タグ

がんばれに関するma-asaのブックマーク (45)

  • 長文日記

  • ロボスーツの背に乗り鞍馬山を散策 車いすの男性「未来へ第一歩」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    長野県の重度身体障害者が15日、体の負担を大幅に軽減できるロボットスーツを装着した介護者に背負われて、京都市左京区の鞍馬山を散策し、色づき始めた紅葉を楽しんだ。 同県小海町の自営業内田清司さん(47)で、交通事故が元で車いす生活を送っている。介護者が使ったのは、筑波大の山海嘉之教授が介護用に開発したロボットスーツ。足や肩に付けた器具が体の反応を感知して装着者の動作を後押しし、体に負担なく動くことができる。介護者が人を背負ったり、障害当事者も使える。 内田さんは3年前にロボットスーツを付けた友人に背負われ、スイスアルプスのブライトホルン登頂に挑戦した経験を持つ。今回は車いすでは難しい山道をロボットスーツの力で散策、自然を満喫するとともに、挑戦する心の大切さを伝えようと、山海教授らの協力で鞍馬山に臨んだ。 午前9時、ロボットスーツを装着した山海研究室の学生に背負われて鞍馬寺を出発。学生は

    ma-asa
    ma-asa 2009/11/17
    いつかのブライトホルンの人。
  • セグウェイジャパン、設立記念記者会見を開催

    PS5PS4WIN「黒神話:悟空」レビュー “緩い死にゲー”で楽しい「西遊記」アクション! 心掴まれるストーリーも魅力 8月16日 23:00

    ma-asa
    ma-asa 2009/05/15
    車椅子のまんま乗れるセグウェイ出ないかなー
  • 東京新聞:立ち退くか いや続ける 新宿のカフェ『ベルク』決意:社会(TOKYO Web)

    JR新宿駅東口の駅ビル地下の名物カフェ「ベルク」の三月末までの立ち退き期限が迫っている。一九七〇年代の新宿の雰囲気を残す小さなカフェ。営業継続を願うファンの署名は約一万二千人分も集まり、ビル側に提出された。果たしてその声は届くのか−。 (比護正史) 七〇年創業のベルクは、駅ビル「ルミネエスト」の地下一階にある。十五坪ほどの広さ。二百種類近いメニューがあり、一日約千五百人が訪れる。壁には月替わりで開催している写真展の作品やビラが飾られ、雑然とした雰囲気が漂う。 店主の井野朋也さん(48)によると、二〇〇七年二月、駅ビルを運営するルミネ(渋谷区)から、二年の期限付きの「定期契約」に変更するよう求められた。断ると今度は立ち退きを迫られた。ビル側は当初は、「ファッションビル化」を理由に挙げていたという。 昨年九月、今年三月末までに立ち退かない場合は、賃料を一・五倍に引き上げるとの通達が届いた。 立

  • 「真似すべきところを間違っているが」--OLPCのネグロポンテ氏、ネットブックに言及

    One Laptop per Child(OLPC)のイニシアティブは、模倣は単にお世辞の裏返しではなく、新しいビジネスモデルの土台であるということを学んだようだ。 「TED2009」で講演したOLPCの創設者Nicholas Negroponte氏は、シンプルで耐久性があり、低価格のノートPCを途上国の子どもに届けるというOLPCのイニシアティブは将来、「他の人が同じようなものを構築」できるように、より一般的なつくりに変わっていくだろう、と述べたという。TEDの模様をブログで報告しているEthan Zuckerman氏が記している。 Negroponte氏は、真似はすでにはじまっていると述べ、ここ数カ月のネットブックブームを指摘した。多くの商用PCメーカーが低価格とシンプルなデザインにフォーカスして開発している新しいノートPCセグメントだ。Zuckerman氏によると、Negropont

    「真似すべきところを間違っているが」--OLPCのネグロポンテ氏、ネットブックに言及
  • シャープの電子辞書が「ザウルス」になる? (1/2)

