ。
  • 原告住民「赤い塔の目が点滅を始めた。おぞましい」…楳図かずおさん宅訴訟 : 痛いニュース(ノ∀`)

    原告住民「赤い塔の目が点滅を始めた。おぞましい」…楳図かずおさん宅訴訟 1 名前: ダフ屋(東京都) 投稿日:2008/09/29(月) 17:09:04.14 ID:mDYbvNzB0 ?PLT 「素晴らしい家」「おぞましい」=楳図さん宅赤白外壁訴訟−東京地裁 漫画家楳図かずおさんが東京・吉祥寺に建築した赤白横じま模様の自宅について、近隣住民2人が外壁の撤去を求めた訴訟の口頭弁論が29日、東京地裁(畠山稔裁判長)で開かれ、楳図さんが出廷し、「赤白のストライプはわたしのトレードマーク。素晴らしい家だ」と訴えた。 楳図さんは「家の形、色彩もバランスがいい」と主張。不快を訴える原告に対しては「悪意を感じる。新参者のわたしに対するいじめだ」と語った。 原告の住民も証言台に立ち、「赤い塔に描かれた目が点滅を始めた。おぞましい」と述べた。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc

    原告住民「赤い塔の目が点滅を始めた。おぞましい」…楳図かずおさん宅訴訟 : 痛いニュース(ノ∀`)
    lylyco
    lylyco 2008/09/30
    争点が景観問題じゃなくなっとる…
  • 楳図かずお邸訴訟は完全に大義を失っている|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    問題は地域の利益から個人の利益へと完全にシフトしていたようだ。 ・楳図かずおさん宅めぐり住民が提訴 赤白塗装の差し止め求める - MSN産経ニュース ・楳図さん宅の外壁撤去に請求変更 住民側 - MSN産経ニュース ・完成した楳図かずお邸の外観写真 - MSN産経ニュース このゴタゴタは2007年8月に端を発する。その時は近隣住民2人が「景観」を理由に楳図邸の建設中止を求め、却下されている。東京地裁の判断は「特別な景観がある場所ではなく、法律上保護に値する景観利益があるとは認められない」というものだった。にも関わらず、同年10月に再び景観を理由に、今度は赤白縞塗装の中止を求めて訴訟を起こしている。その後、提訴の甲斐なく2008年3月には構想通り赤い塔付き赤白縞の邸宅が完成。そこで、件の2人は請求内容を外壁の撤去などに変更し、撤去するまで毎月10万円の支払いを求めて係争続行中…というのが大ま

  • 若者レジャーの問題は可処分所得の問題である - 「レジャー白書 2008」を読み解く - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    貧困化」という言葉に悪意を感じてしまうんだけど。 http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200808160290.html 若者の余暇の過ごし方が「貧困化」していることが、社会経済生産性部の08年版「レジャー白書」で分かった。余暇の楽しみ方の種類が、10代は10年間で3割近く減った。生産性部は、将来のレジャー産業の市場規模を縮小させる可能性があると指摘している。 http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200808160290.html お約束のように「痛いニュース」ではフルボッコ。 痛いニュース(ノ∀`) : 10〜30代の若者、遊びが「貧困化」。携帯、ネット、ゲームに時間使う若者増加 …レジャーにも「格差」が - ライブドアブログ 朝日発の伝統芸能の味わい。 とはいえ、内容が気に

    若者レジャーの問題は可処分所得の問題である - 「レジャー白書 2008」を読み解く - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    lylyco
    lylyco 2008/08/19
    調査資料を買ったあたりに男気を感じた。
  • 小学生のブログが話題『隣の家ビューを作ってみた』 脳内新聞(ブログ版)

    2008年8月5日、Googleマップの日地図に追加された新機能Googleストリートビューが大変な話題となっている。これはGoogleマップ上で、東京をはじめとする幾つかの主要都市の主な公道上で撮影された、360度に近い画像を見られる機能である。 このGoogleマップの新しい機能が公開されたとたんカップルがラブホテルに入るシーンや、学生が路上でイチャつくシーン、おじさんが立ちションしているシーンなど、ちょっと人には見られたくない写真がネットユーザーによって“発見”され、多くのブログやまとめサイトなどでプライバシー問題とも絡めて問題提起されている。 そして8月10日の今日、この問題は新しい展開を迎えることになった。とある小学生が自分のブログで「夏休みの自由研究として自分もストリートビューを作ってみた」と言いながら『隣の家ビュー』という題名のフラッシュ画像作品を公開したのだ。これはグーグ