タグ

2009年1月8日のブックマーク (12件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    何だか哲学的な夢だなぁ。。。すごい。
  • otsuneさんブクマbotを作った

    みんな大好きb:id:otsuneさんのブクマbotを作った http://b.hatena.ne.jp/otsnue/ 概要otsuneさんっぽくコメントを付けるbotを目指して年末年始返上で制作 相手をdisり「頭が気の毒です」で締めるotsuneさんの個性をうまく表現できたと思う bot技術解説botの仕組みを説明しておく ブラウザを開いてdisりたい相手を探すdisる文末は「頭が気の毒です」で締める保存Plagger+自然言語処理を噛ませたbotも作ったのだけど鯖でCold Fusionしてしまったので断念 手動でコメント書くのが一番手っ取り早かった 使い方ニヤニヤしてください もしこのbotが迷惑でしたら対応(削除)しますのでブクマ等で言ってください

    otsuneさんブクマbotを作った
    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    もちろん鯖はFreeBSDで動いているんですよね?
  • どうしてアソコに毛が生えてるの?:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1229853025/ 279 名前:当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 19:20:11 ID:RJnR4k3H0 この流れで投下するのは何かイヤだが仕方ない。 この間、正月で親戚一同が集まっていた時の事。 親戚の3才くらいの男の子が大人の方を見上げて「どうしてアソコに毛が生えてるの?」と言い出した。 大人連中は困って「大人になればわかるよ」と答えていた。 でも俺は知っている。その答えは大人になってもわからないって事を。 どうしてこの家の柱と天井の間から髪の毛らしき物が生えているのか。 どうして他の人間には全く見えていないのか。 俺も子供の頃からずっと悩んでいるんだから。 見た目は黒い髪の毛、脚立使って触ったけどやっぱり髪の毛。 引っ張っても抜けないし、乾いてるわけでもない。

    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    うまい! けど怖いわw
  • 泣きっ面にガンダム - Everything You’ve Ever Dreamed

    正月休みに段ボール箱に入れて押入れに放り込んだままになっていた古い写真を整理した。すっかり色褪せ、セピア調になってしまったもの、縁の白い部分がビーチで僕に熱い視線を飛ばしてきたギャルの焼けた肌を想わせる小麦色に染まりはじめているもの、すべて、僕の家族の記録。一枚一枚取り出し、年代ごとにアルバムにいれていくうちにあることに気付いた。僕と弟、そして両親、四人で撮ったスナップが見当たらないのだ。 最後の一枚をアルバムに滑り込ませたあと、ちょうど洗濯物を干しに母がやってきたので僕は訊ねてみた。「四人で撮った写真が一枚もないんだけど?」ベランダで洗濯物を干しながら母は「お父さんは撮るほうが好きだったからね。写真のなかで皆笑ってるでしょ。お父さんの姿は写ってないけど、写真のなかにいるのと一緒なんだよ。一緒に笑っているの」と言って誰も見たがらないベージュのおばちゃんパンツを一番人目につきやすいところに引

    泣きっ面にガンダム - Everything You’ve Ever Dreamed
    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    超ええ話や~ってうるうるしながら読んでたら!
  • うごメモはてな

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    信じられないだろ、キャシャーン、それ、マッドハウス制作になったんだぜ。。。 // 意地でもタツノコが作って、まだまだやれる所をアピールして欲しかった。カラスとか見たとき涙でそうになったのに。
  • なぜ禿(softbank)から茸(docomo)に変えたか - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    注:特別なお得情報が書かれている訳ではありません。念のため。 J−PHONE時代からしつこく使い続けてたのですが、いいかげん禿(softbank)に嫌気がさしたので茸(docomo)に変えました。 いやいやいや、最近の禿はあくどすぎるだろう。 自分が使った料金見るのに有料とか何?*1 Yahoo!ケータイのくせにYahoo!のTOPページが有料になるわ、その直前にTOPページの仕様が変わって表示がものすんごく遅いわ、画面データを大きくするわ、そこまで小金を搾り取りたいのか、禿。 数年前、Vodafone時代に他のキャリアへの乗換を考えたのだが、その時は長年使っている割引もあったために乗換は中止。 通話をほとんどしない私にとっては「メール」「Web閲覧」が主目的。 当時のdocomoはパケホーダイプランは基料金の高いプランにしか適用されなかったので用途に合わず、auはダブル定額が全プラン適

    なぜ禿(softbank)から茸(docomo)に変えたか - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    とりあえず、擬似マルチタスクとか積んでIYH! だったPDC時代のSHARPを返してください。東海J-Phoneを返して下さい。私の帰るところはそこなんです。
  • メディア | 翔泳社

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    メディア | 翔泳社
    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    血液型しかり、S/Mしかり、こういう分類したがるのって何かに所属したがる「日本人の性格」なのかなぁとか思った。村社会的な感じの。いい意味でも悪い意味でもなく。
  • ~nabeken/diary/ : git で dotfiles を を管理してみる