    シャープは現在、「電子辞書」のオープンプラットフォーム化を進めている。同社の電子辞書「Brain」(ブレーン)シリーズで、広範なWindows CEベースのアプリケーションをインストール可能にするほか、今春には「エディター」などの実用アプリケーションを公開すべく、準備を進めている。 「電子辞書のオープン化」とはどのような戦略なのか? そして、なぜそのような戦略をとるのか? 事業責任者の方に話を聞いた。 踊り場にさしかかる電子辞書市場 Windows CE採用がオープン化の引き金 シャープの電子辞書には、2つの製品ラインナップがある。一つは「Papyrus」(パピルス)。モノクロ液晶ディスプレーを使い、シンプルな電子辞書として開発された製品で、従来の主力商品である。 もうひとつが今回の主役である「Brain」。カラー液晶ディスプレーを採用した高付加価値モデルにあたる。市場では「ワンセグ内蔵電

    シャープの電子辞書が「ザウルス」になる? (1/2)
    ma-asa
    ma-asa 2009/02/06
    NetBookに負けずに甦れハンドヘルドPC(笑)
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901291935

  • fladdict: iPhone開発関係者700人で情報共有しようぜ

    昨年末から種を撒いてきた、iPhone開発者の情報共有ムーブメントが、着々と整ってきた。 おりしも昨日作った情報共有用Twitter、@iphone_dev_jp は、告知24時間でなんと450人が登録した。 これがうまく機能すれば、国内の開発競争のルールは大きくかわるはずだ。 なぜか? 規模はルールを変える それは、@iphone_dev_jp が、 ここで面白いアプリと認知されるだけで、日ランク30位を狙える規模の情報共有装置になったからだ。 たとえ学生であっても、@iphone_dev_jp で情報公開し、貢献によって知名度を上る。そして、面白いもの作って告知すれば、十分に小規模ベンチャーと互角に戦える。 つまり、もう国内では、@iphone_dev_jp にガンガン情報を流すことが、生存戦略として十分に合理的になる。 このまえ情報共有の話したら、「フリーライドや沈黙の方が得だよね

  • インドの子供にノートパソコンを:日経ビジネスオンライン

    発展途上国の子供すべてにノートパソコンを提供するという意欲的な運動を展開する「OLPC(One Laptop Per Child)」という非営利組織がある。OLPCはハイテク業界のビジョナリー(ビジョンを持ったカリスマ的指導者)、米マサチューセッツ工科大学(MIT)のニコラス・ネグロポンテ教授が提唱した構想だ。 支援対象である5~12歳の人口が1億1000万人を占めるインドは、OLPCにとってぜひともこの運動を推進したい地域である。 OLPCインド支部を指揮するサティシュ・ジャー委員長にとって、子供と関わるこうした運動には馴染みがあった。1980年代にのアミタがインドのポリオ撲滅運動に参加、この活動でポリオに苦しむ子供の数は、わずか数年で60万人以上から約10万人に減少したからだ。

    インドの子供にノートパソコンを:日経ビジネスオンライン
  • 日本流「根回し」に戸惑う…カナダ出身の茨城・つくば市議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    初めて出席した12月議会。議会用語、役所言葉や日流の「根回し」に、「ロスト(迷子)になったよう」と笑う。 昨年に帰化し、今年10月の市議選(定数33)に出馬した。「うるさいから、候補者名を連呼する選挙カーは使わない方がいい」。の紀子さん(33)から助言され、顔写真を背負って自転車で走り回った。外国企業誘致などを訴えて集めた4011票は、40人中2位だった。 大学卒業後の1991年に来日。「しばらく暮らすつもり」で英会話教室の講師となった。しかし、研究機関に勤めていた紀子さんと結婚し、2男1女ができると永住を決めた。 コンピューター周辺機器の販売会社を創業。経営が安定した3年ほど前、市内を走るバスの行き先表示が漢字だけと気づいた。市内に登録する外国人は7000人。「大勢が住んでいながら、声は市政に反映されてない」と感じ、政治への関心が高まった。 「日人に選ばれた。外国人だけではなく、市

