タグ

softwareに関するm-birdのブックマーク (25)

  • 無駄な会議のコストを可視化する秀逸なツールが……なぜか「Excel VBA」で登場(5月18日追記)/v0.02で「Word VBA」版が同梱され、計測中でも「Excel」は使用できるように【やじうまの杜】

    無駄な会議のコストを可視化する秀逸なツールが……なぜか「Excel VBA」で登場(5月18日追記)/v0.02で「Word VBA」版が同梱され、計測中でも「Excel」は使用できるように【やじうまの杜】
    m-bird
    m-bird 2020/05/15
    すごいめう!ジャパーズトラディショナルカンパニーのコンピュータなら、どこでも動くめう!Javaなんか目じゃないめう!
  • 時刻同期 - kidminの日記

    ntpdのこまったところ 0.0.0.0:123をbind(2)する 後述のようにACLをかけられるとはいえ、INADDR_ANYは気持ち悪い気がします。また、FreeBSDのJail環境など、見えているNIC全てにbind(2)されると困る場合もあるでしょう。 ACLの書き方が分かりづらい nomodify/notrap/noquery/nopeerなどキーワードがたくさんで分かりづらいです。うっかりmonlistのようなリクエストに応答するような設定にしてしまいそうです。 他の実装: OpenNTPD http://www.openntpd.org/ いいところ: 0.0.0.0:123をbindしない デフォルトでは、NTPサーバーとして指定されたホストとconnect(2)するだけです。このとき発信元UDPポート番号は123固定ではなく、ランダムなポート番号が選択されます。 設定フ

    時刻同期 - kidminの日記
    m-bird
    m-bird 2014/09/11
    ありゃ、OpenNTPDってポータブル版メンテされてねーのか
  • vim3D

    Vim3D A vi-interface to creating 3D scenes by Dan Lynch and Barry Martin Vim3D™ is a viewer/graphical interpreter for 3D scene descriptions using c++ and OpenGL. Vim3D originated from Dan Lynch, while coding a Bezier curves assignment for Ravi Ramamoorthi's CS 184 course at UC Berkeley, Spring of 2010. Dan had started the first prototype based off of the popular vi clone known as Vim, which is a b

    m-bird
    m-bird 2013/12/12
    私vim使っているけど、これはキチガイだと思う
  • コメント欄 - (追記しました)現場の人からシステムさんに一言、いや二言三言いわせてほしい - 矛盾銀行株式会社

    2013-12-06 現場の人からシステムさんに一言、いや二言三言いわせてほしい 日常業務四方山話 読んだ。 エクセルでできることができない何百万のシステム・・ いや、そうなんだよ。そうなんだよ。2回も言ってしまった。 ぼくもそう思ってた。ぼくもシステムに関してはじくじたる思いがあるので、ちょっと言わせてほしい。 ぼくもこの増田さんと同じように、社内のシステムさんとあれこれ打合わせすること多かったんだけど、いつも「それってExcelでできないのかね」と思ってた。Excelにはデータベース仕様あるじゃん。VBAあるじゃん。WEBクエリあるじゃん。素人感覚で「ちょいちょいっ」てできそうじゃん。 いや、当にExcelで作ってほしいと思っているわけではないし、ましてExcelを作ってほしいわけではない。ただ、「現場の人間」の感覚からすると、システムさんのことって当によくわからないのですよ。だか

    m-bird
    m-bird 2013/12/06
    納得いかないのはわかる。けど、量産されてる上質の皮鞄と、手作りのオーダーメイド皮鞄、値段は後者の方がとても高いでしょ?みたいな。オーダーメイドは、高い。一人から全部資金回収する必要あるから。
  • トヨタの急加速事故は欠陥だらけのファームウェアが原因?――原告側調査の詳細

    トヨタの急加速事故は欠陥だらけのファームウェアが原因?――原告側調査の詳細:ビジネスニュース 企業動向(1/3 ページ) 2007年に米国オクラホマ州で、トヨタ自動車の乗用車「カムリ」が急加速したことによる死亡事故が発生した。事故をめぐる訴訟において、原告側証人として事故原因の調査を行った組み込みソフトウェアの専門家は、裁判で「カムリのエンジン制御モジュール(ECM)のファームウェアに重大な欠陥が見つかった」と報告した。 2013年10月24日、トヨタ自動車の乗用車の急加速による死亡事故をめぐる米国オクラホマ州での訴訟において、陪審団は同社に対し賠償を命じる評決を下した。なお、訴訟は、10月25日に和解が成立している。 この事故は、2007年にオクラホマ州で、2005年モデルの「カムリ」が急加速し、運転者と同乗者の2名が死傷したというもの。運転者ら原告側は、運転者の意図しない急加速(UA

