タグ

2016年12月11日のブックマーク (11件)

  • 正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを

    こことは別に、自分の日常を描いた日記があったのですが、消しました。 1999から、いろんなサイトを作っては消してきました。 いろんなところで書いては捨てとしていた文章です。おもに日記であったり、自分の周りで起きた出来事について、思ったことや感じたことをオチもなくつづった文章です。 特に見て楽しいものもないけれども、生きてきた記憶として。 昔は、一日の辛いこと、人生で考えること、どうしようもなくなった憤りや苦痛を、全部文章に書き起こして、それを外部化していたのだけれども、最近、それがうまくいかなくなっていて。 それは自分が昔に比べて物を考えなくなったのもあるだろうし、インターネットが変わってしまって、自分の考えや、気持をうまく表現する場ではなくなり、自分のことよりも、みんながみていて、役に立つことや、考えのヒントを各場所になってしまったからだろうと思う。 自分のブログは、自分のブログではなく

    正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを
    mactkg
    mactkg 2016/12/11
  • コロロデスク / コロロスツール « TORAFU ARCHITECTS トラフ建築設計事務所

    主要用途: プロダクト 製造・販売: 伊千呂 クレジット: スタイリング: 作原文子(ホワイト、ピンク、カーキ) 素材: コロロデスク:ポリエステル化粧板(基材:ラワン合板)、ホワイトアッシュ(脚)/コロロスツール:ラワン合板、タモ(脚)、ファブリック サイズ: コロロデスク:W736×D556×H1318/TH700 コロロスツール(:SH530)W399×D469×SH530、コロロスツール(SH430)W378×D434×SH430 ※座面共通:W313×D313×H30 設計期間: 2011.02-2012.06 製作期間: 2012.05-06 写真: 伊藤彰浩 ウェブサイト: http://www.ichirodesign.jp 販売店: http://torafu.com/pickup/koloro-shop-list.html 化粧板メーカーである「伊千呂」のための家具のデ

    mactkg
    mactkg 2016/12/11
    机を可動式にして使うなんて思いもしなかった
  • Thoughtworks: Delivering extraordinary impact together

    We're a leading global technology consultancy that integrates strategy, design and software engineering to enable our clients to thrive. For over 30 years, we’ve been at the forefront of digital innovation and have vast experience creating adaptable technology platforms, designing world-class digital products and harnessing the power of data and AI to unlock new sources of value. We’re laser-focus

    Thoughtworks: Delivering extraordinary impact together
    mactkg
    mactkg 2016/12/11
    Technology radarが面白い。開発するときに使う技術を使うべきかどうかなどをランク付け
  • GitHub - realestate-com-au/pact: This repository has moved to https://github.com/pact-foundation/pact-ruby

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - realestate-com-au/pact: This repository has moved to https://github.com/pact-foundation/pact-ruby
    mactkg
    mactkg 2016/12/11
    “consumer driven contract testing”
  • サービス分割時の複雑性に対処する: テスト戦略の話 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の taiki45 です。 現在のクックパッドでは、cookpad.com 内のデータを利用するようなプロダクトでも、cookpad.com を提供しているアプリケーション(体アプリケーション)とは別に新規のアプリケーションとして設計・実装しています。また、すでに体アプリケーションの一部として実装されているプロダクトについても、トレードオフを考慮しながら場合によっては、体アプリケーションから独立した別のアプリケーションとして設計・実装することが増えてきています。これらの体アプリケーションや、新規にあるいは体アプリケーションから独立させて設計・実装したアプリケーションのことを「サービス」と呼んでいます。また、この体アプリケーションから独立させることを「サービス分割」と呼んでいます。 制御できないほどの巨大な複雑なまとまりを制御するために、その巨大なまとまりと単純なまとまりに

    サービス分割時の複雑性に対処する: テスト戦略の話 - クックパッド開発者ブログ
    mactkg
    mactkg 2016/12/11
    “Consumer-Driven Contract testing” の解説。サービスを分割して開発しているときに、連携するためのAPIをどうテストするかの問題を解決する。
  • アナグラのうた〜消えた博士と残された装置〜 « TORAFU ARCHITECTS トラフ建築設計事務所

    WORKS / Songs of ANAGURA Missing Researchers & their remaining Devices 主要用途: 常設展示 施工: 高島屋スペースクリエイツ クレジット: 企画・制作:日科学未来館/総合監修:柴崎亮介(東京大学空間情報科学研究センター)/演出:飯田和敏(グラスホッパー・マニュファクチュア)/コンテンツディレクション:エウレ カコンピューター、デザインムジカアニメーション/グラフィック:納口絵事務所、ボストーク/サウンドシステム:ブレイ ンストーム/プログラミング:クアッ ドアロー/ゲーム調整:猿楽庁 所在・会場: 日科学未来館 3階 延床面積: 261.5m2 設計期間: 2011.02-08 施工期間: 2011.02-08 写真: 阿野太一/ナカサア ンドパートナーズ ウェブサイト: http://www.miraikan.j

    mactkg
    mactkg 2016/12/11
    アナグラもトラフなんだ。
  • TORAFU ARCHITECTS トラフ建築設計事務所

    Machi TAWARA: #Only One "Like", from “Salad Anniversary” to “the Sizes of the Future” (FUKUI MUSEUM OF LITERATURE)

