タグ

ブックマーク / qiita.com/shibukawa (2)

  • オレの最弱のES6開発環境 - Qiita

    ブラウザのES6サポートが急速に良くなってきています。社内ツールとかElectronとか、ブラウザの普及率を気にしなくていい環境ならそろそろ使えるのではないかと思って調べたり試してみたりしています。 更新 https://caniuse.com/#search=es6 http://kangax.github.io/compat-table/es2016plus/ これを見るともうほぼ実装は完了していますね。Node.jsも対応していますし使えるブラウザが限定できるならもはや変換なんかしなくても大丈夫。注意点としては以下の2つ。 IE11は渋い ES6 modulesはまだまだ ソースをES6で書いて、結果もそのままES6という手抜き開発に使えるツールのメモです。手抜きなので、おそらく経年変化の影響はほとんどないはずです。対象としてはブラウザだったり、ElectronでのSPA開発です。

    オレの最弱のES6開発環境 - Qiita
  • pyenvが必要かどうかフローチャート - Qiita

    pyspaの統合思念体の渋川です。 「pyenv使いましょう!」系の記事、全部ゴミ — Yoshifumi YAMAGUCHI (@ymotongpoo) September 29, 2016 これはpyenvがダメではなくて、pyenvをとりあえずインストールしておきましょう記事がダメという意味だそうです。すでにとんぷーが5年前にこの問題について書いています。これを読んで分かる人には不要です。 この記事では「便利」と「必要」は分けて考えています。後者にフォーカスしています。 前提知識 Environment Isolation Tool(環境分離ツール)というカテゴリの開発補助ツールがあります。pip install Sphinxとか書いたら、ライブラリはグローバル空間に入っちゃいます。複数バージョン入れられません。そんなときに使うのが、この環境分離ツールです。最近はいろいろな言語がこれ

    pyenvが必要かどうかフローチャート - Qiita
  • 1