タグ

bugに関するm_hatayamaのブックマーク (12)

  • スマートフォンブラウザ不具合特集

    CSS Nite in OSAKA, Vol.29 で発表したスライドです。改訂版を http://www.slideshare.net/HiroakiWakamatsu/ss-14011485 にアップしました。Read less

    スマートフォンブラウザ不具合特集
  • [CSS, HTML] スマートフォン(iPhone, Android)ブラウザのバグまとめ(2011年版)

    [CSS, HTML] スマートフォン(iPhone, Android)ブラウザのバグまとめ(2011年版) Androidの所為で工数が増えてウザイとか、AndroidのWebkitはWebkitじゃねぇとか スマホのCSS3関係はどうしてもAndroidをdisる感じの内容になりますね! 特に明記がないものはすべてWebkitについてです。 見つけ次第順次追加予定。 タイトル変更、増えてきたので目次追加しました。 この記事はiOS5、Android 3以前について記載したものです 【css】 タップ時にz-indexを無視して下の要素に枠がつく(Android) 【html, css】 マルチバイト文字にfont-weight:boldが効かない(Android) 【css】 border-radiusのコーナーがジャギる(Android) 【css】 box-shadow、text-

    [CSS, HTML] スマートフォン(iPhone, Android)ブラウザのバグまとめ(2011年版)
  • 特異なバグ - Wikipedia

    特異なバグ (英: unusual software bugs) とは、ソフトウェアバグの中でも特に修正が難しいものを言う。いくつかの種類があるが、直感的に理解しがたいような理論を発表した科学者に由来して名前が付いているものが多い。 ハイゼンバグは、それを調査しようとすると変貌したり消えたりするバグである。 ハイゼンバグの例: リリース版では発生するがデバッグ版(-DDEBUGコンパイルオプション等)では発生しない。 普通に実行すれば発生するがデバッガなどの環境では発生しない。 ユーザーの環境では発生するが開発者の環境では発生しない。 結合テストでは発生するが同じチェックをしているはずの単体テストでは発生しない。 何が起きているのか調べようと出力命令を入れると(いわゆる「printfデバッグ」)発生しなくなる。 競合状態によって発生している。 この名前は不確定性原理を提唱したハイゼンベルク

  • Firefoxで複数のiframeのコンテンツが入れ替わるバグ - l4l

    バグ? よくポータルサイトなんかに表示されているレクタングル広告がiframeなんかで呼ばれますが、複数iframeが存在する場合でFirefox閲覧時にそれらのiframeのコンテンツが入れ替わることがあります。んでその再現コードを書いてみた。 iframeが入れ替わる <script type="text/javascript"> if((Math.random()*2)|0)document.write('<iframe src="http://www.google.co.jp/" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>'); </script> <iframe src="http://www.yahoo.co.jp/" frameborder="0" scrolling="no"></iframe> 1つ目のiframeはGoogle、表

  • FN0909001 - クラス定義にプライベートなクラスが複数あるとコンパイルできない - Flash : テクニカルノート

    問題 クラス定義に複数のプライベートなクラスを加えると、[コンパイルエラー]が起こってSWFファイルにパブリッシュ(コンパイル)できないことがあります。 「プライベートなクラス」というのは、ファイル名と同名のメインとなるクラスが記述されたpackageステートメントブロック({})の外に定義されたクラスです(Flash CS4 Professional[ヘルプ]の[ActionScript 3.0のプログラミング] > [ActionScript言語とシンタックス] > [パッケージと名前空間]の「パッケージの作成」の項参照)。他のActionScript(AS)ファイルのクラスからはアクセスできないため、このように呼ばれます[*1]。 【プライベートなクラスの定義】 package { import flash.display.Sprite; public class クラス名 exte

  • メモリを多く積んだらPhotoshopが遅くなる?(Mac版 Photoshop CS2/CS3)

    最近はメモリも安くなりましたね。Mac用の部品などを販売している秋葉館でちょっと調べてみたらMacPro用の2Gバイトのメモリが2万円を切っていました。PC用に比べればまだまだ高い気もしますが、ちょっと前からは考えられないくらいメモリが安くなったように感じます。 ▼ Mac用メモリ 240pin DDR2 FB-DIMM | 秋葉館オンラインショップ | http://tinyurl.com/43nmcw そうなってくると映像もちょっとやっている人だと作業環境によってはメモリが4Gバイトを超える人も多くなってくるのではないでしょうか。人によっては8Gバイトのメモリを積んでいる人もいるかもしれませんね。私もそういう環境で一回作業がしてみたいですね。 さて、こうしたメモリが多くあれば快適!というわけではなく、MacOS版のPhotoshopではメモリが4Gバイトを超える環境だとPhotosho

