タグ

2023年2月6日のブックマーク (12件)

  • 長納期化のいま各メーカーの状況は? 受注停止の裏に「半導体不足」以外の要因も(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

    トヨタ「クラウンクロスオーバー」や日産「エクストレイル」など、話題の新型車が多く登場した2022年の自動車業界ですが、それと同時に、あらゆるモデルで新車の長納期化が問題となりました。 >>クラウンクロスオーバーの価格・スペック詳細はこちら >>エクストレイルの価格・スペック詳細はこちら これまでは、よほど特殊なモデルや仕様でない限りは、注文から1~2か月程度で納車されることが一般的でした。また、そもそも在庫車も多く存在していたため、ボディカラーなどを少し妥協すれば、2週間程度で新車を手に入れることも決して不可能ではありませんでした。 しかし、昨今では2週間程度で納車されるケースはほとんどなく、人気のモデルであれば、半年から1年以上の納期を覚悟しなければならないことも珍しくないという状況です。 それどころか「ランドクルーザー300」や「シビックタイプR」など、一部のモデルでは受注停止という事

    長納期化のいま各メーカーの状況は? 受注停止の裏に「半導体不足」以外の要因も(carview!) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
    mabarasuji
    mabarasuji 2023/02/06
    “グローバルモデルを各国市場と分け合う形へと変化しつつあります。シビックが世代ごとに大型化していったのも、北米マーケットの要求が高かったからと言われています。”
  • PS5の品不足、「焦点はデリバリーに移った」とソニーGの十時社長(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

    mabarasuji
    mabarasuji 2023/02/06
    “(供給について)心配していることはない。デリバリーすることに焦点は移っている」”
  • 「従順で有能、売上貢献も忘れないAIがいれば利益は10%アップする」北米で進む飲食店従業員のAIへの置き換え

    「従順で有能、売上貢献も忘れないAIがいれば利益は10%アップする」北米で進む飲店従業員のAIへの置き換え:Restaurant Dive 北米ではファストフードチェーンのドライブスルーも音声AIが注文のやり取りをするようになった。従順で有能、売上貢献も忘れないAIがいれば利益は10%アップさせられるという。人手不足が続けばAIへの置き換えがさらに進むと予想される。

    「従順で有能、売上貢献も忘れないAIがいれば利益は10%アップする」北米で進む飲食店従業員のAIへの置き換え
    mabarasuji
    mabarasuji 2023/02/06
    “北米ではファストフードチェーンのドライブスルーも音声AIが注文のやり取りをするようになった。従順で有能、売上貢献も忘れないAIがいれば利益は10%アップさせられるという”
  • Web3時代に企業や社会が取るべきAI戦略の形|『ExaWizards Forum 2022』イベントレポート | AI専門ニュースメディア AINOW

    最終更新日: 2023年2月8日 AI を活用した社会課題解決に取り組む株式会社エクサウィザーズは、2022年10月19日に『ExaWizards Forum 2022』を開催しました。 フォーラムではWeb3が注目を集める中、企業の経営者やDX担当者に向けて「Web3時代のAI戦略はどうあるべきか」というテーマで、米イェール大学助教授(経済学)の成田悠輔氏や、株式会社ディー・エヌ・エー創業者・代表取締役会長の南場 智子氏といった豪華ゲスト陣が講演を行いました。 記事では、成田氏の基調講演とエクサウィザーズ取締役 大植氏の講演をレポートします。 ※また、記事では講演内容の一部割愛や表現の変更をしておりますのであらかじめご了承ください。 社会公共領域でのAI活用と今後の展望とは 基調講演には、米イェール大学助教授(経済学)で半熟仮想株式会社代表取締役を務める成田悠輔氏(画像左)がオンライ

    Web3時代に企業や社会が取るべきAI戦略の形|『ExaWizards Forum 2022』イベントレポート | AI専門ニュースメディア AINOW
    mabarasuji
    mabarasuji 2023/02/06
    “AIぐるぐるモデルというのは、AIがデータに基づいて自動でアルゴリズムを改善し、オペレーション自体も自動で行って賢くなるという仕組み”
  • 受賞企業インタビュー | 受賞式・カンファレンス | ポーター賞

