タグ

jsflに関するm_hatayamaのブックマーク (37)

  • FACEs: 【FLASH8】連番画像のアニメ素材を楽にフレームに配置するjsfl

    harayokiさんです。 技術ネタ投下開始です。 flashの開発で、連番のビットマップ素材などを並べる時に楽ができる flashコマンド(jsfl)を作りました。 眠らせておくのももったいないのでここに公開。 まず、連番bitmapを画面に配置し、修正→タイムライン→レイヤーに配分します。 ここで、"連番アニメ配置"コマンドを実行。 シーケンス番号が若いものが下のレイヤーになっているので、 実行すると表示されるダイアログでは"下"を選択します。 結果はこの通り。プチ便利? ※関係ないレイヤーがあるとそのレイヤーも編集されてしまうので、気をつけてください。 選択レイヤーだけ編集するように直せばいいのだけれども。 このコマンドをflash8に追加するには、 ファイルをダウンロード して、flash8のコマンドフォルダに展開してください。 (自分の環境では、 C:\D

  • xjsfl.com - このウェブサイトは販売用です! - xjsfl リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • BitmapSlice9: Scale9 for Bitmaps in Flash Pro - gskinner blog

    Visit gskinner.com News and views on the world of interactive media from the gskinner team BitmapSlice9 is a command for Flash Pro that preps bitmaps for use with Scale9. Among other things, this makes it easy to use bitmap skins for controls, which is quite common for games and mobile apps. In short, it slices your target bitmap into rectangles with custom bitmap fills according to the applied Sc

  • Adobe Animate ラーニングとサポート

    Creative Cloud アプリケーションカタログから Animate をダウンロードできます。ダウンロードを完了するには、Adobe ID とパスワードでログインする必要があります。旧バージョンのインストール方法やアップデートのチェック方法などの詳細は、「Creative Cloud アプリケーションのダウンロード」を参照してください。

  • YAIMO BLOG » 【Flash拡張】JSFL MXP まとめ

    【Flash 拡張】JSFL MXP まとめ ※リンク先などが間違っていたらコメント欄など気軽に宜しくお願いします。 説明文がもしかしたら同じ他まとめエントリーさんのを参考にコピペしてそのままになっている場合があったら修正します。 TimeLine 【総合】 タイムライン派のためのちょっとだけ便利なJSFLコマンド Flashアニメ制作をサポートする機能拡張パネル「Timeline Controller」 【移動】 フレーム番号を指定して再生ヘッドを移動 前後のキーフレームにジャンプ 現在位置から上下のレイヤーを選択 【レイヤー操作】 LayerIntegration:タイムラインの複数レイヤーを統合 SplitFrames.jsfl:選択中の複数のレイヤーを1つのレイヤー上に、フレーム毎に分割して配置 【フレーム増減】 数フレーム毎にキーフレームを挿入する フレームシーケンスを一括で

  • http://log.xingxx.com/2009/04/jsflrealpubair.html

  • Tanablog: 選択されたインスタンスに、ライブラリ内と同じ名前を付ける JSFL

    ステージ上で選択されたインスタンスに、ライブラリ内と同じ名前を付ける JSFL を書いた。 /** * 選択されたインスタンスにライブラリ内と同じ名前を付ける */ var selectedItems = fl.getDocumentDOM().selection; for (var i = 0; i < selectedItems.length; i++) { var element = selectedItems[i]; var regex = /(.*\/)?(.*)$/; var result = regex.exec(element.libraryItem.name); element.name = result[2]; } デザイナが配置したインスタンスに、名前を付ける際に使った。

  • Tanablog: ストレスフリーでライブラリのシンボルを編集モードにしたい

    可能な限りライブラリパネルを触らず、頻繁に編集するシンボルにアクセスする方法を模索している。思いついたアイデアは以下の 2 点。 同一の .fla ファイルを複数ウィンドウで開いておく シンボルのブックマークを作る 同一の .fla ファイルを複数ウィンドウで開いておく JSFL コマンドの fl.getDocumentDOM().enterEditMode('newWindow'); を実行すると、ステージ上で選択中のシンボルを別ウィンドウで編集することができる。自分が知る限り、この JSFL コマンド以外で、シンボルを別ウィンドウで編集する手段はない。各ウィンドウに、頻繁に編集するシンボルを開いておくことで、タブの移動だけで作業を切り替えることができる。ただし、ライブラリパネルから任意のシンボルを開こうとすると、アクティブなウィンドウではなく、一番最初に開かれたオリジナルのウィンドウに

  • Tanablog: ライブラリを Unix コマンド風に操作するエクステンション

    ライブラリのアイテムを Unix コマンド風に操作するエクステンションを作った。 デモとソースコード。 実装した機能は ls mv cp rm clear ファイル名のタブ補完 だけ。ディレクトリ構造を保持していないので cd は使えない。パーサらしきものは、スペースで split しているだけなのでライブラリ名にスペースが入ると使えない。という、いまいちなツールだが、興味のある方はどうぞ。LibraryConsole.swf を WindowSWF ディレクトリに入れれば Flash IDE に現れるはず。 JSFL と AS を全文掲載しておく。 Flash から JSFL をコールする runScript 関数が便利だった (元ネタ)。 LibraryConsole.jsfl var names = []; var library; var items; //initNames fu

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/06/16
    "Flash から JSFL をコールする runScript 関数が便利だった"
  • EmEditorからFlash CS3でムービープレビュー at AS3S.ORG

    Flex Builderと同じ方法でEmEditorにもFlash CS3でムービープレビューするためのショートカットを登録することができます。 1. JSFLファイルの作成 (Flex Builder用に作成済みの場合は2.へ) Flashオーサリング環境用のJavascript APIであるJSFLを利用して、ムービープレビューを実行するスクリプトを作成します。 以下の1行をテキストエディタなどで.jsfl拡張子を付けて保存します。 fl.getDocumentDOM().testMovie(); このスクリプトは、現在フォーカスされているflaファイルのムービープレビューを実行するものですので、実行時にはプレビューしたいflaファイルをあらかじめ開いておく必要があります。 なお、保存先はどこでも構いませんが今回は他のJSFLファイルが保存されている C:\Program Files

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/06/11
    jsflで parallels上のFlashDevelopからでもつかえるかな。
  • http://www.violentcoding.com/blog/2008/05/21/archives/125

  • アイテムを連番フレームに配置する|_level0.KAYAC

    ムービークリップの中にを状況に応じて変更する場合、 キーフレームごとに切り分けておいて、 状況に応じてムービークリップの表示フレームを切り替えていくと思います。 こんな感じにしといて、gotoAndStop(hoge)みたいな感じ。 上は8枚の画像を8フレームにわけたものですが、これが100枚とかになって、いちいち1フレームずつずらして・・・ってだるいことこのうえないですね。 そこで現在選択中レイヤーを下から1フレームずつずらしていってくれるJSFLを作成してみました。 想定した作業の流れはこちら。 1.振り分けたい画像群をまとめて読み込みます。 2.レイヤーに配分(Cmd+Shift+D)を使って読み込んだ画像をそれぞれのレイヤーに配分します。 3.振り分けられたレイヤーを選択して 4.今回作成したコマンドを実行(ちなみに私はCmd+Alt+Zにわりあててます) 5.一気に連番フレームに

  • http://progression.libspark.org/browser/trunk/experiment/Commands

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/04/21
    パブリッシュ設定するjsfl http://blog.img8.com/archives/2008/03/003663.html コメント欄
  • Tanablog: リンケージの設定を自動化する

    MovieClip のリンケージを設定するときは、ライブラリを右クリックしてチェックボックスをクリックして、識別子を命名して……という手順を踏む。リンケージを設定する MovieClip の数が少数なら、その都度手動で行えばよいが、大量の、しかも似たような種類の MovieClip 全てにリンケージの設定を行わなければならないシチュエーションがたまに訪れる。例えば、デザインされた 0 から 9 の数字であったり、ゲームのキャラクタなどがそう。 同じような繰り返しの作業をしないために、またミスを防ぐためにも、リンケージの設定を JSFL のコマンドに任せてしまうという手段がある。 まとめてリンケージの設定をする var library = fl.getDocumentDOM().library; var items = library.getSelectedItems(); for (var

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/04/17
    まとめてリンケージの設定をする、まとめてリンケージの解除をする
  • Emotional Box Project Monoblogue| [JSFL] setInstanceNames