    トヨタの急加速事故は欠陥だらけのファームウェアが原因?――原告側調査の詳細
    m-bird
    m-bird 2013/11/15
    不具合の再現させてから文句いえよ、とは思います。まぁ、みんな3ペダルMT、キャブレター車に乗ればいいんですよ。シンプルいちばん。
  • Terminology - 動画も再生可能な仮想端末(ターミナル)アプリケーション期待の新星 : NETBUFFALO

    UNIXライクなOS、CLIを頻繁に使う人であれば手放せないのが仮想端末アプリケーション。 僕は Terminator を普段使っていますが、久しぶりに期待の新星に出会うことが出来ました。その名も Terminology 。 まだバージョン 0.3 と発展途上ではありますが、今この時代に新たなアイデアを持って僕達の前に現れた期待の仮想端末アプリケーションです。 Terminology 体及び依存ライブラリのソースコードは以下のページからダウンロード可能。 Terminology ただし全てのソース・パッケージを configure, make, make install するのは少し面倒。 今回は Ubuntu を前提に以下の手順で PPA リポジトリを登録・インストールしてみます。 $ sudo add-apt-repository ppa:efl/trunk $ sudo apt-g

    Terminology - 動画も再生可能な仮想端末(ターミナル)アプリケーション期待の新星 : NETBUFFALO
    m-bird
    m-bird 2013/07/20
    興味深い。
  • GraffitiPot for Mac

    GraffitiPot for Mac の無料配布について GraffitiPot for Mac は、Mac App Store で販売する予定でしたが、Apple の許可を得られずリリースを断念しました。改めて、大変ご心配、ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。 画像アップローダの費用などの問題があり、Mac App Store 外での配布は難しいと考えていたのですが、無料配布することに致しました。多数のご要望等を頂き、ありがとうございました。無料配布の関係で、以下の機能はやむを得ず省くことになりました。 ● iCloud 同期 Mac App Store を経由したアプリケーションでないと iCloud 同期を使えないためです。 ● 画像アップロード imgur の規約により、imgur にアップロード量に応じた料金を支払う必要があります。Mac App Store で有料販売すること

    m-bird
    m-bird 2013/04/29
    有料販売されたら買おうと思っていたのだが……。ドネーションとか設置してくれたら、是非払うんだけども(´・ω・`)
  • プレスリリース : 通信事業者向けDNSサーバ「XACK DNS」販売開始 | お知らせ | XACK | インターネットを展開する

    株式会社XACK(読み:ザック、所在地:東京都千代田区、代表取締役:北川 晴隆)は、通信事業者向けDNSサーバ「XACK DNS」を12月19日より順次販売します。 「XACK DNS」は、これまで多くの通信事業者で採用されてきたRADIUS認証サーバ「XACK RADIUS」及びDHCPサーバ「XACK DHCP」のコア技術をベースとした高速な処理性能を持ち、すべてのプログラムを自社で開発することで、脆弱性問題とは無縁な高いセキュリティを誇るDNSサーバです。 製品を導入することにより、最小限のサーバ台数で、コストパフォーマンスの高いセキュアなシステム環境を構築することができます。また、数多くのキャリアシステムでの導入実績が証明する安心の保守サポートをご提供いたしますので、お客様のDNSシステムの運用・保守にかかるコストの削減を図ることが出来ます。 XACKは、今後も通信事業者のハイレ

    プレスリリース : 通信事業者向けDNSサーバ「XACK DNS」販売開始 | お知らせ | XACK | インターネットを展開する
    m-bird
    m-bird 2012/12/21
    djb先生が腹抱えて笑うレベル。"「XACK DNS」は、全てのプログラムを自社で開発しているため、一般的な脆弱性の問題と無縁です" 問題と無縁です。
  • 無料で東京・大阪のテレビなど25チャンネルが見られるという謎のソフト「NIJI」

