タグ

世代に関するma-nkgmのブックマーク (26)

  • 木曽崇@国際カジノ研究所:飯テロ警報発令中 on Twitter: "政府のいう「氷河期世代の人生再設計」は「今から結婚して子を成せ」なんて話ではなく、実は「生活保護に頼らず静かに死んで行け」って意味です。 氷河期世代の人生を本当に心配しているなら、とっくの昔に動いてる。今更動き始めたのは、氷河期世… https://t.co/Rw3O9BHdad"

    政府のいう「氷河期世代人生再設計」は「今から結婚して子を成せ」なんて話ではなく、実は「生活保護に頼らず静かに死んで行け」って意味です。 氷河期世代人生当に心配しているなら、とっくの昔に動いてる。今更動き始めたのは、氷河期世… https://t.co/Rw3O9BHdad

    木曽崇@国際カジノ研究所:飯テロ警報発令中 on Twitter: "政府のいう「氷河期世代の人生再設計」は「今から結婚して子を成せ」なんて話ではなく、実は「生活保護に頼らず静かに死んで行け」って意味です。 氷河期世代の人生を本当に心配しているなら、とっくの昔に動いてる。今更動き始めたのは、氷河期世… https://t.co/Rw3O9BHdad"
  • 「子どもをもう1人ほしい」という希望が打ち砕かれている…日本の少子化が加速する根本原因 「若者が結婚しないから」が理由ではない

    なぜ日少子化は止まらないのか。日総合研究所調査部の藤波匠さんは「上の世代と比べて若い世代の実質賃金は低く、経済的に厳しい状況に置かれている。子育て費用や教育費が高すぎるために、比較的安定しているはずの男性正社員でも希望する子どもの数が減少している」という――。 若い世代は厳しい経済・雇用環境に置かれている 2016年以降、少子化のペースが加速している。2015年に100万人を上回っていた出生数は、6年後の2021年には81万人となり、2022年は80万人割れが確実視されている。 個人の価値観が多様化するなか、結婚して子どもを持つことが当たり前という考え方が時代にそぐわなくなっていることは確かである。しかし、若い世代が置かれた経済・雇用環境が、結婚や子どもを希望する人から、それらの機会を奪っている可能性を無視すべきではない。 わが国は、バブル崩壊以降の低成長のツケを若い世代に結果として

    「子どもをもう1人ほしい」という希望が打ち砕かれている…日本の少子化が加速する根本原因 「若者が結婚しないから」が理由ではない
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/09/08
    2030年までに何とかと言ってもその前に丙午の年が来るんだけど。そこで更に底割れするかもしれないのだが。
  • <北海道の経営者>JR北海道・綿貫泰之社長 「民営化第1世代」が語った鉄道への思い:北海道新聞デジタル

    JR北海道の社長に就いたばかりの綿貫泰之氏(60)が8日、北海道新聞の単独インタビューに答えた。旭川市に生まれ、旭川東高校を経て北海道大学経済学部を卒業するまで北海道で過ごした生粋の道産子社長の誕生である。旧国鉄入りしたのは、政府が国鉄の分割民営化を決めた1985年。事実上の「民営化第1世代」がトップに就いたことになる。国鉄がなくなることが決まった年にあえて国鉄マンの道を選んだ新社長が、北海道の鉄道再生にかける思いを語った。(経済部デジタル委員 浜中淳)

    <北海道の経営者>JR北海道・綿貫泰之社長 「民営化第1世代」が語った鉄道への思い:北海道新聞デジタル
  • 維新は「革新」で共産は「保守」 有権者の新「常識」を探る | 毎日新聞

    「日維新の会は革新、共産党は保守」――。一定以上の年齢の人や、ある程度、政治に興味を持っている人にとっては驚くべき認識が、今の40歳代以下では「常識」らしい。世論調査データなどを分析している遠藤晶久早稲田大准教授に、先日の衆院選の結果を糸口にして、あまりにも奇妙な政治的混線の背景を読み解いてもらった。【聞き手・鈴木英生】 「左派」の若者は自民に投票? ――今回の衆院選では、各社の出口調査で、若年層の自民党への投票が目立ちました。やはり、若者は保守化しているのですね。 ◆いいえ、その理解は短絡的です。若者(39歳以下)で自らを「左派」と認識する人は、1990年代の10.3%から2010年代の17%へと増えています。ただし、10年代前半のデータでは「左派」と認識する人も3割程度が自民党に投票しており、当時の民主党とあまり変わりません。若者の「左傾化」までは、先進国共通の現象なのですが、これほ