    Profile 小野田 智(オノダサトシ) 日でWebデザイナーとして活動後、英語習得のために渡豪。18ヶ月の修行期間を経て帰国後、Web業界に復帰、某社にてデザイナーとして勤務中。 詳細 Recent Entries 14th June 2008 [お仕事情報] モスバーガー 新海老カツバーガー 23rd April 2008 京都八日目~旅を終えて 21st April 2008 京都六日目~七日目 19th April 2008 京都三日目~五日目 13th April 2008 京都二日目 11th April 2008 京都一日目 8th April 2008 京都へ 12th February 2008 [翻訳]コリン・ムックの「今から始める ActionScript 3.0 - WORLD WIDE TOUR」セミナースライド 久しぶりに落ち着いた週末だったので、前々から欲

  • blog.seyself.com: ライブラリ内を検索するコマンドパネル

    « クラスライブラリを一部更新 | メイン | ウィンドウを操作するメソッド » 2007年9月 7日 [JSFL] ライブラリ内を検索するコマンドパネル ライブラリ内のシンボルや画像などの素材を探すために使います。 ファイルはこちら LibrarySearch.mxp 検索を実行すると、下のリストにマッチする名前のアイテムを表示します。 それらの中から、目的のアイテムを選択すると、ライブラリ内で、そのアイテムが選択されます。 フォルダ内にある場合は、フォルダも開きます。 同時に選択したアイテムのリンケージ情報も出力パネルに出力します。 AS2、AS3両対応。 Flash 8 と CS3 で確認しています。 AS3の場合 [Library Item] : contents/main AS3.0 クラス : Main AS3.0 基クラス : flash.display.M

  • NUTSU » [jsfl]線と塗りをスクリプトにする

    なんとなくちまちま。JSFLを勉強していたりします。で、Flash上で描いた線や塗りを、lineStyle(…)、beginGradientFill(…)の形式で出力するJSFLをつくってみました。特にグラデーションのパラメータはスクリプトで書くのが面倒なのがつくってみた訳です。 何かしらのシェイプを選択した状態で下記のJSFLを実行すると、こんな感じで出力されます。 lineStyle( 0, 0x000000, 1, false, "normal", "round", "round" ); beginGradientFill( "radial", [0xffffff,0x15aef7,0x000000], [1,1,0.8], [0,126,255], new Matrix(0.0251312255859375,0.0249786376953125,-0.024917602539062

  • NUTSU » [jsfl]Tweenerの_bezier用パラメータ書き出し

    Tweenerにはベジェ曲線上をトゥイーンさせるプロパティ「_bezier」があるのだけど、曲線の座標を指定するのが面倒だったりなかったりします。できればガイドのように自分で描いた曲線をトゥイーンさせたい。で、ペンツールなどで描いた曲線からTweenerの_bezier用のスクリプト出力する簡単なJSFLをつくってみた。 とりあえず、できあがりはこんな感じ。グレーの曲線がペンツールで描いた曲線です。 手順としては、まず下のスクリプトを適当なファイルに保存します。例えば「makeBezierTweenOption.jsfl」とかいうファイル名で。 //**************************************************************************** // Script for Tweener _bezier Option // // sa

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/03/21
    ペンツールなどで描いた曲線からTweenerの_bezier用のスクリプト出力する おー http://nutsu.com/blog/2008/032316_as_tweenerbezier_jsf2.html
  • http://livedocs.adobe.com/flash/9.0_jp/main/wwhelp/wwhimpl/common/html/wwhelp.htm?context=LiveDocs_Parts&file=00003801.html

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/03/21
    Macintosh で "Terminal" アプリケーションからスクリプトを実行するには
  • FACEs: ムービープレビューショートカット

    Flash以外のエディタでコード書いてる時に、即座にFlashでムービープレビューさせる方法を発見しました! Windowsでの話です。 fl.getDocumentDOM().testMovie() とエディタで書き、.jsflという拡張子で適当なフォルダに保存します。 そのショートカットをデスクトップに配置します。 右クリックしてプロパティを表示し、適当なショートカットキーを設定します。 以上で、メールを見ているときや、デイリーポータルを見ている時など、思い立った瞬間にムービープレビューすることが可能になります。 デスクトップのショートカットキーは各アプリケーションのショートカットキーよりも優先されるみたいなので、 普段使わないようなキーの組み合わせにしておくのがよいかと思います。僕はCtrl + Shift + Alt + \にしました。Enterキーをショートカットキーとして

    m_hatayama
    m_hatayama 2008/03/21
    ショートカット作ってショートカット割り当てて実行