タグ

2009年6月25日のブックマーク (17件)

  • Leo's Chronicle: ウェブ時代に成果をあげるための心得

    ► 2015 (2) ► 9月 (2) ► 2011 (4) ► 12月 (2) ► 11月 (2) ► 2010 (2) ► 1月 (2) ▼ 2009 (45) ► 12月 (1) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (3) ▼ 6月 (5) 新しいデスク ウェブ時代に成果をあげるための心得 炭鉱のカナリア 「残念」に「残念」という禅問答 梅田望夫氏の功績 ► 5月 (6) ► 4月 (5) ► 3月 (5) ► 2月 (1) ► 1月 (9) ► 2008 (48) ► 12月 (7) ► 11月 (15) ► 10月 (6) ► 9月 (5) ► 8月 (4) ► 7月 (2) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (4) ► 2月 (2) ► 1月 (1) ► 2007 (50) ► 12月 (4) ► 11月 (4) ► 10月 (3) ►

  • 中二病取扱説明書コミック 「そう…これが俺たちの、中二病だ!」 : アキバBlog

    中二病取扱説明書をコミカライズした中二病取扱説明書コミック【AA】がアキバでは23日に発売になった。 コミックス情報では『読んで痛い。見て痛い。数々の中二病エピソードをコミック化!絵で表現することで、文字だけでは伝え切れなかった更なる痛々しさが伝わります』を謳い、裏表紙には『我こそが、至高の存在なり』・『今日も敵の目を欺くため市民を装って学校へ行く』・『お前ら一般人とは違うのだよ!』・『これが俺の当の力だ!』などの中二病なセリフいろいろで、オビ謳い文句が『そう…これが俺たちの、中二病だ!』。 中二病は、14歳前後で発症することが多い思春期特有の思想・行動・価値観が過剰に発現した病態である。共通するのは自分を良く見せようとする自己顕示欲、あるいは自己陶酔である。 中二病とは (チュウニビョウとは) - ニコニコ大百科 なお、謎鳥さんのレビューでは『これはもう何と言うか、全編から漂ってくるそ

    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    みてえ
  • 大学発化粧品:ひょうたんから駒 新薬開発目指す研究から続々誕生 - 毎日jp(毎日新聞)

    新薬開発を目指す大学の研究から、続々と化粧品が生まれている。来の研究目的ではない成果だが、研究者たちは「化粧品メーカーとは異なる視点、関心があったからこそ開発できた」と打ち明ける。「ひょうたんから駒」ともいえる大学発化粧品を探った。【永山悦子】 「当初はがん治療薬の開発に役立てたかった」 お茶の水女子大の室伏きみ子教授(細胞生物学)は1985年、粘菌から未知の脂質を発見した。この物質には細胞を正しく分化させる働きがあり、ラットの実験で、がんが広がったり転移するのを抑える働きを持つことも分かった。 ◆学会発表で注目浴びる 室伏さんが学会で発表したところ、油脂メーカーの研究者から問い合わせが来た。皮膚の保湿成分とされるヒアルロン酸などの調節に役立つ可能性があり、関心を持ったという。 来の研究の合間に、皮膚への影響を分析する研究が始まった。この脂質をヒトの皮膚の線維芽細胞に加えると、ヒアルロ

    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    こういった違う畑の頭が交わるラボかミーティングが大事ということだよね
  • CBRC – Just another WordPress site

    コンテンツへスキップ Computational Biology Research Consortium CBRC.JP

    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    ext3もマウントできたよ
  • Eichlerlab Human Structural Variation Database

    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    あとでどんなデータを含んでいるか、を調べる => ちょっと前のFosmidのデータっぽい。
  • HugeDomains.com

    solidsoftwaretools.com is for sale Please prove you're not a robot

    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    国際ゲノム会議でURIがでてたなー / 今のところ使う予定はないけど…
  • 勉強会へ参加しないようにしてくださいと返信する CTO - forest book

    先日、IT 企業に勤めている友人と勉強会のお話になりました。私が発表した Python Code Reading 10 も知っていて、その友人の同僚のエンジニアが参加されていたそうです。 その友人の同僚は、勉強会にアンテナを張り巡らし、しばしば、社内のメーリングリストへ FYI として情報提供されていたようです。それを続けていたところ、 デブサミや Google Developer Day のような企業がスポンサーになっている勉強会は良いのですが、今後、Python Code Reading のような個人や有志で開催している勉強会の情報は流さないでください。また有志の勉強会には参加しないようにしてください。 と、その企業の CTO が社内メーリングリストへ返信したそうです。その友人が言うには、色んな勉強会へ参加することによって、優秀なエンジニアの流出を怖れているらしいのです。 一般的に、勤