    カチタスが生む価値 大薗 カチタスは、中古住宅を買い取り、リフォームして販売する、という会社です。日の空家は年々増加し、今後も更に増加すると予想されています。その要因の一つとして固定資産に関する税制があるそうです。今の固定資産税は家が建っていた方が税額が少ないので、空家であっても壊さずにそのまま残す傾向があるようです。カチタスは、中古住宅をリフォームし、シロアリを駆除・予防し、土地の権利をクリアにして駐車場を確保する等、住みやすい家にして販売しています。中古住宅に価値を足す、カチタスという社名の由来です。 カチタスが大都市圏ではなく地方で業績を上げているのは何故でしょうか。 新井 安くて良い住宅を求める、ということは大都市でも地方でも同じです。大都市圏では中古マンションがその供給源として大きな役割を担っていますが、マンションが少ない地方では中古戸建住宅がその候補となる訳です。地方で中古住

    受賞企業インタビュー | 受賞式・カンファレンス | ポーター賞
    mabarasuji
    mabarasuji 2023/02/06
    “このビジネスは非常に手間がかかり、一つの物件から利益を出すのは簡単ではないのですが、経験の蓄積により利益を生み出せるようになることが面白いところ”
  • 新井 健資 氏 | 「プロ経営者」になる。〜経営者インタビュー〜

    [4]高校、大学時代はいかがですか? リーダーシップの芽生えのようなものはあったのでしょうか? 高校1年生までは「目立ちたくない子」のままでした(笑)。しかし、あまりにも高校生活がつまらなくなり、どこか開き直ったんですね。「こうなったら、周りから何かを薦められたら全部引き受けてやる」と決めて、文化祭で演劇をしたり、体育祭で応援団長らしきことをやったりしました。それでどうなったかといえば、面白かったんです、予想外に(笑)。これがちょっとした転機になって、大学では迷わず応援部に入部しました。頑張っている誰かを応援する。そのことに無上の喜びを感じる自分に気づいたんです。 さらに面白かったのは、それが東大の応援部だったことです。スポーツが盛んで、試合でも勝利することや接戦を演じることの多い大学の応援部だったら経験できないことが、東大の応援部だからできた。要するに、どんな競技でも決して強くない東大

    新井 健資 氏 | 「プロ経営者」になる。〜経営者インタビュー〜
    mabarasuji
    mabarasuji 2023/02/06
    “リクルートで戦友と呼べるような間柄だった人物を右腕として招きました。さらに外部から経営企画室長と管理本部長の2名も招聘しました。彼らとはすぐに信頼関係を築くことができ、一丸となって成果を上げることが
  • 新井 健資 氏 | 「プロ経営者」になる。〜経営者インタビュー〜

    若くして政治の道を志したものの夢破れた経験を持つ新井健資氏は、企業経営に携わる新たな夢に向かい、ベイン・アンド・カンパニー、リクルートで活躍。 その後、業績停滞に悩んでいた中古住宅再生事業のカチタスに身を転じ、代表取締役社長として同社のV字回復に取り組んでいる。 独特のキャリア・パスを歩んできた新井氏は、なぜ経営者を目指すに至ったのか? どのような姿勢でカチタスの復活を成し遂げたのか? これからプロ経営者を目指す者にどんなメッセージを持っているのか? さまざまな質問に誠実な言葉で答えてくれた。 新井 健資 氏 株式会社カチタス 代表取締役社長 http://katitas.jp 1968年、東京都生まれ。東京大学法学部を卒業後、三和銀行(現 東京三菱UFJ銀行)入行。3年間の在籍後に退職し、28歳の若さで都議会議員選挙に出馬したものの落選。その後、ベイン・アンド・カンパニーに入社し、約4年

    新井 健資 氏 | 「プロ経営者」になる。〜経営者インタビュー〜
    mabarasuji
    mabarasuji 2023/02/06
    “業績停滞に悩んでいた中古住宅再生事業のカチタスに身を転じ、代表取締役社長として同社のV字回復に取り組んでいる。”
  • 「挑戦通じて人は成長」、加賀電子会長の経営哲学 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    時代の変化恐れず生き残る 「新しい製品や技術に興味を持つ“加賀らしさ”を受け継ぐ人間がいるから会社が発展してきた」。加賀電子の塚勲会長は1968年の創業以来、オイルショック、ビデオゲーム、パソコンなど、次々に生まれる製品や技術革新、経営環境の変化に商機を見いだし、国内トップクラスの電子部品商社へと会社を成長させてきた。 塚会長は電子部品商社で営業経験を積んだ後、秋葉原で加賀電子を創業した。当時は電機機器メーカーのエンジニアが試作品を作るため自ら秋葉原に足を運び、部品を購入していた。秋葉原に立地する地の利を生かし、「電話一で必要な部品を揃えて届けます」と言って商売を始めた。当初は資金がなく、顧客から前払いで代金をもらって部品を購入した。商社時代に得た人脈や付き合いのおかげもあり、7―8割の顧客が「最初だけだぞ」などと言って前払いに応じてくれたという。資金がなかったことは、強みのキャッシ