    維新は「革新」で共産は「保守」 有権者の新「常識」を探る | 毎日新聞
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/11/28
    今のスタンスだと確かに左右逆転しちゃっているよな。
  • 自民 塩崎恭久氏 次の衆院選に立候補せず 官房長官など歴任 | NHKニュース

    第1次安倍内閣の官房長官などをつとめた自民党の塩崎恭久氏が、「次の世代へのバトンタッチが必要だ」などとして、次の衆議院選挙に立候補しない意向を表明しました。 塩崎元官房長官は19日夕方、松山市内で記者会見し「新型コロナ対策など国民の健康と命を守るための政治活動に一定の区切りがついたのに加え、コロナ後の世の中を見据えて次の世代へのバトンタッチが必要だと考えた」と述べ、次の衆議院選挙に立候補しない意向を表明しました。 塩崎氏は70歳。 日銀の職員を経て平成5年の衆議院選挙で初当選し、これまでに衆議院選挙に8回、参議院選挙で1回当選しました。 この間、平成18年に、第1次安倍内閣で官房長官として初入閣したほか、平成26年からは厚生労働大臣を務めました。 塩崎氏は今後の活動について「今後は法律の実践という別の立場で活動し、国に対する貢献もしていきたい」と述べています。

    自民 塩崎恭久氏 次の衆院選に立候補せず 官房長官など歴任 | NHKニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2021/06/20
    で、親族が後継者になるとかなわけ?
  • 高齢者は朝のドラッグストアへ本当に「殺到」したか 購買データで解明

    新型コロナウイルスの感染い止めのため、小売りでの来店客の密集防止が叫ばれている。政府などが必要に応じた入場制限を呼び掛けているスーパーと並び、焦点となっているのがドラッグストアだ。在宅勤務などで消費が増えた日用品を買いに訪れる人を減らすのは、容易ではない。加えて、マスクやトイレットペーパーを買うための早朝の行列も問題になった。 では、実際にドラッグストアに実際に「殺到」しているのはどの年代で、時間帯はいつ頃なのか。「高齢者は~」「若者だから」などとどうしても印象論で語られやすいこうした消費者行動や世代差の実像について、購買データによる独自分析で迫った。 「トイレットペーパー騒動」時、特に50~60代急増 分析は、ビッグデータによるマーケティング分析を手掛けるTrue Data(東京・港)が、全国のスーパーやドラッグストアにおける延べ約5000万人の購買情報を活用。レシートに加えてポイント

    高齢者は朝のドラッグストアへ本当に「殺到」したか 購買データで解明
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2020/05/03
    やっぱり老人が開店前に行列を形成していたのか。それがデータで裏付けられたっていうことだよな。
  • 「24時間で消える」という油断、インスタへの不適切動画投稿

    ごみ箱に投げ捨てた刺し身をまな板に戻す、床にすり付けた肉をフライヤーで揚げる――。店員による不適切な行為の動画投稿がSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で拡散された。いわゆる「ネット炎上」が2019年2月上旬から相次ぎ、テレビのニュースでも大きく取り上げられた。動画の「舞台」になった企業は、謝罪や再発防止策の立案など対応に追われる事態になった。 一連の騒動を見て、2013年ごろに続発したTwitter(ツイッター)に投稿された不適切な写真による炎上を思い出した人も多いだろう。コンビニエンスストアのアイスクリーム用の冷凍庫内で人が寝そべった写真、そば屋の厨房での不衛生な行動を撮った写真はよく知られている。そのコンビニは閉店し、そば屋は倒産に追い込まれた。不適切な画像をTwitterに投稿するばかげた行為を指して、「バカッター」と呼ぶ人たちもいた。 2013年のバカッター騒動と今回