    Posted on Fri Oct 17 00:45:38 +0900 2008 by nabeken 注意 模索しながら書いているので、いろいろと最適なモデルを探っています。変更点は一番したのログを見てください。 使っていると、ラップトップ、デスクトップ、サーバでそれぞれテンプレートを1つ保持するのがよいという結論に至りました。 まず、手元で使っているのを git リポジトリへ入れます。最初はひとまずすべてを master へ放り込みます。 自宅デスクトップ ラップトップ 学内マシン バイト先のマシン の4つの環境があります。それぞれは共通したものもあれば、環境特有の設定も入ります。1つのリポジトリで、それぞれの設定はブランチで運用してみることにします。 まず、テンプレート用ブランチを作ります。 # git clone git.example.org:Repo/moge # cd mog

    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    svnでやろうとしたけど、面倒で放置してるや。。。
  • ネットで目立つ人は、リアル社会で浮いてる人が多い説

    うん。ちょっと論点ずれたことを思ったけど、以下、なんとなくわからんでもない。 POLAR BEAR BLOG: ウィキペディアに貢献するのは、実社会での憤が原因? これはまた論議を呼びそうな調査結果が。イスラエルの心理学者チームが、ウィキペディアン(ウィキペディア上でアクティブな活動を行うユーザーたち)は閉鎖的で、気むずかしい人物である傾向が強いとの研究を発表したそうです: ウィキペディアが雑学王的専門能力をどう発揮するか?って話かもしれないけど、blogなどの自己主張系のネット活動でも割とこういうのは当てはまるような気がしている。 仮説 1.ネットで目立つ個性があるぐらいだから、リアル社会でも変わり者 2.リアル社会で、その人の趣味や感覚で話ができる人がいないからネットでしゃべる。 (同好の士が近くにいない) 3.リアル社会では、オタク扱いされるから無難なことしかしゃべらない。 4.気

    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    類は友を呼ぶじゃないけど、いつも「変な人の集まり」に所属しているから、「自分ひとり」浮いているとか思うことは少ないなぁ。
  • 【Hothotレビュー】ソニー「VAIO type P」~小型モバイルの新たなスタイルを提案

    1月16日より順次発売 価格:オープンプライス ソニーの2009年春モデルの中でも、誌読者が最も気になる製品は、やはり8型ウルトラワイド液晶を搭載した新モデル「VAIO type P」であろう。VAIO type Pは、2008年12月24日にVAIOのサイトでティザー広告が開始され、注目を集めていた。VAIO type P以外の2009年春モデルは1月6日に発表されたが、VAIO type Pのみ、CESの基調講演でそのベールを脱ぐために、発表日が1月8日にずらされている。世界中のIT関係者の注目が集まるCESで、大々的に発表されたことからも、ソニーがVAIO type Pにかける熱意と意気込みが伝わってくる。 ここでは、モバイラー待望の新製品VAIO type Pを試用する機会を得たので、早速レビューしていきたい。なお、今回試用したのはVAIOオーナーメードモデル「VGN-P90HS

    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    DC atom搭載版が出りゃ欲しい。。。けど、thinkpad x61をメインより酷使するモバイルとして使ってるから、DC atomでも馬力が足りないかなぁ。
  • 実体験 (#1486395) | 「よく使われる危険なパスワードTop500」にご注意を | スラド

    サーバをインストールして、先方に渡し、 DCに設置してもらってネットにつながってから色々作業しようと思ってました。 で、rootのパスワードに「123456」を設定してました。 メールで「ネットにつなぎましたよー」と連絡もらって、 さあ作業しようと思ったらログインできません。ぎゃふん。 東京から横浜まで行ってもらい、パスワードを再設定してもらいましたが、 同じく「123456」だったので、その方がDCを出る頃にはまたワームに犯されてました。 ワームに犯された上、ルートキットを孕ませられてしまったので、 passwdでパスワードを変更してもshadowファイルを書き換えられてしまいます。 のでしょうがないので、cronで1分おきにshadowファイルを上書きするようにして、 泣きべそ書きながらrsyncでルートキットを駆除しました。 いまどき、パスワードでログイン可能にする方が馬鹿です。 s

  • 「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」

    「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」 「あの子は、お金がなくて、ソープとかAVとかやってるし、援交もしていたけど、話すと意外といい子なんだよ」 「おい。里中、差別したらだめだよ。当は、皆、いい子なんだから。話せば分かるよ」 こんなに能天気な話はもう聞きたくない。それを「いい子」とは言わないんだよ。 では、物のいい子の立場は? お金がなくても、地味に働いていて、売春もしなくて、きちんとした恋愛をしていて、言葉遣いも挨拶も丁寧で、女らしく羞恥心がある。そういう女の子たちの立場は? じゃあ、そういう普通の女の子の事は、「女神」と呼んで欲しい。 真面目に生きている人間を褒めず、なぜか、ずっとモラルに反する事をしている人間がたまに良いことをしたり、たまにまともなことを喋っただけで、「彼女はいい子なん

    「女子高生のあの子。パンツはいつも丸見えだし、カバンの中にコンドームは入ってるし、言葉遣いは最悪。だけど、話すと意外といい子なんだよ」
    m-bird
    m-bird 2009/01/08
    性善説派か性悪説派か、っていう思想の話かとおもた。