  • Object.assign() - JavaScript | MDN

    コピー先オブジェクトのプロパティは、コピー元に同じキーのプロパティがあると上書きされます。より後のコピー元のプロパティが、より前のものを同様に上書きします。 Object.assign() メソッドは、コピー元オブジェクトから列挙可能 (enumerable) かつ直接所有 (own) のプロパティだけをコピー先オブジェクトにコピーします。この際、コピー元オブジェクトには {[[Get]]、コピー先オブジェクトには [[Set]] を使いますので、ゲッターとセッターを呼び出すことになります。これはプロパティの代入 (assign) であり、プロパティをコピーしたり新しく定義したりするのとは異なります。そのため、コピー元にゲッターが存在する場合、新しいプロパティをプロトタイプにマージする用途には不適切でしょう。 プロパティ定義を (列挙可能属性も含めて) プロトタイプの中にコピーするには、こ

    Object.assign() - JavaScript | MDN
    mactkg
    mactkg 2016/12/11
    objectが直接持っているプロパティでenumerableな要素をマージ
  • Flashが教えてくれたこと、HTML5で失ったもの。(仮

    イントロ 上のはただの画像です。もしクリックした人がいたらすいません。 私、この業界に入った時は20歳くらいでした。 その時はソシャゲの始まりで、まだガラケーだったのでFlashLiteでゲームを量産してました。(知る人ぞ知るコ◯チとか) 3年前くらいにアプリとかHTML5に移行してきっちりしたものとかFlashっぽいものを作ってます。 さて、今回のネタですが、 FlashLiteネタとかAdobeAirネタとかありそうなんですが、思い出すの面倒なんで、 Flasherってなんだったんだろうっていう感想文を残したいと思います。 Flasherが担ってた仕事 わかりやすいように、極端めに書いてますのでご容赦ください。 Flasherが現れる前のデザイナーさんとプログラマーさん デザイナーさん ヴィジュアル担当。 カッコいいWebサイト探しが大好き。 稀にプログラムが出来る人がいるものの、小難

    Flashが教えてくれたこと、HTML5で失ったもの。(仮
    mactkg
    mactkg 2016/12/11
  • なぜ音屋はTwitterでRTがもらえないのか - ミライトアルマチ通信

    この記事はDTM Advent Calendar 2016 12日目の記事です。 Twitterには投稿する文章の文字数が140文字以内でなければならないというルールがあります。データ量的に考えると560バイトです。しかしこの制約を超える手段がTwitterには存在します。そう、非言語です。Twitterは画像の添付が4枚まで可能というルールがあります。これを利用すると、画像におさまるだけのデータ量をツイートにのせることが可能になります。この「穴」とでもいうべき抜け道を一番恩恵として受け取ることができるのが、絵師といわれている類いのクリエイターです。イラストはそのままツイートに添付することができ、pixivやニコニコ静画を介さない発表ができるわけです。そうするとそのツイートは物の「作品」になります。「物」が添付された「作品的」なツイートは必然的に情報量が他の雑談であったり記事のシェアだ

    なぜ音屋はTwitterでRTがもらえないのか - ミライトアルマチ通信
    mactkg
    mactkg 2016/12/11
    昔SoundCloudや動画のリンク貼るとウィジェット的にホバーして鳴らしたままに出来る機能が公式クライアントにあったよね。あれ結構良かったと思うんだけどなー。
  • Facebook Relayについてまとめ - Qiita

    Reactがもっと広まって欲しいと思っている今日このごろ。React EuropeでJoseph Savona氏の講演でRelayについての「モヤっと」がいっきにかなり解消された気がするので、要点を編を翻訳しながら自分なりにまとめておきます。 私の理解が誤っている可能性は十二分にありえるので、ご指摘いただければ幸いです。 はじめに ReactとFluxって組み合わせと共によく目にするのが↓の図。 矢印は一方向にしか進まないのが特徴で、わかりやすいってのがいろんなところで書かれているんですけど、 結局データをサーバからとってくるところってどうなってるの?ってのが疑問として残ります。つまり、図で表現すると↓の部分の仕組みがどうなっているかってところです。 その部分を、Instagramのようなサービスを例に説明しています。 クライアントはどのようにしてサーバからデータを取得すべきか まず、I

    Facebook Relayについてまとめ - Qiita