    「24時間で消える」という油断、インスタへの不適切動画投稿
  • 若い世代中心に広がる「民主主義」不信

    もう数年前のことになるが、同じセクションに属している中国人の若手女性社員から次のようなダイレクトな質問を突然受けた筆者は、日とは大きく異なる環境の中で生まれ育つ中で根付いた認識(というよりも感覚)の違いのあまりの大きさに、はっとさせられた。 「民主主義は、当に良い制度なのですか?」 「日では選挙をする民主主義の政治ですが、これが当に良い制度なのですか?」 筆者の会社でもう20年以上も続けている、早朝の新聞各紙チェックのルーティンワークを若手社員数人としていた時の出来事である。学校教育で日政治制度や憲法を学ぶ中で、少なくとも筆者くらいの世代の多くの日人にとっては、西欧型の民主主義という政治制度はいまさら疑うまでもないベストの選択であり、国民が主権者として政治の意思決定に能動的に参加できるという点で一党独裁などよりも優れているという位置付けではないだろうか。 だが、そうした教育

    若い世代中心に広がる「民主主義」不信
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2018/04/25
    日本の民主主義って勝ち取ったのではなくて与えられたものだからねえ。だから維持しようという意識が低いんじゃないの?ま、野党のあの体たらくを見ればそうなるかもね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/05/28
    記事を書いた記者の主観のお陰で炎上したっていうこと?
  • ゆとりの象徴 徒競走「手つなぎゴール」が存在しなかった!!! - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    (^^)/フェイスブック経由で第1報を聞き耳を疑いました。ゆとり教育の象徴とされ、批判派のメルクマール(目印)となっていた「徒競走手つなぎゴール」が全国どこにも存在しなかったことが判明したのです。 TBSのラジオ番組が調査した結果「存在せず」 5月2日放送のTBSのラジオ番組「たまむすび」が、ゆとり教育の象徴とされる「徒競走手つなぎゴール」について調査したところ、実際に目にした人やその記録が1つも見つかりませんでした。 番組要旨 ・番組内の「竹山ガム買ってきて」のコーナー(月曜日)は、リスナーの要望に応じて様々な調査を行う。赤江珠緒アナ(フリー)、カンニング竹山らが出演。 ・ゆとり世代である山口県岩国市の27歳男性からの投書。上司から手つなぎゴールについてよく馬鹿にされるが、私は手つなぎゴールの経験はないしネット検索でもひっかからない。真偽を調査してほしい。もし存在しないなら、根拠のない批

    ゆとりの象徴 徒競走「手つなぎゴール」が存在しなかった!!! - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/05/04
    ゆとり教育の象徴だったやつだけど、本当はこんなのはなかったっていうこと?
  • ムーアの法則、終焉 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:インテルを抜き去るライバルも? 年を追うごとに半導体製造プロセスが向上し、コンピューター業界の目ざましい進化が演出されてきた時代が、終焉とまではいかないものの、大きくスローダウンを迎えそうです。この進化スピードを表現した「ムーアの法則」は、インテルのゴードン・ムーア氏が提唱したもの。半導体チップ上のトランジスタ数は18カ月ごとに倍増していくとの理論が発表され、まさにその速度で進化が続いてきました。後にムーアの法則も、半導体チップ上のトランジスタ数は24か月ごとに倍増するというサイクルまでペースダウン。ところが、ついに2年ごとの製造プロセスの向上という目標にも届かなくなったことが、新たにインテルによって発表された「Form 10-K」有価証券報告書で確定してしまった形ですね。 これまでインテルは、ムーアの法則を実現するTick-Tockモデルの開発サイクルを守っ

    ムーアの法則、終焉 | ライフハッカー・ジャパン
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2016/03/29
    もしかしてこれからは性能が法則通りによくならない?
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 【学生】海江田代表が「僕らの一歩が日本を変える。高校生100人×国会議員vol.4」に参加

