タグ

2011年3月3日のブックマーク (13件)

  • NHK、テレビのネット同時配信を検討へ 松本会長が表明 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    NHK、テレビのネット同時配信を検討へ 松会長が表明 NHKの松正之会長は28日、東京・内幸町の日記者クラブで会見し、テレビ番組のインターネットでの同時配信について、今後検討していく意向を表明した。  NHKの業務は放送法で限定されているが、松会長は同時配信について「放送と通信が融合する時代に、公共放送として役割をどう果たすか。デバイスも通信手段も進化しており、検討していきたい」と述べた。  検討時期については「受信料制度などを考える調査会が6月か7月に報告をまとめて以降、考えていく」とした。  NHKはラジオ放送については、難聴対策としてネットで同時配信するサービスの認可を既に総務省に申請している。

    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
  • 日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏

    最近、ちまちまとラヴクラフト全集を再読しているのですが、あらためて強く意識させられるのが、恐怖感についての日米文化の違いです。たとえばラブクラフトがさも自明のごとく使う「冒涜的」という表現の、いったい何がどう冒涜的なのか、まるでぴんとこないこと。また、クトゥルーや南極の〈古きもの〉がさほど怖いとも思えず、それどころか、むしろちょっとかわいいじゃん。などと愛着に近い感情すらおぼえてしまったりすること。こういった反応、恐怖の感じ方がひどく違うことについて、どこまでが個人の感性でどこまでが文化の差異によるものか、きちんと切り分けができたら面白かろうなあ、と思いながら読んでいます。 ラブクラフト作品での「冒涜的」という形容は、宗教上の教義と相容れないものごとだけでなく、普通でない、なじみがない、理解できない、ありえない、と語り手が感じる対象ことごとくに向かってつかわれます。キリスト教文化圏では、何

    日本人はなぜクトゥルーを怖がらないのか : 族長の初夏
    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
    恐怖や憎悪はマインドコントロールの賜物
  • とうとう失われた20年が終わるかもしれない

    最近、メディアは口を開けば日の悪いことをいっている。日経済は失われた20年といわれて久しい。政治はこれ以上ないほどの醜態を毎日国民に見せている。筆者は小泉政権で日の失われた10年もとうとう終わるのかと思ったが、その後の自民党内閣は構造改革によって危うい立場に立たされていた一部の既得権益層に阿る形で、日経済をまたダメな方向に巻き戻してしまった。既得権益にしがみつきゆっくりと業績を悪化させつつあったテレビ局を買収しようとしたライブドアに突然の強制捜査が入った。停滞する日経済を株主資主義の来の力で浄化しつつあったファンド・マネジャーの村上氏もインサイダー取引の疑いで逮捕されてしまった。その後、マスメディアにより資主義社会に不可欠な存在であるベンチャーやファンドが日社会を脅かす悪者にされてしまった。当は既得権益を握るほんの僅かな人たちを脅かすだけで、多くの日人に多大な恩恵を与

    とうとう失われた20年が終わるかもしれない
    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
    失われた20年って何が失われたんだろ
  • asahi.com(朝日新聞社):ドクター・中松氏も都知事選出馬へ - 政治

    ドクター・中松氏  発明家のドクター・中松氏(82)=名・中松義郎=は2日、朝日新聞の取材に対し、4月の東京都知事選に無所属で立候補する意向を明らかにした。近く出馬会見を開き、正式に表明する。  中松氏は「都知事は世界をリードする必要がある。海外で尊敬される人物が立候補しなければいけないと考えた」などと話した。立候補を表明した松沢成文神奈川県知事(52)や、出馬を検討している東国原英夫前宮崎県知事(53)については「地方を踏み台にして都知事選に出るのは、地方にも東京にも失礼」と批判した。  中松氏は1991、99、2003、07年の都知事選に立候補していずれも落選。07年は約8万6千票を獲得した。

