タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (13)

  • Google Stadiaレビュー:未来の片鱗を見た瞬間、現実に打ちのめされる

    Google Stadiaレビュー:未来の片鱗を見た瞬間、現実に打ちのめされる2019.11.26 18:0066,976 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) なぜベータで始めなかったのかと。 GoogleStadiaが米国はじめ14カ国で立ち上がり、米Gizmodoでもさっそくレビューしているのですが、期待していた未来からはほど遠いようです。…以下Alex Cranz記者から、どうぞ。 Google Stadiaは、完ぺきに機能してるときは、たしかにゲームの未来みたいに感じられます。ラップトップでもスマホでもTVでも、ボタンをちょっちょっと押すだけでゲームができます。シンプルなコントローラーは、どのデバイスにつながればいいかをちゃんとわかっています。Stadiaがあれば、どんなデバイスを使っていても、従来PCとかゲーム機にしかなかったようなゲーム

    Google Stadiaレビュー:未来の片鱗を見た瞬間、現実に打ちのめされる
    mEGGrim
    mEGGrim 2019/11/27
    良い“Stadiaはお金を払って使うベータサービスです。ぜひやめましょう。”
  • 映画『スター・ウォーズ』のスピンオフ計画が保留になるのは本当なのか?

    映画『スター・ウォーズ』のスピンオフ計画が保留になるのは当なのか?2018.06.21 19:0022,211 傭兵ペンギン ”ソース”の乱れを感じる……。 映画『ハン・ソロ』の日公開が迫る中、『スター・ウォーズ』のスピンオフ映画シリーズの製作が保留になる、というショックな話が大きな話題となりました。 その発端は映画情報サイトColiderのこちらの記事。記事によるとルーカス・フィルムが現在計画中のスピンオフ映画の製作を一旦保留にし、エピソード9の製作に注力するとのこと。 記事では『ハン・ソロ』の興行成績が目標に到達せず(同じスピンオフである『ローグ・ワン』の約半分)、評価も分かれたことが原因ではないかと分析されています。 しかし、この記事の話の出処は「事情を知る複数の情報提供者(Sources with knowledge)」。というわけであくまで”噂”であり、実際の所どうなのかは全

    映画『スター・ウォーズ』のスピンオフ計画が保留になるのは本当なのか?
    mEGGrim
    mEGGrim 2018/06/21
    “”ソース”の乱れを感じる……。”
  • CGIにしか見えない、話題の最恐ホラーを支える1人の俳優

    CGIにしか見えない、話題の最恐ホラーを支える1人の俳優2016.07.03 20:3022,058 中川真知子 生きたCGI。 さまざまな映画物と区別のつかないようなCGIがところせましと暴れ回っている昨今、SFやアクションに限らず、どのジャンルもその技術の恩恵にあずかっています。 しかしホラー映画においては、諸手を挙げてCGIを歓迎するムードではないようです。なぜなら観客は、実体がない作り物であるとわかった瞬間に怖さが半減してしまったり、興ざめしてしまったりするから(モンスターや殺人鬼はともかく怨霊に実体はないはずなので、ちょっと不思議な話でもありますが)。 では、最恐のホラーと言われるような作品にCGIは使われていないのでしょうか? たとえば「死霊館 エンフィールド事件」のVFXの裏側を見ると、確かにそれほど大がかりなVFXは見当たりません。しかし、複数の評論家が「どう見てもCG

    CGIにしか見えない、話題の最恐ホラーを支える1人の俳優
    mEGGrim
    mEGGrim 2017/10/10
    クリムゾン・ピークの幽霊とかもやられてる方なのか>マルファン症候群の俳優ハビエル・ポテット
  • 映画『ザ・コンサルタント』のギャビン・オコナー監督にインタビュー。自閉症スペクトラムの会計士はなぜシラットを使うのか?

    映画『ザ・コンサルタント』のギャビン・オコナー監督にインタビュー。自閉症スペクトラムの会計士はなぜシラットを使うのか?2017.01.20 21:276,180 傭兵ペンギン 続編の構想もすでにあり! DCコミックスからコミック化もされた、ベン・アフレック主演の会計士アクション映画『ザ・コンサルタント』。 今回は作を手がけた、至高の兄弟MMA映画『ウォーリアー』でもおなじみのギャビン・オコナー監督にインタビューして参りました。 なぜ監督は兄弟の物語を描くのか、シラットを選んだ経緯、驚きの続編の構想など、たっぷり語っていただいています。 ――どのような経緯で作を手がけることになったのでしょうか? ギャビン・オコナー(以下、オコナー):プロデューサーが送ってくれた脚を読んでみたところ、その型破りなストーリーに驚かされたんです。 このようなタイプの作品で、主人公が自閉症スペクトラムというの

    映画『ザ・コンサルタント』のギャビン・オコナー監督にインタビュー。自閉症スペクトラムの会計士はなぜシラットを使うのか?
    mEGGrim
    mEGGrim 2017/02/01
  • 最強会計士映画がアメコミ化。コミック『ザ・コンサルタント』の日本版を独占公開!