    2014年03月27日 【学生】海江田代表が「僕らの一歩が日を変える。高校生100人×国会議員vol.4」に参加 海江田万里 青年局 青年委員会 青年委員 活動レポート 学生 PICKUP 僕らの一歩が日を変える。 高校生100人×国会議員 高校生 2014年 「僕らの一歩が日を変える。高校生100人×国会議員vol.4」と題する討論会が27日国会内で開かれ、全国から集まった100人の高校生が国会議員らと「権利」「教育」「オリンピック」「社会保障」など多様なテーマについて討論した。 民主党を代表して海江田万里代表が冒頭のあいさつで「民主党は、生活者、納税者、消費者、働く者の立場に立っている。さらに未来への責任を果たすために既得権益、癒着構造と戦う改革政党である」と話し、民主党の立ち位置、改革政党であることを党綱領を手に説明した。 その中で未来への責任について、国債発行について述べ「国

    【学生】海江田代表が「僕らの一歩が日本を変える。高校生100人×国会議員vol.4」に参加
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/11/23
    民主党は炎上したNPOとやっぱり関係があったんかいな。これは封印するつもり?
  • 東京新聞:自治会脱退トラブル 宇都宮でにらみ合い 市は静観:社会(TOKYO Web)

    宇都宮市で、住民が自治会を抜けたところ、家の周りの街灯が外されるなどして、従来のサービスが受けられなくなった。高齢で役員が務まらないと脱退する住民に対し、資金確保のため脱退をい止めたい自治会側。市は「住民同士の問題」と積極的な介入を避けているが、これでいいのか? (後藤慎一) 舞台は、約千八百人が加入する宇都宮市南部の「西川田東部自治会」。四月初め一つの班でまとまる八世帯が突然脱退した。輪番の「区長」を務められないというのが共通の理由だった。

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/09/17
    自治会を脱退したら村八分にしたっていうこと?
  • 【関西の議論】「尼崎」のイメージは変えられるか…「ガラ悪い」「治安悪い」「公害」、まずは地元愛を育むために(1/3ページ) - MSN産経west

    「公害のまち」「ガラが悪いまち」など負のイメージがつきまとう兵庫県尼崎市。最近では、連続変死・行方不明事件が世間を騒がせて、さらにイメージが悪くなってしまった。市民も敏感に反応し、「市外に移りたい」という声も出ているほどだ。こうした事態に危機感を募らせた市は、「あまらぶ大作戦」と題して市民に地元愛を育んでもらう取り組みに乗り出した。実は、古くから交通の要所として栄え、地元には古くから伝わる逸話や民話が多く残されている。関係者は「まずは市民が地元を好きになってもらうことが大切」と話している。(猿渡友希)負のイメージが大きく、市外への転出も… 大阪湾に面し、兵庫県南東部の大阪府境に位置する尼崎市は交通アクセスも良く、昭和40年代の高度経済成長期には阪神工業地帯の中心地として発展した。 一方、市内を通る国道43号沿いで大型車の排気ガスなど大気汚染で市民が苦しんだり、深刻な水質汚濁が問題になったり

    【関西の議論】「尼崎」のイメージは変えられるか…「ガラ悪い」「治安悪い」「公害」、まずは地元愛を育むために(1/3ページ) - MSN産経west
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/08/16
    今頃になってイメージアップ作戦かいな。
  • 「82年はキレる世代」噂の真偽は? 酒鬼薔薇聖斗、秋葉原無差別殺傷など…

    1982年生まれがあらぬ形で、インターネットなどで話題となっている。97年の神戸連続児童殺傷事件で逮捕された元少年に始まり、世間を騒がせた凶悪事件の容疑者に、82年生まれが多いというのだ。今月逮捕された、栃木県今市市(現日光市)女児殺害事件の勝又拓哉容疑者(32)も同世代だった。「82年はキレる世代」というのは当なのか。ウワサの真相を専門家に聞いた。 バブル崩壊後の「失われた10年」といわれる時代に小・中・高と多感な時期を過ごし、現在、31歳か32歳になる82年生まれ。この世代と凶悪事件のつながりは何かあるのか。 「もちろん、統計を見ても、82年生まれに犯罪者が多いというわけではない。殺人など凶悪犯罪の件数は年々減っているわけで、82年世代の事件に、たまたま印象に残るものが多いというだけだ」と語るのは、新潟青陵大学大学院の碓井(うすい)真史教授(犯罪心理学)。 82年世代の犯罪として、真