    メモリを多く積んだらPhotoshopが遅くなる?(Mac版 Photoshop CS2/CS3)
    m_hatayama
    m_hatayama 2008/07/30
    原因としてはAdobeが発表したところによると、仮想記憶ファイルへの処理の過程でOSがPhotoshopを一定時間おきに数秒間停止させてしまうため、スムーズな作業ができなくなってしまうということのようです。
  • https://bugs.adobe.com/jira/browse/FP?report=com.atlassian.jira.plugin.system.project:openissues-panel

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/04/30
    Flash Playerバグ一覧
  • しっぽのブログ: Flashで発生する分かり難い問題点メモ

    graffiti-blog: Flashの書き出せないバグ graffitiさんのところで見つけた記事について。 Flashを使う仕事をしていると、こういう、Flashの根的らしい部分でのバグに引っかかることがあって、解決に凄く時間がかかってイライラすることが多い。 そして、そのたびに検索しては情報の少なさにがっかりしたりする。 僕の知っているバグの中にgraffitiさんが抱えている問題に合致するものは無いので、残念ながらお力になれないんだけど、この機会に今後Flashで問題が起こって困っている人のため、今僕が思いつくバグなんかを書き綴ってみようと思った。 既知の話かもしれないけど、もしかしたらgraffitiさん含め今困ってる人の解決の糸口になるかもしれないしね。 情報をWebに流すのはいいことだ。 (たまにこういう話題書いてないと、Flashブログだってこと忘れるしね) 仕事上、グ

  • フルスクリーンFlashとFirefoxの組み合わせで発生するバグ - hororiholy’s blog

    FireFoxにはHTML4.0以外のDOCTYPE宣言を行うと100%のFlashが上の一部分しか表示されないというバグが発生します。これは FireFox2.0でも改善されていません。 http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/91d5f5d7.htm AdobeではDOCTYPE削除すれば回避できるとかいていますが、XHTMLのままで回避してる人がいました! ここでCSS内にbodyに100%指定を行う事で解決するそうです。 uu-uu.com これと同様にこんな方法でも回避できました。 ■CSS body{ height:100%; background:#fff; } #flash{ height:100%; width:100%; position:absolute; left:0; top:0; over

    フルスクリーンFlashとFirefoxの組み合わせで発生するバグ - hororiholy’s blog
  • IEの様々なバグの真相らしきもの|CSS HappyLife

    IEには様々なバグが報告されていますよね。 もうコーダーからしたら勘弁して下さいって泣きが入りそうになるくらいに... 背景色が指定された要素内でfloatがある時、要素内の文字が消えるとか、floatに後続するmarginの値が無視されるとか、widthを指定しているとボックスの中身にfloatしている要素があっても、自動的に高さが伸びるとか。 こういったIEのバグに有効な手段として、IE6まではheight:1%を指定する事で回避したり、IE7でもwidthを指定して回避したりと色々やってると思います。 その他、IE独自拡張のzoomを使った方法なんかもあります。 今まで理由とかは分からないけど取り合えず解決するんだって事で、widthやheight、zoomを指定しておけばいいんだ。 と認識していましたが、つい先日ちょっと気になる内容をみつけましたのでご紹介。 ソレはhasLayou

    IEの様々なバグの真相らしきもの|CSS HappyLife
    m_hatayama
    m_hatayama 2007/01/11
    hasLayout
  • CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド

    CSSバグ辞典スレッド』の要約 ここは、2ちゃんねるweb制作管理板内のCSS/DHTMLのバグを扱うスレッドで挙げられた、各ユーザエージェントのCSSやDHTMLの実装上のバグをまとめているサイトです。 更新履歴 WinIE171, 172、NN031、Opera091を追加。WinIE151を修正。(2004-11-29) WinIE169, 170、Moz085を追加。WinIE030, 039、Moz070、Opera048を修正。(2004-10-09) NN029, NN030、Moz084を追加。Moz033を修正。(2004-08-23) WinIE168、Moz082, 083を追加。WinIE022, 166を修正。(2004-08-08) Moz081、Opera090、Safari022, 023を追加。(2004-07-26) 以前の履歴 拠地スレッド CSS

  • :first-letter擬似要素と各擬似クラス絡みのInternet Explorer 6のバグ

    all about blosxomのサイトを作った時にハマった、:first-letter絡みのInternet Explorer 6のバグにまたハマった(学習していない)のでまとめておいてみる。そのバグは、display: block;としたa要素に対して:first-letter擬似要素・:hover擬似クラス・:hover擬似クラスなどを利用してスタイルの指定をした場合、:first-letter擬似要素によるスタイルの指定は有効であるが、各擬似クラスによるスタイルの指定が無効になるというもの。 何はともあれテスト・ページを参照。例としてタブ型のナビゲーションを作成してみた(というかタブ型のナビゲーションを作っているときに遭遇した)。 CSSのコードのバグを含む部分は、 div#navigation ul li a:first-letter { text-decoration: un

    :first-letter擬似要素と各擬似クラス絡みのInternet Explorer 6のバグ
  • 1