    最強会計士映画がアメコミ化。コミック『ザ・コンサルタント』の日版を独占公開!2017.01.19 21:5012,074 傭兵ペンギン 『バットマンvsスーパーマン/ジャスティスの誕生』で最高のビジュアルのバットマンを演じた、ベン・アフレックの主演最新作『ザ・コンサルタント』。 作は、自閉症スペクトラム障害を持ちながらも、類まれなる計算能力と暗殺術を駆使して昼は裏社会の会計士、夜は凄腕の掃除屋として悪を滅ぼす男が主人公という、なんだかアメコミっぽさの漂う作品です。 そんな『ザ・コンサルタント』が、バットマンでおなじみDCコミックスでコミック化! 今回はその日語版を独占公開いたします。 ちなみに、このコミックは主人公のクリスチャン・ウルフの危険な日常を描いたサイドストーリーで、映画編のネタバレはほとんどありませんので、映画が楽しみな人も安心してお読みください! ※クリックすると別ウィ

    最強会計士映画がアメコミ化。コミック『ザ・コンサルタント』の日本版を独占公開!
    mEGGrim
    mEGGrim 2017/01/24
  • (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている

    (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている2016.12.12 13:0522,057 そうこ 生きるため。 人間とは罪深き生き物ですが、ついに進化の在り方にもからんでまいりました。Independentによると、アフリカ象が、今、牙を持たずに生まれてくるという新たな進化をみせているそうです。そもそも動物は生きるため、生き残るために体の形を変え進化を続けるものです。ではアフリカ象が牙をなくした理由は…なんと象牙の密猟とのこと。牙のために殺される、ならばいっそのこと最初から牙のない生き物になろうとしているのかもしれません。 過去にも牙なしで生まれる象はいましたが、それは2から6%程度。研究者によれば、ある地域では、現在、98%ものメス象が牙なしなのだそうです。そして、牙なしのメスから生まれる象も、そのほとんどが牙なし。チャリティ団体Elephant Voice

    (追記あり)密猟のせいでゾウが進化したのかも…? 象牙のない象が増えている
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/12/13
    原文読めば分かるけど牙の無い親が牙の無い子を産みやすいとあるので淘汰圧の話。よくある勘違いではあるけど、選択的に進化したと訳するのは誤訳だな
  • 世界のテロ事件で何度も死んでいる謎の男

    この顔、見覚えありますか? この写真の男性、世界中で次々と起こるテロに巻き込まれ、なぜか少なくとも3回は死んでしまった被害者と言われている人物なんです。 6月のエジプト航空の事故、フロリダのナイトクラブで起こった銃乱射事件、イスタンブールの空港で起こった爆破テロ。彼はすべての被害者としてソーシャルメディアに登場しています。他にも、メキシコで警察がデモの群衆に向かって発砲した事件の被害者としても。 さらにこの男性、フロリダ銃乱射事件のときにはNew York Timesの動画(男性の写真は削除済み)にも登場していたんです。全部その場に居合わせているとは思えませんし、毎回死亡した被害者としてあがってきているのでデマとしか考えられない…ということで、国際ニュースチャンネルFrance24が調査。彼がいったい誰で、どうして何度もソーシャルメディアに被害者として登場するのかを明らかにしました。 この

    世界のテロ事件で何度も死んでいる謎の男
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/07/11
    (ネット上での嫌がらせの種類がという意味で)唐澤弁護士みたいな人がいるんだな
  • マーベルで働くにはどうしたらいいの? 副社長のC.B.セブルスキーにインタビュー

    マーベルで働くにはどうしたらいいの? 副社長のC.B.セブルスキーにインタビュー2016.04.20 21:0039,667 傭兵ペンギン マーベルが求める人材とは? いよいよ公開が迫った、キャプテン・アメリカがアイアンマンと対決するマーベルのヒーロー映画「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」。 そこで今回は、マーベルのバイスプレジデント(副社長)であり、国際開発&ブランド・マネジメントを担当するC.B.セブルスキーさんにマーベルの今後の日での展開の戦略や、マーベルで働くために必要なことなどについて、お話を伺いました。 C.B.セブルスキーとは? C.B.さんは幼い頃からコミックとマンガに親しみ、アメリカの大学を卒業後、4年間にわたり日で生活。帰国後に編集社で働いた後、2002年に憧れだったマーベルに入社。ライター/編集者/タレントコーディネーターとして活躍します。 現在は、日を含

    マーベルで働くにはどうしたらいいの? 副社長のC.B.セブルスキーにインタビュー
    mEGGrim
    mEGGrim 2016/04/22
  • グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?

    グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?2015.09.07 17:3021,429 SHIORI そんなに違うの? グーグルの新ロゴが発表され、旧ロゴのファイルの大きさは14,000バイトだったのに対し、新ロゴはたった305バイトになったそうです。どうしてそこまで変わるのか? UIデザイナーのIlya YakubovichさんがQ&AサイトQuoraでわかりやすく解説してくれています。 グーグルの古いロゴにはローマン体のフォントが採用されていて、セリフと呼ばれる飾り(線の端にちょこんと付いてるやつ)あるため、ベジエ曲線を使わないと作れないデザインでした。その結果、ロゴ全体でのアンカーポイントは100箇所。ファイルの大きさは6KB(6,380バイト)になり、圧縮しても2KB(2,145バイト)といったところです。 一方シンプルになった新し

    グーグルの旧ロゴは14,000バイトもあったのに、新ロゴはたった305バイトなのはどうして?
    mEGGrim
    mEGGrim 2015/09/07
  • アブダビの鷹匠「最近は、鷹のトレーニングにドローン使います」

    アブダビの鷹匠「最近は、鷹のトレーニングにドローン使います」2015.02.25 20:00 そうこ 最新アブダビ鷹事情。 日の鷹匠のように、アラブ首長国連邦でもまた鷹使いは古くからの伝統。かつては狩りに使われていた鷹ですが、近年ではすっかり趣味の1つに。しかし、その趣味としての鷹も最新事情はまた一興。なんと、ドローンが使われているといいます。 Gettyの写真家Dan Kitwoodさんがアブダビを訪れ、鷹を訓練するグループを撮影しました。例えば、訓練では、ドローンが餌をつけて跳び、鷹がそれを飛行の途中でひっつかむという一幕も。まさか鷹訓練にドローンが役立つとは。ドローンの可能性はまだまだ広がりますね。

    アブダビの鷹匠「最近は、鷹のトレーニングにドローン使います」
    mEGGrim
    mEGGrim 2015/07/02
  • 1位は「バードマン」じゃなかった…オスカー受賞作興行収入ワースト5

    今年のアカデミー賞は「バードマン」が4部門受賞と聞いて、「バードマン? 誰よ?」と思ったものの、恥ずかしくて口に出せないでいるそこのあなた! 仲間は大勢いますよ! 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」は日公開4月予定ですが、アメリカ国内でも興行収入は鳴かず飛ばずで、3770万ドル(45億円弱)ぽっきりです。 昨年の全米興行収入ランキングでもずいいぃーっと下って第82位。トップの「ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス」(3億3640万ドル、約400億円)とは余裕で1桁違う水のあけられようです。まさに誰も観てない映画。というか映画館で観た人を探す方が大変な映画なんであります。 以下は、フォーチュンがまとめた過去40年間のアカデミー作品賞受賞作の興収ワースト5ランキングなんですが、ここでも見事ブービー賞です。 [オスカー受賞映画の全米興収歴代ワースト5] 1. 「ハー

    1位は「バードマン」じゃなかった…オスカー受賞作興行収入ワースト5
    mEGGrim
    mEGGrim 2015/07/02
  • なぜiPhoneもiPadも中国で作られるのか? 実は他国では製造しにくい意外な現実も...

    なぜiPhoneiPad中国で作られるのか? 実は他国では製造しにくい意外な現実も...2012.02.01 11:005,313 湯木進悟 もしや日国内でも状況は同じ? このところ米国では新たな雇用創出を目指して、例えば、アップルなどのメーカーがiPhoneiPadなどの製品を、中国の工場ではなく、米国内で製造する体制を作ってはどうかという意見が強まったりもしているようですが、単に労働コストの問題だけじゃなくって、かなり別の意味でも実現は困難な厳しい現実が存在しているようですよ。 米国ではなく中国の労働力を用いることで非難されるべきではないと思う。なぜなら、米国内で必要なスキルを備えた人材を見出そうとしても、このところ才能豊かな若者が枯渇してきているからだ。熟練した技術を有する従業員を確保しようとすると米国では行き詰まり、中国では豊富に確保することができる。 こんなふうにあるアッ

    なぜiPhoneもiPadも中国で作られるのか? 実は他国では製造しにくい意外な現実も...
    mEGGrim
    mEGGrim 2012/02/01
    いつもの湯木氏のイタコ訳。原文に「才能豊かな“若者”」と訳せる文は無いし、末のセクションで「company's bottom lineよりサプライチェーンが重要」とあり労働者の問題じゃないと明言されてる。
  • 普通の写真をミニチュア写真風にする「MINI+TUNE」(フリーソフト) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    最近、普通の風景などをミニチュア風やジオラマ風に撮影したりするのがちょっとだけブームみたいです。ギズモードでもこんなものを紹介しました。 でも、ティルトだあおりだっていったって、よくわからないし、レンズだってお高いですから、そう簡単にミニチュア風味な写真なんて撮れませんよね。 そこで、普通の写真をミニチュア風写真に変換してくれるソフトを紹介しましょう。その名も「MINI TUNE」(ミニチューン)です。 使い方は簡単です。 ピントを合わせたい場所にまでドラッグして移動させると、その部分だけにピントがあって、あとはぼやけます。これで最適なピント位置を探り、気に入った場所になったら「SAVE」を押して画像を保存します。 これでできあがりです。 このソフトが何をしているのかというと、ピントの位置以外のボケ量を多くし、画像の彩度をやや高めにしているようです。こうすることで、ちょっとトイカメラ風な色

  • 1