    読者からのタレコミによると、日の地上波デジタル放送を復号化したものを映像として配信し、TBS・日テレビテレビ東京・テレビ大阪・WOWOW・NHK BSなど25チャンネルが見られるという謎のフリーソフト「NIJI」を実際に使って放送を見ることができるのか、そしてどういったものなのか調べてみました。 日語無料ネットテレビの生放送 http://www.myniji.tv/ 「NIJI」で視聴できるチャンネルは以下の通り。 実際に「NIJI」を起動するとどのように動作するのかをまずは確認してみました。(※一部ぼかしています) 実際に「NIJI」が利用できるのか確認してみました - YouTube 上記ムービーを見れば分かるように、ダブルクリックするだけで各チャンネルを次々と切り替えて視聴できることが分かりました。 ◆ダウンロード、インストール、操作方法について (※以下の手順などはすべて

    無料で東京・大阪のテレビなど25チャンネルが見られるという謎のソフト「NIJI」
    m-bird
    m-bird 2012/09/07
    真っ黒なソフトではあるが。しかし地域によって受けられるサービスが変わるという謎の状態が諸悪の根源であるわけで、まあつまりはさっさとフレッツ網なり何なり使って全局パススルーで再配信してしまえ。
  • P2P技術ベースの新クラウドストレージ LifeStuff とは | 情報科学屋さんを目指す人のメモ

    P2PベースのDropboxとでも言うべきLifeStuffが、MaidSafe社から明日9月5日に公開予定となっています。Unlimited、Secure、Free*を売りにしているLifeStuffについて、公開情報をもとにまとめてみます。 非常に高い技術で作られたとおぼしきこのアプリケーションが公開直前なのにもかかわらず、海外含めあまりに話題になっていないので、当に公開されるのか気になってしまうのですが、実際に公開されれば、はかなりインパクトのあるものだと思います。 私の研究領域である構造化オーバレイというPeer-to-Peer由来の技術が利用されているため、とてもそそります。私の研究成果が活きないか、とか考えつついろいろ読みあさった結果を紹介します。 追記(2012/09/05):公式情報によると、「バグが見つかった関係で、公開は今週末以降になりそう」とのことです。また公開され

    P2P技術ベースの新クラウドストレージ LifeStuff とは | 情報科学屋さんを目指す人のメモ
    m-bird
    m-bird 2012/09/04
    とても面白そうなんだけど、一方で回線屋さんとしては頭の痛いサービスだよなあこれ。これが爆発的に流行ってしまったら、インフラ系相当ヤバイ気もする。
  • 適性検査サイコテスト: 問題社員対策・発見するためのWEB適性検査

    適性検査サイコテストは、パーソナリティ(人格)のゆがみを発見し、コンプライアンスリスクやメンタルヘルス上のリスク、不正や不祥事などのリスクやトラブルを未然に回避することを目的としたWEB適性検査・心理分析ツールです。うつ傾向・非定型うつ(新型うつ)傾向等の気分障害傾向や、境界傾向・妄想傾向等のパーソナリティ障害傾向等、リスク要因を測定します。また精神的脆弱性(ストレス耐性が低い)、不満傾向、現在のストレス度など、リスクに発展する要因も同時にあぶりだします。 貴社専用の管理画面から、診断したいときに診断を実施できる利便性。リアルタイムに確認できる診断結果。インターネットさえつながれば、どこの拠点・どのPCからでも操作できる汎用性を併せもつクラウド型の適性検査サービスです。もちろんインストールなどの面倒な作業は不要です。

    m-bird
    m-bird 2012/07/18
    「鬱病やボーダーなどの頭おかしい人達はバイオハザードマークを付ける程度には危険因子なのでさっさと処分しましょう!」という表現に受け取れる。素晴らしく頭おかしいソフトウェアです。
  • 本の虫: リチャード・ストールマンは常に正しかった

    Richard Stallman Was Right All Along 去年の年末頃、オバマ大統領はテロリストの容疑者を裁判や令状なしに拘束できる法に署名した。世界中で起こっている平和的なオキュパイ運動家は、権力者からテロリストだとレッテル貼りをされている。通信を監視するSOPAを成立させるような圧力もある。30年前、リチャード・ストールマンがGNUプロジェクトを立ち上げてからこのかた30年間、彼の極端な物の見方は、馬鹿げていてパラノイアじみていると嘲笑されたものだ。しかし、この2012年において、パラノイアだと思われていた予測が、現実のものになろうとしている。 ごく最近まで、リチャード・ストールマンを世間離れしたパラノイアの狂人だと一笑に付すことは簡単であった。まあ、いってみれば、奴は古臭いコンピューターヒッピーだ。地下室に引きこもって自分の世界に浸っているパソコンオタクだ。あのヒゲ、

    m-bird
    m-bird 2012/01/14
    膨大なコードを一行一行精査なんてできないから、何か悪意のあるロジックが組み込まれていても気づけない。ただ、それを「やろうとして出来る環境」と「どうあがいても出来ない環境」っていうのは大きな違いだよね。
  • virtualization.info | リリース:VMware Fusion 4.0(20110921-2)