    「挑戦通じて人は成長」、加賀電子会長の経営哲学 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 中国 国外への団体旅行を一部解禁 中国各地の空港にツアー客 | NHK

    新型コロナウイルスの影響で3年間にわたって制限されてきた中国人の国外への団体旅行が6日、一部解禁され、各地の空港では多くのツアー客の姿が見られました。 中国政府は、国外への団体旅行について、新型コロナウイルスの感染が最初に拡大した3年前の2020年1月以降、国内の旅行会社に対して制限してきましたが6日、解禁しました。 ただ、行き先はタイやインドネシア、ロシアなど20か国に限られ、日は含まれていません。 このうち、南部・広東省の広州の空港では5日夜、日付けが6日に変わったあと、エジプトやUAE=アラブ首長国連邦などに出発するツアー客を、地元の旅行会社の担当者が横断幕を掲げるなどして見送っていました。 エジプトへのツアーに参加する60代の男性は「3年間、海外に行けなかったのでとてもうれしい。金に糸目をつけず好きなものは何でも買いたい」と話していました。 今回の措置を受けて中国旅行各社は国外

    中国 国外への団体旅行を一部解禁 中国各地の空港にツアー客 | NHK
    mabarasuji
    mabarasuji 2023/02/06
    “行き先はタイやインドネシア、ロシアなど20か国に限られ、日本は含まれていません。”
  • アドバンスクリエイト、保険に特化したアバター相談サービスの提供を開始 | IoT NEWS

    2023-02-032023-02-03 アドバンスクリエイト、保険に特化したアバター相談サービスの提供を開始 株式会社アドバンスクリエイトは、2022年7月に開始した、アバター事業を展開する大阪大学発のスタートアップAVITA株式会社との提携を拡充、アバター販売代理店契約を締結した。 AVITAは、人と関わるアバターの研究開発を行ってきた大阪大学基礎工学研究科の石黒浩教授が代表を務めるスタートアップで、アバターを活用したコミュニケーションサービス「AVACOM」の提供などを行っている。 これまでのAVITAの取り組みや石黒研究室の実証実験では、生身の人間よりも、アバターの方が心を開いて話しやすいという人が多数いることが確認されている。2022年7月にアバターによる問い合わせ対応や保険のコンサルティングサービスを開始して以降、アバターによる問い合わせからの保険相談アポ獲得率は電話に比べて2

    アドバンスクリエイト、保険に特化したアバター相談サービスの提供を開始 | IoT NEWS
  • 最高益連続更新のトリケミカル、増産で描く成長の青写真|会社四季報オンライン

    古庄 英一 / 半導体超微細加工に必要な特殊化学材料を製造販売するトリケミカル研究所(4369)の前2023年1月期の業績は、計画していた数値を達成したもようだ。想定より円安が進行した上振れ効果が大きい。 会社が公表

    最高益連続更新のトリケミカル、増産で描く成長の青写真|会社四季報オンライン
    mabarasuji
    mabarasuji 2023/02/06
    “台湾積体電路製造(TSMC)を筆頭格とする先端半導体マーケットへの食い込みにより、台湾は売上の半分を稼ぐ主力市場だ。”
  • ローム・東芝連合が主役!経産省が2300億円投下でパワー半導体7社に「再編強要」後の業界地図

    半導体 最後の賭け 日米半導体摩擦から40年。世界一の座から陥落した国内半導体産業に、千載一遇のチャンスが訪れている。敗者から一転、日陣営が国際連携の鍵を握る主役に躍り出ているのだ。その枠組みの第1弾が、米国・台湾と連携する「国策半導体プロジェクト」である。いまや産業のコメから社会の頭脳となった半導体は、国家の安全保障を担保、産業政策を切り開くための“戦略物資”である。主要国・企業の猛者がうごめく半導体産業において、日が再びプレゼンスを発揮するには越えるべきハードルは多い。日の半導体復活に向けて「最後の賭け」が始まった。 バックナンバー一覧 日系が強いとされてきたパワー半導体メーカーがグローバル競争からの脱落危機に瀕している。次世代パワー半導体の商品化で欧米勢に劣後している上に、中国勢の追い上げも激しい。難局を打開するには、ローム、三菱電機、富士電機など7社が結集する必要があるが、再

    ローム・東芝連合が主役!経産省が2300億円投下でパワー半導体7社に「再編強要」後の業界地図