タグ

2017年8月25日のブックマーク (9件)

  • RubyKaigi 2017 Official Party

    You need an after party ticket, not RubyKaigi 2017's one. Ruby-core committers and RubyKaigi 2017 speakers can attend the party without a ticket. This is the ticketing site for RubyKaigi 2017 Official Conference Party On the first night of RubyKaigi, there will be a party with food and drinks at the conference venue. Come join the party, enjoy local food, sake, and conversation with Rubyists from

    RubyKaigi 2017 Official Party
    mactkg
    mactkg 2017/08/25
  • ウォンテッドリー株式会社

    この度、当社が著作権侵害による削除申請を行った件に関しまして、ご説明申し上げます。 一部ブログ記事で利用されていた画像に関しまして、有識者に意見をいただきながら社内で協議した結果、 当社が著作権を有する画像の無断使用はやめていただきたいとの判断に至りました。 当社からGoogleTwitterに著作権侵害による削除申請を行った次第です。 多くの皆さまに、ご迷惑とご不安をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます。

    ウォンテッドリー株式会社
    mactkg
    mactkg 2017/08/25
  • 「ポスト・トゥルース時代のトーフビーツ(仮)」──tofubeats × 若林恵 トークイベントレポート【前編】 | cotas

    記事は、去る7月5日に行われたトークイベント「ポスト・トゥルース時代のトーフビーツ(仮)」のイベントレポートである。 PCで楽曲制作を行い、インターネット上で楽曲を発表するスタイルで注目され、今やネット世代を代表するアーティストとなったtofubeats氏。(前作リリース時のCOTASインタビューはこちら)彼が今年5月にリリースした最新アルバム『FANTASY CLUB』において据えたテーマは意外にも「ポスト・トゥルース」(※1)だった。 リリースに際しての各媒体でのインタビューでは、彼自身が挙げる今作の創作のヒントの中には、ソランジュ(※2)のアルバムなどと並び、WIRED日版の若林恵編集長による文章が挙げられている。 「『ニーズ』に死を」と題され、2017年の年明けに発表されたこの文章では、アメリカ大統領選やマケドニアのフェイクニュースサイト、更に日国内でのキュレーションメディア

    「ポスト・トゥルース時代のトーフビーツ(仮)」──tofubeats × 若林恵 トークイベントレポート【前編】 | cotas
    mactkg
    mactkg 2017/08/25
    “1日8時間働いてても、本当の意味で8時間働いているかというと怪しいところがあるじゃないですか。「本当にいいぞ」と思えるものが出てくるのは、1日のうちでも1〜2分、あるいは5〜10秒くらいだと思うんです。"
  • 新機能「グラフボード」をリリースしました! ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio

    こんにちは。Mackerelチーム CRE の井上(id:a-know)です。 先週土曜日は Mackerel 初のハッカソンイベント、Mackerel Plugin Hackathon #1を無事開催することができました。 こちらのブログにも開催レポートをアップしていますので、ぜひご覧いただけたらと思います。 mackerel.io それでは、今週のアップデート情報です。 新機能「グラフボード」をリリースしました! 今週のアップデートで、「グラフボード」という新機能をリリースしました! これはどういう機能かというと、 そのサービスのロールグラフ そのサービスのサービスメトリックグラフ を任意に選び、自由に配置・並び替えができる、というダッシュボードのような機能になります。多くのロールを持っていたり、たくさんのサービスメトリックを活用されている方にはうってつけの機能だと思います。 ドラッグ

    新機能「グラフボード」をリリースしました! ほか - Mackerel お知らせ #mackerelio
    mactkg
    mactkg 2017/08/25
    かっこいい、でかいスクリーンに表示させたりするとたのしそう
  • ふたりの趣味がいい塩梅で溶け合う棚。 - 物件ファン

    付き合っている人に影響されて趣味が変わる、いいじゃないですか。 それまで聴かなかったジャズを聴いてみたり、スノーボードを始めてみたり。勧めた漫画を読んでくれたり、アニメを見てくれたり。 私だけの趣味じゃないし、向こうだけの趣味じゃない。ふたりの趣味がいい塩梅で溶け合う棚。 goodroom リビングルームで、棚からものを取り出してはお互いにお互いを布教しあってみる。 ご飯をべるのも、お風呂から出た後も、とりあえずこのリビングに集合しよう! ゲームをやるのも動画を見るのも、あーだこーだ言いながらやると楽しいはずだから。 goodroom ベランダ側から見たところ。 この中に埋まるようにテレビを置いて、ソファで並んで見るのもいい。 42インチまでなら入るそうですよ。 goodroom キッチンでご飯を作る間も、何をやってるのかなんとなく分かる距離。 夜、小腹が空いたら飲めるようにスープでも作

    ふたりの趣味がいい塩梅で溶け合う棚。 - 物件ファン
    mactkg
    mactkg 2017/08/25
    良い
  • bluprint - A paper prototyping app for iPad Pro

    Almost full-scale mockup, real resolution export The size of the mockup displayed on the screen is almost full-scale iPhone SE. You can do prototyping with imagining of the actual screen display. Since the exported image is real resolution of iPhone SE, you can use that as it is in other many prototyping tools. Note: Almost full-scale displaying is only on iPad 12.9 inches and 9.7 inches. Selected

    bluprint - A paper prototyping app for iPad Pro
    mactkg
    mactkg 2017/08/25
  • UIデザイナー不要説 | lsd lab

    最近UIについてもやもやしていることがあるので書く。間違った知識もあるかもしれない。 先日UI CrunchというUIの勉強会のようなものが開催され、僕はschooの動画配信を見ていたのだが、どうも根底に「UIデザインの重要性が日では認知されていない」という共通認識が流れているように思える発表が多かった。デザイナー生存戦略やエンジニアとうまく付き合う方法等…。 僕も前のブログ(UID Lab)でそのようなことを訴えてきたので、あぁ、やっぱりみんな不安なんだなあと思ったが、逆説的に「僕らデザイナーが信じているUIデザインの価値なんて、当は虚像なんじゃないか?」ということを疑ってみたい。 そもそも、なぜみんな「UIデザインが重要視されていない」と感じるのだろう?自分が日頃感じることを列挙してみる。 UIデザインが重要視されていないと思う理由 1. デザイン=見た目のことという認識 UIは目

    mactkg
    mactkg 2017/08/25
  • Wantedlyにツイートを消された(かもしれない)話

    Twitterから急にメールが飛んできた。なにかと思ったらDMCAの申請があったからツイート消すよみたいな感じの文面が。 どのツイートかと思ったら、この記事に関するものだった。 https://blog.inst-inc.com/wantedlyipo/ ツイートにあったのはURLと記事タイトルのみだったので、DMCAの来の用途である著作権侵害とはかけ離れているように思うのだけれど。 メールには申請下側の情報もあったので見てみると、Wantedlyだった。メールにあったWantedlyの住所は会社概要に記載されているものと一緒だった。 ただ、これが当にWantedlyがやったことなのかは不明。Webで検索すればわかるような情報ばかりだったし(社長の名前、担当者の名前もあったが、両方共ネット上で簡単に見つけられるものだった)、DMCA自体の受付は結構雑にやるって見かけた記憶があるので、こ

    Wantedlyにツイートを消された(かもしれない)話
    mactkg
    mactkg 2017/08/25
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
    mactkg
    mactkg 2017/08/25
    アセットパネル!!! #AdobeXd