    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
    大本命きたか
  • SF映画の金字塔「ブレードランナー」の前章&続編製作か?/ニュース : 映画がもっとおもしろくなるハリウッドチャンネル

    ワーナー・ブラザース資映画製作会社アルコン・エンターテイメントが、1982年に公開されたリドリー・スコット監督の「ブレードランナー」の続編および前章作品製作の権利をめぐる最終交渉に入っていることがわかった。 >>全文を読む

    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
    どこもネタ切れなのかな
  • 京都大学入試問題の件でテレビ局からメール来てるwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 22:51:05.44ID:65Xv9T+p0 入試問題の件について クッソワロスwwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 22:51:53.36ID:fZDE859t0 で? 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 22:52:08.06ID:LXr22Ke30 ふーんよかったじゃん おめでとう 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 22:53:24.72ID:nXyUB0KP0 TBSがお前のケツを狙ってるぞ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 22:55:57.34ID:Kw6m9vPr0 で、文は? 22:以下

    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
    はてなに投稿されて回答してたら、ダイアリーからブログからtwitterアカウントまで全てロックオンされてたな
  • スネークマンショーが30年ぶりに復活 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    伊武雅刀(61)と小林克也(69)がコンビを組み、一世を風靡(ふうび)したラジオ音楽番組「スネークマンショー」が約30年ぶりに復活することが3日、分かった。 題名は「R60 スネークマンショー」(4月9日スタート、土曜深夜0時半)。同番組は映像を伴い、計4回にわたってWOWOWで放送される。 「スネークマンショー」は先鋭的な音楽と風刺を伴ったシュールなコントで、70年代後半から80年代にかけて人気を博した。関係者によると、伊武が小林に「お互い60代になったし、漫才でもやろうよ」と持ち掛けたことがきっかけで、番組復活につながったという。 伊武らは3月末に制作会見を行う予定。

    スネークマンショーが30年ぶりに復活 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
    /何だ、この拡散スピードの速さはw
  • かなりショッキングなニュースです!→ 電気自動車開発「ゼロスポーツ」破産へ 郵政に1030台納入計画頓挫 #ev #eco: IMPORT EV

    電気自動車(EV)の開発を手掛ける自動車部品メーカー「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市)が、破産申請の方針を固めたことが分かった。 関係者によると、日郵政グループの郵便事業会社に2011年度に集配用の電気自動車1030台を納入する契約(契約額約34億7200万円)を締結していたが、何らかの原因で順調に進まなかったためとみられる。 同社は他メーカーの軽貨物ガソリン車をベースに電気自動車に改造して納入する計画だった。自動車各社がEV開発に力を注ぐ中、ベンチャーとして先頭を走ってきた同社の破産は、業界に波紋を広げそうだ。 同社は郵便事業会社との契約について1日午後に会見する予定。一方、郵便事業会社は「当事者間で交渉中。個別のことで内容についてはコメントを控える」としている。 ゼロスポーツは1994年設立。98年にEV開発に着手し、2002年から販売を開始。1人乗りのEVスポーツを市販したほか、小

    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
  • 南野陽子、ひな祭り婚!5歳下会社社長と - 芸能 - SANSPO.COM

    女優、南野陽子(43)が5歳年下の会社社長、Aさん(38)とひな祭りで大安の3日、電撃結婚することが2日、分かった。関係者によると、都内の区役所に2人で婚姻届を提出後、両家の親族のみで神前挙式を行うという。 ナンノを射止めたお相手は、インターネット関連会社を経営し、最近では通販サイトなどを立ち上げるなど、やり手の実業家だ。 昨年5月、南野は約4年間交際していたクリエーティブディレクター、箭内(やない)道彦氏(46)と、多忙によるスレ違いと恋愛観の違いから、話し合いの末に円満破局。Aさんとは“シングル”になった2カ月後の7月に共通の知人を通じて知り合い、真剣愛に発展。温厚な人柄に惹かれたナンノは、一気に結婚を決心した。 昨年末、ドラマの撮影などで多忙だった“花嫁”に代わり、年下社長が挙式の準備をすべて行ったといい、そんな彼の行動力にも頼もしさを覚えたようだ。 南野は妊娠しておらず、結婚後も仕