    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/06/11
    夕刊紙にだけど、遂にこの年代に印象に残る犯罪者が多いっていうのが記事になったのか。
  • 中学生からイグサ「臭い」の声 日本の畳文化は消滅してしまうのか… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    千数百年の歴史を持つ日の「畳文化」が危機に直面している。イグサで作る畳の表面部分「畳表(たたみおもて)」の国内需要量はここ20年で3分の1に減り、住宅から急速に「和室」が姿を消している。背景には若い世代の畳離れやフローリング主体のマンションが増えるなど住環境の変化がある。そこで、業界では「畳ビズ」(環境対策などを目的に畳の普及を図るキャンペーン)商品を開発して畳のリラックス効果などをPR。伝統文化を見直す行事として「畳供養」も始めた。2020年東京五輪で外国人らを畳で「おもてなし」する構想も浮上、「畳」の復権へ一丸となって力を入れている。(岩口利一) ■畳表の生産激減 「年をとったり、亡くなったりして廃業しました。後継者はいませんし…」。京都市南区で畳店を営む中野政夫さん(73)は畳表を手入れする作業を続けながら嘆く。 周辺にあった畳店は相次いで閉じ、50年以上続けている3代目の中

    中学生からイグサ「臭い」の声 日本の畳文化は消滅してしまうのか… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2014/05/18
    若者の畳離れとか主張したいわけ?この記事は。
  • (地域発・企業発)「豊かな静岡」に異変 人口社会減ワースト2・経済指標悪化:朝日新聞デジタル

    いろんな工場が集まり、工業製品の出荷額が都道府県ランキングで3位の静岡県に異変が起きている。働き盛りの世代が、県外に流出しているのだ。2013年の人口社会減は、北海道に次ぐワースト2位。経済指標も多くで、全国平均を下回るようになった。「豊かな県」に何が起きているのだろうか。 ■バイク・紙… 相…

    (地域発・企業発)「豊かな静岡」に異変 人口社会減ワースト2・経済指標悪化:朝日新聞デジタル
  • 「本音を言わせない従順な若者」に育てた大人が今時の若者を理解できるか? - kanackyの日記

    今朝、Yahoo!ニュースでこんな記事を読んだのでその感想を…。 若者がテレビを見ないのはコミュニケーションの問題?(西森 路代) - 個人 - Yahoo!ニュース 「若者」という範囲に入っていない私ですが、私もぜんぜんテレビを観ません。 じゃぁなんでテレビを観ないか?と考えると、上記の記事も一理あるので(しかもコメントでボロクソ書かれてて可哀想で)否定するつもりはありませんが、個人的意見を+αをするならば、私の世代(30代)では「テレビは一日2時間以上は観るな」とか「バラエティを観たら馬鹿になるから駄目」と言われて育った世代ですので根的にテレビは観ちゃ駄目、観たら時間の無駄という潜在意識があるように思います。その結果、潜在的に「テレビは大人の娯楽であって子供には良く無い」という意識があるような気がします。 だから、いま一生懸命「テレビ離れが進んでる」とか「テレビをもっと観てほしい」っ

    「本音を言わせない従順な若者」に育てた大人が今時の若者を理解できるか? - kanackyの日記
  • こうしてボクらも、「老害」になっていく - LI9UI

    2013-12-13 こうしてボクらも、「老害」になっていく 言いたいことはタイトルに書いたので、読むのが面倒くさかったら下の方の図だけでも見ていって下さい。 いまさらですが、年金制度ひどいですよね。 上の世代が納めてきた年金保険料では彼らの世代の年金が賄えないという状況が続きながらも、支払う年金の額を下げるのではなく、おそらく今後も広く薄くの増税と社会保険料の値上げで対応*1。その上、厚労省は国民年金保険料の徴収強化に動く。 しかし直近でもっと意味不明だったのは、そのようにおカネを集めざるを得ない状況であることを理解していながら、同時に年金運用においてさらにリスクを取りに行こうとする「公的・準公的資金の運用・リスク管理等の高度化等に関する有識者会議」・伊藤座長らの提言です。 彼らは金利上昇に弱い現在の資産構成が「危険だ」と明言しますが、当然にその他の要因が不変で金利のみが上昇するなんてこ

    こうしてボクらも、「老害」になっていく - LI9UI