  • 冷房いらず“走る庭” 愛車の屋根を緑化 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 冷房いらず“走る庭” 愛車の屋根を緑化2008年11月30日 屋根に芝生を育てた愛車に乗り「温暖化防止に貢献したい」と願う知念満二さん=29日、那覇市天久 那覇市の男性が車の屋根に芝生を育てることに成功し、ことしの夏から市内を走らせている。二酸化炭素を吸収し、夏でも冷房のいらないという「エコカー」は見た目も独特だ。水をやりながら「車上緑化計画を実現した」と話すのは嘉手苅林昌さんのCD制作などを手掛けるプロデューサーの知念満二さん(51)。自宅のある首里周辺では観光客に写真を撮られることも多いという。知念さんは「沖縄中のバスやタクシーの屋根に芝生を植えたい」と夢を描いている。観光と地球温暖化防止に役立てたい考えだ。 計画のきっかけは車の冷房が壊れたこと。「高齢の母に負担はかけられない。どこでも木陰の下にいるような涼しさを」と考えをめぐらせたところ、車の屋根で芝生を育てることを思いつ

    ma-asa
    ma-asa 2008/12/02
    家の車にもやりたいな
  • パラグライダー+エンジンで人が飛ぶ「パラジェット」:「空飛ぶ車」も開発中 | WIRED VISION

    パラグライダー+エンジンで人が飛ぶ「パラジェット」:「空飛ぶ車」も開発中 2008年12月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photo Credit: Parajet われわれに考えられる「空飛ぶ車」といえば、テレビアニメ『The Jetsons』[邦題『宇宙家族ジェットソン』]に登場したものが限界だが、夢を追う人々は挑戦をやめたりはしない。 これまでわれわれは、米Moller社の『Skycar』(日語版記事)、米Terrafugia社の『Transition』、『AirCar』などの試みを目撃してきた。今度は、世界を股にかけた冒険家が率いる英国の企業が、この挑戦の場に飛び出してきた――いや、パラシュートで舞い降りてきた、と言うべきだろうか? 英Parajet社が間もなく処女飛行を予定している『SkyCar』は、バイオ燃料使用の陸空両用

  • 1万人が怒りの声を上げた『ベルク』立ち退き騒動とは? : 日刊サイゾー

    たった15坪の小さなビア&カフェが、大きな反響を呼んでいる。新宿の名物店として知られる『ベルク』が、家主であるルミネから立ち退きを求められているからだ。 発端は、06年4月にベルクが入店している駅ビル「マイシティ」の家主だった新宿ステーションビルディングが、同じJRグループのルミネに吸収合併されたこと。名称も「ルミネエスト」へと変更したのに伴い、各フロアで店舗のリニューアルなどが進められてきたが、そんなルミネからベルク副店長の迫川尚子さんが呼び出しを受けたのは07年2月。そこでの話の内容は、「契約を新たに結び直したい」というものだった。 「ただ、この新しい契約が”くせもの”なのです」(迫川さん) ルミネ側が提示した新しい契約とは、一定の契約期間が満了すれば貸主がテナントを自由に入れ替えられる「定期借家契約」と呼ばれるもの。それまでの賃貸借契約では、特別な事由がない限り、貸主が契約更新を拒否

    1万人が怒りの声を上げた『ベルク』立ち退き騒動とは? : 日刊サイゾー
  • 脳でパソコンを操作する、全身麻痺の研究者:動画 | WIRED VISION

    脳でパソコンを操作する、全身麻痺の研究者:動画 2008年11月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe 動画:CBS 四肢に麻痺を持つ研究者たちが、手足を使わず思考だけでコンピューターを操作できるようにするハードウェアをテストしている。 10月31日(米国時間)に放映された『60 Minutes』で、Scott Pelley記者は、まだできたばかりの技術をいち早く採り入れてコミュニケーションを図ろうとする2人の身体障害者についての素晴らしいレポートを行なった。 [ペンシルバニア大学]神経科学の准教授であるScott Mackler氏は、筋萎縮性側索硬化症(ルー・ゲーリック病)を患い、体の自由がほとんどきかない。[筋萎縮性側索硬化症は通称ALS。重篤な筋肉の萎縮と筋力低下をきたす神経変性疾患で、きわめて進行が速く、半数ほどが発症後3年から5

  • 脳波測定機能がたった50ドルの製品に! (2/2)

