タグ

2006年2月12日のブックマーク (6件)

  • もしかしたら連載: Ruby on Rails on MacOSXでWebアプリ開発〜第一回 環境構築〜 - 京の路

    最近Ruby on RailsでWebアプリを作っているのですが、このBlogでもRailsでのアプリケーション開発について連載していこうと考えています。 ということで、『もしかしたら連載: Ruby on Rails on MacOSXでWebアプリ開発』スタートです!!この連載ではMacOSX上でWebアプリケーションとして簡単なソーシャルネットワークを作っていこうかと思います。連載終了後には、「たった一日でシンプルなSNSが完成する」ことを目標にしていきたいです。 では、まず第一回は環境構築から。 OSXでのRuby on Rails環境構築についてはいろんなサイトで説明がされていますが、MacOSXでRailsが動作するようにするためにいちばん楽な方法はLocomotive Features in Locomotiveを使う方法でしょう。連載ではLocomotiveを使ってRai

  • 簡単に生産性を上げる「リアルタイムロギング」メソッド:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    たとえば「報告資料の最終化」という作業に2時間を充てていたとしましょう。 ところが思ったような成果が挙がらない。その原因を分類すると、 [こだわり] 細部に、妙にこだわってしまったために全体を見直す時間がなかった [中断] メールや電話などで思考が中断されたために何をしていたか忘れてしまった [拡散] 思考があらぬ方向に流れていってしまい、正味の作業時間が減ってしまった という感じでしょうか。我が身を振り返ってみると: 「こだわり」 ― 特定のスライドや文章が気になってしまい、そこをちょこまか直すことに時間を使ってしまう。結局全体の品質を上げられないまま納期に…。 「中断」 ― ひとりで作業をするときはメーラーも落として電話にも出なかったり(!)できますが、チームで作業をしているときは、特にマネジャー役のときは、そうもいきません。 「拡散」 ― 恥ずかしながらこれが一番多いかも。報告書を書

    簡単に生産性を上げる「リアルタイムロギング」メソッド:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    ma_ko
    ma_ko 2006/02/12
    中断や拡散はあるなぁ。wetな実験だと実験室にいるから中断はないんだよね。dryな場合だと「無線LANのある図書室」があれば解決すんじゃないか?/ChangeLogメモでこういうことは出来ないものか
  • Mouse-Adapted Scrapie Infection of SN56 Cells: Greater Efficiency with Microsome-Associated versus Purified PrP-res.

    ma_ko
    ma_ko 2006/02/12
    SELDI TOFのデータ処理、CiphergenとPROcess(Bioconductor)を比較
  • だからどうだっていうの? | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    きょうが、建国記念日ということはなかなかどこを見ても出てきません。ほとんどの人は忘れてるのでしょう。建国記念日なんて、米国のように歴史の浅い国にはありそうな名前ですが、日なら神話の日とか紀元の日とか起源の日とかにすれば良かったのに、とおもいます。そうすれば、日にも昔々に神話的な時代があったことをおもいおこすのにいい日なのにとおもいます。 研究者が他の研究者と同じ意見しかもたないようでは、なかなか独自の世界を持てません。しかし、独自の意見を主張しても、その意見を認めてもらえなければ、研究者としてはなかなか厳しいことになります。 英語で、so what?という言葉があります。日語なら、「だからどうだっていうの?」が近いのですか。自説を一生懸命主張したあとで、それを聞いていた人が、それで、どうなの、だから、何をいいたいの、とかコメントを付けたら、あまり相手に強い印象を与えてないわけです。

    だからどうだっていうの? | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
    ma_ko
    ma_ko 2006/02/12
    So what?
  • 1日300円〜500円で今日も乗切る

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ma_ko
    ma_ko 2006/02/12
    ちょっとした下ごしらえとかあっておもしろい
  • koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点

    del.icio.us/tag/del.icio.usを眺めていたらFlickrのときみたいに面白い資料を見つけたの紹介します。 Things to look out for when building a large application.というタイトルでサーバーサイドの管理等の話が中心かと思って読んでいたらそれ以外のインターフェース、実装すべき機能、spam対策、アプリケーションを如何に広めるかといった話にも触れていて面白いです。 以下にまとめてみました。 スケーリング 早期の最適化を避ける。SQLでスケーリングするのではなく、データを複数マシンに分散させる方法を考慮すべき。SQLプロファイリング重要。Nagiosがお勧め。 タグはSQLと相性がよくない。インデックシングの仕組みを理解し、その方針を決定する。最初の数ページに限定すれば小規模で高速なインデックスを保てる。 Apache

    koyachiの日記 - Joshua Schachter(del.icio.us)による大規模アプリケーション構築の注意点