    勉強会へ参加しないようにしてくださいと返信する CTO - forest book
    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    こういうことに理解がないボスに当たると辛いだろうな、と想像した
  • 東京で美味しい餃子を食べ歩き :: デイリーポータルZ

    友人のKさんは餃子が好きだ。餃子以外の大概のべ物も好きだそうだが、中でも餃子が好きなのだという。どこかの街に用事があれば事前に餃子屋を調べて寄ってべてくるのだそうだ。餃子ハンター。 今回はそんな餃子ハンターの友人と一緒に六軒のお店を廻って餃子をべてきた。その記録をご覧下さい。 (松 圭司) では、先生よろしくおねがいします 今回のゲストは餃子先生のKさんです。Kさんはクライミングの師匠であり、かれこれ4年の付き合い。 松(以下松)「よろしくお願いします」 Kさん「どもども」 松「最初のお店は西巣鴨の『華興』ですか」 Kさん「ここはナンジャタウン(※)の餃子スタジアムにも店を出してるんだけど、ナンジャタウンが出来てからずっと変わらず出店してるんだよ。人気があるからいつも行列。でも西巣鴨の来れば並ばずべられるんだ」 松「それは楽しみだね」 ※・・・池袋のサンシャインシティにあるテー

  • ニュースで出てくる「厚労省の研究班」って - ズンガリガリガリズンガリガーリ

    研究生活厚生科研(厚生労働省科学研究費補助金)に当たったとこのこと?縁がなさ過ぎて知らんのだけども。あれは文科省の「何がやりたいのか言うてみい」というのと違って「こんな感じのテーマで誰かやってみない?」というトップダウン型的な要素があると思うけど、前に公募要項の一覧眺めてたら「iPS細胞使ってほにゃらら」みたいなお題があって、こんなんやりそうなとこ限られてるじゃないか!と思った。いやどちらかと言えばiPSは参入しやすい方なのかも知れないけどさ。

    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    id:yukitanuki 豆知識ですが国立高度専門医療センター等研究費 (委託費) ってのもあるんですよ。もらうまで知らなかった。http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkyuujigyou/index.html
  • 実験医学online:ハーバードでも通用した 研究者のための英語コミュニケーション

    グローバルな活躍をめざす研究者にとって,プレゼンテーションは自分をPRする絶好のチャンスです.一口にプレゼンテーションといっても,口頭発表だけではありません.論文や研究発表のアブストラクト,CV,e-mailなど様々な場面で,自分自身,そして自らの研究について伝え『コミュニケーション』する必要があります. このウェブ連載では,研究者が直面する英語での自己表現の第一歩となるライティングによるコミュニケーションを中心に,コミュニケーションへの臨み方,頻度の高い英語表現,スキルアップ法を解説していきます!

    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    あわせて読みたい: 優れたアブストラクト (Abstract) の書き方 -ハーバード大学医学部留学・独立日記 http://bit.ly/2UQpGB
  • 全国のラーメン屋さん検索 | ラーメンデータベース

    ラーメンデータベースに登録されている全国5万件以上のラーメン屋さんの中から、知りたいお店や行ってみたいお店をすぐに探せる、全国ラーメン屋さん検索。

    全国のラーメン屋さん検索 | ラーメンデータベース
    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    連れていけですか、そうですか
  • 実行中のアプリケーションを外から観察するコマンド。 - こせきの技術日記

    strace システムコールをトレース。カーネルと何を話しているか。 strace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 straceを使ったデバッグ - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載 Linuxカーネルの作り出す世界 − @IT自分戦略研究所 - ふつうのLinuxプログラミング 青木峰郎 システムコールとライブラリ関数 − @IT自分戦略研究所 システムコール・ライブラリルーチン - UNIX の部屋 ltrace 共有ライブラリの呼び出しをトレース。*.soと何を話しているか。 ltrace -p PID でプロセスにアタッチ。実行中のプロセスをトレース。 ltrace で共有ライブラリの関数呼び出しをトレースする - bkブログ 404 - エラー: 404 - Linux JF ƒ‰ƒCƒuƒ‰ƒŠ‚ÌŠ