    VMware社がApple Macデスクトップ仮想化プラットフォームであるFusionのバージョン4.0をリリースした。この製品は、最新版が2011年6月リリースのバージョン3.1.3となるバージョン3の後継。 バージョン4.0は以下のような新機能を搭載している。 OS X Lionのサポート 64ビットCocoaアプリケーション インストールされたWindowsアプリをMacの「アプリケーション」フォルダやLaunchpadに登録するオプション Mission Controlのサポート マルチコアMacへの最適化によりOS X Lion上で3Dグラフィックスを2.5倍高速化 Windows 7でAutoCAD 2012をサポート 新しい設定メニュー 新しいデザインのVMライブラリとスナップショットメニュー VMでOS X Lion、OS X Lion Server、Mac OS X S

    m-bird
    m-bird 2011/09/22
    おう……買ったばかりなのに新バージョンがでたぞ……orz
  • マイクロソフト、Windows Server 8を披露。「Windows Azureから学んだ技術を投入」し、クラウドに最適化したOSに。BUILD 2011

    マイクロソフト、Windows Server 8を披露。「Windows Azureから学んだ技術を投入」し、クラウドに最適化したOSに。BUILD 2011 マイクロソフトは先週行われたイベント「BUILDカンファレンス」で、Windows 8に続いてWindows Server 8のデベロッパープレビュー版の新機能を披露しました。 同社のサーバ&ツールビジネス担当のSatya Nadella氏は「Windows Azureを含むインターネットスケールのサービスから学んだ技術を投入し、クラウドにもっとも最適化したOSがWindows Server 8である」と説明しました。 基調講演で披露されたWindows Server 8の新機能を見てみましょう。 共有ストレージを簡単にデプロイ 「ストレージアレイをデプロイし、管理するのは特別なスキルセットが必要だった」とは、基調講演でWindow

    マイクロソフト、Windows Server 8を披露。「Windows Azureから学んだ技術を投入」し、クラウドに最適化したOSに。BUILD 2011
    m-bird
    m-bird 2011/09/20
    Windows8よりもWindows Server 8の方が面白そうだな。ちょっと試してみたい。期待。
  • 複数PCでマウス・キーボードをLAN共有する「Mouse Without Borders」

    m-bird
    m-bird 2011/09/13
    うーん、これでクロスプラットフォームならなー……。
  • Firebug、主要開発者が撤退 - Chrome開発チームへ参加 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firebug integrates with Firefox to put a wealth of development tools at your fingertips while you browse. ブラウザにおける代表的な開発およびデバッギングツールであるFirebugの主要開発者が、Firebugの開発から離れ、代わりにChromeチームで開発ツールの開発に従事することを発表した。Firebugの開発を継続したかったが、IBMから追加のサポートを得ることができなかったとしており、苦渋の決断であったことを説明している。 また、すでに主要ブラウザはそのブラウザ独自の開発ツールをもっていること、Firebugをベースとして次世代の開発ツールを開発することは現実的ではないこと、ブラウザの開発スピードについていくことは現在のFirebugの開発チームの規模では困難であること、ほかのツ

    m-bird
    m-bird 2011/07/23
    firefox離れが進んる気がする……。chromeにシェア逆転されるのもそう遠くないかもなあ。 http://lhsp.s206.xrea.com/misc/browser-share.html
  • PCのフリーウェアは死んだ。いや死んでいた。 - やねうらおブログ(移転しました)

    我が家にiPad(iPad2)が来てからと言うもの、いままでPCでやっていたことの大半はiPadでやるようになり、私はPCをほとんど起動すらしなくなった。 特に自炊したをコミックビュアーで読むときの快適さは、PCとは比べ物にならない。 例えば文字が潰れて読みにくいとしても、iPadならば指でピンチアウトするだけで拡大できる。これがPC用のコミックビュアーだと、メニューをクリックして、ルーペを選択して、マウスでそのルーペを拡大したい部分に移動させる必要がある。 そもそも、ルーペで一部だけを円形に拡大したいのではなくて、見にくい部分が画面の中心となるように全体的に拡大したいのにそのための操作が煩雑すぎる。 そういう意味ではマルチタッチって凄いんだなぁと改めて感心する。 また、iPad用のコミックビュアーは人気カテゴリーで売上も凄いらしく、それぞれのアプリが他とアプリとの差別化のためにしのぎを