    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
  • 間違いだらけの「かんたんログイン」実装法

    今回は、そのかんたんログインの問題点について説明します。 「契約者固有ID」を用いるかんたんログイン かんたんログインとは、携帯電話の「契約者固有ID」を用いたログイン手法です。 第1回で説明したように、携帯電話のブラウザのリクエストヘッダには契約者固有IDと呼ばれるIDを付けることができます。契約者固有IDは、携帯電話事業者によって詳細は異なりますが、すべての携帯電話事業者が対応しています。 図1は、NTTドコモの携帯電話がサポートしている契約者固有IDである「iモードID」がサーバに送信される様子です。この情報は、ユーザーがそれと意識することなく送信されます。携帯電話のかんたんログインとは、契約者固有IDのみを用いて認証を行い、ログイン機能を実現することです。 かんたんログインは、ベーシック認証のようにIDとパスワードを管理する必要もなく、Cookieのように対応する端末を考慮する手間

    間違いだらけの「かんたんログイン」実装法
  • ゼロスポーツ社の発言に対する一部報道について - 日本郵便

    平成23年3月2日 ゼロスポーツ社の自己破産申請に関して、弊社がゼロスポーツ社に契約の仕様変更の要請をした事実はありません。 事実関係は以下のとおりです。 ゼロスポーツ社から、平成22年10月20日、「契約物品の納入不能に関する報告」という文書が届けられ、仕様に定められた車両が納入できなくなったとの報告がありました。その際、他社のボディで納入するとの提案もありました。しかしながら、他社のボディにすることは、新たな開発プロセスで別の車種として開発し、型式認定も新たに取得することになるものであり、全く別の契約であり、契約変更というものではありません。また、納入期限や品質についても何の保証もないため、弊社にとってリスクが大きいと判断し、協議の結果、平成23年1月17日、提案については受け入れられない旨、文書により契約解除の通知をしたものです。

    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
  • 【レポート】iPhone 4だけじゃない、「デスグリップ現象」はスマートフォン全般の問題 - 調査報告 | 携帯 | マイコミジャーナル

    以前、大きく話題となったiPhone 4の「アンテナゲート(Antennagate)」問題を記憶しているだろうか? 裸状態の体を特定のポジションで強く握り込むとアンテナ受信感度が極端に悪化し、通信ができなくなる「デスグリップ(Death Grip)」と呼ばれる現象を引き起こす。Appleではこの問題の存在を認め、問題を修正したバージョンの開発や既存ユーザーへのカバー(バンパー)無料配布を発表している。だがこのたび発表された最新のある調査報告によれば、こうしたアンテナ問題はiPhone 4に限らず、潜在的に多くのスマートフォン型デバイスが抱え込んでいるものだという。 この調査結果を発表したのは英ブリストール大学(University of Bristol) のCentre for Communications Research (CCR)教授であるMark Beach氏だ。この調査報告「T

    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03
    人体そのものをアンテナにすれば万事解決
  • asahi.com(朝日新聞社):「車種変更の提案はゼロ社側から」 日本郵便が反論 - ビジネス・経済

    電気自動車ベンチャーの「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市)が郵便事業会社(JP日郵便)から売買契約を解除され、破産申し立ての方針を固めた、と発表したことで、日郵便は2日、ゼロ社側の主張に事実と異なる点がある、との見解を発表した。  ゼロ社側は1日、契約を解除された理由について「日郵便に車種変更を求められ、納期が遅れる見通しになったため」と説明した。これに対し、日郵便は「車種変更の提案はゼロ社側からあった。リスクが大きいため受け入れられず、契約を解除した」と説明している。

    m_nagase
    m_nagase 2011/03/03