  • Fisher's Iris data set | えどがわだい BioImaging: 大宮分室2

    「フィッシャーのアヤメのデータ」とか単に「Iris」などとして統計やパターン認識のに出てくるので,形態の測定をしたのもフィッシャー人かと勝手に想像していた.が,実際はデータをとった人は Edgar Anderson というアメリカの植物学者ということを知った. http://en.wikipedia.org/wiki/Iris_flower_data_set http://home.hiroshima-u.ac.jp/chubo/index.cgi?IrisData Rのマニュアルでは「Anderson's Iris data set」という表記がされている http://stat.ethz.ch/R-manual/R-patched/library/datasets/html/iris.html アヤメのデータ自体の論文 Anderson E (1935) The irises of

    Fisher's Iris data set | えどがわだい BioImaging: 大宮分室2
    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    なんとなく Fisher だと自分も思ってた…
  • Mach-O入門 実践編 - mteramoto's blog

    準備 というわけで、Mach-Oファイルの構造がわかったところで、実際のファイルで確かめてみることにする。 C言語で簡単な実行ファイルを作成して、otoolで構造を表示させてみよう。プログラムはこんな感じ。test.cというファイル名で保存する。 #include <stdio.h> int main(void) { printf("Hello World\n"); return 0; } gccでコンパイルしよう。 > gcc test.c -o test準備完了。試しに実行してみる。 > ./test Hello Worldうん、いいみたいだね。 共有ライブラリ x86のLinuxだとlibcがダイナミックリンクされるプログラムだから、Mach-Oでも同じはず。otoolの-Lオプションを使って、依存する共有ライブラリを調べてみよう。 > otool -L test test: /us

    Mach-O入門 実践編 - mteramoto's blog
    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    otoolってこんな豊富な機能があるのね…
  • Mach-O入門 - mteramoto's blog

    Mach-O(Mach object) Mach-OとはMach objectの略で、Mac OS Xでプログラムやライブラリをディスクに格納する際に使用されるファイルフォーマットです。Mach-Oのファイルは、先頭にヘッダがあり、load commandおよびsegmentがその後にあります。segmentは複数のsectionを含んでいて、1から連番が振られています。 これらのヘッダの構造は、mach-o/loader.hに記述されています。 Mach-Oヘッダ Mach-Oファイルは1つのアーキテクチャ向けのコードとデータを格納しています。どのアーキテクチャ向けのファイルかは、Mach-Oヘッダに格納されています。複数のアーキテクチャ向けのMach-Oファイルをまとめたものが、いわゆるユニバーサルバイナリと呼ばれるものです。 Mach-OヘッダはすべてのMach-Oファイルの先頭に必

  • The Linux ELF HOWTO

    Daniel Barlow <daniel.barlow@linux.org>1996/07/14 こじまみつひろ <isle@st.rim.or.jp> (11/4) この文書はあなたの Linux システムで ELF バイナリ形式のプログラムをコン パイルして動かすための方法をまとめたものです。この文書は大きく、(1)ELF とは何か、なぜ移行しなければならないか、(2)どうすれば ELF 形式が使える ようになるのか、(3)ELF にすれば何ができるのか、という 3 つの部分に分か れています。 私が研究にいそしんでいるフリをしている間、この文書は放ったらかしになっ ていましたが、最近 Linux 2.0 の情報を追加して全体をオーバーホールしま した。 注意: この文書はかなり以前に書かれたものなので、 いまどきの Linux 環境にはあてはまらない箇所があります。 (JF Pro

  • 感染病態分野プレゼン12箇条 - 微生物病研究所 感染病態分野

    感染病態分野プレゼン12箇条 第一条、 番の一週間前までに原稿はいったん通しで作成してしまおう! 第二条、 何度も通しで口に出して練習しよう! 第三条、 ほかのヒトに聞いてもらおう!そしてどんな感想でも謙虚に耳をかたむけよう! 第四条、 頭を働かせなくても口が勝手に動くまで練習しよう! 第五条、 練習すればいったん上手になるが、その時点からさらに練習し、少し下手に なるぐらいまで練習しよう! 第六条、 プレゼン下手なヒトほど練習時間短い! 第七条、 プレゼンの練習は聞き手への誠意! 発表に向けて努力・練習・準備した演者の誠意は必ず聞き手に伝わります。 たとえどんな流暢な演者でも準備してこなかったプレゼンは鼻につきます。 第八条、 時間を守る! 短いのは大歓迎!時間オーバーしたら二度と呼んでもらえません! 第九条、 入れるかどうか迷った時は、そのスライドは抜こう! 第十条、 前をみてプレゼ

    ma_ko
    ma_ko 2009/06/25
    第五条とか印象的