    PCのフリーウェアは死んだ。いや死んでいた。 - やねうらおブログ(移転しました)
    m-bird
    m-bird 2011/07/01
    PCソフトでもカンパウェアというか投げ銭的仕組みがあるけど、上手く動いていない。それを上手くカタチにしたのがApp Storeだと思ってる。ただ、レビューによってユーザの声が見える化して、よりゲンナリする。
  • Firefox 4のサポート打ち切りに企業から不満の声、MicrosoftはIEをアピール

    Firefox 4のサポートが打ち切られたことに対して企業などから不満の声が出ている。Microsoft幹部はこの機会を使ってIEの売り込みに乗り出した。 MozillaがFirefox 4のサポートを打ち切ってFirefox 5に移行したことに対し、企業などから不満の声が出ている。Microsoft幹部はすかさずこれに便乗する形で、Internet Explorer(IE)のサポート態勢をアピールした。 Mozillaは6月21日にFirefox 5の正式版と、Firefox 3.6の更新版となる3.6.18をリリースした。しかしFirefox 4の更新版はリリースされず、Firefox 5がFirefox 4のアップデートになるという扱いだった。 これに対し、IBMなどの大企業でFirefox関連の開発にかかわってきたコンサルタントのマイク・カプリー氏は自身のブログで、Mozillaが

    Firefox 4のサポート打ち切りに企業から不満の声、MicrosoftはIEをアピール
    m-bird
    m-bird 2011/06/27
    確かに、メジャーバージョンがすっこんすっこん上がるのは使いづらいだろうなあ。Ubuntuみたいなリリース体制の方が安心できるのは確か。
  • Ubuntuで儲けようとするCanonicalに批判 | スラド オープンソース

    4月にリリース予定のUbuntu 11.04では、Ubuntuを開発するCanonicalによる、わずかな収益を絞り取ろうとする姿勢が非難を浴びているようだ。 (Gihyo.jpの記事)。 たとえば、Ubuntu 11.04に搭載されるメディアプレイヤー「Banshee」では、Amazon MP3から音楽をダウンロード購入すると開発元のGNOME Foundationが収益を得られる契約になっているそうだ。これに対してCanonicalは、Amazon MP3Bansheeのデフォルト音楽ストアにするなら、収益の75%を分配せよと主張したという。また、Firefoxの検索ボックスでAmazonを指定すると、アフィリエイトIDをCanonicalのものに書き換えるということも行われているそうだ。 どちらも基的にユーザーへの影響はほぼないものであり、Canonicalが収入を欲していること

    m-bird
    m-bird 2011/02/28
    ちょっとGentooセットアップしてくる。
  • iBusの有効/無効に個別のホットキーを割り当てるseparate hotkey patchを作りました(ついでにvi協調機能付き) - 黒糖々日記/kokutoto diary

    あらまし 最近mozcと共に使い始めたiBusですが、UIM + Anthy使いだった僕は以下の点を不満に感じました。 日本語入力のオン/オフのホットキーはトグルしか設定できない、オン/オフにそれぞれ専用のホットキーを割り当てたい いわゆるvi協調モードのような挙動(これはmozc側の機能?)は、自分の環境だとたまに取りこぼしがあり、不安定だった そこでiBusのソースをチラ見したところ、案外簡単にいじれそうな作りだったため、次の変更を加えるいいかげんなパッチを作りました。 日本語入力のオン/オフだけを個別に行う有効(Enable)/無効(Disable)ホットキーを追加 ESCやctrl+[といった任意のキーで日本語入力を確実に無効にするvi協調(Vi collaboration)ホットキーを追加 日本語入力の有効/無効/vi協調ホットキーを設定できるようにibus-setupのUIを変

    iBusの有効/無効に個別のホットキーを割り当てるseparate hotkey patchを作りました(ついでにvi協調機能付き) - 黒糖々日記/kokutoto diary
    m-bird
    m-bird 2011/01/25
    ibusの有効・無効を変換・無変換キーにマップできるようにするパッチ。超便利。