    パートナー企業から どんな使われ方がされるか要注目 ニューロスカイでは、すでに脳波を活用した用途開発のためにSDK(開発キット)を企業や研究機関などに販売している。 SDKには、処理モジュールを組み込んだヘッドセットや、その脳波が心身のどういう状態を表すかを分析する「アルゴリズム」と同社が呼ぶソフトウェア、脳波でコントロールするサンプルゲーム(ニューロボーイ(TM)ゲーム)などが含まれる。実は各地のデモで長蛇の列を作ったのがこのゲームで、「集中」や「リラックス」といった状態を高めることで、ゲーム内でイルカを海に戻したり、物を持ち上げたりすることができる。 これらのサンプルを体験した限りでは完成度は高く、簡単なゲームへの応用や、単なる脳波測定グッズとして販売しても、今すぐ飛びつく人は多いだろうと感じた。しかし、それをしないのには、同社の戦略もあるのだという。 ヘッドセットの応用例は、手軽なと

    脳波測定機能がたった50ドルの製品に! (2/2)
  • オーディオ業界に3日で絶望した男が業界を救う話

    8月の最後の土日、ちょっと変わったオーディオイベント「my-musicstyle」が開催された。普通のオーディオ試聴イベントとは違い、「マニア禁制」をうたうこのイベント、以前からそのスタンスに興味があったので、足を運ぶことにした。 会場となった恵比寿のSPAZIO1は、ちょっとコジャレた新製品の発表会などでメーカーが使いそうな、イベントスペースだ。オーディオイベントと聞いて、各出展者がブースを設けているようなイメージを抱いていたのだが、実際には壁沿いにコンポーネントしたオーディオセットが並び、希望者が順番に視聴できるという、オープンなスタイルの試聴会のような雰囲気である。 来場者にはドリンクが配られ、浴衣の女性スタッフが華を添える。マニア禁制というだけあって、視聴される音楽もオールドロック、メタル、J-POPなど、まずオーディオ専門店のフロアでは流れないジャンルのものばかり。すべて来場者が

    オーディオ業界に3日で絶望した男が業界を救う話
  • 「もったいない」を「ありがとう」に フードバンク運動日本で広がる

    べられる品は捨てずに生かす。「当たり前」と思えるフードバンクと呼ばれる活動が改めて注目されている。これまで東京や兵庫のNPO法人が行ってきた活動は、2007年から08年にかけて沖縄、広島などにも広まり、いま名古屋や北海道でもフードバンク設立の準備が始まっている。 まだべられるのに「完璧でない」「市場性がない」からと捨てられていた品を品会社などから寄付してもらい、それがあれば助かる、という人たちに無償で届ける。もちろん、賞味期限が切れていない、安全にべられる品である。企業の社会貢献の新しい形としても、今後ますます関心を集めそうだ。 350トンの料引き取り、約60の施設に配る フードバンクは米国で生まれ、40年以上の歴史がある。日での草分けは、東京・浅草橋の「セカンドハーベスト・ジャパン」だ。2002年、今も理事長を務めるアメリカ人、チャールズ・マクジルトンさんがつくった。

    「もったいない」を「ありがとう」に フードバンク運動日本で広がる
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    ma-asa
    ma-asa 2008/06/27
    新版はXBOX360で動くゲームを作れるそうな
  • AS3.0 で 3D プログラミングを1から勉強する (1) - てっく煮ブログ

    as3D の原理をあまり知らなかったので、ActionScript 3.0 で1から勉強してみた。1からなのでフレームワークは使わず、自力で実装していく。Web 上には色んな資料があってありがたいだけど、玉石混交な上に、有用なものでも一道で幅の狭いものが多い。前提知識のない自分にとっては、資料間の関連性を理解するのが大変だった。なので、なるべく簡単なところからスタートしつつ、広く浅く体験していくことを目標としてみる。まずは、四面体をワイヤーフレームで表示するところからスタートしよう。四面体を定義するまずは、3次元上の点を表現する Point3D クラスを作る。 class Point3D { public var x:Number; public var y:Number; public var z:Number; public function Point3D(_x:Number =

  • だから技術者は報われない

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない